文字
背景
行間
日誌
2015年5月の記事一覧
にこにこジャンプ
練習を続けてきたにこにこジャンプの対抗戦(低学年の部)がありました。
どの学級も、一生懸命とぶことができました。
委員会発表集会
各委員会の代表者による発表集会がありました。
堂々と発表する姿に、憧れをもつ低学年の子どももいたようです。
研究授業
本校は今年度、「教室にいる誰もが参加し、理解できる授業づくり」を目指し、研究を行っています。
授業の見通しをもたせ、ブロック操作や言葉・図を使って表すなどし、授業理解できるよう努めています。
読み取る力
グラフから読み取れることを箇条書きしています。
八ヶ岳自然教室へ向けての事前学習にもなるので、子どもたちも張り切っています。
仮校舎の解体工事
昨年度、約半年お世話になった仮校舎の解体工事が進んでいます。
2学期からは校庭が使える予定です。
自信をもたせ、向上心を継続させる
1つでもできることを増やし、自信につなげられるようにしていきたいと思います。
「もっと〜したい!」
この言葉が、継続して出てくるような指導を心がけていきます。
一緒に頑張りましょう
教育実習が始まりました。
本年度は3人の先生が子どもたちと勉強します。
一緒に頑張りましょう。
屋上でも遊ぶ
仮校舎解体中のため、現在校庭が使用できません。
体を動かして遊びたい盛りの子どもたちです。
休み時間には屋上を開放して、体を動かすようにしています。
事故のないよう、教員の見守りのもと、元気よく遊んでいます。
校庭で遊べる日が待ち遠しいです。
練習を重ねる
来週の対抗戦へ向け、練習を続けています。
練習を重ねるごとに、とぶ回数や励ましのかけ声も増えてきています。
回数が増えることに加え、子どもたち同士がかかわり合い、高め合おうとする姿が増えてきていることにも成長を感じます。
観察力を磨く
植物の観察をしています。
葉や茎のしわなど、細かい所まで見てかけるよう、観察力を磨いています。
体全体を使って
体全体を使って、音楽の授業に取り組んでいます。
笑顔あふれる時間です。
縦割り委員のお仕事
次回の縦割り班の活動を知らせる掲示板です。
縦割り委員が掲示し、九小のみんなに周知しています。
ふれあい縦割り集会
今年度初めての縦割り班活動がありました。
低学年が楽しめる内容のゲームを考え、実践できた縦割り委員の5・6年生。
今年度、1年を通しての活躍を期待しています。
行動で表す
ちりやほこりがたまってきた廊下。
一声かけてみました。
登校後すぐではありましたが、ほうきや雑巾を持ち、行動で表す姿が美しかったです。
「自分たちの学校」であることを意識させていきたいと思います。
心を一つに
6年生が大なわにチャレンジしている様子を観察する5年生。
6年生は、かけ声もとび方も心を一つにしてそろっていて、かっこいいです。
みんなのことを考えて
みんなが使う場所の清掃を行っています。
みんなのことを考え、隅々まで丁寧に行うと使いやすくなり、自分もみんなも気持ちがいいですね。
パソコンも使って
大豆のことについて、パソコンも使って調べ学習を行っています。
ルールを守り、調べを進めていけるよう、指導していきます。
最高学年として
九小のみんなが憧れる「最高学年」を意識して、毎日を過ごしています。
その、「一挙手一投足」に注目です。
日々、成長
学校の生活にも慣れてきた1年生。
授業や休み時間など、学校での約束も守り、日々成長してきています。
校歌
音楽委員の演奏で、校歌を歌いました。
音楽委員は、この日のために練習を重ねてきました。
立派な演奏で、みんなも歌いやすかったです。音楽委員のみなさん、ありがとうございました。
ちなみに、校歌は64年前に作られたそうです。
実際にやってみる
5年生の算数では、単位量あたりの大きさを求める学習を行っています。
自分の一歩分は、約何メートルになるのかを計算で求めてみました。
机上だけで考えるよりも、実際にやってみると、より興味深くなるようです。
夢ファーム始動
サツマイモと大豆を植えました。
収穫へ向け、実行委員を中心にお世話を頑張っていきます。
みんなを楽しませるお仕事
集会委員による発表「シルエットクイズ」です。
先生方に隠れていただき、誰なのかを当てるクイズで、子どもたちは大喜びでした。
九小のみんなを楽しませるために、準備を重ねてきた集会委員の子どもたち。
みんなのためにありがとうございました。
「がんばれ!」・「がんばったね!」
体力テストを行っています。
今日は、20メートルシャトルランに挑戦しました。
走るのが得意な人もそうでない人も、「がんばれ!」の声をバネにして、一生懸命走りました。一生懸命な姿は、人の心を動かします。
頑張り通した仲間のもとに集まり、「がんばったね!」と声をかける姿がとても美しかったです。
明日も互いに高め合う姿が見られることを期待しています。
音楽鑑賞教室
国立音楽大学オーケストラのみなさんの演奏を鑑賞しました。
子どもたちは、みなさんが奏でる素敵な音色に感動を覚えたようです。
国立音楽大学オーケストラのみなさん、ありがとうございました。
時間を意識すること
今月の生活目標は、「チャイムをまもろう」です。
生活指導部から、時間を意識するための3つのポイントが示されました。
日々、意識して取り組んでいけるよう、指導を継続していきます。
家庭での学習時間の目安
家庭での学習時間の目安について、校長講話がありました。
1年生は10分、2年生は20分、・・・5年生は50分、6年生は60分を目安に取り組み、力を蓄えていきましょう。
図工
創造力を働かせて、ネームアートを作成しました。
一人一人、個性ある作品になりました。
離任式
お世話になった先生方とのお別れ。
美しき涙がたくさん見られました。
卒業生も来校し、先生方との別れを惜しんでいました。
先生方、新天地でのさらなるご活躍を祈念しております。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
9
5
2
8