学校でのできごと

今日の子どもたち

久しぶりの晴れた空で、新緑がとてもきれいです。
6時間目には、「なかよし班長会議」がありました。
1〜6年生を縦割りにして、班をつくり、異学年交流をします。
今日は、今年度のなかよし班の活動に向けて、5・6年生が準備を行いました。
 


【1年】国語 図書
図書室で図書の勉強をしました。
図書館司書の先生の読み聞かせを聞いたり、自分で好きな本を選んで読んだりしました。
 


【3年】算数 かけ算
今日は、次回のテストに向けて、単元の学習を振り返りました。
プレテストを行い、理解を深めました。

 

本日の給食【4月22日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、焼き鳥(つくね)、じゃこ入りサラダ、豚汁、牛乳
 今日の焼き鳥は、鶏のひき肉に細かく刻んだ野菜やひじきを入れて、それを良くこねて、焼きました。

今日のこどもたち

春らしい変化の大きい気候になっていますが、子どもたちは元気に外遊びをしています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

【4年】体育 短距離走
先日に引き続き、短距離走の単元を行っています。
リレーのチームに分かれて、スタートの仕方や走っているときのフォームなどを確認しながら走りました。
 

【6年】社会 憲法とわたしたちの暮らし
国民主権や天皇の地位と役割について調べ、日本の政治や日本国憲法について考えていました。
 

本日の給食【4月21日】

 本日の給食のメニュー
 チキンライス、たらのタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
 タルタルソースは、マヨネーズにタマネギ、キュウリ、パセリなどをみじん切りにして混ぜ込んだソースです。国や地域によって他にもオリーブやマスタード、西洋わさびなどを入れます。日本では、荒く刻んだゆで卵を入れることが多いです。

本日の給食【4月20日(水)】

 本日の給食のメニュー
 かやくご飯、お好み卵焼き、芋団子汁、カラマンダリン、牛乳
 今日のお好み卵焼きは、卵にキャベツ、エビ、青のりを混ぜて焼き上げました。芋団子汁に入っている芋団子は、ジャガイモをつぶしたものに、デンプンを混ぜて団子の形にしたものです。