日誌

カテゴリ:朝会

あと5日を大事に!


【校長先生のお話】
今週1週間。5日間学校に通うといよいよ冬休みです。
2学期をいい形、いい気持ちで終わることができるように、
自分自身、友達、周りの人のことを考えた行動をして、
この5日間を過ごして欲しいと思います。

さて、冬休みの間にはお正月があります。このお正月前後を
年末年始といいますが、いくつかの習わしや行事があります。
年末には、大掃除を行う家が多くあると思います。気持ちよ
く新年を迎えられるように、いつもより念入りに、また丁寧
にお掃除や片付けをすると思います。みなさんもぜひ手伝い
ましょう。
大晦日には年越しそばといって、おそばを食べる人が多いです。
必ず食べなければいけないわけではありませんが、
「細く、長く、というところから長生きできるように」
と願いを込めてらべるという習わしから来ているそうです。


また夜には、除夜の金をならすお寺が多くあります。夜中の
12時をまたいで、108回鐘をうちます。きれいな気持ち
で、新年をむかえられるようにとこの鐘を鳴らすのだそうで
す。


新年、お正月になると、初日の出、初詣、などその年初めて
のことに、「初」という言葉をつけて、家で行ったり、出か
けたりすることがあると思います。
親戚の人や近所の人に会うことも多いと思います。
みなさんは、しっかりとあいさつができるといいですね。

そのほかにも、年末年始の習わし、行事があると思います。
東京以外のところに出かける人は、その地方の習わし、
行事があるかもしれません。どういう意味があって行わ
れているかなど聞いてみたり調べてみたりするといいで
すね。!

野球の表彰です。二つの大会で優勝しました。
立川市で一位です!それも連続ですからね!

野球が大好きな校長先生から、インタビュー
を受けています!

これからも、頑張って練習していきましょう。
おめでとうございます。

東京都科学展という、研究したことを発表する
コンテストがあります。この6年生は、昨年
今年と、2年続けて立川市の代表になり、東京都
科学展に出品です!(2年連続は立川市初)
しかも今年は東京都の科学展で「優秀賞」に輝
きました。おめでとう!

今週末市役所で、立川市の科学展がおこなわれますが、
九小の代表は、東京都の科学展に出されます。なので、
市役所には九小の研究は掲示されません。東京都の科
学展が終わったら、朝会で発表してもらう予定です。
※もう一つ、児童会サミット報告もありましたが、
 後日掲載します。

トムヤンクンスープ チンじゃがロース丼 牛乳
パインヨーグルト
トムヤンクンは世界三大スープの一つです。食べや
すいように味を工夫してくれました。本場のものは、
味が濃いのです。それも美味しいのだけれど。


【おまけもおまけ】
かつて日本中の、野球好きの子どもが夢中になった
アニメ「巨人の星」の主人公、星飛雄馬。

除夜の鐘を聞きながら、父一徹は言う。
「人間の煩悩(なやみ)は108つある。だから
除夜の鐘は108回ならす。ところが野球の、
ボールの縫い目も108だ!飛雄馬よ悩み、苦し
みを白球に込めて投げ込むんだ!」と。
校長先生の、「除夜の鐘のお話」を聞いてふと
思い出した次第です。『巨人の星』なんて誰も
知らないだろうけど。深いアニメだったのですね。

月曜日 朝会・避難訓練


11月27日は、開校記念日でした。九小も
149歳です。来年はいよいよ150周年。今
まで1万人以上もの卒業生が巣立ちました。
私(校長)もそうですが、自分の卒業した
学校
がいい学校であって欲しいと思います。
いい学校とは、みんなが安心して通える学
校だ
と思います。

そのために何ができるか、どの学年もしっかり
考えてほしいです。
6年生は何を残して卒業していくかを考えてほ
しいです。

4年生の女子。空手大会の型の部で
表彰されました。オリンピックで有
名になった、あのかっこいい型です
ね!

校長先生の即興のインタビューに
しっかり答えていました。

生活指導のお話し。交通事故が増えています。
市内で増えています!気を付けてほしいです
ね。いつかもっと詳しく話すこともあるかも
しれません。

避難訓練は、中休みに予告なしの地震⇒火災という
かなり難しい設定でしたが、4分48秒という今年
一番の記録でした。
今日みたいに、地震はいつ来るかわかりません。そ
の時に、今日のように判断する力が大切です。

すごい短い時間に安全な場所を見付けて
移動しなくてはいけません。
校長先生のお話を真剣に聞く6年生とく
わのみ学級の子ども達。このところ地震
が多いので、今日のお話をしっかり守り
ましょう。

伝えるということ


校長先生のお話です。
あと2週間で学習発表会があります。
各学年の発表に向けて一生懸命練習し
ているところがみられます。
とても楽しみにしています。
この学習発表会では、自分たちが演技
をすることが多くあると思います。
セリフを言ったり、歌を歌ったりと、
人に見せるということを意識した発表
になります。

その時に大事なのが人に伝えるという
ことです。自分では人に伝えているつ
もりでも、相手からしてみると上手く
伝わってないことがあります。

どういうときに伝わっていないかというと
話している言葉が聞き取りにくいとき、表
情がわかりにくいときなどです。

特に言葉の使い方は大事です。
声が小さいと伝わりません。だから怒鳴る
必要はありませんが、体育館の後ろまで
気負える声で言うことが必要です。
早口すぎても伝わりません。あわてず人が
聞き取りやすい早さで言うことが必要です。
口の開け方も工夫して言葉がはっきりとす
るように話すことも大事です。
それから言葉と共に顔や豊穣の動きなどを
つけることが大事です。
うれしいセリフのときはうれしい顔、悲し
い気持ちの時は悲しそうな顔を分かるよう
にするとセリフがより一層伝わります。

九小の人たち一人一人が活躍する学習発表会。
是非人に伝えるということを考えて、残りの
2週間の練習を頑張り、素晴らしい発表にし
てください。

女子ミニバスケットボール。市の大会で
見事に優勝です。

メダル、賞状、トロフィー、カップと校長
先生から手渡されました。おめでとう!

4年生。ラジコンの大会で3位になりました。
おめでとうございます。
コロナが落ち着いて、いろいろな大会ができ
るようになったこともうれしいですね。

新たな目標


校長先生のお話
運動会で特に心に残ったのが、徒競走でした。
全員の走りを見ていましたが、みんな一生懸命
でした。
結果はいろいろあるだろうけれど、あ
きらめずに
最後までがんばっていました。順位
はいろいろあ
りますが、いいかげんな走りをす
人はいませんでした。
人に「やりなさい」と言われたのではなく、自
分で
目標をきめてがんばったのが印象的でした。
11月は学習発表会があります。人に見せるこ
とを考え、学年で
心を合わせることが大事です。
裏方の人もいるかもしれません。でも出し物の
ためにがんばって
くれます。自分一人くらいい
いや、なんて思うの
はだめです。みんなの雰囲
気を大事にしてほしい。
11月の新しい行事。目標をもって心をそろえ
てが
んばりましょう。

今月の目標は「話す人の方を向いて
話を聞こう」です。あいさつでも、
お話でも人の方を向きましょう。

運動会の練習で芝生を活用しましたが、しばらく
養生で入れません。用務主事さんが冬芝の種を
まいてくれます。赤ちゃんなので踏まれると芝生
は傷んでしまいます。しばらくお待ちください。

2年生花輪跳びのテストのようです。順番を
待っている間、いろんな技を見せてくれました。
2人跳びです。

2年生でも二重跳びを跳べる子どもが
出てきましたね。

これは2年生の別のクラスです。ここも工夫した
跳び方をする子がたくさんいました。

今日から11月。南門の掲示板が新しく
まりました。本校の用務主事さんの手作
りです。カッコイイ~!

こんな感じで、道行く人にも九小の様子を
知っていただきましょう。

今日も4年生が、にわとりをスケッチし
ています。図工でにわとりの作品を作る
ためのスケッチです。

描いたスケッチを持って教室へ。大きく描く
ことはとても大切!!4年生それぞれが、
ポーズを決めました。

簡単クリームスパゲティー 海草サラダ
アップルケーキ 牛乳
アップルケーキは、昨日HALLOWEEN
だったからですかね。スパさんは食べがい
がありました。

写真をいっぱい撮ったのだけれど、
水曜日辺りに載せます。

安心安全の第九小をめざす


朝会の校長線のお話です。9月21日~30日は
秋の交通安全運動です。1月から8月の間に東京
都で17458件の交通事故がありました。立川
市は248件です。気を付けましょう。

1青になってもすぐに飛び出さない
2立ち止まって左右確認をしっかりと
3飛び出さないなど、自分で気を付けること
4ガードレールのない道では横に広がらない
などの注意を、お話ししました。

生活指導の先生からも安全についての
お話です。
1道路や駐車場では遊んではいけません。危ないし
 うるさくて迷惑です。
2不審者に会ったら、お家や学校に連絡する前に
 まず110番!もし間違ってもいいと警察署では
 言ってます。
安心安全の九小を、今日も朝礼からめざします。

今日の朝会で校長先生が、使用されたフィリップを
支援さんが廊下に掲示してくれました。


鮭とほうれん草のクリームスパゲッティ 
トマトのスープ 牛乳
鮭とほうれん草のクリームスパゲッティは、新メニュー
でした!クリームソースにゆでたほうれん草と鮭フレークを
入れて作ったそうです。この時期は生鮭でもいけるそうです
よ。美味しかった新メニューでした。