〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【6月21日(金)】
本日の給食のメニュー
親子丼、具だくさんすまし汁、バレンシアオレンジ
今日の給食は「親子丼」です。親子丼の「親子」とは何と何の親子だか知ったいますか。名前の由来は、卵と鶏肉を使うことからきています。だし汁で、鶏肉を煮て溶き卵でとじ、ご飯の上にかけて食べる丼物です。給食では、ご飯と具が別々の食缶に入って届きます。ご飯にかけて食べてください。
本日の給食【6月20日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、鮭フライ(ソース)、千切大根の煮付け、かんも汁
今日は絵本給食です。作品名は「きつねのホイティ」です。空腹のきつねのホイティが、ごちそうを食べたい一心で、お腹をすかした旅人に変装して、村人の家をたずね、もてなされます。村人はふさふさしたしっぽに気づきますが、きつねの様子が面白かったので、わざとだまされたふりをしています。村人の家では魚のフライが出ましたが、今日の給食は「鮭フライ」です。きつねと村人たちのやり取りをユーモラスに描いたスリランカの絵本です。ぜひ読んでみてください。
本日の給食【6月19日(水)】
本日のメニュー
牛乳 枝豆入りうめわかめご飯 ぶりの照焼き 豚汁
今日は俳句の季語についてお話します。俳句は3年生になると習います。俳句は五・七・五の十七音からなる短い詩で、季節を表す季語を入れるのが決まりです。例えば、今日の「枝豆入りうめわかめご飯」の枝豆は、秋の季語だそうです。俳句の世界では、8月から10月が秋だからです。
写真がありません。申し訳ございません。
本日の給食【6月18日(火)】
本日の給食のメニュー
ポークビーンズ、カラフルソテー、ミックスゼリー、豆乳パン、牛乳
「ポークビーンズ」は、アメリカの代表的な家庭料理です。ポークは豚肉、ビーンズは「豆」という意味です。トマトを入れて煮込んでいるので、見てわかるように、赤い見た目をしています。主食の豆乳パンともよく合うので、一緒に食べてみてください。
本日の給食【6月17日(月)】
本日の給食のメニュー
鯛めし、竹輪の磯辺揚げ、あられ汁、メロン
鯛は、5月から6月頃にかけて脂がのっておいしい時期とされています。春に卵を産むために体を大きくするからです。今日の給食では、長崎県の鯛を使っています。給食で提供する鯛めしは、鯛の旨味を引き立てる昆布と、塩で調味したシンプルな混ぜご飯です。鯛の旨味を味わってみてください。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。