日誌

2025年4月の記事一覧

1年生の給食

1年生の給食が始まって2日目になりました。

配膳の順番を覚えて、

テーブルクロスをひき、

静かに並んで、給食を受け取って

自分の席まで丁寧に運んでいます。

今日はチキンライス、フライドポテト、マカロニスープでした。

「残さず食べたよ」「牛乳を一人で開けられたよ」

「グリーンピースは苦手だけど、給食なら食べられた」と

うれしそうにいろいろ報告してくれました。

給食を通して、一人ひとりが、食に親しんでほしいと思います。

 

0

避難訓練

今年度初めての避難訓練がありました。

校庭の状態が悪く、各学級、廊下までの避難をしました。

「放送をよく聞いて行動する」

この約束を守り、放送での指示をよく聞いて、

すばやく自分の身を自分で守ることができていました。

防災頭巾をかぶり、ハンカチを口に当てることも

自分の命を守るために大切です。

1年生もしっかりと行動することができていました。

今年度も毎月1回ずつ、想定を変えて実施していきます。

0

1年生の教室から

入学して3日目になりました。

朝の支度も日に日に上手になってきています。

教室では、椅子の座り方や手の挙げ方、鉛筆の持ち方などを

図や実物投影機を見ながら教えてもらいました。

道徳の授業では、保育園や幼稚園での遊びを思い出しながら、

校庭でどうやって遊ぶのがよいのかを考える活動もしました。

月曜日からは給食も始まります。

配膳の練習も、とても上手にできていました。

0

給食開始

2年生から6年生は、今日から給食が始まりました。

1つ上の学年になり、自分たちでできることも多くなったようです。

学年が上がるにつれ、準備も早く、食べ終わっている子もいました。

「給食、久しぶり!」と笑顔で食べている姿が印象的でした。

わかめご飯をおかわりする行列もできていました。

残さずたくさん食べてくださいね。

0

入学式

新1年生69名を迎え、入学式を行いました。

6年生は靴箱で名札をつけたり、教室まで案内したり

お世話を一生懸命にしてくれました。

1つお兄さん、お姉さんの2年生は、元気いっぱいの歌声を

式場で届けてくれました。

教室から参加した3年生〜5年生もオンラインで式場とつなぎ、

お祝いのメッセージを伝えました。

全校児童、教職員みんなで1年生の入学をお祝いできました。

1年生は、校長先生と3つの約束をしました。

①朝ごはんをしっかりと食べてくること

②交通安全に気をつけること

③あいさつをすること

今年もみんなであいさつの素敵な八小をつくっていきましょうね。

0