〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
校庭では
今年度の授業もあと1週間になりました。
校庭では、1年生と6年生のクラスがお楽しみ会をしています。
春らしい、穏やかな日差しの下、子ども達が企画した遊びに歓声が上がっています。
昨日、「学校の桜は、まだ咲いていません。」とお伝えしましたが、今日 校舎の北側の桜の枝を見ると、幾輪かが花を開かせています。
「修了式・卒業式までお願いね」と窓から声をかけてしまいました。
校庭では、1年生と6年生のクラスがお楽しみ会をしています。
春らしい、穏やかな日差しの下、子ども達が企画した遊びに歓声が上がっています。
昨日、「学校の桜は、まだ咲いていません。」とお伝えしましたが、今日 校舎の北側の桜の枝を見ると、幾輪かが花を開かせています。
「修了式・卒業式までお願いね」と窓から声をかけてしまいました。
本日の給食【3月16日(木)】
本日の給食のメニュー
スパゲッティえびソースかけ、ミネストローネ、スイートポテト、牛乳
えびには、みなさんの体を作るために欠かせないタンパク質が豊富に含まれています。また、タンパク質が働くためにはビタミンB群が必要ですが、えびにはビタミンB12が豊富に含まれています。今日は、そのえびをたっぷり使い、ソースを作りました。
スパゲッティえびソースかけ、ミネストローネ、スイートポテト、牛乳
えびには、みなさんの体を作るために欠かせないタンパク質が豊富に含まれています。また、タンパク質が働くためにはビタミンB群が必要ですが、えびにはビタミンB12が豊富に含まれています。今日は、そのえびをたっぷり使い、ソースを作りました。
アンケートのお願い
都心の桜が開花したとニュースで伝えられています。
六小の桜は、つぼみが育ってきている状態でまだ、咲いていません。
修了式・卒業式の頃が、見頃になっているでしょうか。
さて、インターネットを活用した欠席等の連絡を試行し、約2週間です。
来年度に向けて、保護者の皆様にアンケートのご協力をお願いします。
本日、お手紙も配布いたしました。ホームページからも回答できます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
六小の桜は、つぼみが育ってきている状態でまだ、咲いていません。
修了式・卒業式の頃が、見頃になっているでしょうか。
さて、インターネットを活用した欠席等の連絡を試行し、約2週間です。
来年度に向けて、保護者の皆様にアンケートのご協力をお願いします。
本日、お手紙も配布いたしました。ホームページからも回答できます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日の給食【3月15日(水)】
本日の給食のメニュー
クッパ、揚げ餃子、ナムル、牛乳
クッパは、韓国でよく食べられている家庭料理です。韓国語で「クッ」がスープ、「パプ」がごはんを意味します。ビタミンB群が豊富な豚肉、ビタミンAを含む人参、ビタミンCを含む大根やニラ、長ネギ、タンパク質が豊富な卵など、栄養満点メニューです。
クッパ、揚げ餃子、ナムル、牛乳
クッパは、韓国でよく食べられている家庭料理です。韓国語で「クッ」がスープ、「パプ」がごはんを意味します。ビタミンB群が豊富な豚肉、ビタミンAを含む人参、ビタミンCを含む大根やニラ、長ネギ、タンパク質が豊富な卵など、栄養満点メニューです。
本日の給食【3月14日(水)】
本日の給食のメニュー
ワカメご飯、卵ときくらげの炒めもの、春雨スープ、りんご、牛乳
今日は、6年生が「野菜たっぷり」をテーマに立ててくれた献立です。春雨スープには、モヤシ、人参、白菜、ねぎ、ニラが入り、野菜たっぷりです。また、木くらげは食物繊維が多く含み、ごぼうの3倍です。整腸作用があり、また、ビタミンDの量は、食品の中でもトップクラスで、骨や歯を丈夫にしてくれる効果があります。
ワカメご飯、卵ときくらげの炒めもの、春雨スープ、りんご、牛乳
今日は、6年生が「野菜たっぷり」をテーマに立ててくれた献立です。春雨スープには、モヤシ、人参、白菜、ねぎ、ニラが入り、野菜たっぷりです。また、木くらげは食物繊維が多く含み、ごぼうの3倍です。整腸作用があり、また、ビタミンDの量は、食品の中でもトップクラスで、骨や歯を丈夫にしてくれる効果があります。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
3
5
1
3
5
8
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。