日誌

2022年6月の記事一覧

1年生国語

1年生の国語では、説明文の学習を行っています!!
電子黒板を使って、くちばしの様子を子どもたちが真剣に見て学んでいますね(^o^)
集中して学習に取り組む1年生です(^o^)


0

乾電池

4年生の理科の時間。
乾電池の向きを変えるとモーターが反対に回るのはなぜなのかについて、実験を通して学習している4年生です(^o^)

検流計の説明を大型TVに拡大機をつなげて子どもたちにわかりやすく先生が説明しています(^o^)

0

5年生の算数の時間。
線分図などを活用して、□に当てはまる答えを、先生と子どもたちで話し合ったり考えたりしながら、答えを導き出しています(^o^)
集中して学習している5年生の姿を見ていると、嬉しくなります!!

0

町探検

2年生の生活科!!
町探検で学習したことを地図にまとめ、自分たちが住んでいる地域には何があるのかを話し合っています(^o^)
自分たちの住んでいる地域にたくさんの物や建物などがあることを再発見している2年生です!!

0

東京ベーシック・ドリル!!

東京ベーシックドリルをトップページ(サイト案内)にリンクさせました!!
ぜひご家庭でも活用してみてください(^o^)
(答えも見ることができるため、自分で丸付けもできますよ)

(東京都教育委員会HP)

担任をしていた当時(約10数年ぐらい前のお話)、3・4年生の東京ベーシックドリル(国語)を私を含めた数名で問題を作成したことを、本校ホームページにリンクを貼りながら思い出しました。

東京ベーシックドリルは、繰り返し繰り返し 何度も何度も取り組むことが大切ですよ(^o^)
ぜひぜひご活用ください(^o^)
0

給食☆

今日の給食
○ご飯
○イカのさらさ揚げ
○浦上そぼろ
○カブの味噌汁



おかわりタイム(^o^)


今週も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0

芽かき!!

2年生はトマトを育てています!!
今日は講師の先生をお招きして、「トマトの芽かき」に挑戦しました(^o^)

講師の先生!!


トマトの芽かきに挑戦する子どもたち(^o^)


片付けも自主的に行っていますね(^o^)

大きくなあれ、大きくなあれ(^o^)
0

掲示物(キラリ職員室前)

キラリ職員室前の掲示物!!
気付けば6月も半ば・・・。時が経つのは早いものです!!
担当の先生が毎月工夫しながら掲示物を作成してくれています(^o^)
季節感あふれる素敵な掲示物です!!
0

主事さんへのお願い☆

美化委員会の委員長さんが、主事さんにお願いを!!
低学年の掃除道具入れのフックの高さを低くしてほしいというお願いでした。
私も委員長さんと一緒に主事さんにお願いに行きましたが、委員長さんの立派な姿に感動しました(^o^)

主事さんは、「いいですよ、わかりました」と優しい声かけを委員長さんにしてくれました(^o^)
0

授業後☆

今日は、立川市教育委員会の方に若手の先生が授業を見てもらう日でした!!
授業後は、教育委員会の方から授業の中で良かったことなどのアドバイスをいただきました。
授業後に自分の授業を振り返り、次の授業をどうするかについて考えることが大切なのです!!

0