文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:1年生
チョキチョキできるかな
委員会同様にクラブも部長が決まりました。
活動したことや次回の予定などが掲示して
あります。
1年生は、図工ではさみの使い方を
練習しています。図工の先生と、支
援の先生が安全に気を配っています。
「人にはさみを向けてはいけません」
など9項目。とにかく安全に。そして
しっかりと!
さあジョキジョキ始め!長ーいヘビ
ができるかな。紙を持つ手もポイン
トですね。
1年生と言えば、土や支柱などが届き
ました。きっと来週辺りからあさがお
の栽培が始まりますね!
6年生の教室の前を通ると、おおっ!
と思います。3クラスとも習字の文字
が力強いですねえ!「挑戦」という言
葉も今の時期にぴったり!
【おまけ・お花を見る】
ちょっと車は渋滞なので、高尾山の
頂上から立川方面を。帰りは蛇滝コ
ースを行くとがらがらでした。きれ
いなシャガの花がたくさん咲いてい
ました。
電動自転車で府中市にある浅間山に。ここに
は絶滅危惧種の「武蔵野キスゲ」が今咲き誇
っています。奥日光でよく見られるニッコウ
キスゲが、変種したものだそうです。昔は多
摩地区にたくさん見られたそうですが、今で
はこの浅間山にしか自生していないそうです。
きれいでしたよ。
大型連休も後半戦です。明日は今日よりも暑
くなるそうなので、お出かけにはお水を忘れ
ずに。明日はこどもの日!
たまごわりサッカー?
ごはん、さけの塩焼き、きんぴらごぼう
大根のみそ汁 牛乳
今日は「和食の日」です。大根の味噌汁が
味がよくしみて最高でした。今年度の給食
もあと2回!
1年生のたまご割りサッカー。真ん中に
大きなたまごがあって、そこをボールが
通ると得点のようです。
ゲームを通して、あいているところを狙う
けり方や、守り方を身に付けていますね。
おかめ桜もとうとう満開!そして、
北校舎裏の地味なところではありますが、
遅咲きの梅がついに満開です。
昨夜の地震にはびっくりしました。立川に住んでいる
教職員にうかがうと、市内で停電のあったところも。
その上、停電してから揺れたそうです。11年前を
思い出させる、長い時間揺れた地震でした。あれで震
度4とはびっくりです。ずっと前に校長先生が朝会で
お話しされたように、いまだに東日本大震災の余震は
続いているのか。気をつけないと行けません。水や、
非常食を買ったという先生も。見習って私も、ペット
ボトルの水を一箱買いました。
なかよしランドでお礼(1年・6年)
パインパン ミートオムレツ 牛乳
花野菜のソティー 肉団子スープ
見よ、オムレツに描かれた、♡マークを!
そこに愛はあるんか?あと、久しぶりの
パインパンも美味しかったです。
今日は、1年生が感謝を込めて、6年生を
お招きした「なかよしランド」です。
1年生が一生懸命つくった、手作り
遊びのお店。6年生が遊びに来てく
れました。
本当は体育館で一斉に遊びたかったのですが
1年生はクラスごとにお店。6年生は1クラス
3グループに分かれて、密にならないように。
かんぽっくりなども登場。6年生は優しく
全てのお店をまわるべく制限時間いっぱい
遊びました。
看板で6年生をお誘いしていました。
おもちゃで6年生楽しんでください!
身近な材料で、よくこんなに、いろいろな
楽しいお店を考えましたねえ!6年生も、
楽しいよ!!入学からお世話になった、6
年生に、感謝の気持ちが伝わりましたね!
【すごい!】
空き缶のボーリング。私が目に入ったのは、
ものすごい量のビー○のロング缶!ゴクリ。
ご家庭の御協力もありがとうございました。
月曜日の出来事
道徳の研究授業です。九小では小さいのも入れると
100回以上の研究授業が行われました。今日が、
今年度最後です。特別の教科 道徳 です。
1年生ももうすぐ2年生。見てください、「はい・たつ・
です」できちんと答えます。発言者の方に聞き手も注目
していますね!
教室の掲示から。そうかあ、みんな聞き方名人
話し方名人に近づいていますね!
話のあらすじや、登場人物(この場合、二羽の鳥の
気持ち)を考えます。じっと考えてやがて書き出し
ました。
ご指導の講師の先生と、校長先生がみんなの
様子をじっくり御覧になっています。
よく手のあがる授業でした。いっぱい書けた
授業でした。最後を飾るにふさわしい研究授
業でした。来年度も授業力を高めます!!
校庭で、先生を囲んで遊ぶ子どもたち。
なわ跳びの技を見てもらってますね。
先生も混じって、縄に引っかからないように
ジャンプ。いよいよ3月になりました。
にこジャン記録会(1年)
頑張るぞー!オー!1年生元気です。
今日はにこジャン(長縄跳び)の記録会。
さあ、スタート!みんな真剣です。
跳んだ後走る抜けるのも上手になりましたね!
いいぞ、その調子!
ちゃんと縄の真ん中でジャンプ。回し手も
一生懸命です!!
結果を聞いて、うれしそうにピョンピョン跳ねる
1年生。かわいい。いい記録が出たようでよかったね!
ごはん 手作りジャンボ餃子 サラダ
コーンスープ 牛乳
ひき肉と野菜がいっぱい入っているジャンボ餃子に
彩りもう美しいカラフルなサラダです。おや!
出たー!幸運のハートのにんじん。
まるでオースラリアの奇跡の珊瑚礁
のようではありませんか。配膳員さ
ん、ありがとうございます!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
9
6
8
0
3
0