日誌

2022年2月の記事一覧

トントンアニマル!!


図工室から「トントン・・・。」と、気持ちの良い音が聞こえてきました!!何を作っているんだろうと思い図工室に!!
4年生では、以前学校HPで紹介した「端材」を利用して、「トントンアニマル作り」を楽しそうに行っていました!!
段ボールから「端材」を取り出すと、青梅産の木の素敵な香りが(^o^)
子どもたちは、キリやトンカチなどを活用し、鳥やトンボなどを工夫して作っていましたよ!!







明日からは、2月も3週目!!
本当に早いものですね。
困ったことなどがあったら、安心してすぐに近くの大人に相談してくださいね(^o^)
0

中学生に向けての体験③

中学校に向けての体験は、いよいよ終盤です!!
中学校の先生による実際の授業後は、部活動の紹介です(^o^)
○バドミントン
○男子バスケ
○女子バスケ
○剣道
○ソフトテニス
○陸上競技
○野球
○サッカー
○美術
○パソコン
○家庭科
○和太鼓
○吹奏楽
○サイエンス
たくさんのクラブ活動の紹介がありました!!


体育館には6年生のために、暖房器具を準備してくださったり、部活動の動画編集をしてくださったり、実際に授業をしてくださったりするなど、第六中学校の先生方や先輩に感謝です(^o^)
6年生が中学生になる日も後少しです!!
いつも1〜5年生のお手本となってくれている6年生をみんなで応援していますよ(^o^)
0

1年生(国語)

1年生では、国語の時間に「どうぶつの赤ちゃん」の学習を行っています!!
ワークシートを使って、「ライオンとシマウマの赤ちゃんの様子」について比べます。
教科書のどこに書いてあるのかを先生と一緒に見付けながら学習を行っていました(^o^)


0

中学校に向けての体験②

中学校に向けての体験はまだまだ続きます!!
次は中学校の先生が実際に授業を(^o^)
中学校の教室で学ぶ子どもたちです!!


みんな真剣に中学校の授業体験です(^o^)


小学校では「算数」ですが、中学校からは「数学」と教科の名前も変わります!!


小学校とはテストの方法も違います!!
中間、期末テストなどの定期考査の注意事項の掲示物です!!

最後まで集中する6年生の子どもたちです(^o^)


第六中学校の先生に感謝です!!
ここまで本格的な体験は、なかなかありませんよ(^o^)
まだまだ続く…(^o^)
0

算数(2年生)

2年生は、長い物の長さ調べを学校内で行っています(^o^)
長い紙テープを使って、協力しながら長さ調べを行っている様子を見ていると、何だか嬉しくなりますね(^o^)

階段の横の長さ調べ!!

下駄箱の高さ調べ!!

他にも色んな場所を調べていましたよ(^o^)
0

図工(6年生)

「未来の私」の作成も完成!!
展覧会では、6年生の子どもたちが作成した「未来の私」の鑑賞もお楽しみください(^o^)





みんな楽しそうに作品作りを行っていますね(^o^)
0

中学校に向けての体験①

六年生は第六中学校で中学校に向けての体験活動を行いました!!
金曜日は雪の日となりましたが、給食を食べた後、第六中学校に向かいました。
○第六中学校 校長先生からの話
○生徒会から中学校についての説明
○第六中学校での過ごし方
などについての話を体育館で聞きました!!
真剣に、中学校の先生や先輩の話を聞いていましたよ(^o^)



先輩との交流(^o^)


体育館で第六中学校の先生や先輩の話を聞きました!!
6年生の中学校に向けての体験はそれだけでは終わりません(^o^)
続く…(^o^)
0

3年生(理科)

3年生の理科では、磁石を使って様々な実験を行っています!!
テーマは、磁石に近付けた鉄に鉄を近付けるとどうなるか??でした。
子どもたちは楽しそうに実験し、新たな発見も生まれていました(^o^)

先生がお手本を見せます!!


子どもたちの実験!!
磁石に鉄がたくさん付いていますね!!

新たな発見(^o^)
磁石を外しても、釘はつながったままです(^o^)


夢中になって実験する3年生です(^o^)
0

家庭科(5年生)

ナップザック作りも終盤です!!
苦労しながらナップザックの紐通しを行っている子どもたちです!!
展覧会で子どもたちの努力が詰まったナップザックをぜひ御覧ください(^o^)


先生が紐の通し方を説明しています(^o^)

みんな頑張っていますよ!!





いつも応援していますよ(^o^)
0

準備②

5年生の後は、先生も大活躍!!


どんな素敵な展覧会になるのか、今から楽しみですね(^o^)
0

準備①

今日の午後は、雪の降る寒い中、5年生が展覧会の準備をしました!!
5年生の活躍に感動しました(^o^)

会議室から机を運び出します(^o^)

どんどん体育館に机などが(^o^)

机の上に板を乗せていきます(^o^)

たくさんの物が体育館に運び込まれます(^o^)

大きなピアノも(^o^)

担当の先生から5年生にお礼(^o^)

自主的に頑張った5年生に大拍手です(^o^)

さすが、もう少しで最高学年になる5年生ですね(^o^)
素晴らしい活躍、いや、大活躍でした!!
子どもたちの顔がキラキラと輝いていましたよ(^o^)
本当にありがとうございました!!
0

学校図書館と給食コラボ!!

今日の給食は「学校図書館と給食コラボ」でした!!
献立

○醤油ラーメン
○チャーチャン豆腐
○ミニ揚げパン
○牛乳

本の中で登場する人物が食べていたラーメンのようで、とても美味しかったですよ(^o^)

⬇調理員さん手作りの掲示物です!!




今週もおいしい給食、ありがとうございました!!
0

実験

理科室では、6年生が水溶液の性質を調べる実験を行っている最中です!!
実際に体験することで、子どもたちの学びは広がっていきます(^o^)

各グループで協力しながら実験をしている6年生です(^o^)

実験後、子どもたちはノートに結果をまとめます!!
0

4年生(国語)

4年生は国語の授業で「説明文」の学習を行っています。

黒板も電子黒板も使っての授業です(^o^)

子どもたちも真剣に授業に取り組んでいますね(^o^)
頑張っている4年生です!!

0

算数(5年)

5年生の算数では、正多角形についての学習を行っています。
今日は自分で作図するのではなく、クロムブックを活用しながらの作図です!!




子どもたちはこのような体験を通して、プログラミング的思考力を身に付けていきます(^o^)
0

雨⇒雪

1時間前は雨でしたが、子どもたちの登校時間には雪が降り始めました!!
この後、どのくらい雪が降るのやら・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校していますよ(^o^)

0

国語(2年生)

2年生は国語の時間に、「2年生で楽しかったこと」について学習しています!!

まず初めに、画用紙に楽しかったことを書き、黒板に貼りました!!



先生が分類分けをしていきます(^o^)

今後の学習の展開が楽しみですね!!
0

凧上げ(終)

昨日、1年生は校庭で凧上げを行っていました。
徐々に風が強くなり、子どもたちが心を込めて作った凧が気持ちよさそうに上がっていましたよ(^o^)


0

本日は平常授業!!

本日は平常授業を行います。
現在の天気は雨!!(7時現在の校庭の様子)
子どもたちに、雨や雪で靴下などが濡れた時用の着替えや、頭を拭くタオルなどを持たせてください。
0

世界の料理☆

今日の給食!!
○麻婆丼
○ジャンボ蒸し餃子
○茎わかめ入り中華スープ
○牛乳
今日の給食は、世界の料理(中国)の料理でした!!
中国の料理で代表的なものは、「飲茶」などで有名な広東料理、「麻婆豆腐」などで有名な四川料理、「北京ダック」などで有名な北京料理があります(^o^)
他にも地域によって様々な種類があります!!

今日も美味しい給食でした(^o^)
今月の世界の料理はまだまだありますよ!!
0