日誌

カテゴリ:3年生

人権の花

 本校は、多摩西人権啓発活動地域ネットワーク協議会主催、令和6年度「人権の花」運動実施校に指定されています。
 5月24日(金)3年生が人権の花をプランターに植えました。

教育実習

 5月23日(木)5校時、教育実習生による3年生算数ぐんぐんコースの授業の様子です。

 

3年 交通安全教室

 5月23日(木)3年生の交通安全教室がありました。本日は自転車運転免許の検定日でした。ご指導いただいた警察の皆様、ご協力いただいた交通安全協会の皆様と保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 授業の様子

 5月21日(火)3校時、3年2組の国語の授業の様子です。「自然のかくし絵」の学習に取り組みました。問いに対する答えを読み取りました。

給食開始(ベジぱくDAY)

 5月20日(月)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。今月の「注目!ベジタブル」は「キャベツ」です。キャベツと麩の味噌汁が提供されました。写真は3年生の様子です。

3年 授業の様子

 5月13日(月)4校時、3年3組の国語の授業の様子です。「全体と中心」の学習に取り組みました。

3年 交通安全教室

 5月9日(木)2校時、3年生の交通安全教室がありました。自転車運転免許証取得に向けて、自転車の正しい乗り方について学びました。ご指導いただいた警察の皆さん、ありがとうございました。

3年 授業の様子

 5月1日(水)5校時、3年1組の国語の授業の様子です。「メモを取りながら聞こう」の学習に取り組みました。メモを取るときに大切なことについて考えました。

3年 授業の様子

 4月24日(水)3校時、3年生の授業の様子です。1組は図工、2組は国語、3組は音楽でした。

給食「ベジぱくDAY」

 学校給食課では食育を推進するため、「ベジぱく」マークを作成し、「注目!ベジタブル~野菜をぱくぱく食べよう~ベジぱくDAY」として、毎月、給食に取り入れた旬の野菜を紹介しています。今月の「注目!ベジタブル」は「アスパラガス」です。

 4月23日(火)本日の給食は「ベジぱくDAY」でした。アスパラガスとたまごのスープが提供されました。写真は3年生の様子です。