文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:学校のようす
3学期スタート
日常生活で使えるようになりたい言葉。
なわとび集会へ向け、6年生がお手本を披露しました。
にこにこランニング
体力づくりの一環として、この季節に行われている、「にこにこランニング」。
中休みを使い、3〜5分のランニングを行っています。
九小祭
和太鼓クラブの力強い演奏(を見守る校長先生)。
部長を中心とした高学年の成長も光りました。
6年生の味噌販売。近年最高の売り上げに!子どもたちの自信につながりそうです。お心遣い、ありがとうございました。
全体を通して、準備や運営に携わってくださった地域、保護者のみなさまに心より感謝申し上げます。ご支援、ご協力ありがとうございました。
お話会
「たんぽぽの会」の方々による、お話会が開かれました。
手遊び歌を歌ったり、昔話を聞かせていただいたりと「楽しく聴く」時間になりました。
ご指導ありがとうございました。
道徳授業地区公開講座
授業参観、意見交換会とご参加いただき、ありがとうございました。
タブレットの活用
タブレットを活用し、学習を進めることもあります。
大型テレビに、自分の考えと友だちの考えを一斉に投影することもできます。
夢ファーム
秋野菜が少しずつ育ってきています。
成長した姿
運動会が終わりました。
1人ひとりの成長した姿を見ることができました。
子どもたちのもつ力は、無限大ですね。
運動会実施!
職員で校庭整備を行っています。
子どもたちの今までの頑張りが輝く1日にしましょう!
運動会前日
準備は整いました。
明日、天候に恵まれることを願います。