日誌

学校の出来事

音楽鑑賞教室の様子(6月14日)

 東京文化会館 Music Education Program アウトリーチ・コンサートが本日開かれました。木管五重奏による演奏を鑑賞しました。校歌も演奏していただき、一緒に歌いました。とても心落ち着く時間となりました。

  

  

  

  

  

新生小学校運動会ボランティアの様子

 1日に新生小学校の運動会が行われ、本校から生徒会役員と中学一年生の39名が運動会ボランティアとして参加しました。召集、着順、用具、見守りなどたくさんの仕事をこなしていました。小学生も先輩たちのようになりたいと強く感じたことと思います。
 
   

   

   

  

体育大会の様子(5月27日)

 本日、第42回体育大会が行われました。今回は、親生会自治会、たまがわ・みらいパークさんからテントを6張借していただき、生徒席と用具係の席に置かせていただきました。
熱中症が心配される中で、今回のテントはとても有効で助かりました。ありがとうございました。生徒も今までの練習の成果をしっかり皆様にお見せできたと思います。子どもたちの頑張りをぜひ、ご家庭でもたくさん褒めてください。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

   

   

   

体育大会 1学年

 中学校に入学して初めての体育大会。
みんなで声を掛け合って協力して一生懸命頑張ることができたのではないでしょうか。
先輩たちの姿を見てたくさんの刺激と影響を受けたことと思います。
来年は更に成長した姿が見られるはず!楽しみにしています。




全体練習(5月16日)

 体育大会の全体練習が行われました。生徒の一生懸命に取り組む姿に先生方からはたくさんのお褒めの言葉をいただきました。この良さを学校生活にも活かしていきましょう。

   

   

   

   

   

   

   

全体練習の様子(5月13日)

 本日、体育館で八中ソーランの全体練習がはじまりました。2,3年生の踊りをみて1年生はどのように感じたでしょうか。八中ソーランはみなさん全員で作り上げていくものです。当日は、たくさんの方が期待しています。最高の八中ソーランに向けて取り組んでいきましょう。

    

    

    

    

    

    

    

全校朝礼・生徒総会の様子(5月10日)

 ゴールデンウィークが終わり、また学校生活が始まりました。本日は朝礼と生徒総会が行われました。校長先生からは「学校を好きになろう」村上先生からは安全指導で「SNSの使い方」の話がありました。また、男子バスケット部が春季大会の地区大会で準優勝したので表彰しました。
 生徒総会では、専門委員会の委員長から前期の活動方針について説明がありました。それぞれの活動方針についてみなさんで協力してよりよい学校を創っていきましょう。

   

  

   

   

学校公開日(4月27日)の様子

 本日、学校公開日と部活動保護者会が行われました。学校公開には121名の方にご参観いただき、ありがとうございます。何かお気付きの点がありましたらお知らせください。

  

  

  

  

離任式の様子(4月26日)

 離任式が行われました。川崎校長先生をはじめ、戸部先生、今城先生、今泉先生、斎藤先生が来校され、八中生徒へのメッセージを伝えてくれました。笑顔、隣の人を愛する、自分の健康は自分で守る、小さいことの積み重ねが大切などたくさんのお言葉をいただきました。今度出会ったときに一回り成長した姿をみせていきましょう。

   

   

    

    

    

    

    

身体計測の様子(4月24日)

 身体計測が行われました。昨年に比べ、身体はどのような変化がありましたか。食事、運動、休養はとても大切な要素です。振り返りをしてみてください。

    

    

1年生校外学習に出発しました(4月23日)

 本日1年生の校外学習があり、開校式が行われました。「団結し、礼儀正しく、楽しもう!」のスローガンのもと出発しました。ルールやマナーを守り、安全に行動していきましょう。

    

    

    

    

全校朝礼の様子(4月22日)

 全校朝礼が行われました。校長先生からは、「早起き」についてお話がありました。生活指導主任の武田先生からはゴールデンウィークの過ごし方についてお話がありました。
学校生活にも慣れてきて疲れも出ていることと思います。不安や悩みが出てきていたら身近な人に相談してください。


     

避難訓練の様子(4月19日)

 今年度はじめての避難訓練が行われました。おしゃべりをしないで静かに集団行動ができ、村上先生から褒められました。またそのあとは集団下校の班になり、代表生徒を決めました。小中合同の集団下校を行う予定です。しっかり自分の集団下校班を覚えておきましょう。

    

    

    

生徒会朝礼の様子(4月19日)

 本日、生徒会朝礼が今年度初めて行われました。専門委員長の自己紹介をはじめ、みなさんに取り組んでほしいことを話しました。生徒総会に向けての議案書討議も始まります。よりよい学校生活に向けて何ができるのか考えていきましょう。

   

認証式の様子(4月16日)

 本日、認証式で校長からはリーダーシップ、メンバーシップの話、生徒会、専門委員会等のメンバーの呼名、認証式の授与が行われました。八中をより良い学校にするためにぜひ力を発揮してください。生徒皆さんも一緒に取り組んでいきましょう。

 また本校で8年間勤務された 石井 淳主幹教諭 ですが、このたび奥多摩町立奥多摩中学校の副校長に昇任しました。新しい環境の中で石井先生らしさを発揮し、進んでください。

   

   

   

掲載しました(4月15日)

学校経営方針(概要版)・教育課程届け出(1表ー2表)
 →立川八中の教育
○年間行事予定表(家庭用)→学校行事に

         掲載しました。

対面式の様子(4月10日)

 今日はとても寒かったですが、体育館でストーブを焚いて対面式が行われました。一年生に八中クイズ、委員会の紹介、部活動の紹介を行いました。一年生については仮入部の話もありました。今日の紹介を通してぜひ、部活体験に積極的に取り組んでください。

  

  

  

  

   

  

  

  

第42回入学式の様子(4月9日)

 第42回入学式が行われました。新入生66名を迎え、3学年そろってスタートを切りました。一年生は緊張した中でもしっかりとした返事や校長先生や来賓の皆様のお話をしっかり聞くことができていました。校歌の説明にあった願いというエネルギーをもって学校生活にのぞんでください。

     

     
    

着任式・始業式の様子(4月8日)

 着任式・始業式が行われました。今年度は校長先生をはじめ新しい教職員が8名来られました。
 始業式では、校長先生から3つの出会い(仲間、先輩、先生)を大切に、前向きな気持ちで、生徒代表の小泉君からは3年生の決意と具体的な行動目標、生活指導主任の武田先生からは学校生活の中で①挨拶や返事、言葉づかいをきとんとしよう②物を大切にしよう③自分で考えて積極的に行動しようという話がありました。

   

   

  

修了式の様子(3月25日)

 修了式が行われました。校長先生からはけじめをつける良い機会なので次の目標に向けて進んでいこうと話がありました。校歌では指揮者、伴奏者が2年生と引き継がれました。この春休みは振り返りをして来年度へのステップとしていきましょう。保護者、地域の皆さまこの一年間温かく本校を見守っていただきありがとうございます。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

  

  

吹奏楽部 春の演奏会の様子(3月24日)

 本日、体育館で吹奏楽部による春の演奏会が行われました。多くの地域の方に参観いただきありがとうございます。この一年間の活動の成果をみていただき、生徒も充実した時間を過ごすことができました。来年度もよろしくお願いいたします。

  

  
 
  

  

  

  

  

  

  

第41回卒業証書授与式の様子(3月20日)

 第41回卒業証書授与式が行われました。卒業生は76名です。「隣の人を愛していますか」つねに問い続けて飛躍してください。ご卒業おめでとうございます。

     

   

   

   

   

   

薬物乱用防止教室(3月14日)

 立川少年センターの職員さんを講師に迎え、薬物乱用防止教室を行いました。最新のDVDを観て、薬物の怖さを知るとともに誘われたら「はっきり断る」「その場を去る」など学びました。ネット等でも甘い誘いが多くあるかもしれません。自分の身は自分で守ることが原則です。本日学んだことを生かしていきましょう。

   

   

    

    

    

    

総合的な学習研究発表会の様子(3月12日)

 研究学習の発表会を体育館で行いました。新生小学校の6年生も参観に来ました。自分で課題を設定し、それについて学習を深めていく本校の特色のある授業です。1年生ではテーマは「原発の今とこれから」「犬の殺処分について」2年生では「介護について」「地域を元気に!!in檜原村」「障害者が働きやすい社会に」「信頼関係の大切さ~子供との関わり~」3年生では「中学生にできること」「社会とデザイン」「世界の教育状況について」「宇宙の未来」について発表しました。興味・関心をもち、素朴な疑問をもち、自分で調べて知識を増やし、課題を改善していくこと考えることが楽しみになれた研究学習であったことを期待しています。

オリパラ講演会ノ様子(3月11日)

 本日、八王子盲学校の黒田智成先生をお迎えしてオリパラ講演会を行いました。黒田智成先生からは、見えない(目をつぶる)から様々なことを感じとる体験や自身が盲学校で学んだ経験、ご自身の2014年の世界選手権の様子などを話されました。またブラインドサッカーの実演で6人の生徒とパス交換を行いました。ブラインドサッカーの魅力、言葉の大切さ、声掛けの大切さ、ちょっとした気遣いが住みやすい世界を作り上げていく、可能性は無限大にあることなどを力強くメッセージとして伝えてくれました。生徒の皆さんにとってもとても貴重な時間となりました。

       

       

       

       

       
 
       

全校朝礼の様子(3月11日)

 全校朝礼が行われました。校長からは東日本大震災についてしっかり自分で考えてみよう、生徒会からは震災についてまとめたことを模造紙にまとめて、生徒の皆さんに伝えていました。また表彰は市民大会で男子バスケット部1年生が優勝、都の美術展参加者、防災標語について行われました。

    

   

  

 

 

生徒会朝礼の様子(3月7日)

 本日、生徒会朝礼が行われました。各種委員会の委員長から今年度の反省と良かった点来年度への引継ぎ事項などについて話がありました。これからも八中をよりよくするために取り組んでいきましょう。

    

文化祭展示の様子(3月1日)

 文化祭展示会の様子です。ぜひ、お越しください。地域からも美術部の外部指導員の影山さんや副校長補佐の矢古宇さんの作品も展示させていただいています。
    
   

        
      
        

        
    
        
        
        
       
        
 

   


     
    
   
   
  
 
 
 
 

  
 
 

給食メニュー(3月)について

 3月の給食メニューの中で9つの給食メニューは、各中学校の1年生に応募してもらったものの中から選んだ採用メニューです。本校からは5つ採用されました。給食に関心をもつよい機会となりました。

         

放課後学習教室の様子(2月18日)

 放課後学習教室が図書室で開かれています。明日から学期末考査一週間前となります。友達と教えあうことも大切な学習です。宿題に向かうことも大切です。自学自習は大きな力となっていきます。

    

教育フォーラム(2月17日)

 昨日、たましんRISURUホールで立川教育フォーラムが開催されました。本校からは、片山栞萌さんと小泉開星くんが司会を中学生平和学習・広島派遣事業の報告に片山紗萌さんが発表を行いました。3人とも緊張しながらも大役を立派に果たすことができました。職場体験参加協力事業者では、校区ではオーケー(株)立川富士見町店さんが表彰されました。

    

    

    

    

避難訓練(2月15日)

 本日、避難訓練を実施しました。Jアラートを活用して避難を行いました。自分の身を守るためにその時に的確な判断ができるようにしていきましょう。事前に資料を活用して本日に備えました。

     

小中連携(2月8日)

 2月8日(金)に新生小学校の6年生が来校し、体験授業や生徒会による中学校生活の説明、部活動体験等を行いました。中学校生活に期待と不安があると思いますが、少しでも楽しみな気持ちが増してくるとうれしいですね。

     

    

    

    

学年学級経営研究会発表(2月7日)

 本校木下主幹教諭、石井主幹教諭が東京都中学校学年学級経営研究会134回定例会において、学年・学級経営について発表を行いました。本校での実践が少しでも参加者にとって、参考になれば嬉しく思います。

        

       

      

東京駅伝大会について(2月4日)

 昨日の3日に第10回中学生東京駅伝大会が実施されました。女子は22位、男子は37位という結果でした。女子は記録を更新し、特別賞を受賞しました。チーム立川として選手一人一人が襷をつなぐ、心をつなぐ貴重な体験をすることができました。PTA関係の皆様やたくさんの応援をしてくださった地域関係の皆様に感謝申し上げます。

      

      

      

     

     

     

     

             

東京駅伝大会に向けて(2月2日)

 明日は、東京駅伝大会です。立川市のユニホームは、以下になります。
 女子は10時、男子は13時スタートです。応援は、沿道または開閉会式会場(武蔵の森総合スポーツプラザ)の大型モニターが中心になるかと思います。3階は選手・関係者優先、4階は自由席です。(味の素スタジアムは工事のため入場できません)


    

助産師さんによる講演(2月1日)

 毎年行われている「命の講座」の一つとして今年も、助産師の河先生にお越しいただき、赤ちゃんの誕生や妊婦体験などを行いました。命の大切さを実感できる有意義な時間となっています。

     

     

鎌倉校外学習

  冬晴れのもと、鎌倉校外学習に行ってきました。 
当初の予定より一週間遅くなり、全員が待ち望んでいた校外学習です。各班でコースを考え、行動しました。
お土産と思い出を抱えて帰宅することと思います。
帰りのチェックポイントを通過しているので、4時前後には立川駅に到着します。



      

           


























東京都中学校アンサンブルコンテストの結果ご報告

   本校吹奏楽部の8名が1月26日に府中の森芸術劇場ウィーンホールで行われた、東京都中学校アンサンブルコンテストに出場しました。管楽8重奏で、ドビュッシー作曲「小組曲」を演奏し、銅賞を受賞しました。
保護者の方や地域の方も応援にかけつけてくださりました。ありがとうございました。

  

学校公開日(1月19日)の様子

 本日は、学校公開日と道徳授業地区公開講座です。今年は、寒波の影響で、毎日が寒いです。1年生はインフルエンザにかかりはじめている生徒が少しづつ増えてきました。
校内には書初めの作品など、各学年が取り組んだ学習の成果も掲載されています。また2月3日には東京駅伝大会が開催されます。そのポスターも掲示されています。体調には十分に留意して生活していきましょう。
      【コンピュータ室】
      
      【理科の実験】
      
     【音楽】 
     
     【書初め】
      
      
     【東京駅伝ポスター】
     

スキー移動教室3日目 その3 3日間のスキー講習終了

スキー移動教室3日目 その3

大きなケガをすることなく,3日間のスキー講習を終えることができました。

今日の昼ご飯はカレーでした。昨日以上にたくさんの生徒がおかわりをしていました。

最後までてきぱきと行動し,予定より30分弱早くスキー場を出発することができました。

(これでスキー移動教室の記事は終わりです)















スキー移動教室3日目 その1 ちゃんと部屋の片付けしてホテルを出発

スキー移動教室3日目 その1

今朝も実行委員の館内放送で起床しました。

疲れがたまってきて昨日よりスロースタートでしたが,朝ご飯もちゃんと食べ,朝ご飯の片付けもちゃんとやり,部屋の片付けもちゃんとやり,予定より早くスキー場に向けてホテルを出発しました。







スキー移動教室2日目 その4 流鏑馬太鼓を鑑賞しました

スキー移動教室2日目 その4

夕食後,みんなでホテルの浴衣を着て,地元の伝統芸能の大町流鏑馬太鼓を鑑賞しました。

迫力のある演奏を鑑賞できただけでなく,生徒も教員も太鼓の体験ができ,貴重な時間を過ごすことができました。

これでスキー移動教室2日目終了です。











スキー移動教室2日目 その2 全員リフトに乗りました

スキー移動教室2日目 その2

インストラクターの先生方がとても熱心で,予定時間より多く指導してくださいました。そのおかげで,全員リフトに乗ってスキーの練習をすることができました。

昼ご飯は牛丼でした。男子も女子もおかわりをして,もりもり食べました。











スキー移動教室2日目 その1 朝ご飯もちゃんと片付けもちゃんと

スキー移動教室2日目 その1

実行委員の館内放送で起床しました。

起床してからスキー場に向けてホテルを出発するまで1時間30分の予定でしたが,てきぱきと行動し,予定より早くホテルを出発することができました。

また,朝ご飯もちゃんと食べることができました。片付けもちゃんとできました。















スキー移動教室がはじまりました(1月14日)

 1年生のスキー移動教室が始まりました。開校式が行われ、校長先生の話、添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんの紹介の後、魚屋路の駐車場まで歩き、出発しました。スローガン「それぞれが責任をもちやり遂げる」のもと、充実した移動教室になることを信じています。

   

   

   

 

スキー移動教室1日目 その1 学校を出発しました

スキー移動教室1日目

駐車場で出発式をし,長野県大町市に向けて学校を出発しました。

スローガン「それぞれが責任をもちやり遂げる」を胸に,全員で協力して3日間を過ごし,全員が「成長できた!」と言えるスキー移動教室にします。







食育(中2)の様子(1月11日)

 2年生では、(株)明治の管理栄養士の小峰さんを講師に迎え、食育授業が行われました。考えよう!明日の体づくり みるく教室として「栄養バランスの良い食事のとり方」をオリンピック選手・プロ野球選手の具体的な食事例と合わせて学びました。

      

      

3学期が始まりました(1月8日)

 3学期始業式が行われました。校歌は、指揮者、伴奏者が2年生にバトンタッチし、校長先生や3年椿君からの話、全員合唱が行われ、吹奏楽部、男子バスケット部、女子バスケット部、ソフトテニス部の表彰、生活指導主任斎藤先生から話がありました。
 【表彰】
・吹奏楽部:2018TAMAアンサンブルフェスタ
      金管八重奏 銅賞・グットサウンド賞
・男子バスケット部:第72回立川市民体育大会 中学生の部男子 1位
・女子バスケット部:第72回立川市民体育大会 中学生の部女子 3位
・ソフトテニス部 :第72回立川市民体育大会 中学生の部女子 3位


    

    

    

    

TAMAアンサンブルフェスタの様子(12月26日)

 本校吹奏楽部の8名が八王子いちょうホールで開かれたTAMAアンサンブルフェスタに参加しました。金管八重奏「ピアノとフォルテのソナタ」を演奏し、銅賞と特別賞グットサウンド賞を受賞しました。おめでとうございます。昼間の練習では、多くの先生方の前でも発表しました。吹奏楽部の生徒も応援にかけつけ、素晴らしい演奏を会場に響かせていました。


      

    

    

終業式の様子(12月25日)

 2学期終業式が行われました。校歌のあと、校長先生からは「周りに気を使っていこう」というまとめの話がありました。また1学年学級委員長の石川君から、生活指導主任の斎藤先生から冬休みの過ごし方について話がありました。また1,2年生から3年生に応援メッセージをプレゼントしました。また、今年から全校合唱「第九」に取り組み、生徒は力強く合唱をしていました。
 今年も保護者、地域の皆様にご支援いただき、感謝申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

     

      

      

      
         

      

      

      

      

      

がん教育モデル授業の様子(1月20日)

 本日、中学1年対象にがん教育モデル授業が行われました。木下先生によるブレインストーミングのあと、災害医療センター呼吸器内科医長の高田先生からがんについての知識や予防について学習しました。がんは早く発見して治療すれば怖くない病気です。生徒からの質問では、心臓にもがんはできるのですか、男の人と女の人とではどちらがなりやすいですかなど積極的に質問してました。生徒はとても集中して取り組んでいました。


    

    

    

生徒会朝礼の様子(12月19日)

 昨日の一斉委員会を受けて、生徒会朝礼が行われました。寒さが厳しくなってきていることから体調管理についてや掃除道具の扱い方などの報告がありました。また美化Day‘Sの表彰、大町市との交流の報告などが行われました。

     

     

     

     

東京駅伝練習会の様子

   今日の練習は、タイムトライアルでした。八中の生徒も他の中学校の生徒もとてもよく頑張っていました。
 先週よりも更に仲が良くなり『チーム立川』ができつつあります。






アルティメット授業の様子(12月13日)

 前回も紹介しましたが、体育の授業ではオリパラ教育の一環として「アルティメット」に取り組んでいます。「アルティメット」は中学校の学習指導要領(保健体育)にゴール型種目として採用されています。今日も寒い中でしたが女子は思う存分を体を動かし、楽しんでいました。体力向上の観点からも楽しみながら、競争しながら体を自然に動かせることは素晴らしいことです。


    

    

    

東京駅伝練習会の様子(12月8日)

 第一回東京駅伝の練習会が昭和記念公園のみどりの文化ゾーンで行われました。日体大の学生2名が参加し、音楽を使ったウォーミングアップから上り坂によるトレーニング、1周約550mのトラックを一人2周を2回走るミニ駅伝大会などを行いました。本校の5名の生徒もしっかり取り組んでいました。次回はタイムトライアルです。準備をしっかりしておきましょう。

    

    

    

     

     

      

      

      

     

     

ecoクッキング(中1)の様子(12月6日)

 1年生の家庭科の授業では、東京ガスの地域企画部学校教育情報センターインストラクターさんが5名来校され、調理実習を行いました。「環境にやさしい食生活をめざす」をねらいにエコクッキングに取り組みました。ぜひ、今日学んだことは家庭でも実践していきましょう。

    
    
    

    

オリパラ教育(12月6日)

 12月は、オリパラ教育の一環として体育の授業でアルティメット授業が始まりました。1年生にとってははじめての授業になります。ディスクの持ち方からはじまり、投げ方の練習を中心に行いました。講師にはJOC選手強化本部委員の本田先生をはじめ日本代表の選手の方も来ていただき、教えていただいています。

     
   
     

     

     

マラソン大会(中2)の様子

 本日、中学2年生は、多摩川の河川敷においてマラソン大会を実施しました。体力向上の取り組みとして、また体育の授業の持久力の成果のまとめとして行いました。それほど寒くなく、走りやすいコンディションでした。お互いに励ましあい、応援しあい、充実した時間を過ごすことができました。

  

  

  

  

  

  

 

立川市中学生生徒会サミットの様子(12月1日)

 立川市中学生生徒会サミットが12月1日(土)に立川市役所で開催されました。本校からは生徒会役員の4名が参加し、「2020 東京オリンピック・パラリンピック大会へ向けた取り組みの報告やSNS等の使用について、わたしたちが考える10年後の立川市について話し合いました。とても充実した時間を過ごすことができました。

      

      

      

東京駅伝立川市代表結団式の様子(11月29日)

 東京駅伝立川市代表による結団式が立川市役所で行われました。立川市青木市長をはじめ、小町教育長、立飛ホールディングス代表取締役の村山社長、立川第五中学校川越PTA会長から激励のお言葉をいただきました。多くの方に支えられている感謝と立川の代表である自覚と責任が伝わってくる素晴らしい結団式でした。本校からは男子は揖西君、中村君、松山君、中野さん、野口さんの5名が代表と選ばれました。ぜひ、自分の最善を尽くしてタスキをつなげていきましょう。

      

      

      

放課後避難訓練(11月28日)

放課後に避難訓練を行いました。

部活動や委員会ごとに速やかに避難することができました。

災害はいつ起こるか分かりません。これからも様々な状況での訓練を重ねて、
自分たちの身を守れるようにしていきましょう。

訓練後には教員による放送設備の確認作業も行いました。



学年レク

   
今日の学年集会は学級委員発案の学年レクでした。朝からじゃんけんピラミッド。勝ったのは1組でした。色々な経験を経て、学級委員を中心に生徒が主体的に行動できる学年にしていきたいですね。今日はその足がかりとなる第一歩でした。

    

お礼の手紙

先日、生活科交流で二年生と一緒に多摩川に行った新生小学校1年生の皆さんが、こんなに素敵なお礼のお手紙を送ってくれました。
習ったばかりの文字で一生懸命心を込めて書いてくれたお礼の言葉。写真に写っている顔はみんなとても良い笑顔です。
   

   
こんな風に掲示させてもらいました。
新生小学校1年生の皆さん、担任の先生方ありがとうございました☆















朝礼の様子(11月13日)

 本日朝礼が行われました。薬物乱用防止標語入賞で松山くん、税の標語全国間税総連合会入選で関さん、バスケットボール男子が新人戦で第3位、立川市民大会陸上で野口さんが1500M第2位の表彰を行いました。また斎藤先生からは先日2年生で行われたいじめ予防授業について全体で話をされました。

    

    

   

いじめ予防授業の様子(11月10日)

 本日、中学2年生を対象にいじめ予防授業が行われました。弁護士の長谷川さんと高橋さんを講師にお迎えしました。人権とは生まれた時から幸せに生きる権利であり、幸せに生きるには「安心、自身、自由」が大切であり、いじめは何で悪いのか、いじめはどうやったら止められるのかを中心に授業が行われました。生徒はとても真剣な態度で授業に取り組んでいました。

    

    

音楽鑑賞教室の様子(11月10日)

 本日は、学校公開日でした。4校時は、音楽鑑賞教室としてパーカッションアンサンブルコンサートが体育館で行われました。山邊さんと中野さんの2二人の講師をお迎えしました。講師の先生からは、BGMやCMでも打楽器の音が多く使用されていることや生徒からの「腕の速さを身に着けるために工夫していることは」の質問に一日6時間を超える基礎練習を行っている話がありました。今日の演奏から皆さんも感じるものがたくさんあったと思います。お礼の言葉では、「演奏している豊かな表情が勉強になりました」とありました。自分の成長の糧としていきましょう。保護者や地域の皆様にもご鑑賞いただきありがとうございました。

       

       

       

       

体育柔道の授業

男女ともに体育の授業では、柔道が行われています。
まずは、畳を70枚敷くところから始まります。今日もみんなで協力して畳を敷き、その後、受け身と袈裟固めの練習を行いました。







中学生の主張大会の様子(11月3日)

第38回立川市中学生の主張大会がたましんRISURUホールで行われました。本校からは2年生の大田夏帆さんが「礼儀とマナーを使えるように」で発表を行う予定でしたが体調不良で残念ながら発表はできませんでしたが青少年問題協議会会長賞を受賞しました。また、中学生審査員として一年生の進君と髙橋君が富士子連の代表として参加しました。しっかりした態度で取り組むことができました。また、本校吹奏楽部の演奏があり、観客を魅了していました。

       

       

       

       

生活科交流

今日の二年生の目的は、小学校一年生のお兄さんお姉さんとして、見守り、助け、援助するというものでした。一年生がおトイレに行きたいと言ったら連れて行く、一緒に遊ぶ、学習の手助けをする…いつも学校にいる時の様子とは違い一年生を一生懸命フォローし、助けよう、楽しませたい、という二年生の想いが伝わる時間でした。






鬼ごっこや段ボール滑りは二年生もとっても楽しそうでした。みんなの笑顔がたくさん見られた生活科交流でした。
新生小の一年生の皆さん、先生方ありがとうございました☆

生活科交流(11月2日)

 新生小学校一年生との生活科交流における続きです。中学2年生は、しっかり小学校一年生の安全を意識し、一緒に楽しみ、職場体験で培った力を発揮していました。

  

  

  

  

  

  

 

生活科交流

新生小一年生との生活科交流で多摩川河川敷に来ています。
「あきをさがしに」班ごとに出かけていきました。あきはみつかるかなぁ。







新入生保護者説明会(11月1日)

 平成31年度新入生保護者説明会を行いました。生徒会から、パワーポイントを使用して学校の様子を伝える場面がありました。とてもしっかりした態度で、説明を行うことができました。

    

第2回進路説明会(10月29日)

 第2回進路説明会が全学年保護者対象で行われました。合唱コンクールも終わり、学習に集中して取り組める時期になりました。2学期期末考査に向けてよい準備をしていきましょう。3年生は三者面談が始まります。志望する学校にはぜひ足を運んで、自分の目で確かめてください。保護者の皆様におかれましては、不明な点がありましたら遠慮することなく相談してください。

     

鎌倉校外学習と生活科交流について

今日の6時間目は学活でした。
斎藤先生から1月25日(金)にある鎌倉校外学習について、武田先生から11月2日(金)にある新生小学校1年生との生活科交流についてのお話がありました。(小中連携の一環として、新生小学校1年生の児童と本校2年生の生徒が一緒に、多摩川河川敷に秋を見つけに行く交流を行います。)
鎌倉校外学習は、初めての班行動があります。
生活科交流は小学校1年生のお兄さんお姉さんとしての役割があります。どちらも二年生として、しっかりとした振る舞いを期待しています。


図書室へ行こう(10月25日)

 10月27日から読書週間が始まります。本校では、図書室は昼休みと木曜日、金曜日の放課後に解放されています。図書委員会では、読み聞かせも始まっています。木曜日に来校されている中澤さんからも本の紹介が貼ってあります。ぜひ、読書の秋を楽しみましょう。

     

     

     

合唱コンクール、舞台発表の様子(10月24日)

 合唱コンクール、舞台発表がたましんリスルホールで行われました。開会式の後、学年合唱、各クラスの合唱、午後からは私の主張6名、平和学習の報告、英語スピーチ8名、PTA合唱、吹奏楽部の演奏と行われました。それぞれが練習の成果を発揮するためにまた感動を届けるためにすばらしい発表をすることができました。また、PTAの皆様には受付や自転車整理などお手伝いをいただき感謝いたします。ありがとうございます。

   

   

  

  

     
    

     

 

富士見町運動会ボランティアの様子(10月21日)

 本日、本校で第70回の富士見町運動会が行われれています。陸上部を中心に6名の生徒がボランティアとして参加しています。ありがとうございます。今日は、秋晴れで運動するには最高の日です。町会の皆様の絆が深まればと思います。

     

     

     

     

     

合唱コンクール学年リハーサル

今日は最初で最後の学年リハーサルでした。本当は先週一度あったのですが、色々な事情があり、リハーサルをすることができなかった2年生。
今日は最初に武田先生から合唱コンクールに向けての心構えのお話がありました。
さぁ、合唱コンクールまで、あと一週間。2年生として素晴らしい合唱コンクールになりますように。
先生達は応援するだけです★

学年合唱

1組 課題曲

2組課題曲

合唱コン放課後練習(10月17日)

 合唱コンクールに向けて練習に熱がはいってきています。あと残りの期間、心を込めて練習をしていき、当日は会場の皆様に感動を届けましょう。