〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
学校2020レガシー(1・2年生)
体育館では、『ボッチャ』に1・2年生が取り組んでいました。
羽衣児童館の職員の方が指導に来てくださいました。
白色の的になる球にどちらのチームが寄せられるかで勝敗が決まります。
2年生は、昨年の経験をいかし、本格的な競技形式で実施。
1年生は、「意外と重たい球なんだね」と興味を持って臨んでいました。
羽衣児童館の職員の方が指導に来てくださいました。
白色の的になる球にどちらのチームが寄せられるかで勝敗が決まります。
2年生は、昨年の経験をいかし、本格的な競技形式で実施。
1年生は、「意外と重たい球なんだね」と興味を持って臨んでいました。
本日の給食【3月1日(水)】
本日の給食のメニュー
スパゲッティナポリタン、野菜のスープ、胡麻きな粉トースト、牛乳
胡麻の成分の約半分は脂質ですが、胡麻の油は血液をサラサラにしてくれる良い油です。大豆と一緒に食べると、お互いの足りないところを補ってくれます。今日は、大豆からできているきな粉と白胡麻を混ぜてパンに塗り、焼きました。
スパゲッティナポリタン、野菜のスープ、胡麻きな粉トースト、牛乳
胡麻の成分の約半分は脂質ですが、胡麻の油は血液をサラサラにしてくれる良い油です。大豆と一緒に食べると、お互いの足りないところを補ってくれます。今日は、大豆からできているきな粉と白胡麻を混ぜてパンに塗り、焼きました。
2年生 国語
2年生は、「スーホの白い馬」の学習に取組んでいました。
教室に行ってみると
「先生、このお話。泣けるんだよ」「このお話、本当にあったのかな?」と初めて読んだ感想を聞かせてくれました。
段落分けをしながら、王様やスーホ、白馬と登場人物に気持ちを巡らせながら読み込んでいます。
教室に行ってみると
「先生、このお話。泣けるんだよ」「このお話、本当にあったのかな?」と初めて読んだ感想を聞かせてくれました。
段落分けをしながら、王様やスーホ、白馬と登場人物に気持ちを巡らせながら読み込んでいます。
本日の給食【2月28日(火)】
本日の給食のメニュー
豆腐カレー丼、もずくのスープ、サーターアンダギー、牛乳
もずくは、お酢との相性が良いので、主に「もずく酢」で食べることが多いのですが、沖縄では、汁物の具や天ぷらにして食べるようです。もずくには、ビタミン類やミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。今日はスープに入れました。
豆腐カレー丼、もずくのスープ、サーターアンダギー、牛乳
もずくは、お酢との相性が良いので、主に「もずく酢」で食べることが多いのですが、沖縄では、汁物の具や天ぷらにして食べるようです。もずくには、ビタミン類やミネラルを中心に多くの栄養素が含まれています。今日はスープに入れました。
御礼
本日は、展覧会に多数の保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。
ダイナミックな共同立体作品。造形作品や平面作品が輝きを放って展示されていました。お楽しみいただけたでしょうか?
一つ一つが作品へのおもいや制作しているその時を表現しています。子供の今しか作れない作品です。ご家庭に持ち帰りましたら、ぜひ、制作について聞いてみてください。
各学年の廊下には、子どもたち同士のメッセージボードが貼られています。作品の感想や良いなと思ったところが書かれています。読んでいると「なるほど!」と思うようなコメントもあります。素敵ですね!
ダイナミックな共同立体作品。造形作品や平面作品が輝きを放って展示されていました。お楽しみいただけたでしょうか?
一つ一つが作品へのおもいや制作しているその時を表現しています。子供の今しか作れない作品です。ご家庭に持ち帰りましたら、ぜひ、制作について聞いてみてください。
各学年の廊下には、子どもたち同士のメッセージボードが貼られています。作品の感想や良いなと思ったところが書かれています。読んでいると「なるほど!」と思うようなコメントもあります。素敵ですね!
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
2
1
1
2
0
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。