訪問者数
0 9 5 9 5 1 1
お知らせ
   

【緊急のお知らせ】

・現在、緊急のお知らせはありません    

 

【感染症に罹患した際の様式変更について】

 感染症罹患時の対応について.pdf

 治癒証明書.pdf

 登校届.pdf

 

 

     

【その他のお知らせ】

不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(東京都教育委員会)

相談したらどうなるの?? (東京都教育委員会)

保護者向け相談窓口一覧(東京都教育委員会)

R6 「未来へ つなぐ 部活動改革 リーフレット」【都内公立学校保護者用】

R6 「未来へ つなぐ 部活動改革 リーフレット」【地域関係者用】

日誌

学校の出来事

1学期 終業式

■7月18日(金)、1学期の締めくくりです。終業式前の落ち着いた集合、大きな声を出しての校歌合唱、集中して話を聞く生徒の姿から1学期の成長を感じました。

夏休みを安全に過ごし、充実した期間としてください。

大掃除

■7月17日(木)、4時間目で1学期の教科授業が終わりました。午後は大掃除です。教室の机を外に出して隅々まできれいにしました。みんなよく取り組んでいました。

英語体験活動(2年生)

■7月15日(金)、

TGG GREEN SPRINGSで英語体験活動を行いました。英語だけで過ごす3時間です。テーマに沿って、エージェントと楽しく英会話しました。

 

 

立川産のとうもろこし

■7月11日(金)、今日の給食です。

■今日の給食の中に立川産のとうもろこしがありました。短い時間でしたが、給食課の栄養士さんからとうもろこしについてお話いただきました。

薬物乱用防止教室

■7月4日(金)、東京西法務少年支援センターの方を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。大切な「命」を守るために、正しい知識を身につけること、誘惑に負けないことなど貴重なお話をしていただきました。

小中連携引き渡し訓練

■6月25日(水)、校区小学校と時間を合わせた引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございます。

救命講習会(2年生)

■7月3日(木)、2年生を対象にした救命講習会を行いました。3時間にわたっての講習でしたが、みんな真剣に受講していました。「命」の大切さについて考える良い機会になったようです。

 

高等学校の先生の話を聞く会(3年生)

■6月13日(金)3年生は進路学習の一環として「高等学校の先生の話を聞く会」を行いました。今回お話いただきました先生がお務めの学校は次の通りです。

 □都立日野高等学校

 □都立秋留台高等学校

 □私立昭和第一学園高等学校

■様々な都立高等学校について、私立高等学校について、各学校の授業や生活について分かりやすくお話いただきました。

■2年生の時にも同様の取り組みを行いました。今回は、より自分の進路に結びつけて話を聞く生徒が多くいるように感じました。

本日は貴重なお話、ありがとうございました。

第48回 体育大会

■第48回体育大会が終了しました。6月5日(木)と6日(金)の午前の授業の中で学年ごとに個人種目と選手種目を行い、6日(金)の午後に全校で団体種目を行いました。当初予定した形での実施ではありませんでしたが、どの場面でも全力で競技する姿、応援する姿を見ることができました。

たくさんの保護者の皆さまにもご参観、ご声援いただきましたことに感謝します。

体育大会(延期)

■5月31日(土)、体育大会を予定していましたが雨天のため、延期(6月3日)となりました。

保護者、地域の皆様におかれましても「実施」→「延期」とお知らせが二転することとなりましたことをお詫びいたします。

登校後、生徒たちは全校集会後に、開会式とソーラン節の練習を行いました。その後各クラスで学活を行い、最後に持参したお弁当を食べて、早めの下校となりました。保護者の皆様、昼食の準備、ありがとうございます。

新着情報

ホームページ訪問者数経緯

年 月 日
閲覧数
H27. 4.17
 1000名
H29. 3.23
134815名
H30. 3.25
241926名
H31. 4. 6
246149名
H31.7.23
329622名
R 2. 4. 1
392504名
 R 5. 8.28 915366名
   

 

STOP体罰 NO暴言