学校でのできごと

選抜リレー練習

運動会に向けて、各クラスから選抜されたメンバーがリレーの練習をしています。
朝、早めに集合し、バトンの渡し方や声のかけ方などを、
チームごとに練習しました。
リレーはバトンパスが重要ということを、はじめに確認した子どもたち。
朝練だけでなく、中休みや昼休みにも自主的に練習をし、本番に備えています。

 

本日の給食【9月30日(金)】

 本日の給食のメニュー
 胡麻ご飯、さばのネギ味噌煮、生揚げのチリソース煮、巨峰、牛乳
 今日の果物は、巨峰です。巨峰は「ぶどうの王様」とも言われ、長年日本で愛されてい品種です。旬は8月から10月です。巨峰に含まれているブドウ糖は、疲労回復に効果があります。また、脳の働きが活性し、集中力を高めてくれます。また、ポリフェノールは、視力回復につながります。

本日の給食【9月29日(木)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
 今日は、みなさんの好きなイカフライです。イカは、良質なタンパク質が豊富です。骨や筋肉、皮膚や内臓を作るもとになります。積極的に食べることで、疲労回復や免疫力向上につながります。

運動会係活動

今日は、6時間目の時間に、運動会係活動の1回目がありました。
運動会では、5・6年生が各係に分かれ、運動会の運営を手伝ってくれます。
今日は、係の活動内容を確認したり、役割分担をしたりしました。
 
 
 
 

本日の給食【9月28日(水)】

 本日の給食のメニュー
 ポテトグラタン、スコッチブロス、ソフトフランスパン、牛乳
    スコッチブロスとは、スコットランド発祥のスープです。現地では、ラム肉(羊肉)を使いますが、給食では鶏肉を使い、麦を入れて、とろ火でコトコト煮込んで優しい味の具だくさんスープにしました。