〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
一年生を迎える会
入学してから一週間。一年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。朝は、一年生を迎える会がありました。一年生が「さんぽ」の曲に合わせて踊ってくれたり、二年生からプレゼントがあったり、集会委員会の人達が六小クイズを企画してくれたりと楽しい時間でした。また、全校のみんなで初めて一緒に校歌も歌いました。困ったことがあったら上の学年の人に聞いてね、みんな入学するのを待ってたよと心温まる会でした。短い期間で代表委員会の人たちも会の企画運営の準備をしてくれました。
本日の給食【4月11日(金)】
本日の給食のメニュー
マカロニグラタン、キャベツのスープ煮、ミルクパン、牛乳
給食には、たくさんの野菜が使われています。野菜には、体の調子を整える働きがあるビタミン類や、食物繊維が多く含まれています。黄・赤・緑3つのグループに分けると、野菜は緑のグループです。今日の給食の「キャベツのスープ煮」には、キャベツの他に、玉ねぎ、人参、かぼちゃ、鞘いんげんと5つの野菜が使われています。毎日の給食で使われる食材は、献立表に、黄・赤・緑のグループに分けてお知らせしています。料理の名前だけでなく、食材の欄も見てください。
初めての◯◯の様子 (4月10、11日)
1年生は、初めてのお教室でお勉強しました。来週も元気に登校してほしいです。2年生は、初めて音楽室でお勉強をしました。初めてのことは、どんなこともワクワクしますね。初めての避難訓練が行われました。1年生は教室の前まで、2〜6年生は校庭に避難しました。みんな、静かに真剣に取り組みました。
4月10日(木) 給食スタート
新学期を迎え、2〜6年生の給食が始まりました。それぞれの教室で、給食当番が手洗いや配膳をていねいに行い、久しぶりの給食を楽しんでいました。
本日の給食【4月10日(木)】
本日の給食のメニュー
わかめご飯、鯖の竜田揚げ、野菜の煮物、いちご、牛乳
みなさん、ご進級おめでとうございます。新しい学年になって初めての給食です。今月の給食目標は、「給食のついて知ろう」です。給食は、栄養のバランスを考えて、栄養士さんが献立を立てています。その他にも、米や野菜を作っている人、牛や豚などを育てる人、給食を作る人、学校まで給食を届ける人、食べ終わった食器を洗う人など、多くの人によって作られています。そして、給食は、みなさんが大きくなることに繋がる大事な食事です。感謝の気持ちとともに、美味しく食べてくださいね。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。