文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校のようす
スタート令和3年度!
内線電話の教室の名前を一部交換しました。
学級数が増えたので、教室の位置を変えた
ところがあるからです。
くわのみ学級では、ジャガイモを育てている
そうです。どんな授業になるのかな。
一足早く、上砂学童や上砂第三学童は
新学期!帽子の新しい新一年生も、仲
間入りをしてましたよ!
オリパラ給食が、こんなに集まりました。
調理場から届けられる、すてきなポスター
です。
とうとう、桜の花びらも散り始めました。
でもとてもきれい。これもまたきれいで
すねえ。ジャングルジムに子どもが2人います。
2人
何しているの?と来た2人です。校庭の
地面や芝生の上にたくさんの花びらが、
じゅうたんのようでした。
前にも掲載したことのある、昭和20年代の
食糧難に負けない子どもたちです。やせた子
どもが多いけど、つぶらなひとみは前向きです!
窓ガラスが一部なかったり、二宮金次郎さん
が、今とは違う位置にある、貴重な写真。
これは、昭和30年代。右奥の川はなんと、
残堀川!今とは全然違いますね。みんなか
わいいです。早く子どもたちに会いたくな
ります!
令和3年度も、第九小学校をよろしくお願い
します!
終わった余韻と準備と
卒業式の最中に、大声で鳴かれると困ります。
そこで、えさを2倍ぐらいあげました。静か
でしたよ、たぶん。こぼれたえさをついばん
でおります。最初の頃ずいぶん食べ方がひど
いなと思っていました。でもこれは全部九小
すずめのしわざでした。
夏を待つカブトムシハウス。この中に、
幼虫が沢山いるはず。楽しみ、楽しみ。
理科や生活科、習字道具・裁縫道具と、沢山の
教材の見本が届いています。新1年生はアサガオを
育てるようですね。夏にいくつ咲くか楽しみです。
や
4月の配布の日を待つ、たくさんの副読本類です。
副読本とは、教科書に準じる扱いの本です。
3・4年は、外国語「活動」なので、この副読本。
5・6年生は、外国語「科」なので、教科書!
他に、3・4年の立川市や東京を学ぶ副読本が有名
ですね。これまた、新品の紙のにおいがします。
これは、新しい給食配膳台のクロスですね。
きれいな色です。
天井を抜いて配線工事をしているのは、
新しい警備をする機械の配線です。
ほほう、ここは1時間は火に耐えるのか!
1年生の廊下に、机・イスがきれいに並べられ
ています。
入学式に備えてワックスがけが終わってます。
床がピカピカ。しかし、片付けたので気持ち
いいくらい、何もありませんね。でも、安心
してください、はいてますじゃない、4月の
入学式に飾るものは、現1年生や担当の先生
方がばっちり作っていましたよ。
満開に近い桜の木。まるで霞が掛かったように
明るい白です。自衛隊のヘリコプターが、ちょ
うど通り過ぎました。
最後に、保健室前の廊下にあった、クイズです。
7つの間違い分かるかな。このクイズ子どもたちが
一生懸命やっていました。
ピエロさんの謎が解けました
西武電車でぼーとしていたら、
「うわっ!ドラえもんだらけ!」
イスにもポケットが。ドラえもん号と
DORAEMON GO! を掛けたのですね。
アニメ好きで乗り物好きな子どもたちには
たまらないだろうなあ。
このピエロさん。平成12年の運動会。
1・2年生の種目におもちゃ箱の中から
登場し、大いにうけたと記録されていま
した!みんな笑ってっていますね。
40代以上の人にしか分かりませんが、
ピエロさんのお面が、「思いっきり探偵団
覇悪怒組」の魔天郎を思い出させます。
おお、平成12年度の入学式ですね。
帽子もピカピカ、みんなもピカピカ。
この子たちも今、26才ぐらいの立派
な大人ですね。
来年度の入学式ももうすぐです。
あゆみわたし
6年生を含めたみんなで歌う最後の
校歌です。
恒例の「生活指導劇」も1年3ヶ月ぶりの
復活です。九小のEXITが贈る、「生活指導
こんなことダメよ!」
知らない人への言葉遣い お金の使い方
SNSについて 注意をしながらの劇。
九小のかしまし娘3人のナレーターも好
評でした。
今年度最後の休み時間。
いよいよあゆみをわたします。廊下で1対1で
渡す先生もいれば。
教室で渡す先生もあり。
何でこんなに喜んでいるかと言えば
あゆみの修了証に「校印」があれば、
進級できると聞いていてからのよう
です。進級決定おめでとう!
体育館では、本当に最後の卒業式練習。
担任が最後の言葉をかけていところでした。
邪魔するわけにはいけません。すべては明日!
明日は修了式
くわのみ学級の6年生が職員室へ。
手渡しのプレゼント。(卒業制作)です。
手作りのマスクです。ありがとう大事に使います。
6年生はお世話になった先生方に卒業制作のマス
クを配りました。各教室や校長室、主事室なども
回ってました。・・・あら、背も抜かされましたね。
今年度最後のゲストティーチャーの授業です。
3年社会科、昔の道具調べの授業です。教え
るのは歴史民俗資料館の方々です。
昔はライトがなかったので、ろうそくを使って
灯りにしました。四十七士の討ち入りでも使っ
ていましたね。
昭和の世代にはなつかしい道具も。一番右は
なんと初期の洗濯機ですよ!歴史民俗資料館
の皆様、ありがとうございました。
くわのみ学級のみなさん、3時間目は
くわのみカレンダーを配りに来てくれ
ました。代表で職員室・印刷室・応接
室用に3冊もいただきました。
力作の、版画のカレンダー。もう何年も続い
ている、くわのみ学級の伝統です。ただし、
今年度のカレンダーは、臨時休校もあったの
で、6月にいただきました。今年はいつもと
同じ3月末にいただけてよかったね!
音楽専科の先生にも「音楽室で使ってください。」
と手渡し。このカレンダーは、各教室で使われます。
ありがとう!
午後は、卒業式の総予行(リハーサル)です。
本番と同じく、止めずに行いました。
見てください。長時間の緊張にも負けず、
しっかり立っている6年生です。指先にも
ほどよい緊張が感じられます。
退場まで行いました。5年生は本番の卒業式には
参加できません。今日は保護者席に座りました。
1年後の自分たちをイメージできたと思います。
本番では、入退場など録音を流します。今日は、
たった1回だけ5年生の生演奏で入退場しました。
5年生、この姿を目に焼き付けてね!
明日は、修了式です!!
夢ファーム(学校農園)大清掃!
地域の方にお借りしたトラクター。式場準備の
後は、先生方で学校農園(夢ファーム)の清掃
です。
長年の使用でたくさんのゴミなどが出ました。
今日は徹底清掃です。
腐葉土を作っているここからも、シートやトタン板などが
埋まっていました。
突然出てきたカブトムシの幼虫。他にも野ねずみの
赤ちゃん(かわいい)などが出てきました。彼らに
してみれば、びっくりでしょう。
のどかな農地には、菜の花や、ほとけのざ、
イヌノフグリなどが咲いていて、のどかでした。
2時間ほどで、作業は終了しました。
さあ、後もう少しでゴールです!
昨日ですが、トイレを掃除してくれている
シルバーさんが、たくさんの道具をもって
きて作業してくれていました。
全部のトイレの床に、ワックスを塗っていただきました。
この、体育館のトイレもさらにピカピカに!卒業式や入
学式も安心して使ってください。
普通は春休み中にワックスがけをして、
次の学級に教室を明け渡しますが、6年
生は金曜日に塗りましたね。きれいな教
室で「最後のチャイム」を迎えるのでし
ょう。
1年生の漢字学習もついに終了!!こうして
眺めて見ると生活でよく使う漢字が多いですね。
やりきった感が伝わり、いい「「かんじ」です。
どの教室も、子どもたちの作品を返し始め
ていて、少しだけさみしい感じです。ただし、
1年生の教室は、入学式の飾りでまた賑やか
になりますね。
にこジャンの記録会は、2学期だったのですが、
この3年生のクラスは、さらに長縄跳びを、休み
時間などに続けて、先週70回以上上回る、新記
録が出たようです。「イェーイ!」ですね。
こうやって最後までできたドリルなどを、
飾っている学級もいくつかあります。
3学期の頑張りが一目で分かりますね。
縦割り班のコーナーに、金曜日の遊びの説明が、
分かりやすくきれいに書いてあります。この班
は、「大富豪じゃんけん」でした。
こちらは4コマ漫画風に分かりやすく「立ち座りじゃん
けん」。他の班のどのカードも、同じように丁寧
に書いてありました。
今年度は、縦割り班活動が制限されて、回数は例年よ
り減ってしまいましたが、6年生の一生懸命さは、例年
と全く変わりませんでした!
この活動も、次年度の6年生に引き継がれます。
くわのみ環境整備委員会が、植えてくれた花たちが、い
よいよ盛んに咲き誇っています。正門から真っ直ぐ見え
る位置です。きれいで明るい入り口です!
また、砂川三丁目の金比羅山へ。花がきれいで
すてきになっていましたよ。
この奥に、邨田丹陵先生が住んで入らしたお家
があります。今は誰も住んでいないそうです。
右側すぐ近くで、ウグイスが鳴いていました。
さあ、給食終了まであと2日。修了式まであ
と3日。卒業式まであと4日。いよいよクライ
マックスです!
真昼の決闘
先ほど、地震がありました。先日校長先生が朝会で
話されていたように、未だに余震は続いているので
すね。しかもこのところ地震が多い気がします。気
をつけます。みなさんもぜひ。
さて今日は、おしゃれしたご家族が多いなあと思っ
たら、そうです、近所の幼稚園で卒園式でした。
行きや帰りがけに、九小の正門の前でも写真を撮っ
ている方も多かったです。4月に入学するのでしょう
ね。中には、にわとり小屋前でを撮影されている方
も。それなのに、やつらときたら・・・。
夜から雨予報だったので、庭ではなく小屋の中に
えさばこを置きました。近すぎたのがいけなかっ
たのですが2羽が決闘を始めました。首から胸の
羽根が逆立っているのが証拠です。この大事なと
きにけんかなんかして!えさ箱を離したら仲直り。
5年生の春の俳句や短歌。いいですね。気持ちよいくら
いの、ど直球の俳句です。文字もも気持ちがこもっているよ
うな俳句ですね。進級したら最上級生ですから、よろし
くね。
九小の通学路には、雪虫のいるところが
確かにありますね。季節感のある短歌ですね。
しっかり別れを行うことで、新しい出会いも
あるのですね。絵も短歌と合ってますね。
にわとり小屋 大盛況
こんにちは!
只今、夕方の5時10分。
あと20分くらいたつと、
九小のにわとりさんたちが、一斉に騒ぎ出すのです…。
にわとりの生態に詳しい人は、
なぜなのか、HP担当にこっそり教えてくださいね!
今日の昼休み、にわとり小屋のそばを通ると、
子どもたちで賑わっていました!
すっかり、にわとりにも慣れ、
触ったり、だっこしたりする子が増えましたね!
にわとりさん、大人気です!
他にも写真を撮ったのですが、全部載せられず、すみません。
さあ、明日は土曜日ですが、学校がありますよ!
あと1日がんばろう!
只今、夕方の5時10分。
あと20分くらいたつと、
九小のにわとりさんたちが、一斉に騒ぎ出すのです…。
にわとりの生態に詳しい人は、
なぜなのか、HP担当にこっそり教えてくださいね!
今日の昼休み、にわとり小屋のそばを通ると、
子どもたちで賑わっていました!
すっかり、にわとりにも慣れ、
触ったり、だっこしたりする子が増えましたね!
にわとりさん、大人気です!
他にも写真を撮ったのですが、全部載せられず、すみません。
さあ、明日は土曜日ですが、学校がありますよ!
あと1日がんばろう!
九小の図書室探検②
こんばんは。
本日も九小図書室をPRしに参りました。HP担当1号です。
九小図書室には、歴代の図書委員さんが作った掲示がたくさんあります。
例えば……
こちらは2代前の図書委員さんが作った図書室の約束の掲示です。
大きくて読みやすい字ですね!
こだわりは低学年も読めるように平仮名で書いているところ。
お次は……
図書室内に掲示してある図書委員会便りです。
こちらは昨年度の図書委員さんが、担当曜日ごとに作成しました。
一枚一枚内容が違っていて、全部読むと九小図書室博士になれます。
さて、話は変わりますが……
この写真の奥に見える小部屋、ご存知ですか?
図書準備室といって、主に図書支援員さんがお仕事で使うお部屋です。
普段は子どもは入室禁止!
気になっているお子さんも多そうなので、今回史上初の大公開!
図書室準備室の中には、廃棄予定の本や、少し古くなってしまって修理中の本などがたくさん入っています。
ちなみに、黄色いペンで囲った段ボールの部分は、図書当番算用のマスクが入っています。
逆側も、ものすごい量の資料です。
季節の掲示などは、一度作ったものを再利用する場合もあり、今も多くの掲示が、図書準備室の中でいつか使われる日を待っています。
ここまで子どもたちがいない図書室を特集してきましたが、次回最終号は大活躍・図書委員会の巻です。お楽しみに!
本日のおまけ(本題)
だいぶ前の写真ですが、真剣な表情がかっこいいので載せます。
2年生の学校探検の発表会の練習でした。
教室の入り方も、何回も練習する場面に出会いました。
みんな真剣に頑張っていました。さすがお兄さんお姉さん!!
この調子で、1年生のこと、よろしく頼むよ。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
1
2
6
5