学校の出来事

学校の出来事

授業観察(保健体育)を行いました

授業観察(3年保健体育)

 2月7日(金)今日は、朝から今年一番の冷え込みです。校庭では、3年男子が「アルティメット」というスポーツを行っていました。アルティメットは、フライングディスクを使って、チームでパスをつなぎながらエンドゾーンを目指して得点を競います。バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせたような競技です。ボールの扱いが苦手な生徒も楽しそうにゲームをしていました。

          

校舎内の掲示物から

校舎内の掲示物

  2月6日(木)暦の上では立春を過ぎましたが、今日は朝から冷え込んだ1日です。授業観察等で校舎内を歩いていると様々な掲示物や生徒の作品が飾られています。1年生は、移動教室の目標と反省、2年生は国語の書写(行書体)、3年生は理科の俳句、そして手芸部の作品、美術の作品展示などです。どれも、作った生徒の思いが込められた作品です。ご来校の時は、ぜひご覧ください。

                                

小・中連携教育活動 6年生の七中訪問

6年生の七中訪問

 2月4日(火)は立春、いよいよ暦では春です。今日は、午後から小中連携教育活動の一環で、西砂小学校・松中小学校の6年生の児童が七中を訪問しました。初めに、生徒会役員の案内で音楽室に入り、挨拶をした後、それぞれの小学校の良さを発表してもらいました。友達と相談しながら、積極的に手を挙げて発表してくれました。次に、七中の2年生代表がが英語で学校紹介をおこないました。6年生は英語の授業の成果で、発表を理解していました。次に、合唱コンクールで2年の最終クラス3組が、「校歌」と「明日の空へ」を披露しました。最後に、生徒会役員から七中の生活についてプレゼンテーションを行いました。今回は、部活動見学で校庭や体育館などを見学して帰りました。短い時間でしたが、中学校の楽しさを感じてもらえたと思います。4月に待っています。

         
       
                   

1月給食注文ベスト10

給食注文数ベスト10

 1月の授業日数は、17日間で給食設定日は16日でした。この間、1年生の移動教室、2年生の職場体験が実施され、給食注文数も少ない期間でした。
 ★第1位「豚肉と豆のトマト煮・バターポテト・バターロール・海藻サラダ」(270食)
 ★第2位「ドライカレー・ガーリックポテト・杏仁フルーツ・バターコーン」(267食)
 ★第3位「キャロットライス・シーフードクリーム煮・豚ひき肉蓮根ハンバーグ」(262食)

      
  ●第4位「かき揚げ・竹輪のカレー揚・ブロッコリーソテー」(260食)●第5位「ひじきチャーハン・卵と豚肉の炒め物」(257食) ●第6位「豚肉のオニオンマヨネーズ焼き・ジャガイモのベーコン煮」(255食) ●第7位「鶏肉のバーベキューソース・にら玉炒め」(240食) ●第8位「たらのおろしソースがけ・ひじきの煮物」(235食) ●第9位「カレー風味炒り豆腐・きびなごの磯部揚」(227食) ●第10位「たらのピリッとジャン・ほうれん草のごま油炒め」<七中応募メニュー>(225食)
         
               

地域清掃を行いました

地域清掃

 2月1日(土)午後2時より、例年実施している地域清掃をおこないました。この行事は生徒会が主催して、日ごろお世話になっている地域に感謝の気持ちをもち、社会貢献をすることを目的としています。また、PTAの皆さんも協力してくださり、班で地域を分担してゴミ拾いや清掃をおこないました。今年は、生徒140名、保護者の皆さん10名と教員で約1時間の清掃をしました。ごみ袋いっぱいに集まった資源ごみなどを見ると、地域清掃の成果がわかりました。参加した皆さん、ありがとうございました。

     
         

第11回中学生「東京駅伝」大会

            中学生「東京駅伝」

 2月2日(日)第11回東京駅伝が、調布市のアミノバイタルフィールドで開催されました。朝から好天に恵まれ、女子は30㎞を16区・男子は42.195を17区で襷をつなぎました。立川七中からは7名の選手が選ばれ、今日は男子3名、女子3名が力走しました。レース中は、立川の駅伝選手がワンチームとして仲間を応援しました。また、教育員会、立飛ホールディングス、中学校PTA連合の皆さんが、沿道で声援を送ってくれました。結果は、男子41位、女子35位と健闘しました。中学生が全力で走っている姿、終った後の笑顔は清々しかったです。お疲れさまでした。

           

学校公開を行いました

学校公開日

 2月1日(土)今日からカレンダーも2月です。今日は今年最後の学校公開日です。寒い中、早朝から保護者や地域の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。今日は、午前中3時間の授業を公開いたしました。保護者アンケートからは、「自分の中学生の頃より、魅力的な授業が多かった。」「英語や国語の授業では、論理的で実践的な授業で、社会に通用する力が付くと思った。」等のご意見やご感想をいただきました。また、3校時は、第4回学校運営協議会を開催いたしました。

     
                
       

職場体験(2学年)

職場体験

 1月24日(金)今週月曜日からはじまった職場体験も今日が最終日です。地域の保育園や幼稚園、福祉施設、スーパーマーケット等を巡回しました。施設の方からは、「はじめは緊張していましたが、表情が和らぎ笑顔で仕事をしています。日数を重ねるうちに責任感も出てきて、自分から積極的に頑張っています。」とお褒めの言葉をいただきました。5日間は受け入れの事業所にもご負担をおかけしますが、生徒の成長が見られた貴重な職場体験となりました。ご協力いただきました皆様に感謝いたします。

     
       

職場体験(2学年)

職場体験

 2学年では、1月20日(月)~24日(金)まで職場体験に取り組んでいます。今年は43の事業所のご協力をいただき、朝9時~午後4時頃までそれぞれの職場で勉強しています。今日は、保育園、デーサービス、商店、自動車ディーラーなどを回り、生徒の様子を観察しました。生徒は、真剣な表情で仕事に取り組んだり、事業所の方と打ち合わせをしたりしていました。生徒の成長が楽しみです。

   
               

移動教室 【第3日】 1月21日

 

            移動教室第3日

 1月21日(火)今日は移動教室も最終日です。しっかり朝食をたべ、最後の講習会に臨みます。天気はガスがかかり小雪が舞うとても寒い気温です。奥ダボススキー場では、マイナス8℃で、まつ毛も凍る寒さです。インストラクターから、霧氷の実物を説明してもらいました。講習が終わると、閉講式で全員に修了書が授与されました。お世話になったホテルの皆さんにお礼の言葉を述べ、きれいに掃除をしてホテルを後にしました。スキー場からの下りは雪道でしたが、高速道路に入るとよい天気で、午後5時30分頃に立川に到着しました。お疲れさまでした。

         

移動教室 【第2日】 1月20日

           移動教室第2日

 1月20日(月)今日は、移動教室の二日目、スキー講習は午前2.5時間、午後3時間です。朝から天候に恵まれ、気温も比較的暖かい中で存分に講習ができました。今日は、全ての班がリフトに乗ってゲレンデを滑っている姿が見られました。プルークで止まったり、曲がったりできるようになりました。講習の後は、温かいお汁粉をホテル前でいただきました。近くの広場でレク係が企画した雪上スポーツ大会で楽しみました。入浴後は、家庭へのお土産をたくさん購入しました。今日は、講習時間も長く、疲れて就寝につきました。

           

移動教室【第1日】 1月19日

            移動教室第1日

 1月19日(日)今日から1学年の移動教室が始まります。朝7時に集合すると、実行委員の進行で出発式を行いました。その後、バスが停車している松中団地まで歩いてバスに乗車しました。長野県菅平に着くと、雪は少ないもののゲレンデには降雪機により雪が積もってコンディションは整っていました。スキー講習初日は開講式を行い、15班に分れて講習が始まりました。練習用のゲレンデでスキーの履き方や基礎を学び1日目が終了しました。入浴・夕食後は、楽しみにしていた「レクレーション大会」で有志のグループがパフォーマンスを発揮しました。朝から、多くのスケジュールをこなした生徒は、朝まで熟睡しました。

           

移動教室前日指導を行いました

移動教室前日指導

 1月17日(金)1学年では、6校時に19日から始まる移動教室の前日指導を行いました。最初に、生徒一人一人から移動教室の目標が宣言されました。全員が自分の目標を考え、しっかりと発言できました。「時間を守る。」「友達と仲良くする。」「役割を果たす。」「スキーを頑張る。」など、それぞれ個性豊かな目標設定ができました。最後に、学年主任と校長から、生徒に話をして終わりました。移動教室の目標「自分を知り、仲間を知り、自然を知る」を達成するために頑張ろう。

       

日本ユニセフ協会から感謝状をいただきました

日本ユニセフ協会より

 1月16日(木)年末のユニセフ募金に対して、日本ユニセフ協会の学校事業部より、副部長の金子様、マネージャーの鈴木様が来校されました。生徒会担当と会長、副会長の生徒が対応し、ユニセフ募金についてお話をしました。ユニセフ協会からは、毎年七中の生徒は多くの募金を送金していただき、世界や日本の子供たちのために有効に活用していますというお話をいただきました。2円のお金で、子供が半年有効なビタミン剤を服用できるなど、貧困、災害や、争等に巻き込まれた子供たちの命が、七中生徒が集めた善意による募金によって救われるということがわかりました。これからは、持続可能な世界の実現を目指して若者の行動が大切です。

      
            

授業観察(保健体育)から

授業観察2年保健体育

 1月16日(木)4校時に2年生男子の保健体育は、校庭でソフトボールの授業を行っていました。2チームに分かれてゲーム形式の練習です。授業の空き時間であった担任2名が、授業に加わって生徒と一緒に練習していました。生徒は、張り切って授業も盛り上がっていました。他教科の授業を見ることは勉強になります。

     

夕方に雹(ひょう)がふりました

放課後の出来事

 1月15日(水)放課後4時20分頃、空に黒い雲が出て、一斉に雹が降ってきました。大きさは約1㎝くらいで、あっという間に屋根や校庭が真っ白くなりました。すぐに雨に変わり、雹は溶けてしまいましたが、自然現象がもたらした貴重な出来事でした。生徒はすぐに校舎に入り、けが等はありませんでした。

    

移動教室への取り組み

移動教室に向けて

 1月14日(火)来週19日から始まる1学年の移動教室に向けて、今週から毎朝学年朝礼を行います。8時25分の開始前には全員が体育館に集合していました。実行委員長や各委員から連絡があり、生徒は一つ一つを確認していました。また、写真隊形の練習など点呼の確認も行い、本番に向けて少しずつ意識も高まってきました。1年の廊下には、移動教室に向けての掲示物があります。気になっているのは積雪量です。これから長野県には雪の予報も出ています。良いコンディションでスキーができることを期待しています。

     
        

北多摩公立中学校美術展(府中市美術館)

          北多摩公立中学校美術展

 1月12日(日)今日から19日(日)まで、北多摩公立中学校の美術展を府中市美術館で開催しています。初日の今日は、中学生やその家族で多くの参観者がありました。立川七中では、1年生が「創作絵文字」2年生が「透視図法と色彩構成」「木彫鍋敷き」3年生が「オリンピック・パラリンピックポスター」で、全29点が展示されています。他校の生徒の作品も、様々なジャンルがあり見ごたえがあります。ぜひ、会場まで足をお運びください。(京王線府中駅からバスで10分)

        

授業観察から(1・2年)

授業観察

 1月10日(金)新学期も順調にスタートしました。今日は、2年生が職場体験の事前訪問に出かけました。授業の様子は、どの学年も熱心に学習に取り組んでいました。2学年の社会科では、首都の機能について東京の主な機関について考える学習をしていました。「日本銀行と普通の銀行はどう違うの?」という質問では、意外に紙幣を発行していることを知らない生徒が多いようです。
         
1年生では、教室から百人一首の上の句を読み上げる声が聞こえてきました。代表生徒が読む上の句を聞いて、下の句を取る生徒もいました。和歌を理解し、日本の歴史や文化を感じながらカルタ取りに励んでいました。         
1年体育では、男子は校庭でハンドボールの授業を行っていました。ボールに慣れ、走りながらボールを扱う練習をしていました。風が冷たい校庭ですが、生徒は元気よく走り回り、楽しそうに活動していました。女子は体育館で柔道の授業です。初めて着る柔道着がまだ馴染んでいませんが、授業を重ねる中で日本の伝統や文化を学んでほしいと思います。
        

3学期始業式を行いました

3学期始業式

 1月8日(水)3学期の始業式で3学期のスタートです。朝の挨拶と生徒の見守りで教員が生徒を迎える中、生徒はたくさんの荷物を背負って登校しました。皆、礼儀正しく挨拶をして、笑顔で新年のスタートを切ることができました。始業式では、寒い体育館に生徒の歌声が響き、学校に活気が戻りました。生徒会役員の挨拶では、次の学年につなげる3学期にしようという、メッセージがありました。今日は、午前中の授業を行いました。いつものように、落ち着いた授業の様子が見られました。新年に立てた目標を実現するために3学期も頑張ってください。