〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
全校朝会・今日の授業風景【7月14日】
今朝は、meetで全校朝会がありました。校長先生からは、今日は、「ひまわりの日」というお話がありました。日本初の気象衛星「ひまわり」が、1977年に打ち上げられたのが7月14日だったとのことです。本校のひまわりも元気に咲いています。
本日の授業風景です。1年生が正しい鉛筆の持ち方で名前を書きました。3年生の学級会は、司会進行を児童が頑張っていました。
本日の給食【7月14日(月)】
本日の給食のメニュー
ジャージャー麺、かきたまスープ、とうもろこし、牛乳
今日の「とうもろこし」は、立川の畑で育てられたものです。農業者さんはが1000本のとうもろこしを朝収穫して、みんなの「くるりんキッチン」に届けてくれました。そして、調理員さんが1本1本ていねいに皮をむき、3つに切って大きな釜で茹でました。とれたての甘いとうもろこしを味わってください。
今日の授業風景【7月11日】
6年・外国語科と社会科の授業と、5年・国語科の授業風景です。さすが高学年、皆真剣に学んでいます。
本日の給食【7月11日(金)】
本日の給食のメニュー
夏野菜カレー、ごぼうサラダ(胡麻ドレッシング)、牛乳
今日は、「夏野菜カレー」についてお話します。カレーは、いろいろな給食の献立の中でも、みなさんにとても人気があるメニューの1つですが、今日のカレーは、いつものカレーとはまた違ったズッキーニやナス、カボチャなどの旬の夏野菜をふんだんに使った「夏野菜カレー」です。食べるときに、野菜の食感や味わいを楽しみながら食べてみてください。
4年食育授業・休み時間【7月10日】
今日は3・4校時に、共同調理場の栄養士の方をゲスト・ティーチャーに迎え、第4学年で食育の授業(おやつの食べ方等について)を行いました。
今日の休み時間は、熱中症の危険性を考慮し、外遊び禁止でした。代わりに学校図書館で読書を楽しむ子供たちです。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
2
8
5
4
7
4
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。