日誌

学校のできごと

長縄大会を開催しました!

 10月4日(金)が雨だったため、延期していた長縄大会をようやく実施することができました。練習を積み重ねたピークを維持することは、トップアスリートだけでなく、子供たちも大変です。


 学級で2つのチームを作り、3分間の計測時間で跳べた回数の合計が学級の記録となります。3分後には「やったー!」等々の歓喜の声とハイタッチをする姿や、どことなく肩を落としているように見える姿が見られました。


 結果も大切ですが、それまでの過程が貴重な経験となると思っています。長縄への取り組みはひと段落となりますが、「協力」の心で年度末まで活躍してもらいたいと願っています。

ユニセフ募金への協力の呼びかけをしました

 3週間ぶりの全校朝会で、全校児童に代表委員がユニセフ募金への協力を呼びかけました。体育館の後方の人には見えづらかったかもしれませんが、「この金額で、どんな活動を支援できるのか」等についてできるだけ大きく書き出し、掲示しながら具体的に説明していました。


 ご賛同いただけるご家庭には、無理のない範囲で募金活動へご協力いただけると大変ありがたいです。この日、代表委員が伝えたかったポイントがもう1つあります。「自分のお金を募金してください」ということです。
 「募金するからお金ちょーだい」ではなく、お手伝い等をして保護者からいただいた児童の「自分のお金」を募金することに意味があるのではないでしょうか。

体育朝会で大繩跳びに挑戦です

 涼しく気持ちのよい気候の中で、学級ごとに大繩跳びの練習です。
 新記録を目指すことも大切ですが、そこまでの努力や協力も大切だと思っています。

通学路点検を行いました

 保護者5名、警察関係者1名、市役所関係者3名で学区域内の数か所を交通安全の視点から点検をしました。暑い中、ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
 保護者・児童・歩行者視点で心配な点を伝え、今後、警察・市役所関係者が検討し、実施可能な対策を施していただけることになりました。

 点検しながら感じたのは、最重要は各家庭ごとの安全に関する「個別の」注意喚起だということです。休日に、お子さんと通学路を散歩しながら安全点検をしてみてはいかがでしょうか。

台風15号の接近に伴う対応について(1~4・6年生)

 ☆以下の文は1~4・6年生(5年生以外)の保護者の皆様に14時過ぎにメール送信したものです☆

 先ほど立川市教育委員会と連絡をとり、9日(月)の午前6時の時点で、立川市または多摩北部に警報・特別警報が発表されていても休校とはせず、登校時刻を遅らせる対応をとることにいたしましたのでご連絡いたします。当初想定・お知らせとは異なり申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
 なお、登校に関する最終判断はご家庭でお願いいたします。以下にお知らせする臨時の登校時間帯に、保護者が危険と判断される場合は登校を遅らせていただいて構いません。

<お子様へお伝えください>
 1~4・6年生(5年生以外)児童の9日(月)の登校時間帯を午前10時5分~午前10時15分とします。
 授業は3校時から行い、給食はあります。下校は通常通りの予定です。
 地域ごとの降雨予報では、午前9時の段階で立川にはほとんど降雨はない見込みとのことですが、お子さんが自宅を出るのが早すぎないようにお声かけください。

※台風一過の登校となります。「水たまりを踏みつけたらマンホールのふたが外れていた」「ロープのようなものが垂れ下がっていたので引っ張ったら電線だった」という場合には、命に関わる事故につながります。ご家庭でも、お子様に一声かけていただきますようお願いいたします。

立川市立第四小学校
校長  吉岡 正司

台風15号の接近に伴う対応について(5年生)

☆以下の文は5年生の保護者の皆様に11時半過ぎにメール送信したものです☆


 明日からの八ヶ岳自然教室の出発に関するご連絡です。

 先ほど、午前11時までの情報収集の結果、6日(金)に配布したプリントの「パターンB(9日(月)に時刻を遅らせて出発)」で八ヶ岳自然教室を実施します。なお、午前6時の時点で立川市に警報が出ている可能性がありますが、これまでの予報等を踏まえ、警報が出ていてもパターンBで進めますので、よろしくお願いいたします。
※お弁当は不要です。


<お子様へお伝えください>

 5年生児童の学校への集合時刻を午前10時とします。

 地域ごとの降雨予報では、午前9時の段階で立川にはほとんど降雨はない見込みとのことですが、お子さんが自宅を出るのが早すぎないようにお声かけください。

 また、出発が遅れる関係で昼食が13時を過ぎる可能性があります。朝食等を少し遅めにとると空腹時間が短くなると思いますので、お子さんとご相談ください。


立川市立第四小学校

校長  吉岡 正司

引き取り・引き渡し訓練を行いました

 今回の訓練は「大きな地震が発生し、同程度以上の余震が発生することが予想されるので、授業を取りやめ、引き取りによる下校を行う」という想定で実施しました。


 この訓練をきっかけに「震災発生時の家族の決め事」等を話し合っておくと、いざというときに役立つはずです。
 ご家庭の備蓄品についても、ぜひご確認ください。1週間分程度は必要と言われています。

外壁工事が進行中です(2)

 本日から、子供たちの北門からの出入りを制限しました。
 これまで北門を使っていた児童は、東門を使うことになります。
 本日の始業式では、「北門は使わず、東門から出入りすること」「足場付近の制限区域内に入らないこと」などを子供たちに伝えました。

 校舎の南側は、足場とシートでほぼ囲われています。


 足場に近づけないようにコーンとバーで区切ってあります。


 安全管理のための誘導員さんが、子供たちがいる時間帯は常駐していますが、「自分の安全は自分で守る」の指導の一環として、子供たちの安全意識の高揚を図っていきます。

2学期の始業式

2学期の始業式を行いました。
大きな事故等の情報なく本日を迎えられ、とてもよかったです!


今回の児童代表は4年生です。
2名が堂々と発表してくれました。


外壁工事が進行中です!

 年度当初にもお知らせしていますが、外壁工事が始まっています。
 これまでの駐輪スペースは工事用地に使用中ですので、やむを得ず自転車で来校される場合は、校庭東側の肋木裏をお使いください。職員玄関の前のスペースは、職員用とさせていただきます。
 少し大きめの画像を掲載しますので、ご確認ください。

これまでの駐輪スペース


仮の駐輪スペース


本日現在、このような状況です。
(自転車駐輪スペースと直接関係ありませんが…)

1学期の終業式

 本日で70登校日あった1学期が終わります。本校の教育活動へご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。
 明日(7月20日)から38日間の夏休みが始まります。全員で元気に2学期に集合できるように願っています。


校長より全校児童へ


今回の「児童のことば」は2年生の代表3人です。
約500人を前に、かなりドキドキしたと思いますが、立派に伝えることができていました!


生活指導主任から「交通安全」「SNSルールを守って」について、全校児童に伝えました。全員が安全に過ごせますように!

たてわりボランティア活動

 今朝は、たてわりボランティア活動を行いました。
 「ボランティア・マインド」の醸成に向けた活動です。







 6年生がリードして活動を進めてくれました。
 これからも頼りにしています!

富士見町地区 地域合同防災訓練

地域合同防災訓練が実施されました。
本日まで、ご準備いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
465名の方々にご参加いただきました。


煙体験


三角巾包帯法


AED心肺蘇生法


初期消火・搬送法

日光移動教室:お帰りなさい!


 3日間を通して雨に降られたこともありましたが、大きな計画変更をすることなく過ごすことができました。写真は1日目と同じような画像ですが、子供たちには貴重な体験・経験を積んだことによる成長があるはずです。みんな、いい顔をしていました。
 今晩は、しっかり休んでください。

【水泳指導】今シーズンの最初は3年生です!


 6月10日の平成31年度の水泳指導開始より、教職員一同で天候、気温・水温の様子を伺いながら水泳学習の実施の可否について観察・検討してまいりました。
 ようやく、本日の5・6時間目に水泳指導が実施できるようになりました。3年生が今シーズン最初の学年です。無事故で水泳学習が終えられるように、特に安全に気を付けて指導を進めていきます。
 保護者の皆様には、朝の検温・水泳カードへの押印等、お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。

日光移動教室:1日目

集合時刻どおりに全員が集合し、出発式です。
心配された雨も、今は降っていません!


たくさんの見送り、ありがとうございました。

東京都体力テストの各種計測を行いました


 東京都体力テストの各種計測を行いました。
 運動会も天気が良かったですが、今日も良かったです!
 熱中症に注意しながらの実施となりました。

 誰かと比べるというよりも、自分の成長を実感できるように、そして更なる成長のための努力のきっかけとなるように、結果を活用していきます。

運動会を実施しました

5月末なのにもかかわらず、季節外れの暑さだった運動会。
子供たちの活躍をご覧いただけたでしょうか。
本校PTAのご支援、地域の皆様のご協力、一中生ボランティアのお力添えを得て、充実した1日となりました。ありがとうございました。

低学年の表現


中学年の表現


高学年の表現


新立川音頭

ポン菓子体験

今日、3年生が、昔の人の暮らしの勉強の一環で
「ポン菓子」を作る方を呼んで、作るところを見せてもらいました。

突然の「ドカン」という轟音とともに白い煙
中からは、ふっくらふくらんだポン菓子が出てきました。

3年生は、お土産にポン菓子をもらいました。
今のお菓子と比べてどうかな?