日誌

カテゴリ:生活指導

避難訓練




避難訓練(竜巻が起こった際の身の守り方)が行われました。
・窓など、割れると飛び散るものから離れること。
・椅子や机で身を隠すこと。
・頭や首筋を、特に守ること。
などを学びました。
「自分の命は、自分で守る」といった心の準備を、常にしておきたいものです。

安全指導






交通事故から自分の身を守るために、朝の時間、全学級で安全指導を行いました。
自転車の事故や交差点での事故などを防ぐため、①交差点では必ず止まること、②右、左、もう一度右を確かめて、運転手と目を合わせること(アイコンタクト)、③青信号でも安全を確かめて渡ること、の3つを確認しました。
通学路のコースごとに、危険な個所や気を付けることを話し合った学級もありました。
交通ルールやマナーを守ることを徹底できるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

登校指導




通学路のポイントに、教職員や地域の方に立っていただき、児童の安全な登校を見守り、声をかけています。細い道に車が入ってくるので、白線の内側を上手に歩いて登下校します。

言葉の木






心を温める言葉やプラスの言葉を集めました。
人は温かい言葉でつながると、安心を覚えます。
それが子どもたちの温かいコミュニケーションを育み、よりよい人間関係へとつながっていきます。

大掃除週間


大掃除週間です。
自分にできる仕事を考えながら、掃除に取り組んでいます。

話の聞き方


生活指導部の先生方による、「話の聞き方」の劇がありました。
相手の方を見る(正対する)やうなずきながら聞くなど、わかりやすく学ぶことができました。

ボランティア精神


自分の時間を使い、掃除に取り組む6年生がいました。
ちょっとしたことかもしれませんが、とても大切なことですね。

たてわり掃除


今日から、月に1回のたてわり掃除が始まります。
高学年と下級生が互いに目標をもちながら関わり合い、学校を美しくしていきます。

セーフティ教室




セーフティ教室が開かれ、SNSの利用について学びました。 
社会的ルールを守り、情報を適切に利用していきましょうね。