学校の出来事

学校の出来事

授業観察から(理科・国語・社会)

授業観察から

 5月9日(木)今日は、3年理科、1年国語、2年社会の授業観察を行いました。3年生理科では、銀河と銀河系についての学習です。終盤に、「なぜ、夏空に天の川が見やすいのか」という問いに対して、生徒は班で自分の考えをまとめてホワイトボードで発表しました。根拠をもって考えをまとめている生徒が多く、深い学びにつながりました。1年国語では、「野原はうたう」の詩を読んで、それぞれの詩の良さを発表しました。自分で感じたことを班で話し合う場面を通して、さらに深く詩を解釈することができました。2年の社会では、「日本の人口ピラミッド」をつくる授業でした。多摩地区の各市の人口分布をもとに、ピラミッドのグラフを作成しました。さらに、各班で、ピラミッドからわかることを話し合い、「少子高齢化」という現状を認識することができました。今回は、主体的・対話的で深い学びにつながる授業が見られました。

  
  
             

連休後の教育活動が始まりました

連休を終えて

 5月7日(火)10日間の連休が終わり、令和最初の授業が始まりました。連休を終えた生徒は、意欲的に授業に取り組んでいました。また、今日から「体力テスト」に向けての練習が始まり、校庭では長距離走の測定を行いました。今週は、徐々に学校の生活に慣れて、5月も学習や行事等で頑張ってほしいと思います。今日は、1年生の英語と数学の授業を観察しました。楽しそうに授業に取り組んでいる生徒が多くみられました。

  
   
         

離任式~感謝の気持ちを込めて~

平成31年度離任式

 4月26日(金)平成26年度の離任式を行いました。3月に退職された先生・異動された先生、用務主任さんの5名全員に離任式に出席していただきました。先生方が入場すると、生徒は懐かしさと、嬉しさを込めて拍手でお迎えしました。校歌斉唱では、七中の伝統の素晴らしい歌声を全員で歌い離任式が始まりました。初めに、生徒からお別れの言葉と花束が贈られ、次に先生方から生徒へのお別れの挨拶がありました。感動の涙あり、笑いありで七中らしい温かい離任式でした。先生方のますますのご活躍とご健勝をお祈りいたします。

  
  
             

部活動紹介(茶道部)

茶道部の活動が始まりました

 4月23日(火)今年度も、地域から茶道の先生を外部指導員にお願いして、茶道部の活動が始まりました。今日から1年生も入部して、基礎・基本からお点前を教えていただきました。隔週で火曜日に活動しています。新入生も入部し今年は20名で活動していきます。12月には、地域の餅つき大会で地域の皆さんにお点前を披露しますので、ぜひお出かけください。

  
                

特別の教科道徳の授業が始まりました

特別の教科道徳の授業

 4月22日(火)今年度から中学校でも、特別の教科道徳の授業が始まりました。道徳科の教科として教科書を使用し、年間で35時間の授業が行われます。毎週火曜日の6校時は道徳です。各学級を巡回すると、教科書とワークシートを使って、全校で授業が展開されています。七中では、道徳の指導を学年でローテーションして、担任と副担全員が授業を行います。生徒は、自分の考えをワークシートにまとめたり、班で友達と意見を交換したりして、道徳の価値や実践的な態度を学びます。来月の、道徳授業地区公開講座にはぜひ、ご来校いただき授業をご覧ください。

  
         
 

1年生のランチ給食が始まりました

1年生の給食開始
 4月22日(月)1年生の給食が始まりました。4時間目が終わると、配膳室に係りの生徒がランチと牛乳を取りに来ました。今日のメニューは「ごはん、生揚げのうま煮、しらたきのピリ辛炒め、キュウリの胡麻和え、ミニトマト」でした。今日は、給食の初日のため、注文数は各クラス数名でした。ぜひ、メニュウーを見て、食べたい給食を予約してください。今年度は、給食の時間を5分延長する試行を行っています。

   
  

全校保護者会を行いました

平成31年度全校保護者会
 4月19日(金)平成31年度初めの、全校保護者会、学年、学級保護者会をおこないました。新緑と葉桜が美しい春らしい陽気の中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、感謝申し上げます。学級ではPTA役員の選出があり、多くの皆様に委員を引き受けていただき感謝いたします。本年度も、PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。

  
        

平成31年度全国学力・学習状況調査実施

全国学力・学習状況調査

 4月18日(木)3学年では、全国学力・学習状況調査を実施しました。午前は、国語、数学、英語、生徒質問、午後は英語の話すことのテストを行いました。今年度から新たに英語の話すこと(スピーキングテスト)が行われました。事前にパソコン室に機器をセットし、当日はヘッドセットを付けて、モニターから出される問題に、自分で考えた答えを英語で入力しました。緊張する中でしたが、英語の授業の成果を発揮できました。今後は、都立入試や大学入試にもスピーキングテストが導入される予定です。

  
                     
 

避難訓練

 
                 第1回 避難訓練
   4月16日(火)午後、今年度初めての避難訓練を実施しました。今回は、年度初めてということもあり、地震を想定し、クラス単位で避難しました。どのクラスも、どの生徒も真剣に取り組み、校庭に避難した後の点呼も確実かつスムーズに行うことができました。今年度も、授業中や休み時間、放課後、火災時等、様々な場面を想定して取り組んでいきたいと思います。
  
 

春から初夏へ 

校庭の花々がきれいです

 4月16日(火)今週から臨時時間割で授業が始まりました。生徒は、新しい教科書を開いて、教科ごとのオリエンテーションをしています。1年間の授業の見通し、評価について、授業の約束など、この時期にしっかりと目標をもって取り組んでほしいと思います。4月初めの花冷えから、春らしい陽気になってきました。校庭では、桜の花びらが散り葉桜になっています。同時に、欅の新緑もまぶしく、見事なコントラストが見られます。花壇の花々が見事に咲き誇っています。

  
  
          

身体計測を行いました

身体計測

 4月15日(月)1・2校時に身体計測を行いました。2・3年生保健委員会の生徒が積極的に補佐をして時間内に計測が終わりました。生徒は落ち着いて検査に取り組みました。委員会の生徒の皆さん、ご苦労様でした。

   

対面式を行いました

平成31年度対面式

 4月11日(木)今日は、生徒会が主催で、新入生のために対面式を行いました。拍手の中、1年生が入場しました。初めに、生徒会長の挨拶、各種委員会の委員長から、委員会の紹介がありました。後半は、部活動紹介がありました。各部では、工夫を凝らして部活動の様子をわかりやすく伝えました。さすが、3年生はパフォーマンスを交えて楽しい部活紹介でした。これから、仮入部が始まります、1年生はぜひ、委員会や部活動に入って、充実した中学校生活をはじめてください。

  
  
  
  
   
     
   

第42回入学式を行いました

第42回入学式

 4月9日(火)平成31年度の入学式をおこないました。今日は、朝から快晴の天候で桜も満開で新入生を迎えました。新入生は早い時間から、新しいやや大き目の標準服で期待をもって登校しました。入学式では、在校生が主体となって、合唱や歓迎の言葉を送りました。先輩たちの迫力ある合唱を聞いた新入生は、はやく自分たちも中学校生活に慣れて活躍したいと思ったでしょう。式後のPTA役員きめでは、多くの保護者の皆さんが積極的に役員に立候補していただき感謝いたします。明日からは、3学年揃った学校生活が始まります。

  
  
  
                 
  

平成31年度始業式を行いました

平成31年度始業式

 4月8日(月)朝から花冷えで雨が降るあいにくの天気でしたが、平成31年度が始まり、生徒は皆元気に登校しました。昇降口で学級編成名簿が配られると、新しい友達や担任に歓声があがりました。体育館での着任式では、今年度着任した7名の職員の紹介の後、始業式を行いました。久しぶりに歌う校歌を聞きながら、新たな気持ちになりました。明日の入学式の準備では、新3年生の生徒が中心となり、新入生のために懸命に仕事をしてくれました。新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。

  
  
             

校庭の桜の開花状況②

校庭の桜の開花

 4月1日(月)平成31年度、平成最後の年度が始まりました。そして、11時30分新しい元号「令和」が発表され、春の息吹と同時に新しい時代への期待が高まります。今日は、朝から晴天に恵まれ、校庭の桜は「5分咲き」という状況です。青空に、桜の淡いピンク色は新年度の初めにふさわしい景色です。来週の、始業式、入学式まで満開の桜の花が咲いていることを期待します。

  
  

校庭の桜の開花状況①

校庭の桜の開花

 3月27日(水)今日は、朝から晴天に恵まれ、校庭では部活動の生徒たちが懸命に練習に励んでいます。先週東京で開花した桜は、今日満開になったようです。校庭の桜は、昨日くらいから開花が始まり、今日は枝によってきれいな花が咲いています。4月3日頃が満開でしょう。4月9日の入学式まで桜が咲き続けてくれることを祈ります。

  
   

平成30年度 立川市立中学校連合音楽会

平成30年度連合音楽会

 3月23日(土)たましんRISURUホールで立川市立中学校連合音楽会を開催いたしました。開会式では、七中生徒が開会の挨拶をしました。プログラム1番で、七中は「プレゼント」の合唱を歌いました。午前中、最後のプログラムで吹奏楽部の生徒が、「マードックからの最後の手紙」を演奏しました。3年生の部員と一緒に演奏する最後の曲で、七中サウンドを会場いっぱいに響かせました。ご来場の保護者・地域の皆様ありがとうございました。

        

球技大会を行いました

球技大会

 3月22日(金)今日は、1年・2年生が球技大会を行いました。体育館では、ドッジボール、校庭ではハンドボールなどを行い、校庭や体育館から楽しそうな歓声が聞こえました。この学年、クラストは25日の修了式でお別れです。楽しい思い出とともに、クラス一丸となって競った時間でした。


  
  

第41回卒業証書授与式

卒業証書授与式

 3月20日(水)春のような暖かい陽気の中で、第41回卒業証書授与式を行いました。169名の卒業生は、一人一人3年間の感謝を込めて卒業証書を受け取りました。在校生の送辞では、代表生徒の豊かな表現力で卒業生を感動させていました。また、卒業生は5名のクラス代表が、3年間の思い出を語りました。旅たちの日に、道標を最後まで精いっぱい歌いました。会場の保護者や地域の皆様からは惜しみない拍手が送られました。式の後は、ケヤキの周りで全員が語り合ったり、写真を撮ったりして、卒業を祝いました。改めて、卒業おめでとうございます。


  
   
  
   
  

卒業式前日・準備を行いました

             卒業式準備

 3月19日(火)いよいよ明日は卒業証書授与式です。最終の全校練習を行いました。3年生も1・2年生も全員が真剣に練習に取り組みました。合唱の声もしっかり本番のように出て、よい練習ができました。午後は、1・2年生が会場準備や清掃を行いました。3年生に感謝の気持ちを込めて、きもちよく働く生徒の姿は素晴らしかったです。全員が、心を一つにして明日の卒業式を成功させましょう。

  
 
  

  

生徒会主催の全校レクレーションを行いました

全校レクレーション

 3月18日(月)生徒会の本部役員が企画した、全校レクを昼休みに行いました。役員は、朝から校庭にラインを引いて準備をしてくれました。昼休みになると、ゲームに参加する有志生徒が集まって、レクがはじまりました。1回戦は、なれないゲームに戸惑っていましたが、2回戦は校庭を走り回って楽しんでいました。ぜひ、来年度も生徒会が中心となって、楽しいひと時を過ごしてほしいです。

     

春一番コンサートを行いました

平成30年度「春一番コンサート」

 3月16日(土)吹奏楽部の春一番コンサートを行いました。保護者・地域の皆様に多数ご来場いただきありがとうございました。受験を終えた3年生も練習に復帰し、10月以来、全員で奏でる演奏となりました。七中吹奏楽部のディズニーレパートリーのほか、合唱、最後は3年生への感謝の言葉がありました。吹奏楽部は、3月23日(土)にたましんRISURUホールで連合音楽会に出演します。ご来場をお待ちしております。

  
  


卒業授与式予行を行いました

卒業証書授与式予行

 3月15日(金)第41回の卒業証書授与式の予行を行いました。3年生は、練習を重ねている成果で、とても立派な態度で予行に臨みました。1・2年生は、緊張する中で、礼儀作法、合唱や言葉など、本番に向けて熱心に取り組みました。ぜひ、全員が心を一つにして卒業生の門出にふさわしい卒業証書授与式を実施したいと思います。

  
  
              


3年球技大会を行いました

球技大会(3年)

 3月14日(木)今日は、3年生が朝から球技大会を行いました。体育館の開会式では生徒の選手宣誓があり、最後の学年行事に向けての意気込みを感じました。サプライズで1年生でお世話になった谷口先生が応援に駆けつけてくださいました。体育館では、バレーボール、バスケットボール、校庭では、サッカー、ハンドボールで爽やかな汗をながしまた。

  
   

花丸 全校保護者会を行いました

全校保護者会

 3月12日(火)今年度最後の全校保護者会を行いました。3学年では、第一部で学校からの挨拶・説明等の後、第二部では、生徒と保護者とのお別れ会を行いました。体育館で生徒と保護者が向き合い、合唱や3年間の成長を編集した写真など、心のこもったひと時を過ごすことができました。最後に、保護者から生徒に卒業記念品が贈られました。1、2年生は、全体会と学級懇談会を行い1年間を振り返りました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

  
         

卒業式の練習が始まりました

第1回卒業式練習

 3月12日(火)3年生は、20日の卒業証書授与式に向けて、今日から卒業式の練習が始まりました。初めに、学年主任から心構え、服装、礼儀作法の話があり、その後は証書授与の練習を行いました。生徒は、皆真剣な表情でやや緊張して練習に取り組みました。今後は、合唱や答辞の練習など、感動のある卒業証書授与式を行うために、しっかり練習に取り組んでいきましょう。

  
  
 

健康努力児童・生徒表彰式

健康努力児童・生徒表彰

 3月7日(木)平成30年度立川市学校保健会 健康努力児童・生徒表彰式がたましんRISURUホールで開催されました。この賞は、3年間自分の健康管理に努力した生徒に贈られます。七中からは3年生男子1名が表彰されました。また、その後の講演会では、「食物アレルギーについて」というテーマで、綱島主任養護教諭が、アレルギー対応等について報告しました。

  
  

茶道部の活動 3年生は最後の活動です

茶道部の活動

 3月5日(火)茶道部では、3年生が最後の活動となりました。今日は、部活動の指導してくださっている先生から、大切な着物をお借りして活動しました。初めに、1・2年生のお点前を3年生がいただき、その後3年生から後輩にお返しをしました。3年間の活動を通して、茶道のしきたりや、伝統を学んで卒業する3年生は、将来機会があったら続けてほしいと思います。

  
       

東京立川ライオンズクラブ教育表彰

ライオンズクラブ表彰

 3月4日(月)平成30年度東京立川ライオンズクラブ教育表彰が立川第六中学校で行われました。この表彰は、3年間、目立たない分野、日の当りにくい場で地道に努力した生徒に贈られる価値ある表彰です。七中からは3名の生徒が表彰されました。ライオンズクラブの方々、保護者の皆さん、中学校長が出席して盛大に表彰が行われました。生徒の皆さん、3年間の努力と地道な活動ありがとうございました。

  
       

立川教育フォーラム

立川教育フォーラム

 2月16日(土)平成30年度の立川教育フォーラムがたましんリスルホールで開催されました。今年度の小中学校の活動が児童・生徒から発表がありました。はじめに、中学生の職場体験でお世話になっている事業所の表彰があり、七中校区からは武蔵立川学園が感謝状を授与されました。生徒の発表では、広島への中学生派遣、中学生サミットの報告を七中の3名の2年生が堂々と発表しました。立川市のリーダーとして、これからも活躍を期待しています。

  

   
 

小学生の七中訪問を行いました

小学6年生の七中訪問

 2月15日(金)小中連携教育活動の一環として、西砂小学校、松中小学校の6年生が七中を訪問しました。音楽室に集合した児童は、静かに始まりを待ちました。生徒会役員の司会で、初めに2年生の有志が英語で七中の紹介をしました。次に、合唱コンクール金賞の2年3組の生徒が、「校歌」と「明日の空へ」の2曲を紹介しました。生徒会役員が作成した七中紹介のプレゼンやクイズで楽しい時間を過ごしました。最後に、2名の代表が児童がしっかりとした言葉と態度でお礼の言葉を述べました。4月の入学を、七中の職員と先輩が心からお待ちしています。

  
             

ユニセフ協会から表彰されました

ユニセフ協会から表彰

 2月8日(金)日本ユニセフ協会から水野部長、鈴木マネージャーにご来校いただき、昨年のユニセフ募金活動に対する感謝状と「We Support UNISEF」の賞をいただきました。生徒会役員の生徒たちと交流し、これから持続可能な世界をつくる目標を達成するために、中学生ができることをお話しいただきました。生徒たちが募金を呼び掛けて集めた募金により、世界でたくさんの子供たちの命が救われていることもわかりました。今後も、世界に目を向けて生活してほしいと思います。

   

英検IBAスピーキングトライアル

英検IBAスピーキングトライアル

 2月6日(水)2年生の英語科では、英検IBAのスピーキングトライアルで、スピーキングテストにチャレンジしました。英語検定協会から、パソコンやヘッドセットが提供され、生徒たちはPCの画面と音声を聞きながら、マイクに向かって英語で答えます。初めは緊張していましたが、慣れてくると授業のように英語でスピーチができました。平成31年度の全国学力学習状況調査や都立入試など、今後は英語の4技能でスピーキングテストが実施されます。今回は、リハーサルとしてもよい体験学習ができました。

  

保健体育の研究授業を行いました

2年保健体育研究授業
 2月4日(月)今日は暦の上で立春、朝から春の陽気を思わせる温かい気候です。第3校時に保健体育の研究授業を中西教諭が行いました。ハンドボールの授業では、カットインプレーでスペースを作ってシュートのチャンスを作る練習をしました。ゲーム形式の対戦では、慣れないパスやキャッチを練習しながら、カットインプレーで得点を挙げていました。スポーツテストで結果に生かされることを期待しています。

  
  
   

第10回東京駅伝開催

第10回中学生の東京駅伝

 2月3日(日)第10回中学生の東京駅伝が調布市アミノバイタルフィールドで開催されました。立川市は、教育委員会、中学校PTA連合会、校長会など多くの応援のもと、生徒は立川市の襷をつなぎました。今日は、晴天で気温も暖かく、駅伝には少し熱い気温でしたが、最後まで力走してくれました。女子は昨年より大きく順位を上げました。また、オール立川で臨んだ選手たちは、立川の絆と友情を培い記録より記憶に残る駅伝でした。

  
  
    

   

地域清掃を行いました

平成30年度地域清掃

 2月2日(土)学校公開日の午後、生徒会主催で地域清掃を行いました。生徒会の呼びかけにより全校で130名の生徒が参加しました。学区内の主な道路や公園を清掃し、可燃物やビン・カン、たばこの吸い殻など、たくさんのゴミ拾いを行いました。日ごろお世話になっている地域に感謝の気持ちを込めて清掃をしました。暖かい日差しのもと、生徒は熱心に活動に取り組みました。また、10名以上の保護者の皆様、教職員も参加して生徒をサポートしていただきました。ありがとうございました。

  
  
           

3学期・学校公開日

学校公開日

 2月2日(土)今年度最後の学校公開を実施しました。1~3校時の授業を公開しました。2学年度は、2・3校時を使って「百人一首大会」を体育館で実施し、生徒は国語の授業で学習した百人一首を生かして、クラス対抗で競技を行いました。寒い体育館でしたが、生徒の熱気と意欲で盛り上がりました。ご参観くださいました多くの保護者・地域の皆様ありがとうございました。

  
  
  
   
  
 

東京教師道場公開授業を行いました

東京教師道場公開授業(2年数学)

 1月31日(木)平成29・30年度の2年間、東京教師道場部員として研修を重ねた成果を本校副島亮子教諭が、数学の授業を公開しました。2年生の習熟度別クラスで、「確率」について、コインを使って実際に実験して、考察を導く授業でした。生徒たちは、実際の結果を検証するため、4人の班で考えを出して考えを深めました。授業後は、講師の先生を招いて研究協議会を行いました。

  
  
 

1年生の音楽授業(筝曲)

和楽器(箏)の授業から

 1月31日(木)2校時に1年4組音楽で、筝曲の授業がありました。1年生は、今日で箏の授業は3時間目です。今日の目標は、基本的な奏法である「押し手」です。初めに、一人一人が弦をはじいて音を出しましたが、まだ思った音色は出ません。授業では、姿勢に気を付け、ペアーの生徒と助け合いながら「さくさ変奏曲」を練習しました。「押し手」では、弦を指で押さえて音を調節するなど、生徒にとっては難しい練習ですが、最後には全員が力強い音で「さくら」を演奏しました。新春にふさわしい音色が響き、心地よい時間となりました。

  
 
 

職場体験が始まりました

職場体験(2学年)

 1月21日(月)今日から2学年では、5日間の職場体験が始まりました。朝、西武立川駅や学校でチェックを行い、36個所の事業所に出かけました。インフルエンザにより受け入れができなくなった事業所については、学校の用務主任さんの仕事や、近隣の事業所にお願いして、第1日目の体験が始まりました。生徒は、挨拶や礼儀を大切にして、感謝の気持ちをもって体験学習に取り組みます。

    

移動教室(1学年)第3日

移動教室【第3日】

 1月19日(土)移動教室最終日。今日も中西先生の歌声で目覚めました。部屋の方付け、荷物整理をしてから最後のスキー講習に向かいます。今日は、朝から絶好のスキー日和でスキー場の頂上からは、北アルプスの美しい山々が見られとても素敵な1日でした。多くの班は、奥ダボススキー場まで行き、色々なゲレンデを自由自在に滑りました。講習後は閉校式を行い、スキー学校の校長先生からは「修了証」をいただきました。帰りは、道路状況もよく予定より早く学校に着きました。今回の移動教室では、学校の先生方の他に添乗員さん、写真屋さん、宿舎の皆さん、スキー学校の先生など多くの方々にお世話になりました。保護者の皆か様にもご協力いただきありがとうございました。

  
  
             

移動教室(1学年)2日目

移動教室【第2日】

 1月18日(金)今日は移動教室も中日、起床時間の6時30分には、中西先生の爽やかな歌声で目覚めました。しっかり朝食をとり、午前3時間の講習に出かけました。今日は、全員シュナイダーゲレンデのリフトに乗ってダボススキー場でレッスンをしました。昼食は、インストラクターの先生と一緒にカレーライスを食べました。午後は、2時間30分の講習で、自由に曲がれたり、止まれたりできるようになちました。講習が終わると、宿舎の前で「お汁粉」「豚汁」を食べて体も温まりました。その後は、ゲレンデを使って雪上運動会を行いました。雪の上で全員リレーで競いました。今日は、1日の講習で体も疲れたので、消灯後はすぐに眠りにつきました。

  
   
     
 
 

移動教室(1学年)第1日

移動教室【第1日】

 1月17日(木)今日から、1学年は長野県菅平高原スキー場で移動教室を行います。朝7時に校庭に集合し、バスで菅平に向かいました。途中、雪も少なく予定より早く宿舎のベルニナアネックスに到着しました。昼食後、16班に分かれて初日の練習が始まりました。多くの初心者はプルークボーゲンの基礎を行い、ロープリフトで斜面を滑りました。天気も良く、2時間30分の練習はあっという間に終わりました。夕食後は、スキー学校の校長先生からスキー技術の基礎やスキーの楽しさを学びました。

  
  
         

校庭の照明設備がリニューアル

校庭の照明設備改修工事完了

 1月10日(木)昨年から古い照明設備を撤去し、新設の照明設備の工事が完了しました。この設備は、LED照明を使い夜間でも明るく鮮明に照らしています。社会体育の使用が始まる前は、中学校の部活動が活用しています。とても明るくなった校庭で生徒たちは思う存分に練習に励んでいました。

      

三学期始業式 三学期がスタートしました!

三学期始業式

 1月8日(火)底冷えのする体育館に全校生徒が集合し、三学期の始業式をおこないました。冬休み中は、大きな事故等もなく無事に家庭や地域で過ごした生徒は、明るい表情で登校しました。全校で校歌を歌うと、三学期の鼓動が響き始めたように感じました。三学期は、3か月という短い期間ですが、それぞれが進学や進級に向けて成長することを期待しています。

   
     

第44回西砂川マラソン大会

西砂川マラソン大会

 1月6日(日)午前9時30分より、立川七中校庭で恒例の西砂川マラソン大会が開催されました。底冷えのする朝でしたが、地域の皆さんが大会の準備やとん汁作りなどを行い、予定通りにロードレースが始まりました。小学生、中学生、一般の部とレースが進みました。七中からは、男女とも有志の生徒が参加して最後まで精いっぱいに完走しました。良い年を迎える第1歩として価値ある大会になりました。地域の皆様、ありがとうございました。

  
   
   

二学期終業式を行いました

二学期終業式

 12月25日(火)第4校持に二学期の終業式を行いました。体育館は底冷えのする寒さでしたが、集まった生徒は式に集中して最後までしっかり話を聞くことができました。明日から、14日間の冬季休業に入りますので、ご家庭や地域での活動、家庭の手伝いや勉強など計画的に生活してほしいと思います。なお、1月4日(金)は、閉庁日とし、一部の部活動以外の活動等はありませんのでご理解ください。よいお年をお迎えください。

     

音楽でギターを演奏

音楽の器楽授業から

 12月21日(金)3年生は、音楽の授業でギターの演奏に取り組んでいます。C・D・Gの3つのキーを抑えて音楽を奏でています。今日は、「Happy Birthday to You」の弾き語りのテストをしていました。楽しそうにギターを弾きながら歌う生徒の授業でした。3学期は、箏曲に取り組みます。

  

オリンピック・パラリンピック講演会(アルバルク東京)

アルバルク東京の選手が来校

 12月19日(水)平成30年度のオリンピック・パラリンピック講演会を行いました。今回は、立川市に本拠地を置くバスケットボールの「アルバルク東京」のザック・バランスキー選手と島ノ江コーチが来校して、対談とゲームの実演をしていただきました。ザック選手と島ノ江コーチとの対談では、バスケットボールで夢を叶えること、バスケットボールの楽しさなどを紹介していただきました。バスケットボール部とのミニゲームでは、華麗なスリーポイントシュートやパスなどを披露していただき、改めてスポーツの楽しさを体験することができました。今後も、立川のアルバルク東京を応援しましょう。

  
  
  
  

立川駅でユニセフ募金活動を行いました

ユニセフ募金活動

 12月16日(日)午後1時から4時まで、立川駅でユニセフ募金活動を行いました。今年は、生徒会の呼びかけで1年から3年生まで約70名の生徒が参加し、年末で混雑している立川駅コンコースと北口付近で募金活動を呼びかけました。熱心に呼びかける生徒に、通行する方々から温かい気持ちと、募金をいただきました。「頑張ってね。」と多くの皆様から生徒への励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。募金は、12月23日(日)にも立川駅で行います。