日誌

カテゴリ:3年生

3年 着衣水泳

 7月17日(木)3年生が着衣水泳を体験しました。これで本年度の水泳指導は全学年終了しました。

給食「七夕献立」・「立川産」

 昨日は七夕でした。
 7月8日(火)本日の給食は七夕献立でした。「七夕」は季節の節目となる「五節句」の一つです。夜空に浮かぶ天の川や、機織り糸に見たて「そうめん」を食べる風習があります。そうめんを使った「たなば汁」が提供されました。
 また、本日は立川産のトウモロコシも提供されました。
 写真は3年生の様子です。

 

3年 授業の様子

 6月30日(月)3校時、3年生の授業の様子です。1組は国語、2組は理科、3組は音楽でした。

3年 授業の様子

 6月26日(木)3校時、3年生の授業の様子です。1・2組は国語、3組は社会でした。

給食 ベジぱくDAY

 6月24日(火)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「きゅうり」です。ごま油きゅうりが提供されました。写真は3年生の様子です。本日、共同調理場で調理しているところを見学したばかりでしたので、いつも以上に関心をもってよく食べていました。

 

3年 校外学習

 6月24日(火)3年生が校外学習に行きました。学校給食西共同調理場とファーマーズセンターみのーれを見学しました。

3年 水泳指導

 6月17日(火)3・4校時、3年生が本年度初めての水泳の学習を行いました。

モンシロチョウ

 6月11日(水)2校時、3年3組の理科の授業の様子です。モンシロチョウの幼虫やさなぎの観察をしていました。

3年 授業の様子

 6月10日(火)5校時、3年生の授業の様子です。1組は立川市民科、2組は図工、3組は外国語活動でした。

給食 ベジぱくDAY

 6月6日(金)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「きゅうり」です。きゅうりと茎わかめの炒め物が提供されました。写真は3年生の様子です。