文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
送信メール【四小】4点のご連絡ですが、特に(1)にご留意ください。
<4/22 16:26送信>
このメールは、全登録者に送信しています。
頻繁にメールを送信することとなり、申し訳ございません。
4点のご連絡ですが、特に(1)にご留意ください。よろしくお願いいたします。
(1)教材費の引き落としについて
※4・5月の給食費の引き落としとは別件ですのでご注意ください。
→令和2年5月7日に教材費の引き落としを行います。各学年の引き落とし額は以下のとおりです。残高の確認等、よろしくお願いいたします。
1年 3000円
2年 今回は無
3年 2000円
4年 4000円
5年 4000円
6年 2000円
※この他に手数料が10円かかります。
(2)教科書・ドリル等のお渡しについて
本日までに、教科書については約85%の皆様に受け取りに来ていただきました。ご協力いただきありがとうございました。教科書をまだお預かりしているご家庭には電話連絡をさせていただくこともありますので、ご承知おきください。
ドリルについても、5月にはお渡ししたいと考えております。
(3)スクールカウンセラー(SC)のおたよりについて
今年度のSCの勤務日は、原則として火曜日ですのでよろしくお願いいたします。
ご相談はお電話でも可能です。学校のホームページにアップロードしてありますので、ご覧ください。SCの具体的な勤務予定日も掲載しております。
(4)スクールメールへの登録をお願いいたします。
このメールを受信されている方はスクールメールの登録者の方なのですが、登録率をより一層上げたいと考えております。もし、未登録の方をご存知でしたら、お声かけくださると大変助かります。学校からもお声かけさせていただきますが、ご協力ください。
立川市立第四小学校 副校長
送信メール【四小】臨時休業に伴う小学校給食費について
<4/21 19:22送信>
このメールは全登録者に送信しています。
立川市のホームページ上で次のような発表がされていましたので、引用の形で保護者の皆様に速報いたします。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/gakkokyushoku/rinjikyuukoukyuusyokuhi.html
【臨時休業に伴う小学校給食費について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に伴い、小学校給食の提供を停止しておりますが、緊急事態宣言の発令等による社会情勢の激変の影響や、保護者の方の経済的負担を鑑み、令和2年4月及び5月の給食費の口座引き落としを行わないこととしました。
現段階で給食提供開始日は未定ですが、今後の給食実施状況等によって、給食費の徴収額等を調整させていただく可能性があります。
令和2年3月分の給食費については、関連ファイルの「臨時休校に伴う小学校給食費について(令和2年3月分)」をご確認ください。
<参考:四小該当部分を抜粋>
低学年
返金額:3,720 円(4,300 円-580 円)
3月分の給食費:580 円(4,300 円-15 回×248 円)
中学年
返金額:3,945 円(4,550 円-605 円)
3月分の給食費:605 円(4,550 円-15 回×263 円)
高学年
返金額:4,155 円(4,800 円-645 円)
3月分の給食費:645 円(4,800 円-15 回×277 円)
立川市立第四小学校 副校長
このメールは全登録者に送信しています。
立川市のホームページ上で次のような発表がされていましたので、引用の形で保護者の皆様に速報いたします。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/gakkokyushoku/rinjikyuukoukyuusyokuhi.html
【臨時休業に伴う小学校給食費について】
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に伴い、小学校給食の提供を停止しておりますが、緊急事態宣言の発令等による社会情勢の激変の影響や、保護者の方の経済的負担を鑑み、令和2年4月及び5月の給食費の口座引き落としを行わないこととしました。
現段階で給食提供開始日は未定ですが、今後の給食実施状況等によって、給食費の徴収額等を調整させていただく可能性があります。
令和2年3月分の給食費については、関連ファイルの「臨時休校に伴う小学校給食費について(令和2年3月分)」をご確認ください。
<参考:四小該当部分を抜粋>
低学年
返金額:3,720 円(4,300 円-580 円)
3月分の給食費:580 円(4,300 円-15 回×248 円)
中学年
返金額:3,945 円(4,550 円-605 円)
3月分の給食費:605 円(4,550 円-15 回×263 円)
高学年
返金額:4,155 円(4,800 円-645 円)
3月分の給食費:645 円(4,800 円-15 回×277 円)
立川市立第四小学校 副校長
送信メール【四小】「家庭学習支援コンテンツ」を開設しました
<4/16 16:36送信>
このメールは全登録者に送信しています。
臨時休業が延長されて、2週目の後半となります。お子さんの様子はいかがですか?
第四小学校でも、緊急事態宣言下の感染拡大防止の観点から教職員の自宅勤務を行っています。
そんな中で「少しでも第四小学校の児童の皆さんに元気を出してもらえたら」「少しでも家庭学習推進の力になれたら」との思いから、学校のホームページに新たなコーナーを開設しました。
主な内容は「担任からのメッセージ」「家庭学習を進める課題チェック表」「東京ベーシック・ドリルから選んだ課題の詰め合わせデータ(解答付き)」です。
テレワーク下での継続的な資料作成、ホームページへのアップロードであるため、万全なものにはなっていないかもしれません。ご理解いただけると幸いです。
今後も、教職員で力を合わせ、四小の児童のためにできることを考えながら取り組んでまいります。
追伸:
きょうまでに、教科書は多くの方に受け取っていただいております。
受け取っていただいたご家庭におかれましては、学習は進められないにしても、お子さんと一緒にどんな内容かペラペラめくっていただけるだけでもよいかと思います。
また今後、受け取りをご希望される方は、すでにお知らせしてある段取りでご対応くださると助かります。
立川市立第四小学校 副校長
このメールは全登録者に送信しています。
臨時休業が延長されて、2週目の後半となります。お子さんの様子はいかがですか?
第四小学校でも、緊急事態宣言下の感染拡大防止の観点から教職員の自宅勤務を行っています。
そんな中で「少しでも第四小学校の児童の皆さんに元気を出してもらえたら」「少しでも家庭学習推進の力になれたら」との思いから、学校のホームページに新たなコーナーを開設しました。
主な内容は「担任からのメッセージ」「家庭学習を進める課題チェック表」「東京ベーシック・ドリルから選んだ課題の詰め合わせデータ(解答付き)」です。
テレワーク下での継続的な資料作成、ホームページへのアップロードであるため、万全なものにはなっていないかもしれません。ご理解いただけると幸いです。
今後も、教職員で力を合わせ、四小の児童のためにできることを考えながら取り組んでまいります。
追伸:
きょうまでに、教科書は多くの方に受け取っていただいております。
受け取っていただいたご家庭におかれましては、学習は進められないにしても、お子さんと一緒にどんな内容かペラペラめくっていただけるだけでもよいかと思います。
また今後、受け取りをご希望される方は、すでにお知らせしてある段取りでご対応くださると助かります。
立川市立第四小学校 副校長
送信メール【四小】ご連絡4点:修正・補足版
<4/13 14:12送信>
このメールは全登録者に送信しています。
本校へのお問い合わせが多いことや、立川市教育委員会からのお知らせについてご連絡します。再度のご連絡もあります。ご了承ください。
<1>相談日は登校日(出席すべき日)ではありません。長期となる臨時休業中の生活や家庭学習に関する児童の大きな不安等に対して希望する児童が相談できる時間帯(8:30~10:00 学年ごとに日にち指定あり)です。
<2>教科書を受け取りにいらっしゃるご家庭が増えています。お子さんの相談割当日でしたら「午前10時~12時、午後1時~4時半」の時間は事前の連絡不要でご対応させていただきます。お子さんの相談割当日以外に受け取りをご希望の場合は事前に学校にご連絡の上、保護者がご来校ください。なお、来校することが難しいご家庭については、個別に担任との相談となります。
※きょうだい関係で一度に受け取りたい場合は、担任までご相談ください。
※1年生は入学式にすべての教科書をお渡し済みです。
※赤字の部分が、送信メールの内容に修正・補足した部分です。
<3>5月6日までの臨時休業期間中の校庭開放は中止となりました。土日の校庭開放も、3月中より中止されています。
<4>本校教員が作成した「健康観察カード」「体力アップチャレンジカード」と、教科書会社の学習支援コンテンツへのリンクをホームページに掲載しました。ご活用ください。
<5>非常事態宣言の発令を受け、感染拡大防止に関する観点から交代で教職員の自宅勤務を実施しています。学校にご連絡いただいた際に担任が不在の場合もあると思います。ご承知おきください。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
本校へのお問い合わせが多いことや、立川市教育委員会からのお知らせについてご連絡します。再度のご連絡もあります。ご了承ください。
<1>相談日は登校日(出席すべき日)ではありません。長期となる臨時休業中の生活や家庭学習に関する児童の大きな不安等に対して希望する児童が相談できる時間帯(8:30~10:00 学年ごとに日にち指定あり)です。
<2>教科書を受け取りにいらっしゃるご家庭が増えています。お子さんの相談割当日でしたら「午前10時~12時、午後1時~4時半」の時間は事前の連絡不要でご対応させていただきます。お子さんの相談割当日以外に受け取りをご希望の場合は事前に学校にご連絡の上、保護者がご来校ください。なお、来校することが難しいご家庭については、個別に担任との相談となります。
※きょうだい関係で一度に受け取りたい場合は、担任までご相談ください。
※1年生は入学式にすべての教科書をお渡し済みです。
※赤字の部分が、送信メールの内容に修正・補足した部分です。
<3>5月6日までの臨時休業期間中の校庭開放は中止となりました。土日の校庭開放も、3月中より中止されています。
<4>本校教員が作成した「健康観察カード」「体力アップチャレンジカード」と、教科書会社の学習支援コンテンツへのリンクをホームページに掲載しました。ご活用ください。
<5>非常事態宣言の発令を受け、感染拡大防止に関する観点から交代で教職員の自宅勤務を実施しています。学校にご連絡いただいた際に担任が不在の場合もあると思います。ご承知おきください。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】校庭開放中止について
<4/12 11:12送信>
このメールは全登録者に送信しています。
本日、立川市より次のような発表がありましたので、取り急ぎお知らせいたします。
4月10日に東京都が発表した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等」において、原則として小中学校施設の利用停止が要請されたことに基づき、4月13日(月)から平日に予定しておりました市立小・中学校の校庭開放は中止にしましたので、お知らせいたします。
詳細は以下リンク先(市ホームページ)でご確認ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/shido/ibasyogakusyu.html
追伸(別件):
PTA会費の引き落とし日が変更されます。
当初は5月27日の予定でしたが、1ヶ月程度延期される見込みです。
※今後の情勢によっては更なる延長もあり得ます。
※佐藤PTA会長からの依頼でお知らせしています。
立川市立第四小学校 副校長
このメールは全登録者に送信しています。
本日、立川市より次のような発表がありましたので、取り急ぎお知らせいたします。
4月10日に東京都が発表した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等」において、原則として小中学校施設の利用停止が要請されたことに基づき、4月13日(月)から平日に予定しておりました市立小・中学校の校庭開放は中止にしましたので、お知らせいたします。
詳細は以下リンク先(市ホームページ)でご確認ください。
https://www.city.tachikawa.lg.jp/shido/ibasyogakusyu.html
追伸(別件):
PTA会費の引き落とし日が変更されます。
当初は5月27日の予定でしたが、1ヶ月程度延期される見込みです。
※今後の情勢によっては更なる延長もあり得ます。
※佐藤PTA会長からの依頼でお知らせしています。
立川市立第四小学校 副校長
送信メール【四小】就学援助制度の受付期間を延長します
<4/10 18:25送信>
このメールは全登録者へ送信しています。
立川市教育委員会より、保護者の皆様への周知を依頼されましたので、転送いたします。
*************以下、本文
新型コロナウイルス感染症の対応として、就学援助制度4月分の申請締め切り日を5月20日(水)まで延長します。
受付は、学務課(市役所2階61番窓口)、学校事務室に加え、郵送での提出(5月20日必着)も受け付けることといたします。
郵送の場合は〒190-8666 立川市泉町1156番地の9 立川市教育委員会学務課 就学援助担当まで。
お問い合わせ:立川市教育委員会学務課 電話042-523-2111 内線2516
以上*********************
立川市立第四小学校 副校長
このメールは全登録者へ送信しています。
立川市教育委員会より、保護者の皆様への周知を依頼されましたので、転送いたします。
*************以下、本文
新型コロナウイルス感染症の対応として、就学援助制度4月分の申請締め切り日を5月20日(水)まで延長します。
受付は、学務課(市役所2階61番窓口)、学校事務室に加え、郵送での提出(5月20日必着)も受け付けることといたします。
郵送の場合は〒190-8666 立川市泉町1156番地の9 立川市教育委員会学務課 就学援助担当まで。
お問い合わせ:立川市教育委員会学務課 電話042-523-2111 内線2516
以上*********************
立川市立第四小学校 副校長
令和2年度 PTA総会中止のご案内
佐藤PTA会長より「PTA総会中止」について、保護者の皆様にお伝えしたい旨の協力依頼がありました。
PTAがお便りを配布しようと準備していた13日の登校日がなくなってしまいましたので、異例ではありますが、学校ホームページにデータをアップロードいたします。
データはこちら
皆様のご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
立川市立第四小学校 副校長
PTAがお便りを配布しようと準備していた13日の登校日がなくなってしまいましたので、異例ではありますが、学校ホームページにデータをアップロードいたします。
データはこちら
皆様のご理解・ご協力をいただきますようお願いいたします。
立川市立第四小学校 副校長
送信メール【四小】相談日・校庭開放の主旨について
<4/9 16:18送信>
このメールは全登録者に送信しています。
立川市教育委員会より「相談日・校庭開放」の主旨について、保護者の皆様への周知依頼がありましたのでお知らせします。
************以下、内容文
原則、自宅で過ごすことをお願いしておりますが、長期の休校となるため、子供たちの学習の不安、生活の不安等の相談は、学年グループ別の相談日をご活用ください。
相談日は、設定した1時間半の中で、子供たちの健康と安全を第一に、密集、密接を避け、できる限り短い時間で健康確認や学習課題の提供を行うなどの対応をさせていただきたいと思いますので、ご了承ください。また、相談日以外にも、個別の相談を電話等で受け付けております。なお、校庭利用については、長時間とならないようご協力ください。
**************以上
校庭開放では、安全管理の面からボール蹴りは禁止とさせていただいております。また、自転車での来校も禁止です。
ご利用の際の、ご理解・ご協力をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
立川市教育委員会より「相談日・校庭開放」の主旨について、保護者の皆様への周知依頼がありましたのでお知らせします。
************以下、内容文
原則、自宅で過ごすことをお願いしておりますが、長期の休校となるため、子供たちの学習の不安、生活の不安等の相談は、学年グループ別の相談日をご活用ください。
相談日は、設定した1時間半の中で、子供たちの健康と安全を第一に、密集、密接を避け、できる限り短い時間で健康確認や学習課題の提供を行うなどの対応をさせていただきたいと思いますので、ご了承ください。また、相談日以外にも、個別の相談を電話等で受け付けております。なお、校庭利用については、長時間とならないようご協力ください。
**************以上
校庭開放では、安全管理の面からボール蹴りは禁止とさせていただいております。また、自転車での来校も禁止です。
ご利用の際の、ご理解・ご協力をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】4月9日送信メール(3/3)学習課題・健康観察カード
<4/9 16:08送信>
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<2~6年生の学習課題について>
すでに学校ホームページにリンクを作成してありますが、東京ベーシック・ドリルを印刷してご活用ください。注意点としては「復習として前学年のものに取り組む」ことです。例えば4年生は、「3年生の東京ベーシック・ドリル」に取り組むということです。
お子さんとご相談の上、算数と国語を中心に取り組んでください。解答も掲載されています。
なお、ご自宅にパソコンやプリンターがなくて印刷できないという場合は、ホームページ版の一部(国語・算数の各20回分程度)を中央昇降口内に用意しますので【校庭開放に遊びに来たついでに、お子さんが持って帰る】ことが可能です。もちろん、保護者の方が、例えば帰宅途中に寄っていただくことも可能です。
ただし、校庭開放をしている時間(午前10~12時 午後2時~4時)のみの対応となります。
<1年生の学習課題について>
4月6日にお配りしました教科書を開いて、1年間の学習内容をお子様と一緒にご確認ください。なお、粘土やクーピーなど、お渡しした学習用具は、記名をした後は使用しないでください。よろしくお願いいたします。
<健康観察カードについて>
4月13日にご提出いただく予定だった健康観察カードは、3週間程度保管していただき、体調等に大きな変化がなければご家庭で処分してください。
今後も、健康状態の把握にご活用いただけるよう、学校のホームページに健康観察カードのデータを本日中にアップロードします。ご提出をお願いする場合もありますので、ご家庭で3週間程度の保管をお願いします。ご家庭で検温用のカードを作成していただいても構いません。朝夕の検温に努めていただくことが健康状態の把握に有効かと思います。
印刷でお困りの場合は、<2~6年生の学習課題について>のようにご対応ください。ご用意しておきます。
お子さんが体調不良で病院受診をする際に、健康観察カードを活用いただくことも考えられます。まずは、手洗い・うがいの徹底で、衛生管理にご留意ください。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<2~6年生の学習課題について>
すでに学校ホームページにリンクを作成してありますが、東京ベーシック・ドリルを印刷してご活用ください。注意点としては「復習として前学年のものに取り組む」ことです。例えば4年生は、「3年生の東京ベーシック・ドリル」に取り組むということです。
お子さんとご相談の上、算数と国語を中心に取り組んでください。解答も掲載されています。
なお、ご自宅にパソコンやプリンターがなくて印刷できないという場合は、ホームページ版の一部(国語・算数の各20回分程度)を中央昇降口内に用意しますので【校庭開放に遊びに来たついでに、お子さんが持って帰る】ことが可能です。もちろん、保護者の方が、例えば帰宅途中に寄っていただくことも可能です。
ただし、校庭開放をしている時間(午前10~12時 午後2時~4時)のみの対応となります。
<1年生の学習課題について>
4月6日にお配りしました教科書を開いて、1年間の学習内容をお子様と一緒にご確認ください。なお、粘土やクーピーなど、お渡しした学習用具は、記名をした後は使用しないでください。よろしくお願いいたします。
<健康観察カードについて>
4月13日にご提出いただく予定だった健康観察カードは、3週間程度保管していただき、体調等に大きな変化がなければご家庭で処分してください。
今後も、健康状態の把握にご活用いただけるよう、学校のホームページに健康観察カードのデータを本日中にアップロードします。ご提出をお願いする場合もありますので、ご家庭で3週間程度の保管をお願いします。ご家庭で検温用のカードを作成していただいても構いません。朝夕の検温に努めていただくことが健康状態の把握に有効かと思います。
印刷でお困りの場合は、<2~6年生の学習課題について>のようにご対応ください。ご用意しておきます。
お子さんが体調不良で病院受診をする際に、健康観察カードを活用いただくことも考えられます。まずは、手洗い・うがいの徹底で、衛生管理にご留意ください。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】4月9日送信メール(2/3)教科書について
<4/9 16:07送信>
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<教科書について>
教科書の受け取りを希望される方には、原則として、お子さんの学年の相談日にお渡しすることが可能です。お渡しは相談時間後(午前10時~12時、午後1時~4時半)となりますので、ご承知おきください。お子さんの感染防止優先の観点から保護者がご来校ください。何かの用事のついでに寄っていただくなど、感染拡大防止の観点を踏まえていただければ幸いです。
「密閉・密集・密接」を避けるための対応可能日の設定ですが、お子さんの学年の相談日に保護者の来校が困難な場合は、担任までご相談ください。
誤配付やなりすまし受取防止対策として、教科書をお渡しする際に、お子さんの生年月日やご住所等をお聞きしたり、合わせて身分証明書を拝見したりする場合もございますので、ご承知おきください。
※きょうだい関係で一度に受け取りたい場合は、担任までご相談ください。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<教科書について>
教科書の受け取りを希望される方には、原則として、お子さんの学年の相談日にお渡しすることが可能です。お渡しは相談時間後(午前10時~12時、午後1時~4時半)となりますので、ご承知おきください。お子さんの感染防止優先の観点から保護者がご来校ください。何かの用事のついでに寄っていただくなど、感染拡大防止の観点を踏まえていただければ幸いです。
「密閉・密集・密接」を避けるための対応可能日の設定ですが、お子さんの学年の相談日に保護者の来校が困難な場合は、担任までご相談ください。
誤配付やなりすまし受取防止対策として、教科書をお渡しする際に、お子さんの生年月日やご住所等をお聞きしたり、合わせて身分証明書を拝見したりする場合もございますので、ご承知おきください。
※きょうだい関係で一度に受け取りたい場合は、担任までご相談ください。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】4月9日送信メール(1/3)相談日について
<4/9 16:07送信>
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<相談日について>
長期となる臨時休業中の生活や家庭学習に関する児童の大きな不安等に対して児童が相談できる時間帯を次のように開設します。
【開設時間】
午前8時30分~午前10時までの間
できるだけ短時間にしたいと思います。1時間半、学校に留め置くものではありませんのでご承知おきください。面談形式での対応となりますので、待ち時間が発生することも考えられます。
【学年別の割当日程】
1・6年生 4/13 4/20 4/27
2・5年生 4/14 4/21 4/28
3・4年生 4/16 4/23 4/30
【来校時のお願い】
事前に保護者が担任に「来校する日時等」についてご連絡ください。
これは「家庭は送り出したのに、学校には到着していない。行方が分からない」といった状態にならないようにするためです。ご自宅との往復の時間を含めて考えると2時間以上たってから行方が分からないことが判明するといったことも想定されます。
また、検温して発熱等の症状がないかどうか確認するとともに、マスクの着用もお願いいたします。
※電話での相談も可能ですが、教員も自宅勤務等、感染拡大防止対策を行います。上記日程以外は担任が不在の日があることをご承知おきください。
※特に1年生が来校する場合は、往復に保護者が必ず付き添うなどのご協力をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
「感染拡大防止の観点から、不要不急の外出は可能な限り控える」という国・都・市の方針を最優先とした上で、このメールをお読みくださるようお願いいたします。なお、今後の情勢によっては、お知らせした内容が変更となる場合も考えられます。
<相談日について>
長期となる臨時休業中の生活や家庭学習に関する児童の大きな不安等に対して児童が相談できる時間帯を次のように開設します。
【開設時間】
午前8時30分~午前10時までの間
できるだけ短時間にしたいと思います。1時間半、学校に留め置くものではありませんのでご承知おきください。面談形式での対応となりますので、待ち時間が発生することも考えられます。
【学年別の割当日程】
1・6年生 4/13 4/20 4/27
2・5年生 4/14 4/21 4/28
3・4年生 4/16 4/23 4/30
【来校時のお願い】
事前に保護者が担任に「来校する日時等」についてご連絡ください。
これは「家庭は送り出したのに、学校には到着していない。行方が分からない」といった状態にならないようにするためです。ご自宅との往復の時間を含めて考えると2時間以上たってから行方が分からないことが判明するといったことも想定されます。
また、検温して発熱等の症状がないかどうか確認するとともに、マスクの着用もお願いいたします。
※電話での相談も可能ですが、教員も自宅勤務等、感染拡大防止対策を行います。上記日程以外は担任が不在の日があることをご承知おきください。
※特に1年生が来校する場合は、往復に保護者が必ず付き添うなどのご協力をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】臨時休業延長に伴う対応について
<4/8 12:11送信>
このメールは全登録者にメールしています。
昨日の立川市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の決定内容について、立川市教育委員会より連絡がありましたので、お知らせいたします。
1 臨時休業を5月6日(水)まで延長します。
2 原則、不要不急の外出を行わず、自宅等で過ごすようにお願いいたします。
3 4月13日(月)に予定していた登校日は中止します。
4 臨時休業中の生活や家庭学習に関する大きな不安等に対して児童が相談できる時間帯を週に1回、開設します。2学年ごとに曜日設定を行う予定です。このことについては、明日以降に再度ご連絡します。
5 13日(月)からの居場所確保の取組として校庭開放(10時~12時、14時~16時)を実施します。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者にメールしています。
昨日の立川市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の決定内容について、立川市教育委員会より連絡がありましたので、お知らせいたします。
1 臨時休業を5月6日(水)まで延長します。
2 原則、不要不急の外出を行わず、自宅等で過ごすようにお願いいたします。
3 4月13日(月)に予定していた登校日は中止します。
4 臨時休業中の生活や家庭学習に関する大きな不安等に対して児童が相談できる時間帯を週に1回、開設します。2学年ごとに曜日設定を行う予定です。このことについては、明日以降に再度ご連絡します。
5 13日(月)からの居場所確保の取組として校庭開放(10時~12時、14時~16時)を実施します。
立川市立第四小学校 校長
始業式・入学式を行いました!
令和2年度が始まりました。
・始業式
始業式は、校庭で、周囲の空間をいつもより広く取って並んでもらって行いました。佐藤達哉校長より校長式辞のあと、担任等の発表がありました。
6年生の代表児童の言葉にも「みんなで協力して乗り切っていきましょう」旨がありました。最上級生としての初日、立派でした! 6年生のリーダーシップに期待しています。
全校児童も大きな声を出さない協力をしてくれました。ありがとうございます。
次の登校日は13日(月)です。また、元気にお会いしましょう!
※13日(月)の登校日は中止になりました(4/9追記)

・入学式
1ねんせいのみなさん、ごにゅうがく おめでとうございます!
入学式は、体育館で、2階部分の窓を全開で行いました。
マスク着用での入学式でしたが、1年生の元気さが伝わってきました。
次の登校は13日(月)となります。入学して、すぐにしばらくお休みとなってしまいますが、元気に登校してくれるのをお待ちしています!
※13日(月)の登校日は中止になりました(4/9追記)
・始業式
始業式は、校庭で、周囲の空間をいつもより広く取って並んでもらって行いました。佐藤達哉校長より校長式辞のあと、担任等の発表がありました。
6年生の代表児童の言葉にも「みんなで協力して乗り切っていきましょう」旨がありました。最上級生としての初日、立派でした! 6年生のリーダーシップに期待しています。
全校児童も大きな声を出さない協力をしてくれました。ありがとうございます。
次の登校日は13日(月)です。また、元気にお会いしましょう!
※13日(月)の登校日は中止になりました(4/9追記)
・入学式
1ねんせいのみなさん、ごにゅうがく おめでとうございます!
入学式は、体育館で、2階部分の窓を全開で行いました。
マスク着用での入学式でしたが、1年生の元気さが伝わってきました。
次の登校は13日(月)となります。入学して、すぐにしばらくお休みとなってしまいますが、元気に登校してくれるのをお待ちしています!
※13日(月)の登校日は中止になりました(4/9追記)
送信メール【四小】4月6日(月)からの対応について
<4/2 19:20送信>
このメールは全登録者に送信しています。
本日の立川市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、次のことが決定されましたのでお知らせします。
□6日(月)の始業式、入学式は予定通り実施します。
【始業式】午前8時~8時15分に登校
【入学式】午前9時半~9時45分までに集合
□7日(火)から10日(金)まで臨時休業とします。
□13日(月)は登校日とします。
□14日(火)以降の予定は10日(金)までに検討・決定されますので、本校に通知・指示があり次第、お知らせします。
新2~6年生の6日(月)の持ち物については、すでにお知らせしてあるとおりです。
詳細については、6日(月)に学校便り等でお知らせします。今後も急な対応をお願いすることとなりますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
本日の立川市新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、次のことが決定されましたのでお知らせします。
□6日(月)の始業式、入学式は予定通り実施します。
【始業式】午前8時~8時15分に登校
【入学式】午前9時半~9時45分までに集合
□7日(火)から10日(金)まで臨時休業とします。
□13日(月)は登校日とします。
□14日(火)以降の予定は10日(金)までに検討・決定されますので、本校に通知・指示があり次第、お知らせします。
新2~6年生の6日(月)の持ち物については、すでにお知らせしてあるとおりです。
詳細については、6日(月)に学校便り等でお知らせします。今後も急な対応をお願いすることとなりますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】明日の新6年生の前日準備は実施しません
<4/2 8:53送信>
このメールは新6年生登録者に送信しています。
明日(4/3)に予定していた、前日準備(新6年生の皆さんに協力してもらい、主に校舎内の環境準備を進める活動)は、昨今の情勢を踏まえ実施しないことにいたしました。直前のご連絡となり申し訳ございません。
この前日準備は、新6年生の児童が最高学年としての自覚を実感する大切な初日なのですが、本校としては、別の機会の設定を検討してまいります。保護者の皆様には、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお新学期については、現時点ではすでにお知らせしてあるとおりですが、新たな情報が分かり次第、速やかに全登録者にお知らせすることに努めます。よろしくお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
このメールは新6年生登録者に送信しています。
明日(4/3)に予定していた、前日準備(新6年生の皆さんに協力してもらい、主に校舎内の環境準備を進める活動)は、昨今の情勢を踏まえ実施しないことにいたしました。直前のご連絡となり申し訳ございません。
この前日準備は、新6年生の児童が最高学年としての自覚を実感する大切な初日なのですが、本校としては、別の機会の設定を検討してまいります。保護者の皆様には、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお新学期については、現時点ではすでにお知らせしてあるとおりですが、新たな情報が分かり次第、速やかに全登録者にお知らせすることに努めます。よろしくお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
送信メール 【四小】立川市教育委員会からのメール
<3/27 8:35送信> |
立川市教育委員会より、学校から保護者の皆様へ以下の文を送信するように依頼がありましたので、送信いたします。
**************
立川市立小・中学校 保護者の皆様へ
3月25日(水)の小池都知事の緊急会見において、「現在の状況は、新型コロナウイルス感染爆発の重大局面ととらえ、一人一人が危機意識を持って『今週末の不要不急の外出』『夜間の外出』を控えていただくよう」強い呼びかけがありました。
子どもたちが心待ちにしていた4月からの教育活動を再開するためにも、社会全体が危機意識を持って行動することが必要です。保護者の皆様におかれましても、お子様たちともども、皆様の健康・安全を第一に、三密(密閉空間、多くの人の密集、密接での会話)を避ける等の取組の強化及び都知事の呼びかけに、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川市教育委員会
**************
送信文は以上です。
ご協力等、よろしくお願いいたします。
追伸:
今後の状況の変化によっては、新たな対応が必要になることも予想されます。
引き続き「スクールメール」及び「学校ホームページ」で情報提供・お知らせをいたしますので、ご承知おきください。
立川市立第四小学校 校長
卒業式を挙行しました!
卒業生とそのご家族の皆様。
ご卒業おめでとうございます!
マスクの着用や手指の消毒等にご協力いただきありがとうございました。

皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。
たまには遊びに来てください(その前に連絡くださいね)。
ご卒業おめでとうございます!
マスクの着用や手指の消毒等にご協力いただきありがとうございました。
皆様のますますのご活躍をお祈りいたします。
たまには遊びに来てください(その前に連絡くださいね)。
本日、卒業式を実施します!
本日、卒業する児童の皆さん。
ご卒業おめでとうございます! 晴天にも恵まれました。
会場の準備も整っています。皆さんをお待ちしています!
ご卒業おめでとうございます! 晴天にも恵まれました。
会場の準備も整っています。皆さんをお待ちしています!
送信メール【四小】修了式・卒業式について
<3/23 18:02送信>
このメールは全登録者に送信しています。
長文で申し訳ございませんが、最後までお読みください。
★次の内容は、修了式・卒業式に共通となります。
→当日の朝は検温をお願いいたします。体調不良の児童は自宅療養してください(後日個別対応)。
→新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合(発熱等の諸症状がある、発症した人との濃厚接触をした等)のお休み、また、新型コロナウイルスへの感染防止を目的としたお休みは、保護者がご連絡いただければ欠席扱いにはなりません。
○修了式について
1)日時:令和2年3月24日(火)
→2校時終了後下校 午前10時20分頃下校予定
2)対象:本校1年生~6年生
3)修了式
・全体集会は行わず校内放送にて校長講話、生活指導を実施。
・その後、各学級にて、担任が代表児童分の修了証を読み上げ授与し、その他の児童は読み上げず、個別に手渡しします。
4)その他
・特に低学年は多くの荷物を持ち帰りますので、ランドセルと手さげを持って登校させてください。
・まだ図書室から借りた本が家にある場合は、必ず修了式の日に持たせてください。
○卒業式について
1)日時:令和2年3月25日(水)
2)参加者:卒業生・教職員・保護者(各家庭2名まで)
※来賓・在校生は参加しません。
3)式次第(入退場含まず60分を目途とする)
(1)開会の言葉 (2)国歌斉唱 (3)学事報告 (4)卒業証書授与
(5)校長式辞 (6)門出の言葉 (7)校歌斉唱 (8)閉会の言葉
※市長祝辞・教育委員会告辞・祝電はすべて掲示のみ
・卒業生登校 8時40分
・保護者受付 8時50分
・卒業生入場 9時30分
・開式時刻 9時40分
※式後、写真撮影や教職員による送り出しを行います。
4)その他
・会場入り口でアルコール消毒を実施します。
・参加者はマスク着用をお願いします。
・体調不良の児童が自宅療養する場合は、保護者も参加をご遠慮ください。また、保護者自身が体調不良の場合も参加をご遠慮ください。
・保護者ご自身の健康管理も考慮してください。ご高齢者、基礎疾患のある方の参加については、慎重にご検討ください。
☆なお、卒業式についてのプリントを、明日、6年生児童に配布します。内容のご確認をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
長文で申し訳ございませんが、最後までお読みください。
★次の内容は、修了式・卒業式に共通となります。
→当日の朝は検温をお願いいたします。体調不良の児童は自宅療養してください(後日個別対応)。
→新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合(発熱等の諸症状がある、発症した人との濃厚接触をした等)のお休み、また、新型コロナウイルスへの感染防止を目的としたお休みは、保護者がご連絡いただければ欠席扱いにはなりません。
○修了式について
1)日時:令和2年3月24日(火)
→2校時終了後下校 午前10時20分頃下校予定
2)対象:本校1年生~6年生
3)修了式
・全体集会は行わず校内放送にて校長講話、生活指導を実施。
・その後、各学級にて、担任が代表児童分の修了証を読み上げ授与し、その他の児童は読み上げず、個別に手渡しします。
4)その他
・特に低学年は多くの荷物を持ち帰りますので、ランドセルと手さげを持って登校させてください。
・まだ図書室から借りた本が家にある場合は、必ず修了式の日に持たせてください。
○卒業式について
1)日時:令和2年3月25日(水)
2)参加者:卒業生・教職員・保護者(各家庭2名まで)
※来賓・在校生は参加しません。
3)式次第(入退場含まず60分を目途とする)
(1)開会の言葉 (2)国歌斉唱 (3)学事報告 (4)卒業証書授与
(5)校長式辞 (6)門出の言葉 (7)校歌斉唱 (8)閉会の言葉
※市長祝辞・教育委員会告辞・祝電はすべて掲示のみ
・卒業生登校 8時40分
・保護者受付 8時50分
・卒業生入場 9時30分
・開式時刻 9時40分
※式後、写真撮影や教職員による送り出しを行います。
4)その他
・会場入り口でアルコール消毒を実施します。
・参加者はマスク着用をお願いします。
・体調不良の児童が自宅療養する場合は、保護者も参加をご遠慮ください。また、保護者自身が体調不良の場合も参加をご遠慮ください。
・保護者ご自身の健康管理も考慮してください。ご高齢者、基礎疾患のある方の参加については、慎重にご検討ください。
☆なお、卒業式についてのプリントを、明日、6年生児童に配布します。内容のご確認をお願いいたします。
立川市立第四小学校 校長
送信メール【四小】校庭開放の延長について
<3/23 18:02送信>
このメールは全登録者に送信しています。
本日、立川市教育委員会より、4月3日(金)まで校庭開放を延長するよう指示がありました。実質7日間ですが、ご家庭で相談・ご確認の上、ご利用ください。
【延長に伴う実施日】
→3月26日(木)・27日(金)・30日(月)・31日(火)・4月1日(水)・2日(木)・3日(金)
※3月24日(火)・25日(水)の校庭開放はありません。
→午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
※正午から午後1時までは自宅で昼食を。
これまでと同様のルールで校庭開放を実施します。
水筒(中身は水かお茶)の持ち込みは可能です。繰り返しになりますが、ジュース・スポーツドリンクやペットボトル入りのお茶の持ち込みはご遠慮ください。
追伸1:
図書の貸出・返却は本日で終了しました。22冊、未返却の本があります。今後、中央図書館へ本を戻さなければなりません。未返却の本がある場合は、明日の修了式に必ず持ってくるようにお声かけください。
追伸2:
土曜日・日曜日の校庭開放は引き続き中止です。
立川市立第四小学校 校長
このメールは全登録者に送信しています。
本日、立川市教育委員会より、4月3日(金)まで校庭開放を延長するよう指示がありました。実質7日間ですが、ご家庭で相談・ご確認の上、ご利用ください。
【延長に伴う実施日】
→3月26日(木)・27日(金)・30日(月)・31日(火)・4月1日(水)・2日(木)・3日(金)
※3月24日(火)・25日(水)の校庭開放はありません。
→午前9時から正午まで、午後1時から午後4時まで
※正午から午後1時までは自宅で昼食を。
これまでと同様のルールで校庭開放を実施します。
水筒(中身は水かお茶)の持ち込みは可能です。繰り返しになりますが、ジュース・スポーツドリンクやペットボトル入りのお茶の持ち込みはご遠慮ください。
追伸1:
図書の貸出・返却は本日で終了しました。22冊、未返却の本があります。今後、中央図書館へ本を戻さなければなりません。未返却の本がある場合は、明日の修了式に必ず持ってくるようにお声かけください。
追伸2:
土曜日・日曜日の校庭開放は引き続き中止です。
立川市立第四小学校 校長
サイト案内
訪問者数
1
2
6
3
1
0
0