〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
うさぎのお引越し
校舎内の工事に伴い、うさぎが引っ越しをしました。新しいお家は主事さんが工夫をして作ってくださいました。今日は、飼育委員会の人達も新しい場所でいつもの仕事をしてくれました。また、昼休みは校庭に元気な子どもたちの声が響きました。
本日の給食【5月9日(金)】
本日の給食のメニュー
ひじきご飯、たけのこバーグ、わかくさポテト、なめこ豆腐の味噌汁、牛乳
今日は、「ひじきご飯」に入っているひじきについてお話します。ひじきは、海藻の仲間です。わかめや昆布と並んで日本で古くから食べられてきました。ひじきは、昆布より比較的浅い場所に生息していて、岩の上で長く伸びる海藻です。全長は50cm〜1mほどに成長します。給食では、煮物や和え物料理に使うことが多いですが、江戸時代の料理本にも、ひじきが煮物や和え物として使われていたことが書かれています。昔からの料理方法が長く受け継がれてきたのですね。今月は、昨日の「モヤシとキュウリの和え物」、今日の「ひじきご飯」、15日の「手作りひじきふりかけ」、20日の「ひじきと白滝の炒め煮」にひじきを使っています。
ミニトマト苗植え
2年生はゲストティチャーをお迎えして、トマトの苗植えをしました。丈夫に美味しく育つコツを習いながら丁寧に植えました。最後に、たっぷり水をあげました。明日からのお世話が楽しみです。
本日の給食【5月8日(木)】
本日の給食のメニュー
アジフライ(ソース)、モヤシとキュウリの和えもの、塩ちゃんこ汁、ご飯、牛乳
今日は図書給食の日です。紹介する本は、「ぼくらはうまいもんフライヤーズ」です。本のあらすじを紹介します。「野球やれへんか?」と空き地で声をかけたのは、エビフライとアジフライ。隣町の野球チームと試合をするため、メンバー集めを始めます。フライドポテトやコロッケ、鯛焼きやたこ焼きまで、続々とやってきました。さあ、フライ鍋監督のもと、猛特訓開始。フライヤーズたちの活躍が気になる人は、本を探して読んでみてくださいね。今日の給食では、フライヤーズから「あじフライ」が登場です。お好みでソースをかけて食べてください。
新しい形で給食が始まりました。
久しぶりに、全学年初めての会食の形で給食が始まりました。みんなが気持ちよく食事ができるように、各学級で生活指導主任が示してくれた「会食の約束」をしてのスタートです。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。