日誌

2019年1月の記事一覧

1月30日(水)の九小

どの学年も学習発表会へ向け、力を合わせて練習しています。行事の前というのは、練習が毎日あるなど、「非日常」のことが続きます。日々の授業や休み時間等でも、自分らしさが発揮できるよう、指導や支援を行ってまいります。

1月29日(火)の九小


3年生。国語の説明文の読み取り。問いに対する答えを、みんなで見つけました。


校内書写展が始まりました。友だちの作品のよさを伝え合っています。


学習発表会の練習。タブレットパソコンを使い、動きや声を動画で撮影しています。自分たちのことを客観的に見て、「これからの自分たちの成長」につなげています。


本日の給食。おいしくいただきました。

クラブ活動

一人ひとりの興味・関心に合わせて、クラブ活動を行っています。

ボードゲームクラブ。


室内スポーツクラブ。


音楽クラブ。


プログラミングクラブ。


くわのみチャレンジクラブ。


料理・手芸クラブ。


サイエンスクラブ。

1月25日(金)の九小


学習発表会の練習が続いています。


発表で使用する小道具づくりも自分たちで行っていました。


自分たちのことを自分たちで進めるのは楽しいですね。

立川市立小学校連合書写展


1月24日(木)~27日(日)午前10時から午後7時まで、たましんRISURUホールで連合書写展を開催しています。子供たちの力作をご覧ください。

夢・未来プロジェクト(オリンピック・パラリンピック教育4・6年生)


北京、ロンドン、リオデジャネイロオリンピックで活躍されたハードルの久保倉 里見選手においでいただき、ご講演とハードル走のポイントを教えていただきました。「夢は叶えて終わりではなく、どんどん大きくなるもの」「いろいろなことにチャレンジすれば、夢を見つけるきっかけになる」。心に残る言葉をたくさん伝えていただき、自分の夢について考える貴重な時間になりました。久保倉選手をはじめ、関係の皆様、ありがとうございました。

1月21日(月)の九小


朝会での校長先生のお話。「和」という言葉には、いろいろな意味があるのですね。


全校合唱「風になれ」、心を一つにして歌いました。


昼休み。遊具を譲り合って、楽しく遊んでいました。

昔遊びに挑戦(1・2年生)



12月に地域の昔遊び名人さんに教えていただいた遊びを、2年生が1年生に教える活動をしました。前回に続いて、今日も地域の方がゲストテイーチャーで来てくださり、子供たちの活動を助けてくださいました。みんな、得意になった遊びのコツをいい表情で教え合っていました。

1月15日(火)の九小


学習発表会の舞台練習が始まりました。


グループに分かれて、セリフや動きの確認をしています。


舞台裏では静かに待ちます。舞台上で表現をする友だちを見守り、静かに応援することも大切な学習です。

1月11日(金)の九小


身体計測が行われています。


手洗いをすることの大切さについての指導もありました。


しっかりと栄養をとることやたっぷり睡眠をとること、手洗いやうがいを行うこと、マスクの着用を行うなどにも留意し、健康的な生活を送っていきましょう。



学習発表会へ向けた練習も始まりました。


表現することを楽しみ、友だちと作品をつくり上げる喜びを味わわせていきたいと考えています。

1月10日(木)の九小


漢字の音読をしています。声に出して読むと、脳の働きが活発になり、習得しやすくなると言われています。友だちと息を合わせて読むので、一体感も生まれます。

本日の給食です。おいしくいただきました。

1月9日(水)の九小


1年生の係決め。


2年生の漢字の学習。


3年生の算数。


4年生の書き初め。


5年生の当番決め。


くわのみ学級の音楽。


専科の図工。

3学期の授業がゆるやかに始まりました。

1月8日(火)の九小


3学期の始まりです。気持ち新たに、体育館で始業式を行いました。


5年生による作文の発表。1学期の自分たちと2学期の自分たちとを比較し、成長したことを堂々と発表しました。


「6年生になる自覚」が書かれた、立派な内容でした。


大掃除。ピカピカの教室で3学期の学びをスタートできました。