日誌

2022年11月の記事一覧

かけ算九九

算数教室の廊下(2階)には、算数の先生手作りの「かけ算九九」を掲示しています。
学校では2年生の子どもたちが「かけ算九九」の練習中です。
ぜひご家庭でも、「かけ算九九」の練習をお願いします。
0

硬筆

2年生の国語の時間。
先生の書き方を見て、子どもたちも丁寧に鉛筆で文字を書いています(^o^)
「グー・ピタ・ピン」がポイントです。
0

登校

現在の気温は13℃
昨日に引き続き暖かい1日となりました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
0

たてわり班活動

今日の昼休みは「たてわり班活動」を行いました。
6年生が何をするか毎月計画して、1〜6年生がグループに分かれて楽しんで遊んでいます。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます(^o^)

0

給食

今日の給食
○五穀飯
○ぶりの幽庵焼き
○きんぴらごぼう
○豆腐とわかめの味噌汁
○牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございます(^o^)
0

心に残ったあの時 あの場所

5年生の図工の時間。
「心に残ったあの時 あの場所」の学習中(^o^)
運動会や音楽会の絵を楽しそうに描いている5年生です!!


子どもたちの作品、完成が今から楽しみですね(^o^)

0

中休み

ただ今の気温は18℃
とても暖かい太陽の光が校庭に降り注ぐ中、子どもたちは校庭でフリスビーや鬼ごっこなどをして遊んでいる子どもたち(^o^)

0

漢字の意味

3年生の国語の時間。
漢字の意味について先生と学習しています。
漢字には多くの使われ方があることに驚きながら意欲的に学習をすすめている3年生です(^o^)

0

時間の求め方

6年生の算数の時間。
「時速25kmの速さで進む台風が、400km進むのに何時間かかりますか?」という問題を先生と一緒に真剣に考えて答えを求めています。
今日も真剣に学習する6年生の姿、輝いています(^o^)

0

本の読み聞かせ

2年生の国語の時間。
国語の時間のはじめに、先生は子どもたちに本の読み聞かせを行っています。
子どもたちは、興味をもって先生の本の読み聞かせを楽しんでいます(^o^)
0