きこえとことばの教室の部屋

ことばグループOBOG会

7月24日(月)にことばグループのOBOG会をしました。

OBOG会は、八小にきこえとことばの教室ができてから初めての開催となります。

この日は、中1〜高3までのOBOGのお兄さんお姉さんと保護者のみなさん、そして、異動された先生方3名が参加してくださいました。

最初は近況報告。みんな、中学生や高校生になってからのことを色々と教えてくれました。

その後は、なんでもバスケットやキャプリノで遊んだのですが、大きくなってもみんなでゲームをするのは楽しいものですね。大盛りあがりでした。

最後は、小学生のみんなにメッセージを書いてくれました。入り口のところに掲示してありますので、ぜひ御覧ください。

こうやって集まってくれて、元気な顔を見せてくれて、私達は胸いっぱい。これからも元気でがんばってくださいね♬

遅ればせながら・・・

2学期の通級指導が始まりました。

遅ればせながら、どうぞ2学期もよろしくお願いします(・∀・)

残暑お見舞い申し上げます

みなさん、元気にしていますか?
夏休みも後半に入りました。学校の宿題は終わったかな?笑
うれしい、たのしい、夏休みを過ごしているでしょうか?
2学期、元気な顔を見せてくれるのを楽しみにしていま〜す♬

1学期お楽しみ会

7月12日(水)お楽しみ会
「オリジナルうちわを作ろう」

今日は1学期のお楽しみ会で、野菜スタンプを押してオリジナルのうちわを作りました。
少しだけですが、きこえとことばの教室で作った野菜も使うことができました!
ペタペタぺったん。オクラにピーマン、たまねぎ、グレープフルーツ!
かわいいうちわができました。

最後に、作ったうちわでみんなでゲームをしました。楽しいひと時をみんなですごせてよかったです。また、次のお楽しみ会を楽しみにしていてくださいね♬




きこえグループ

6月28日(水)きこえグループ

今回は新しいメンバー(1年生)を迎えてのグループ活動。改めてみんなで自己紹介しました。名前の他に「好きな〇〇」を発表したところ、みんな興味津々。一生懸命聞いている様子もこれまたかわいい。これで総勢8名のグループとなりました。

①手話
夏に関する手話を練習しました。へ〜そうなんだ〜とみんなよく集中していました。習った手話を組み合わせたらまた新しい言葉に。手話って面白い。


②最近のこと
プールのことが話題になりました。補聴器を外すから聞こえにくいけど、お友達が協力してくれるから嬉しいという意見が出ました。


③聞こえ方の学習
オージオグラムの見方をみんなで確認しました。どんな音がどのくらい聞こえるのかな、話声は大体何デシベル?みんな聞こえ方が違うね、といろいろ話ししました。


④お楽しみ
進化じゃんけんとビッグ風船バレー。進化じゃんけんは最終的に神になります。面白かった!そしてビッグ風船に翻弄される子どもたち。面白かった!!



これで1学期のきこえグループはおしまいです。次は9月26日(水)です。