文字
背景
行間
日誌
2022年1月の記事一覧
今週は2月!
希望制のボランティアだと
おもうのですが、このところ
早朝、5年生の人達が地域の
清掃活動を行っています。
朝日を浴びて、バケツを持ちさまよう
少年・・・。
見事、泥だらけのスリッパを捕獲!
というような活動を希望者が行って
いるようです。ありがとう!
よく教室に掲示されている「こえのものさし」
です。「今は2の声で発表しましょう」などと
使われています。私は今日も家で3の声で、怒
られました。バナナを勝手に食べたからです。
最近見なかった、新家橋のアオサギです。
写真よりもっと大きく、接近できました。
さあ、火曜日から2月です。また一日一日
を、新たな気持ちで頑張りましょうー!
墨の世界(図工・6年)
6年生の図工は「墨の世界」。1枚の和紙に
イメージを広げます。先生からは「墨の濃淡」
「道具や技法の工夫」「構図」の3ポイントの
説明がありました。「気持ちも大事だと思いま
す。」という子どもたちの意見も取り入れて
4ポイントに。
子どもたちが使った道具です。道具と技法が
ポイントなだけあって、いろいろと用意が
されました。
しばらく和紙を眺めて考えていた6年生。
さあスタート。薄い墨も効果的ですね。
高級な和紙に1枚で表現。最初は緊張気味
でしたが、次第にいろいろな描き方に。
富士山とか具体的な絵ではなく、抽象的
に描くといいです、との先生のアドバイス
を的確に取り入れています。
濃いところだけでなく、薄いところ(濃淡)を
はっきりつけるといいですよ、とのアドバイス
のあとです。勢いが出てきましたね。
いったんストップ。図工でもぐるぐる回って
友達のよいところを参考にしています。
授業を見たのは5時間目だけですが、6時間
目には完成したのでしょう。どんな作品か楽
しみですね。
心情の変化に気付く!(4年)
4年生の国語の授業です。前時までに物語を
設定-きっかけ-展開-クライマックス-
その後の5つに分けて、9つの場面を決めま
した。今日は、それぞれの場面での、主人公
の女の子の心情を考えます。
心情とは、BIG BOSS の事ではなくて、
(それは新庄)「心の中にある、思いや感
情のこと」です。まずは、一人で心情を考
えます。
先生は、参考に教科書の後ろの「付録」を紹介
しました。うれしい、悲しいなどの心情語の他
に、「気が晴れる」などの、慣用句も載ってい
ました。付録なんて失礼な言い方をしてしまい
ましたが、国語の教科書の後ろの方には、どの
学年も、学習の参考になることが、コンパクト
にまとめてあります。
だいたいまとまったら、今度は各グループで
話し合いです。全体で話し合う前に、考えを
共有するのです。
書いたプリントを回して読みあうなど、
グループによって、共有の仕方に個性
が出ていますね。
話合う中で、
①「なるほど」と思った友達の意見を書き加える。
②友達の意見を参考にして、自分の意見を訂正する。
③やっぱりこれでよかったんだと自信を深める。
などみられました。短い時間の中で、びっしりと書
いてある、プリントです。
そして、全体で意見の交換です。よく活動
している授業でした。
あら、おもしろい!くわのみの図工です。
通りかかったときはもう張り出して最後
に鑑賞していたところでした。ガムテープ
を使った、「ガムガム工作」です。
ガムテープをはったあと、描き加えたの
でしょうね。楽しい作品になりましたね。
【おまけ】
これは、武蔵砂川ではなく、モノレールの「砂川七番」
駅です。モノレールはいつ来るのかと、掲示を見たら、
「がんばれ受験生!」と暖かい応援のメッセージが!
学園都市を結ぶ多摩都市モノレール。受験生がこれを
読んだら、きっと元気が出るんだろうな。
コンディションに気を付けて、全力を出して頑張って
ください!!
筆者の主張を探せ!
5年生の国語。説明文の授業です。筆者が最も
伝えたいことを探すのがめあてです。
まずは一人での作業。筆者が伝えたいことを
探しています。
3人から4人のグループになって、筆者が言いた
かったことを話合っています。
一緒に読みあって、考えているグループも
いました。このあと全体で話し合い、共有
していきました。
その5年生の教室にあった、今月の歌
「この星に生まれて」。3学期の大事な
場面でこの歌が流れる予定です。いい歌
ですよ。曲もいいけど歌詞もね。
くわのみ学級で見付けたゴミ箱です。
内側にも「もえない」と貼ってある
のが、ちょっとした工夫ですね。
各学年・学級で、書き初めを展示しています。
全力で集中して書いた、鉛筆や筆で書いた作
品が、月曜日にはそろって飾られます。
ごはん さけときのこのみそチーズボイル焼き 牛乳
きんぴらごぼう タマネギとベーコンのコンソメスープ
きんぴらごぼうには、ごぼう・れんこん・こん
にゃくと食物繊維がいっぱい摂れるそうです。
明日も授業紹介をする予定です。みなさん、今
夜も、手洗い・うがい・マスクで、予防に備え
ましょう。
和の魅力を図工で!
2年の図工です。今日は羽子板のデザインです。
木ではなく、段ボールの羽子板です。実際には
使うのではなく、飾るための羽子板です。
今日の作業の前に、前回学習した輪の模様や、
いろです。浅黄色なんてきれいですね。鬼滅で
有名になった市松模様もあります。真ん中辺り
のオリパラのデザインも和の風合いですね。
それから干支のとらや、だるまさんも
欠かせませんね。
あら-!、紅葉のようなきれいな葉っぱですね。
集中して、細かい模様をぬっています。
かわいいとらと、和の模様がいいですね。
今日はくわのみ学級の体育館体育。校長先生も
指導に参加されて、多くの先生方の応援です。
子どもたちも、ますます真剣に!
1年生は国語で「たぬきの糸車」を学んでいます。
その本物の糸車が九小にやってきました!!
里芋とにんじんのポークカレー ワカサギの唐揚げ
わかめともやしのあえもの 牛乳
カレーには、にんじんと里芋がいっぱい。里芋も
日本古来の和の野菜ですね。
ニッポン頑張れ!久しぶりのサッカー日本代表の
試合を観ています。伊東選手と前田選手がいいで
すね。次のサウジとオーストラリア戦が大一番!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
9
3
1
5