日誌

2022年6月の記事一覧

書写(6年生)

昨日の6年生の書写の時間!!

仲間という漢字を毛筆で書いていきます!!
教室内は静まり、書写に集中している6年生です(^o^)

電子黒板を使って、書き方の練習も行いました!!
0

理科(3年生)

3年生は教室で、ホウセンカとミニひまわりの観察を行っています!!
ホウセンカもミニひまわりも、どんどん生長しています!!
このあと、校庭に植えました!!


0

体力テスト(5,6年)

5,6年生の体力テストも無事に終わりました。
ご協力いただきました保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!!
今日は3時間目からの雨により、多くの学年で、ソフトボール投げを実施することができませんでした。
また後日実施します。



0

体力テスト(1,2年)

3〜4時間目は、1,2年生が校庭(数分)と体育館で体力テストを行っています(^o^)
現在は、
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○反復横跳び
○ソフトボール投げ(雨のため数分で終了)・・・別日に実施します
○上体起こし
を実施中!!
1,2年生の体力テストにも、多くの保護者の皆様に起こしいただきました。本当にありがとうございます。
午後は5,6年生ですが、体力テストを実施します。(ソフトボール投げは様子を見ながら実施の判断をします)

立ち幅跳び(体育館から会議室に場所を移動しました)



反復横跳び(校庭から体育館に場所を移動しました)


上体起こし


反復横跳び(校庭から体育館に移動しました)


立ち幅跳び実施後に、ボランチティアの保護者の方にお礼を言う1年生(^o^)
1,2年生も感謝の気持ちをもつことの大切さを学んでいます!!

ソフトボール投げは、少しだけ実施しましたが雨が強くなり途中で中止にしました。別日に実施します!!
0

体力テスト(3,4年)

1〜2時間目は、3,4年生が校庭と体育館で体力テストを行っています(^o^)
現在は、
○立ち幅跳び
○長座体前屈
○反復横跳び
○ソフトボール投げ
○上体起こし
を実施中!!
多くの保護者の皆様のボランテイアに感謝です。本当にありがとうございます。

まずは準備運動!!


反復横跳び


ソフトボール投げ




上体起こし


長座体前屈


立ち幅跳び


実施後に保護者ボランティアの皆さんにお礼を言う4年生です(^o^)

感謝の気持ちをもつことの大切さも学んでいる子どもたちです!!
0

掲示物の工夫

2年生の教室(掃除道具入れ)前には、掲示物の工夫が(^o^)
子どもたちは掲示物を見ながら掃除道具をきれいに片付けています!!
0

体力テストに向けて(^o^)

今日の体力テストに向けて、先生方が大活躍!!
体育館でも校庭でも体力テストの準備を(^o^)
あとは、今日雨が振らなければよいのですが。
体力テスト、現在のところ実施予定です!!



0

薬物乱用防止教室

今日は薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用は、薬物を乱用した本人だけの問題ではなく、家族を含めた多くの人々の人生を不幸にしています。
6年生は真剣に学習し、薬物の恐ろしさや、絶対に使用しないこと、誘われても断ることなど、多くのことを学習しました!!
薬物乱用は「ダメ、絶対!!」

0

ミニトマト観察

2年生がミニトマトの観察を続けています!!
子どもたちは、どんどん生長するミニトマトを色テープで表しています。
とてもわかりやすいグラフにまとめています!!
赤く色付いているミニトマトも(^o^)


0

読み聞かせ(^o^)

1年生の図書の時間!!
図書室の先生の読み聞かせを楽しそうに聞いている1年生です(^o^)
子どもたちは絵本の読み聞かせに夢中になり、図書室は静まり返っていました!!

0