文字
背景
行間
日誌
2020年9月の記事一覧
日常に戻ります
黒板の写真、学校のPCにありました。
イエーイ!!がんばったねえ。
笑顔で踊り、笑顔で競いましたね。
中身の濃い半日でした。
担任の先生の期待に応えられたよね。
学校行事はいいですねえ。
いやあ、力作。赤と白の文字が半分ずつ。
最後まであきらめず走ったり、競ったりし
たよね!
そして、今日から日常に戻りました。
早速今朝から、本格的な和太鼓クラブ
の朝練です。密を避けるために、より
広い多目的室で練習しています。構え
がかっこいいね。
休み時間も普通の休み時間に戻りま
した。校庭のラインも無くなりまし
たね。次の新しい目標に向かって、
2学期の中盤・後半をがんばろう。
今日は、人気のしょうゆラーメン。しらす入りチジミ。
牛乳でした。1リットルのしょうゆを創るのに、大豆
と小麦180グラムずつ、塩は160グラムずつ、水
が800ミリリットル必要です。「発酵」という変身
をさせて、香りの豊かなしょうゆができます。今日の
しょうゆ味ラーメンはいかがでしたか。
お彼岸を過ぎてしまいましたが、新家橋辺りの
玉川上水にはヒガンバナ(曼珠沙華)が満開。
4年生の国語「ごんぎつね」に出てくる大事な
お花です。いよいよ秋本番ですね。
我が家の近くの野川には、いつの間にか、カモ
・小サギ・アオサギなどがやってきています。
確実に秋はやってきましたね。
おまけ
新聞によりますと、満員電車に乗らなくてす
み、自分のペースで通勤・通学やサイクリン
グができるので、今年の自転車の売れ行きが
すごいそうです。
というわけで、わざとらしく新聞のその記事
を食卓において、出勤をしました。帰宅した
らその記事はありませんでした。
・・・☆☆もしかして☆☆恩返しか?☆☆
秋到来
先週の授業です。4年生の3つめの学級は雨の
ため、図工で作った風車を、体育館で喜んで回
していました。ずいぶん涼しくなりました。
くわのみ学級では、雨の日にはかるたを
する学級もあります。また、南校舎では
百人一首をしていた学級もありました。
金曜日はオリパラ給食。中国の回鍋肉(ホイコウロウ)
と、ボーミタン(卵とコーンの中華スープ)です。
それに豆あじの南蛮あげと牛乳。「ホイコ-」とは、
一度ゆでた物をもう一度炒める調理法。「ロー」と
は、豚肉のことだそうです。
毎月のオリパラ給食には、共同調理場の
手作りポスターが学校に届きます。これ
を3カ所の昇降口に、給食主任の先生が
掲示しています。
これも、先週の授業。「何を書くの?」と
たずねたら、「秋さがし」だそうです。
そういえば、コンビニにはおでんや肉まん
あんまんなどが販売開始。以前にもお話し
したと思いますが、実はおでんは秋口が一
番売れるのです。日本人の初物好き、旬の
物好きのいいところが良く現れてますね。
なんと、もうクリスマスケーキの予約をす
るお店もありました。この涼しさといい、
やっと秋が来ましたね。
今日はゆっくり
この立ち入り禁止の表示は、PTAの
本部役員さんが掲示してくれました。
そのほか、あしっ子クラブからは、消
毒液をいただきました。片付けも、保
護者・地域の方のお手伝いのおかげで、
時間通りに片付けることができました。
みなさんの応援が本当にありがたいで
す。
本校教職員も、「何か仕事はありますか?」
と次々力を合わせ、2時間半で準備ができ
ました。開始を遅らせずにすんだのが、よ
かったのです!
こうして、校長先生が見つめて
いるなか、時間通りに開会式は
始まりました。皆様には立ち見
をお願いしまいましたが、ご協
力をありがとうございました。
ここでも「全力を出し切ろう」の言葉が!
写真もいいですね。
うふふ、イケメンの「運動会」。いいですね。
「どっちもがんばれ!」、そして「全力で取り組んで
力を出し切ろうネ!」が、ここでも見られました。
先生の書いてあるとおり、気合いばっちりの、一日
でしたね。
ところで、他にも黒板を写したのですが、データーが
・・・・。他にも先生方の傑作が写っていなかったの
にはがっくり。明日学校で写した人がいないか聞いて
みます。
出発係
運動会の歌
ゴールラインの審判係
校歌の指揮と演奏
等々、たくさんの係児童ががんばりました。
運動会の様子は、HP担当の二人がたくさん
写真を写したので、ご期待ください。
閉会式の、児童代表の言葉。今年のテーマは「以心伝心」
(コロナの影響で)少し離れて演技はするけれど、気持ち
は、一つにまとまって・・・。と言うような内容の言葉に、
今回やってよかったなあ、とつくづく思いました。
子供たち、今日はゆっくりお休みください。
私は、不覚にも今朝までずっと寝てしまいました。
朝家族が「半沢直樹」の会話をしようとする
ので、耳をふさいで「わー、わー、わー!」
と叫んでいました。(幼い)
秋晴れの一週間になりそうです。
子どもたち、明日、元気にあいましょう!
運動会ありがとうございました!
早い教職員は5:30過ぎから、みんなで
会場づくり。どんどん人数が増えていきます。
(しかし、こんな早くから、にわとりたちは
鳴いているのね。めいわく。)
へこんだところや湿ったところもどんどん
直していきます。雨が続いたのでここから
はじめたのです。また、PTA会長さんをは
じめとする、本部役員の皆様も、準備や見
守りなどありがとうございました。
児童代表の指揮に合わせて歌う
ゴーゴーゴー!(運動会の歌)
練習の時よりも大きな声が。
校庭に歌声がこんなに響いた
のは久しぶり。
リレーの選手は、朝練の成果を出し切れたでしょう。
限界に挑戦しましたね。下学年のあこがれです。
ほかの演技も明日以降に紹介できたらします。
声援が校庭に響いたのも久しぶり。
2学期の始業式から、今日の開会式まで、
校長先生が最後まで走りきる、最後まで努力
することの大切さを、ずーとお話しされてい
ました。6年生のこの走り。順位にに関係な
く走りきることのすばらしさよ!
今年は赤が勝ちました。ジャンプ!
しばらくして、白組のほうから、
拍手が聞こえてきました!
優勝旗と準優勝盾をもらった代表二人。
勝ち負けに関係なく、堂々としていました。
ほかにもいいことがいっぱいありますが
本日はここまで。
お礼
閉会式が終わって、テントの片付けのお手伝いを
お願いしたら、たくさんの保護者の方に手伝って
いただきました。ありがとうございました。
明日こそがんばるぞー!
金曜日は校庭で練習できませんでした。本来なら
放送も通して行います。そこで、体育館で実際に
音楽や放送を本番に近い形でリハーサルをしてい
ました。どの先生も真剣に通し練習をしていまし
た!本番は放送係の子どもたちが活躍します。
金曜日の5・6時間目。よく見ると・・・。
スローガン発表の練習、審判の練習、用具の
準備係の準備、明日は開放するので体育館の
掃除・・・・。みんなよく仕事をしてくれま
した。
明日に備えて今日は早く寝ましょうね。
がんばるぞー! いい夢見てね。
保護者の皆様・地域の皆様ご協力あり
がとうございます。
明日はどちらにしろ登校になります
運動会は延期。早朝校長先生がぐるりと校庭を
隅々まで見回り、運動会委員長を始めとする
先生方職員のみんなが見つめる中での校長先
生の苦渋の決断でした。今日は完全に、予報
が外れましたね。明日こそできますように。
明日は雨でも、給食なしの午前授業です。
先生方が前日に準備した黒板のメッセージは、
素晴らしいのですが、子どもたちが最初に読
む・見るもの。終わったら紹介します。
これは、4年生の係の子どもたちが書いた
メッセージですね。「今日」できますように!
これは、ある学級の黒板にのこされた暗号?
違います。なんだかわかりますか。
得点係の最後の打ち合わせですね。プログラ
ムに明記してありますが、1位3点、2位2点
・・・・6位も1点。最後まで走る大切さが分
かりますね。得点係は正確かつ早い計算が必要
です。がんばりましょうね!
くわのみ学級は、紅白の色でめあてを書いた
学級がありました。紅組のこの子どもは、準
備体操や、整理体操も目標にしています!
くわのみ学級ではラジオ体操を良く練習して
いました。その成果も出せるでしょう!
白組ですね。この目標のように力いっぱい
がんばりましょう。
思わず微笑んでしまう目標。2位というのは
自分の予想なのかな。でも最後まで走りきる
と何かが起こるかもしれないよ!順位に関係
なく全力で行こう!
【運動会特集】縁の下の力持ち③
こんにちは。
雨が降る校庭を眺めながら更新しています。HP担当1号です。
先週載せきれなかった写真で、係の紹介をしていきたいと思います!
縁の下の力持ち【児童係】
当日は、教員は同時並行でいくつもの分担を抱えています(徒競走の審判をしたり、大道具を運んだりなど)。
学級や学年の様子をずっと見ていることが難しい時に、さっと助けてくれる係です。
低学年の学級の場所に椅子を置き、水分補給やトイレのタイミングで声を掛けてくれます。
この時は分担を決めていましたが、後で係活動用のリボンを作ったようです。
高学年と代表委員会に配布します。
当日はぜひこのリボンにもご注目を!
長かった係活動紹介も、最後になりました。【審判係】!
徒競走で走り終わった子を、担当の教員に順位を聞き、正確に等賞旗まで連れて行く係です。
ここは5・6年生合わせて40人の大所帯!
まずは分担を決め、その後実践練習にうつりました。
走る役と連れて行く役に分かれ、当日の動きを確認しました。
効率よく、三回以上練習できたようです。
本番はもっと忙しく、にぎやかになると思います。当日もよろしくね!
以上で係の紹介は終わります。
今後も重要な情報がたくさん更新されると思いますので、ぜひ定期的にHPのチェックをお願いします。
どのような状況であっても、子どもたち全員が力を出し切れる運動会になることを、教職員一同願っています。
では、また!
雨が降る校庭を眺めながら更新しています。HP担当1号です。
先週載せきれなかった写真で、係の紹介をしていきたいと思います!
縁の下の力持ち【児童係】
当日は、教員は同時並行でいくつもの分担を抱えています(徒競走の審判をしたり、大道具を運んだりなど)。
学級や学年の様子をずっと見ていることが難しい時に、さっと助けてくれる係です。
低学年の学級の場所に椅子を置き、水分補給やトイレのタイミングで声を掛けてくれます。
この時は分担を決めていましたが、後で係活動用のリボンを作ったようです。
高学年と代表委員会に配布します。
当日はぜひこのリボンにもご注目を!
長かった係活動紹介も、最後になりました。【審判係】!
徒競走で走り終わった子を、担当の教員に順位を聞き、正確に等賞旗まで連れて行く係です。
ここは5・6年生合わせて40人の大所帯!
まずは分担を決め、その後実践練習にうつりました。
走る役と連れて行く役に分かれ、当日の動きを確認しました。
効率よく、三回以上練習できたようです。
本番はもっと忙しく、にぎやかになると思います。当日もよろしくね!
以上で係の紹介は終わります。
今後も重要な情報がたくさん更新されると思いますので、ぜひ定期的にHPのチェックをお願いします。
どのような状況であっても、子どもたち全員が力を出し切れる運動会になることを、教職員一同願っています。
では、また!
時は来た・・・ただそれだけだ。(by橋本真也)
いよいよ明日。30分限定で各学年
最後の練習。校庭ではできなかった
けれど、細かいところを直して、最
後に「がんばるぞー!」「オー!」
などの気持ちづくり。校長先生は、
ずっと見てくださりました。
午前中最後の30分は、くわのみ学級
だけの練習。気を付け・休めも上手で
した。やる気がどんどんアップしまし
たね。
給食の配膳員さんからも、てるてるぼうずの
応援メッセージ!明日はがんばルンバ・サンバ!
午後は、5;6年生が運動会会場準備。
そのあと、開会式と閉会式のリハーサル
です。全校練習も雨で途中まででしたの
で、校庭では練習なしの一発勝負の開・
閉会式です。でも大丈夫。本番では子供
たちの底力を期待しています!
体育委員の子供たち。全力ダッシュで
前に立つ練習をしました!ほかにもか
かりはみんな大活躍。ありがとう。
子供に負けずに、九小教職員も一致団結。
小雨の中のテント・くい打ちなどなど。
子供と大人でできる限りのことはしまし
た。あとは明日の朝。早起きしまっせ!
子供たちはよく寝てしっかり朝ご飯を食
べてきてくださいね。
(タイトルは昭和の新日本プロレスファン
にしかわからない名言です。)
6時半決定。決定後ホームページや39
メールなので、5分位お待ちください。
一番いい天気予報を信じ、あとは無視っす。
明日は、子供たちも、大人も晴れを願って
みんなで頑張りましょう!
あと2日!②
まぜビビンバ、むろアジメンチカツ、春雨スープ。
牛乳、おいしいビビンバのレシピは、献立表の裏
に書いてあります。ねぎ・ニンジン・しょうが・
ほうれん草などなど、たくさんお野菜のまぜビビ
ンバです。明日はオリパラ給食!「ニーハオ!」
3年生の教室で、アゲハチョウが羽化しました。
完全に羽が乾くまであと少しです。
同じ三年生の廊下に、「うんどう会晴れろ!」
の取り組みが。なんと係活動で行ったそうです。
よーく見たら、かわいいじゃないですか!
願いがかなうといいなあ。
今日、用務主事さんが、市から配布さ
れたワンタッチレバーのロングサイズ
をつけてくれました。コロナ対策や、
ユニバーサルデザイン(障がい者、
けがをした人などでも、軽く水を出せる)
を兼ねました。各水飲み場に数か所ずつ
設置しました。
さあ、明日は前日準備です。天気予報は悪いけど、
倍返しでみんなで頑張ります。お子さんが風邪な
どひかぬよう、お気を付けください!!
あと2日!
業者さんが体育館で、工事中。
なんでしょう。
非常灯の交換です。長い間活躍した先代に
代わって、LEDの強力なランプです。
1年生練習準備開始。校庭をご覧ください。
サッカーゴールが取り外されています。
雨のため、体育館で、80m走の、最終
チェック。ワイワイうれしそうな四年生です。
蜂の巣の言い伝え
明日以降、台風の情報には気を付けてください。
トップページをよくご覧になってください。
進路が少し東(右)に変わったのはよかったので
すが雨は多そうです。油断大敵でお願いします。
以前地域の方に伺った、「蜂の巣が低いところに
多いときは、台風に気をつけろ」の言い伝えは、
今のところ、大当たりです。気をつけましょう。
今日は、給食の写真はありません。リンゴパン、ポークスト
ロガノフ、根菜サラダ、牛乳。ああ、おいしそう。食べられ
なくて残念。共同調理場の解説によると、サラダを着飾るよ
うに(doress)サラダを味付けするために、サラダドレッシ
ングと言うようになったそうです。
ところで、写真は立川市ではない給食調理場の写真です。
この夏、このような調理で、調理の方が熱中症にならない
よう、立川市はもちろん、全国で注意してつくっていただ
いていました。
学生時代、この釜で調理する、アルバイトをしたことが、
あるのですが、夏はクーラーがあっても地獄でした。
調理場の皆様、本当にありがとうございます。
夏休みの自由研究。硬貨をいろいろなもので
ふくと、なんと塩水が一番きれいになると!
おもしろい研究ですね。みりんはなんとなく
わかるのですが、マヨネーズは予想外でした。
先日、4年生が国語の「一つの花」の研究授業を
したことはお伝えしました。その花は、コスモス
です。ちょっと小ぶりなのですが、意見が一致し
て買いました。授業もよかったし、お話も涙なし
には読めません。意見が一意したのも涙。
(おまけ)
「誕生花」と言うのをご存じですか。誕生日の
頃に咲く花を育てるといいよ、と花やさんに、
むかーし教わりました。この百日紅も息子の誕
生花です。
「一つの花」のコスモスは、誕生日ではないけ
ど、戦争で逝ったお父さんの思い出の花ですね。
ところが、長年私の「誕生花」だった、椿がな
ぜか枯れてしまいました。ふふ、いいんだよ。
これでもう、チャドクガ(毛虫)の心配もしな
くていいんだから・・・(涙)。
(大事な話に戻って)
今日は雨で、全校練習を途中で切り上
げました。明日以降も天気によって、
変更などがあるかもしれません。
天気予報がどんどん変わるので、今後
もチェックしていきます。ご理解・ご
協力をお願いします!
経験にしていきましょう!
音楽室前の廊下に貼ってあるこの
言葉が気に入ってます。失敗する
のはたくさんチャレンジしている
からですよね。「よいしょ」の子
の顔もいいです。
北校舎の1階をまわっていたら楽し
そうな声が聞こえました。「アブラ
ハムと7人の子」を楽しそうに踊っ
ていた、くわのみ学級です。
土曜日にも、朝練習をがんばる、和太鼓クラブ。
新入部員と教える部員。教え方も、上達ぶりも
よくて、ほめられていました。
この部屋に来ると、緊張と気合いが入ります!
先週はこうやって、水たまりをなくそうと
がんばる子どもたちと先生の姿が見られま
した。今週は天気予報があまりよくなくて
準備や整備に、さらに注意していきます。
左端に、2年生の団体競技のほんの一部が
写っています。接戦でした。楽しい工夫を
お楽しみに。また演技中の曲が校長先生や
我々の世代に思わずうれしくなっちゃう曲
です。この指導中の先生も、思わずノリノ
リに踊ってしまったほどです。
土曜日の本番に向けて、お子さんの体調管
理と運動会の準備の方をよろしくお願いし
ます。学校や学年からのお手紙をよくご覧
ください。(これからも配布されるかもし
れません。)また、39メールと、ホーム
ページのチェックもお願いします。
台風が気になりますが、今のところなんと
土曜日だけ晴れるようです。前日準備など、
予定変更もあるかもしれません。でもみんな
で、気合でいきますよ!よろしくお願いします!
先週の授業から かくれんぼ名人
2年生の国語「うみのかくれんぼ」のデジタル
教科書(ざっくり言うとタブレットで見る教科
書)で、かくれんぼ名人「もくずしょい」です。
かにです。ついのんべは「もずくしょい」と間
違えてしまいます。
こうやって、まわりの海藻などを体に付ける
ことで身を隠す名人です。ここはきれいな海
ですが、場所によってはゴミなども身に付け
るようです。
動画なので、隠れ方がよく分かります。
他には、たこが色を変えて隠れたり、
ハマグリが砂の中に隠れました。子ども
たちも真剣に見ていました。無事隠れる
と拍手!
前にも一回紹介しましたが、この後教科書の
文を読みました。1年生は、人生2回目の説
明文の学習です。(最初はくちばしの話)
感想などを書いて、校長先生(!)、担任の
先生、副校長が丸を付けました。はなまる!
(なさけないおまけ)
かくれんぼの情けない思い出です。4年生のこ
ろ神社でかくれんぼをしました。調子に乗っ
て、駐車中のトラックの荷台に隠れてました。
そのうちつい寝てしまい。埼玉の方で、目が
覚めて・・・。まあ親にはめちゃくちゃ怒ら
れましたね。よい子はまねしては絶対にいけ
ません。でも似たような体験をしていた大人
に良く会いました。(だから何?)
先週の授業から 日本最古の漫画とは
6年生の国語。「『鳥獣戯画』を読む」です。作者は
あのジブリのツートップの一人だった高畑 勲さん。
平安末期から鎌倉初期に描かれた4巻の巻きもの。
ウサギやかえるが擬人化されているこの巻が有名で
「日本最古の漫画」と言われています。その一部を
見て、どんな様子か子どもたちが解説文を書きます。
時間は短いのですが、よーく絵を見て書いて
いました。ま、楽しそうな場面ですよね。
ここでも、ノートを交換して交流。対話的な
学びの場面ですね。このあと、先生が集めて
いた教科書を配ります、初めてこの文を見る
子どもたちです。
さあ、高畑さんの書きぶりと、自分の説明の書
きぶりは、どう違うでしょう。作品の出会いを
大切にした、導入を工夫した授業でした!
トランプ
くわのみ学級の算数の授業の最後にトランプの7
ならべを行いました。「とけい」の授業の最後
です。時計回り、数字あわせ、など授業に関連
した言葉も使われていて、いい終わり方だなと
思いました。研究授業等で参観者が多くいまし
たが、子どもたちは、のびのびとやっていました!
おしゃれな傘ですね-!今週はようやく日射し
が少し和らいできたような気がします。この夏
は、帽子などに加え、日傘も大変売れたそうで
すね。強い日射しと濃い影に、マネの日傘の女
性の絵を思い出しました。
でも今週も油断せずに、熱中症への備えをして
いきましょう。
図工で作った風車を回しながら帰る4年生。
こんなふうに、風車が回ると色も混ざるの
がおもしろいですね。
これは別のクラスの4年生。走って回し
た後、「トトロの回し方」が急に流行し
ました。
たぶんこれのことでしょう。
おもしろいですねえ。
(画像は消えるかもしれません)
くわのみ学級の作品が次々できています。
ビーズもきれいですし、刺繍がこれまた
丁寧です。1階渡り廊下にぜひおいでく
ださい。
昨年度6年生(現中学一年)が、ふれあいコンサート終了後
現6年生(このときは5年生)に贈ったメッセージの一部で
す。今年は形を変えてやれる用に計画中・練習中です。
音楽会だけでなく、いろいろな行事は「練習」が
一番大事ですね。2階廊下に少しずつ貼るそうです。
運動会のことなど
4年生の徒競走(の練習)。例え練習でも本気を
出すのがいいところ。本番もこのように最後まで
走りきりましょう!
スローガン係の話し合い。何をしているの
かというと、誰が発表するかなどを、真剣
に決めているところでした。
これは、用具係ですね。てきぱきやらないと
当日の進行が遅れるので、大事な係です。
タブレットを使って動きの確認。
当日もよろしくお願いします。
さすがリレーの選手。何枚か映すと必ず
空中に浮いているように見える写真があ
ります。歩幅が広く力強く走っている
証拠ですね。バトンも上達しています。
出発係が、真剣に弾を込める練習です。
「パン」の音が聞こえると血が騒ぎま
すね。
こんな時期でも、支えあって楽しい運動会
にしたい。
6年生の運動会への決意ですね。今年は行事
の中止・延期が多くて、時に6年生には申し
訳ないです。でも楽しい運動会にするために
大活躍を願います。
「すごい6年生だな」と思われる、
あこがれの6年生の存在が学校には
不可欠です。よろしくお願いします。
二人はもちろん、みんな決意も素晴
らしいですが、字も丁寧で、じっく
り取り組んだんだろうなと思いました。
先週の様子から 授業の工夫
先週もたくさん写真が撮れました。
HP担当の二人とかぶらないように気を
つけながら載せます。ちょっと時間的に
ばらばらなのは許してください。
6年のこのクラス、社会の最初に地図を使った
地名さがしをしています。この日は元寇を扱
ったので「博多」を探していました。こうや
って地図になれておくと、中学校で役に立ち
ますよ。ところで担任が「はかたの塩」は
「伯方の塩」なので博多とは違います。と
お話しすると、「へー!」と言う声も!
少しまじめに語ると今年度から、授業の中に
「対話的な学び」を重点的に行います。
大げさでなく、全国の学校が動いています。
ただし、今年度は密にならないようにするため
制限はありますが。この6年生は、幕府の役人と
御家人に分かれて話し合っていました。
2年生3クラスは、国語で授業の最初の時間に
3文字程度、漢字練習から始めます。ドリルを
やって、練習は宿題ですね。「帰」なんか難
しいよね。でも丁寧にがんばっています。
先生が、いいノートを見つけると、すぐに
タブレットで撮影。電波が(古い言い方!)
ピッとテレビにとんで画面に映ります。あっ
という間にみんなに紹介できます。2年生、
あいうえお作文。難しいと言っていた子ども
も、こうやってやり方を瞬時に理解できまし
た。時代は変わりました。授業もどんどん変
わっていますね!
HP担当の二人とかぶらないように気を
つけながら載せます。ちょっと時間的に
ばらばらなのは許してください。
6年のこのクラス、社会の最初に地図を使った
地名さがしをしています。この日は元寇を扱
ったので「博多」を探していました。こうや
って地図になれておくと、中学校で役に立ち
ますよ。ところで担任が「はかたの塩」は
「伯方の塩」なので博多とは違います。と
お話しすると、「へー!」と言う声も!
少しまじめに語ると今年度から、授業の中に
「対話的な学び」を重点的に行います。
大げさでなく、全国の学校が動いています。
ただし、今年度は密にならないようにするため
制限はありますが。この6年生は、幕府の役人と
御家人に分かれて話し合っていました。
2年生3クラスは、国語で授業の最初の時間に
3文字程度、漢字練習から始めます。ドリルを
やって、練習は宿題ですね。「帰」なんか難
しいよね。でも丁寧にがんばっています。
先生が、いいノートを見つけると、すぐに
タブレットで撮影。電波が(古い言い方!)
ピッとテレビにとんで画面に映ります。あっ
という間にみんなに紹介できます。2年生、
あいうえお作文。難しいと言っていた子ども
も、こうやってやり方を瞬時に理解できまし
た。時代は変わりました。授業もどんどん変
わっていますね!
【運動会特集】縁の下の力持ち②
こんにちは。昨日ぶりのHP担当1号です。
土曜まで授業が終わってほっと一息。来週はいよいよ運動会本番!頑張るぞ!!
昨日あげきれなかった高学年の写真を更新します。
本日トップバッター【体育委員会】!
……の先生たちの写真しかなかったのですが……。
体育委員会は、準備運動、整理運動や、得点競技の備品の管理で大活躍します。
出番はこんなにたくさん!
(自分の分担を赤できちんと囲っているのもえらい!)
これが九小秘伝の整理運動。
校歌に合わせてゆっくりと体をほぐします。
当日は、体育委員会が全校の前で手本を見せてくれるので、ぜひご来場の皆様もご一緒にどうぞ。
お次は……【放送委員会選抜】!
本来の放送委員会の人数を半分に減らした選抜部隊です。
このチームも何か分担を決めている……?
本邦初公開!アナウンスの原稿を決めていたんですね。
中休みや昼休みもアナウンスの練習をしています。
放送委員会が話している時は、ぜひ耳を傾けてくださいね。今年は実況中継も行うようですよ!
続いて……【保健委員会選抜】!
ん?
あれ……?保健委員会選抜ですよね……?
今日は何のお仕事ですか?
体育館の窓に貼る大プログラムの作成中でした。
本番当日は救護係として、保健室で怪我の手当てをしてくれるそうです。
……・まだまだ写真があるのですが、どうやら容量オーバーで貼ることができないようです……。
続きは水曜日に更新します。
三連休、これを機に、高学年のお子さんをお持ちの方は
当日の係の仕事について話題にしてくださると嬉しいです!!
それでは、また!
土曜まで授業が終わってほっと一息。来週はいよいよ運動会本番!頑張るぞ!!
昨日あげきれなかった高学年の写真を更新します。
本日トップバッター【体育委員会】!
……の先生たちの写真しかなかったのですが……。
体育委員会は、準備運動、整理運動や、得点競技の備品の管理で大活躍します。
出番はこんなにたくさん!
(自分の分担を赤できちんと囲っているのもえらい!)
これが九小秘伝の整理運動。
校歌に合わせてゆっくりと体をほぐします。
当日は、体育委員会が全校の前で手本を見せてくれるので、ぜひご来場の皆様もご一緒にどうぞ。
お次は……【放送委員会選抜】!
本来の放送委員会の人数を半分に減らした選抜部隊です。
このチームも何か分担を決めている……?
本邦初公開!アナウンスの原稿を決めていたんですね。
中休みや昼休みもアナウンスの練習をしています。
放送委員会が話している時は、ぜひ耳を傾けてくださいね。今年は実況中継も行うようですよ!
続いて……【保健委員会選抜】!
ん?
あれ……?保健委員会選抜ですよね……?
今日は何のお仕事ですか?
体育館の窓に貼る大プログラムの作成中でした。
本番当日は救護係として、保健室で怪我の手当てをしてくれるそうです。
……・まだまだ写真があるのですが、どうやら容量オーバーで貼ることができないようです……。
続きは水曜日に更新します。
三連休、これを機に、高学年のお子さんをお持ちの方は
当日の係の仕事について話題にしてくださると嬉しいです!!
それでは、また!
土曜日の学校
校長先生が、今日じっと練習を見守って
くださいました。運動会まであと一週間
(3登校日!)
5・6年生のつなひき。だけども諸事情と
工夫を入れて、これまた例年のつなひきと
は違います。お楽しみに!
4年生。ろ過の実験です。この泥水は
飲めるようになるのでしょうか。
活性炭を使って、水をろ過させます。
下から透明な水が出てきました。
じっと見つめる子供たち。4年生は、
社会科で水道の学習をします。小河内
ダムにも行く予定です。
1時間後。ごくごくと飲む先生。子供た
ちも拍手。この実験が社会科に関係ある
のかあまり深く考えないで。体を張った
授業です。活性炭を通した水は、におい
もなく味もおいしい水でした。あれ、何
で知っているの?
仲良し兄妹。絶対載せてね、と言われて
パチリ。今日は下校時間が一緒だったの
で、兄弟・姉妹・近所の子供たちと仲良
く帰る姿も見られました。特に下学年と
一緒に帰る高学年の優しい姿がうれしい
土曜日です。
こんな土曜日にも、見守りのシルバーさんは
子供たちを見送ってくれました。ありがとう
ございます。みなさん3日間よく休み、土曜
日に備えましょう!!
【運動会特集】縁の下の力持ち
みなさんこんばんは!
最近はずいぶん涼しくなって嬉しい、HP担当1号です。
いよいよ運動会1週間前(!)になりました。
校庭からいろいろな音が聞こえてきて、じわじわ実感がわいてきました。本番がとっても楽しみ!!
本日は、今週火曜日に行われた、高学年の運動会係打ち合わせの様子を更新します。
まずは【音楽委員会】!
みんなの手元にあるファイルの練習日程にご注目ください。
最近は中休みや昼休みも練習練習また練習です。
運動会は音楽委員会1番の晴れ舞台!!
様々な場面で活躍しますので、成果をご覧いただければと思います。
お次は……【出発係】!
出発係の仕事は、得点競技で使うピストルに火薬を詰め、
担当の先生にスムーズに渡すこと。
分担をきめたあとは、本番の音に慣れるように、校庭で実際の動きをシュミレーションしていました。
本番よろしく頼むね!
お次は……【得点係】!
主に徒競走の採点に関わる係です。
徒競走では、各レースごとに1位に3点、2,3位に2点、4,5,6位に1点すつが入ります。
並んでいる子どもたちの数を数え、得点を計算します。
1点のずれも許されない、責任重大な係です。
まだまだありますよ。【代表委員会】!
なんだか人が集まっている?
開会式、閉会式のオーディションをしていました。
立候補がこんなに(教室の向かって右前にいる子どもたち。全てオーディション待ちです!!)いるってすごいです。
無事代表も決まったようなので、本番の名司会に期待しましょう!
ここまで四つの係(委員会)を紹介してきました。
まだまだ写真はたくさんあるのですが、続きは明日のお楽しみです。
次回予告
こんな写真や
こんな写真や
もしかしたらこんな写真も……?
乞うご期待!!
最近はずいぶん涼しくなって嬉しい、HP担当1号です。
いよいよ運動会1週間前(!)になりました。
校庭からいろいろな音が聞こえてきて、じわじわ実感がわいてきました。本番がとっても楽しみ!!
本日は、今週火曜日に行われた、高学年の運動会係打ち合わせの様子を更新します。
まずは【音楽委員会】!
みんなの手元にあるファイルの練習日程にご注目ください。
最近は中休みや昼休みも練習練習また練習です。
運動会は音楽委員会1番の晴れ舞台!!
様々な場面で活躍しますので、成果をご覧いただければと思います。
お次は……【出発係】!
出発係の仕事は、得点競技で使うピストルに火薬を詰め、
担当の先生にスムーズに渡すこと。
分担をきめたあとは、本番の音に慣れるように、校庭で実際の動きをシュミレーションしていました。
本番よろしく頼むね!
お次は……【得点係】!
主に徒競走の採点に関わる係です。
徒競走では、各レースごとに1位に3点、2,3位に2点、4,5,6位に1点すつが入ります。
並んでいる子どもたちの数を数え、得点を計算します。
1点のずれも許されない、責任重大な係です。
まだまだありますよ。【代表委員会】!
なんだか人が集まっている?
開会式、閉会式のオーディションをしていました。
立候補がこんなに(教室の向かって右前にいる子どもたち。全てオーディション待ちです!!)いるってすごいです。
無事代表も決まったようなので、本番の名司会に期待しましょう!
ここまで四つの係(委員会)を紹介してきました。
まだまだ写真はたくさんあるのですが、続きは明日のお楽しみです。
次回予告
こんな写真や
こんな写真や
もしかしたらこんな写真も……?
乞うご期待!!
風車の弥七はいない
これは4年生の図工。風車をつくり
実際に校庭で回していますよ。
風も少し吹いていました。子供たちが
走ると、くるくると回ります。
写真と違って、色が混ざりきれいです。
見えないはずの風を見事につかんで、一緒に楽
しく遊んでいますね。タイトルは無視してくだ
さい。昭和世代にしかわかりません。
キノコご飯。シシャモの磯部あげ。
サツマイモの具だくさん味噌汁。
巨峰。牛乳。
サツマイモを食べると秋を感じます。
シシャモを見るとふくらはぎを見せ
て「子持ちシシャモ!」と叫びたく
なります。とはいえ今日は、「巨峰!」
粒の大きさや甘みからブドウの王様と
いわれているそうです。巨峰とは富士山
のこと。静岡県の農業研究所でつくら
れたのだそうです!
先日長野県に故郷がある先生にシャイン
マスカットというブドウを分けて少し
いただきました。これまた美味!
フルーツの秋ですね。
今日はやけに、職員室前で校歌を口ずさむ
こどもが多いなあと思っていたら・・・。
音楽専科の先生が、副校長が第九(だいく)
と歌うことにこだわっているという話をして
くれたらしく、歌ってくれているのです。
来週は声高らかに校歌を歌いましょう。
4年生の外国語活動。右のALTのメグミ先生
から「何時ですか?」という表現を教わって
います。子供たちは発音も上手ですが、積極
的なのがさらにいいですね。ところでメグミ
さんに
「よろしくお願いします。」
って英語でなんて言うのですかと聞いたら、
英語にはそんな表現はないそうです。日本
独特の文化だと言っていました。確かにト
ランプさんが、よろしくお願いしますとは
言いそうにないもんね。いい日本文化です
ね。勉強になりました。
今度メグミさんに会ったら英語で、
「やっぱり新車の電動補助付き自転車
がほしい。」
とは何て言うのか聞きたいですね。あっ、
サンタさんは英語じゃないか。(涙)
かくれんぼ・絵具
1年生の国語です。かくれんぼの発表を
したあと、海にもかくれんぼ名人がいる
のです。
これも、よく見ないとわかりません。
お魚がよく隠れています。
このかくれんぼはさらに難しい。水草のように
見えるのがお魚。タコなどが隠れる動画も見て
みんな拍手!この後「海のかくれんぼ」という
説明文を読んで、初めて知ったことなどを書き
ました。デジタル教科書を上手に取り入れた授
業でした。1年生字も文も、上手になっていて
ビックリ!!
別の一年生のクラス。朝から子供たちが
「今日えのぐやるんだよ!」と嬉しそう
でした。それがこの授業。パレットの使
い方、筆の使い方などを丁寧に学んでい
ました。お花も色や水の量を変えてじっ
くり描いていました。むかしむかし、絵
の具が片付けられなくていつも先生に怒
られていた少年がいました。今ではおじ
さんになってこのホームページをつくっ
ているとさ。絵具も進化していますね!
にわとり小屋 大盛況
こんにちは!
只今、夕方の5時10分。
あと20分くらいたつと、
九小のにわとりさんたちが、一斉に騒ぎ出すのです…。
にわとりの生態に詳しい人は、
なぜなのか、HP担当にこっそり教えてくださいね!
今日の昼休み、にわとり小屋のそばを通ると、
子どもたちで賑わっていました!
すっかり、にわとりにも慣れ、
触ったり、だっこしたりする子が増えましたね!
にわとりさん、大人気です!
他にも写真を撮ったのですが、全部載せられず、すみません。
さあ、明日は土曜日ですが、学校がありますよ!
あと1日がんばろう!
只今、夕方の5時10分。
あと20分くらいたつと、
九小のにわとりさんたちが、一斉に騒ぎ出すのです…。
にわとりの生態に詳しい人は、
なぜなのか、HP担当にこっそり教えてくださいね!
今日の昼休み、にわとり小屋のそばを通ると、
子どもたちで賑わっていました!
すっかり、にわとりにも慣れ、
触ったり、だっこしたりする子が増えましたね!
にわとりさん、大人気です!
他にも写真を撮ったのですが、全部載せられず、すみません。
さあ、明日は土曜日ですが、学校がありますよ!
あと1日がんばろう!
スクープ! 1年生のなぞ
2年生国語の授業。「お手紙」のお話。
がま君の気持ちを考えて、友達と交流
をします。自分と違うかな。同じかな。
こちらも、お互いの学習プリントを
交換して交流です。カープの赤がま
た目立ちますね!
さて1年生の団体。玉入れなのですが、
何か変わってませんか?そうなんです。
この学年もヒミツの工夫がしてあるの
です。少なくとも2つはいつもと違って
います。お楽しみに。しかし1年生、
並ぶのが早くなりましたねえ!!
ポテトグラタン、鶏肉と野菜のジンジャー
スープ。食パン。牛乳。
ジャガイモにはいろんな種類があります。
よく売られているのが、「男爵」(髭男爵
じゃないよ)と、「メークイン」(クイー
ンじゃないよ)です。
男爵はほくほく。コロッケやポテトサラダ。
メークインは、シチューやカレーに向いて
いるのだそうです。おいしかったです。
探偵!運動会スクープ!
水曜日。我々もGIGAスクール構想(一人一台
タブレット)に備えて、研修を行っています。
授業が変わりますよ!そして、リモート授業も
できますよ。と言えるように研修です!
今日は体育集会。まずは体操の説明。
係の5・6年生は、何回も練習を重
ねてきました。
見本の係の5・6年生が、大きく伸びた
体操ができるようになったので、みんな
もまねをして、1・2・3・4!
続いて、石ひろいです。僅かの時間ですが、
沢山の石が集められました。
ほらね!校庭の隅っこからも石をひろった
ので、大きいのもあります。
がんばったね。担当の先生と体操の係が
振り返りをします。集会の後のこの振り
返りが、とても大事なのです。次は、全
校練習で、またがんばりましょう!
運動会近し
いよいよ和太鼓クラブの朝練習が
始まりました。今は新入部員中心の
練習だそうです。ポーズが決まって
ますね。これからが楽しみ!
校庭では、水たまりを避けてのリレー練習。
そして、先生方や子供たちが水を吸い取って
くれています。おかげさまで、校庭の体育は
全部できました。
今年は、徒競走と団体競技を行います。
あれ、3年生踊っています。表現(ダンス)
はないはずなのに・・・・。
実は各学年、工夫をしているのですよ。
実は私もまだ、よく知りませんが先生も
子どもたちも工夫を凝らしていますよ。
お楽しみに・・・。秘密だけど見学の子も
思わず踊っていますね!それくらいノリノリ
の踊りでした。
じっくり練習の様子を見てくださる校長先生。
もう少ししたら、校庭でじっくり、全学年の
練習を見てくれます。
今後のお天気が心配なので、早めに仕上げて
いる学年もあります。雨なんか吹き飛ばしま
しょう!また、何か発見があったらお伝えし
ます。また、昨日配布した学校からのお手紙
もよく読んでおいてください。
和風本舗風の給食です。雑穀ご飯は、「発芽玄米、
黒米、押し麦、キビ、米粒麦」5種類です。
もちもちした触感でした。鮭の塩焼き、ひじき煮、
旬野菜の味噌汁、牛乳と、体にいいメニューです。
運動会係活動(6時間目)
体育館で運動会の審判係の説明。
ゴールライン上に立って順位を
判定します。みんなよく聞いています。
児童係です。何やっているの?
これからリボンを作るそうです。
先ほどの審判係は実際に走って順位判定の
基本を学びます。ああ、運動会が近づいて
きたなあといつも思う風景っです。
これは細かい採点表。採点係です。
どっちが勝つのかわからないけれど、
閉会式の得点発表はドキドキするよね。
☆ほかにも係はあるのですが、今日はおしまいです。
☆涼しくなりました。夕方窓を開けると、コオロギの
大合唱が聞こえます。
火曜日!
朝練で頑張るリレー選手。だいぶバトンパスが
スピードに乗って渡せるようになりましたね。
くわのみ学級で時計の授業がありました。
ちょうど○時というのを理解します。
この時計、先生の自作だそうです。丁寧に
指導していました。7時ですね。
バターロール、鶏肉のマリネ、カレースープ煮
ももゼリー、牛乳。豪華な給食ですね。今日の
鶏肉は胸肉。から揚げや焼き鳥でおなじみ。脂
肪が少なくあっさりとしてヘルシーです。
練習
中休みに、体育館で練習をする音楽委員会。
曲は「見よ、勇者は帰りぬ」。開閉会式で
優勝旗と準優勝杯の返還と授与に使われま
す。いいですねえ。CDではなく生演奏が
一番です。演奏もビールも生が一番!
真剣に練習していました。この曲に乗って
優勝旗を手にするのは、紅白どちらか?
授業を見に行こうとした、6年の教室。
写真屋さんが何枚も撮影中。もちろん
卒業アルバム用の、授業風景の撮影です。
6年生忙しいのに、頑張るなあ。
そして、この教室でとてもうれしいことが!
今日は6時間目に、今年度第一回の
クラブ活動です。この授業は5時間目。
次に備えて、和太鼓クラブの面々が、
久しぶりにおそろいのTシャツを着てい
ました。このあと6時間目には、職員室
に懐かしのドンドコ、トコトンの音が
聞こえてきましたよ!!
この授業の様子や、クラブについては、
明日か週末に!!
明日の給食は、まさかのニワトリのむ
ね肉です!!
児童朝会など
人が嫌がる言葉は使ってはいけません。
ドラマなどのお芝居の世界ではありません。
心の傷は治るのに、時間がかかります。
九小の先生方は、人の嫌がる言葉を言うこ
とは、絶対に許しません。
校長先生のお話を真剣に聞く子供たちです。
ドラマもそうですが、最近お笑い番組で、
「あほか!」くらいの気安い感覚で、
「殺すぞ!」「死ね!」とよく言ってますね。
学校はお笑い番組ではなのいです。
代表委員会からの報告です。
「今年の運動会のスローガンは、
『以心伝心~心を一つに~』で
すと発表。かっこいスローガン
ですね。明日配る予定のプログ
ラムにも、書いてあります。
スローガンは「カーっこいい」なあ。
朝会の間、ずっとイチャイチャして
いました。
2学期最初のオリパラ給食。ガパオライス。
ワンタンスープ。コーヒー牛乳。ガパオラ
イスはタイでは日常的に食べる国民食だそ
うです。オイスターソースが決め手とのこと!
タイのバンコクのキックボクシングは、すご
かった。観客は賭けをしているので、キックや
パンチが決まるたびに、すごい声援。日本人が
いるとわかると、「山田長政!」親日国です。
も30年以上前。いまもあるかなあ?
あと10日!
動物愛護週間のポスターです。
コアラなど希少な動物の多い
オーストラリアが舞台の絵です。
6年生の絵です。少し離れてみた方が
おもしろく感じるきれいな絵です。
2階渡り廊下に展示中!!
2年生の体育です、まずはコーンをまわったりして
スタートダッシュで走ります。
次は、リレーの競走です。話し合って
順番などを決めるのも大事な体育の
学習です。チームワークがいいですね。
そして、輪のバトンで走ります。応援がまた
良かったなあ。きっと運動会の50m走にも
役立ちますよ。エアコンで涼しい、体育館の
授業でした。
2週間で運動会ですが、登校日はあと10日。
教員も、工夫をしています。写真は先々週の、
4年生の団体競技です。楽しくやれていました
が、いろいろ修正をして、先週はさらにパワーア
ップしていました。(どう変わったかは、本番の
お楽しみ。)どの学年も、工夫や修正の話をして
いました。今週中に運動会関係のお手紙を配布
する予定ですが、昨年といろいろ変更があります。
感染症予防に気をつけながら、できる範囲で、教
職員も精一杯の工夫をしています。子どもたちも
それによく応えています。
写真は音楽委員の楽譜です。競技だけでなく、
係や応援など、子どもたちもできる限りのこ
とをやってくれています。
子どもたちへのエールを今週もお願いします!
魔法使いか?
金曜日、避難訓練がありました。校庭まで避難するのは
7ヶ月ぶりです。ちょっと緊張感があって避難計画を何
度も読んで、確かめました。今回は、朝会のように横向
きで間を広く取っての避難です。静かでしたね。
校長先生から、久しぶりなのに良くできたことを
ほめていただきました。特に地震→火事で、久し
ぶりに並んだのに、5分50秒だったのはすばら
しいとのことです。今は間を取るためこの向きで
すが、もし本当に火事があったら、鉄棒に向かっ
て詰めて座ります等のお話でした。
5分でたぶん消防車が来てくれます。火も5分以
内ならそんなに広がらないでしょう。久々の校庭
への避難訓練。本当に少しずつですが、学校生活
が戻っていることを実感しました。
事務さんにお願いして、デッキブラシを買って
もらいました。休み時間の子どもたちに、魔法
使いのポーズしてと言ったら、笑ってしてくれ
ました。ただし二人にとっては
「魔女の宅急便」とのこと。
おじさんにとっては
「魔法使いサリー」(涙)
何でブラシを買ったかというと、飼育小屋の
ブラシが、哀しいくらいぼろぼろだったので
す。新しいブラシは、泡立つことこの上ない。
全くお金のかかるニワトリたちです。
どんどん抱っこができる子どもの数が
増えています。こやつら、子どもたち
に抱かれるとおとなしいのです。愛情
が分かるのでしょうね。私には素っ気
ないものね。
偶然散歩で通りかかった大勢のおじいちゃん、
おばあちゃん一人ひとりに、ニワトリを見せる
子どもたちです。おじいちゃんおばあちゃんは、
ニコニコと声を上げて喜んでくださいました。
こどもたち、ファインプレー!
金曜日の給食です。中華丼。わかめスープ。
みかん、牛乳。中華丼は、ご飯がすすみま
すねえ。
月曜日はオリパラ給食、タイの「ガパオライス」
だそうです。「サワディ(こんにちは)!」
委員会の紹介(続き)
図書委員会。行事などで忙しい持期ですが
休み時間など当番活動をがんばろうと話し
合っていました。
縦割り班委員会。今できる縦割り班活動は何が
あるでしょうか。アイデアが大事ですね。
保健委員会は、早速トイレットペーパーなどの
交換をがんばっていました。
代表委員会は、大事な運動会のスローガンを
決めていました。近くの人とどれがいいか話
し合ってますね。
くわのみ環境整備委員会。花を植えたり
掃除をしたり、いろいろ活動を決めてい
ます。ニワトリについてもやってくれる
ことになりそうです。
集会委員会。今年の集会は特にアイデアが
必要です。期待しています!
音楽委員会。直近では、運動会に向けて
朝練や休み時間練習を一生懸命がんばっ
ています。よろしく頼みます。
時間が無くて、全部の委員会は回れず。
次回紹介します。中庭のアサガオがまだ
咲いています。この豪華なアサガオはす
ごすぎますね!もうしばらく咲いてくれ
そうです。
何度もお願いですが、くわのみ学級では染め物の
学習をしています。タマネギは良く染まったそう
です。次はマリーゴールドなのですが、お花がも
う少し足りません。もしありましたら担任に渡し
てください。少しでも助かります。9月11日の
HP担当の記事をお読みください。
(おまけのうわさ)
うふふふふ・・・。今まで勤務したどこの学校でも
お化けが出るという噂のスポットがありました。
お寺とお墓に挟まれた学校に勤務したときには、
「見たよ!」という先生や子どもが沢山いました。
「立川九小でも、○階の○○に出るという噂があ
りますよ。」と卒業対策委員会のお母様方から、
ありがたい噂を聞きました。夜、校内を歩くのが
こわいよ-。夜の学校は本当に雰囲気があります
ねー。
校内研究
木曜日に、校内研究を行いました。普段なら
研究授業と言って、授業を教員みんなで見て
研究するのですが、今回は初めて録画した授
業を基に行いました。授業者は4年生。提案
は中学年部会(専科・くわのみの先生もどこ
かの部会へ入る)です。思ったより授業の様
子がよく分かりました!!
真剣に授業の様子を見る先生方。国語「一つの花」
の授業です。長い間教科書に載っている名作。
お父さんがコスモスの花を一つだけ渡す場面は、
涙なしには読めません。子どもたちの意見や、
ノートも素晴らしかったです!
この後グループに分かれて話し合い。なんだか
子どもたちの授業みたいに、話し合っている
でしょう?沢山意見が交わされました。この
後共有して、講師の先生の講話をうかがいま
した。九小の「国語」は3年間研究の計画の、
2年目の研究です。来年度何らかの形で、成
果をまとめます。
木曜日の出来事②
2年生の国語です。新出漢字を丁寧に学んだ後、
「あいうえお」作文です。言葉の頭が
「あいうえお」「かきくけこ」や「あかさたな」
「いきしちに」などになっていれば合格。
先生は50音表を出しました。これがあると
とても作りやすい。1・2年生のころ、お家
に50音表がはってあるといろいろと気がつ
きます。おすすめです。さて、この中で一番難
しいのは何が頭のことばでしょうか?「を」
「ん」等はのぞきます。正解は「る」です。
カルタの業者も「る」は困るそうですよ。
ところが発想がやわらい2年生!!
ラ イトであかりつけて
リ ンゴたべて
る んるんうたにのって
レ モンをしぼって
ロ ーマ字を書いた
ですって!ナイス!傑作が沢山できました。
栗としめじのご飯。サンマのかば焼き。すましじる。
すまし汁はゆでた菊の花びらとほうれん草を入れて、
かき混ぜてから配りました。
すまし汁とは、つんとした塩対応の汁ではなくて、
塩・しょうゆで薄味を付けた吸い物。それに具材を
工夫するのです。「澄まし汁」「清汁」と書きます。
今日は学校給食課の栄養士さんが来てくださいました。
これが、今日使った根しょうが。大きいですねえ。
これが菊の花。花びらが細かいですね。これらをもって
栄養士の二人は・・・・
各学級をまわって、食育をしてくださいました。
「これなんて言うか知っている人」
「知らない!」
「しょうがないなあ!」
なんて言うわけがありません。(すみません)
もう一つ大事なお仕事。「ぱくぱくカレンダー」を
返しに来てくれたのです。カレンダーの他に素敵な
プレザントもありましたね。
最近ホームページを見始めた方にトリビア。給食課の
お姉様二人が着ているのは、手作りの野菜白衣や、お
魚白衣です。食育の時には必ず着て、見せてくれます。
絵は全部手描なんだって!
☆写真はまだありますので、週末に。
☆くわのみ学級の染め物授業にぜひご協力をお願いいたします。
木曜日の出来事
もう少し見ないで我慢してね。そして・・・
振り向いた黒板には・・・・。
先生誕生日おめでとう!5年生のサプライズ
バースデー計画でした。当人の先生は、かな
り恥ずかしがっていたとのことでした。
もう一人、実は同じ誕生日の先生がいて、バー
スデー係がお祝いをしてくれたそうです!!
6年生の社会科、今年度から先に公民(政治など)を
学ぶことになったので、今鎌倉時代です。2回の元寇
で活躍した竹崎季長を例に、ご恩と奉公の関係がおか
しくなった原因などを学びます。
グループで、「幕府の人」と「御家人」に
分かれての役割演技(ロールプレイ)。
なりきって代弁することで、深く幕府が
衰えていった原因を確かめました。
くわのみ学級からのお願いです!
こんにちは!
運動会練習で筋肉痛になったHP担当2号です。
(ある学年の団体競技には、ダンスが含まれているんですよ…!)
今年の運動会は、種目の数が減ってしまいましたが、
その中でも様々な内容を取り入れた楽しいプログラムを計画中です!
校庭を見ると、練習に取り組む子どもたちの一生懸命な姿、楽しそうな姿が
たくさん見られ、嬉しく思います!
さて、話は変わり、
こちらは、くわのみ学級で植えたマリーゴールドです。
みんなで大切に育て、夏に綺麗な花を咲かせていました。
先日、みんなでお花を収穫しました!
花の部分を優しく持って、丁寧に収穫していますね♪
収穫したお花は、1つ1つ色を確認しながら
オレンジの花と黄色の花に分けました。
実は、マリーゴールドのお花の部分を使って、
染め物の学習を計画しています。
そこで、このHPを見ている皆様にもお願いです!
おうちでマリーゴールドを育てていたら、
上の写真のように、お花の部分を少し分けていただけると助かります!
少量でもかまいませんので、ご協力いただける方は
くわのみ学級担任まで渡していただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!
月曜の朝
地域の方から「黄色いべストを着た方が
毎朝児童の横断を見守ってくれています。」
と感謝の電話。そうです、安全協会の方々が
毎朝横断を見守ってくれているのです。雨の
日も風の日も、先日の台風の日も。本当にあ
りがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
さあ今日は久しぶりの、音楽集会。朝練の後、
待ち時間を利用して自主練をする、音楽委員
会の5・6年生。そのやる気がえらいです。
校長先生からも、元気に歌いましょうとの
お話しです。
「白・白・白 ゴーゴーゴー!」
「ゴーゴーゴー 赤・赤・赤!」
やっぱり運動会はこうでなくちゃ!校庭に
こんな大きな声が響くのは、久しぶり。
校長先生の採点です。
「白組98点 紅組99点 ○○先生99点!」
みんなを鼓舞しようと大声で歌った○○先生の
優勝!でも、紅組も白組も大きな声が出ていま
したよ!
今日の授業から
3年生の国語の授業です。『ちいちゃんおかげおくり』
の役割読みの練習です。
本番のグループ。文章をほとんど暗記。役割も
しっかり分担しています。空に映した影を見る
ので、視線まで考えています!すごい。
同じ3年生の別の学級。新しい教科 道徳の
授業です。道徳は最後の振り返り(感想)が
大事です。自分だったら・・・と、自分のこ
ととして考えられるといいです!
今日は重陽の節句です。節句とは病気医や災いがないよう
祈る伝統的な行事です。「菊の節句」とも呼ばれ、「桃の
節句」や「端午の節句」と同じ五節句の一つです。
(給食調理場のお手紙より)だから左の菊花蒸しがあるの
ですね。豪華な三皿料理でした。
明日は、久々の児童集会(音楽集会)です。天気予報は
今のところ朝の九時までは晴!いいぞ!!
人の情けが身にしみる
月曜日に多い上履き忘れ。貸し出し用の上履きを
貸します。きちんと洗って返してくれてうれしい
です。さらに、この上履きを入れていた袋には、
「小さくなった上履きを寄付します」のお手紙付
き。昨日のマリーゴールドといい、人の情けが身
にしみる、第九小学校です。ありがとうございま
す。
今日も、リレーの朝練。何度もパスをくり返し
タイミングを合わせていきます。しかし走り方
がカッコイイ。先日紹介した、4年生の「走り
方について」の自主勉強の通りですね。
体育委員会は、中休みにラジオ体操。手が伸びて
きました。練習の成果ですね。
3年生が、大きなバッタを捕まえました。
いよいよ校庭にも秋らしさが出てきましたね。
にわとり あさがお 大根 お礼
ニワトリ、抱っこしてみる?
今日もくわのみの子供たち、昼休みに集合。
初めての抱っこ。できるかな。優しく渡して
くれました。
やったー!ついにクロコを抱き上げました。
拍手するお友だちもえらい!
みんな優しいねえ。
そして、この真ん中の男の子も、ついに抱っこ。
しかも動きの速い「との」を抱っことは!
アサガオの種。わーい。
来年も植えようね。1年生がそーっと見せて
くれました。
今各学年で、大根の種を植えています。
午後は4年生。ちょうどいい深さに
植えていました!
そうそう、トップページをご覧になった方から
うれしい、マリーゴールドの寄付。ありがとう
ございます。くわのみ学級職員大感激です。
このくわのみ花壇のマリーゴールドの花は全部
収穫済みです。あと少しだけ花が必要なのです。
ところで何を染めるのでしょうかね。楽しみ。
今日も、とても暑い一日でした。午後校庭の体
育は中止(熱中症アラート発令のため)。
でも、日が沈むと、8月の頃よりはすこーし涼
しいかな。あともう少しです。
夜1階渡り廊下から、コオロギの大合唱でした。
リレー アルバム ごはん
今日からリレーの朝練習。芝生がついに役に立って
うれしいですね。
今日は、軽めのメニューでしたが、バトンパスを
意識していました。朝練頑張ってね。
多目的室。この椅子は何でしょう。今日はここで
6年生の卒業写真(個人)を撮るのです。
この後背景などをセットして行いました。
豚肉の生姜焼き。キャベツとベーコンの炒め物。
ごはん。豆トン汁。の3皿料理の日。あと牛乳。
日本のコメはジャポニカ米と言って、粘りや甘
みが特徴だそうです。甘みと香りが口の中に広
がり、どんな料理にも合う主食ですね。栄養も
和食でバランスが良いそうです。おかわりせね
ば!ぱくぱく。
2学期の委員会活動開始
このところ面白いマスクや、おしゃれな
マスクをする子どもも増えましたね。こ
れは思わず笑えてしまう、アイデアマスク!
今日は2学期最初の委員会活動。
放送委員会。まだ給食の時の放送はできませんが
朝や帰りの放送について反省をしていました。
これは体育委員会。運動会の体操を練習。
ビデオを見ながら、真剣にやっていました。
開会式から運動会。閉会式まで運動会。準
備体操や整理体操も、もちろん大切な運動
会。練習頑張ろうね。
南校舎の委員会活動を見て、北校舎に回ると
介助員(準指導員)の先生方は、くわのみの
教室の消毒・清掃。一つ一つ、一か所一か所
丁寧にふいてくれました。いつも30分くら
いかかるそうです!
(おまけ)
残念ながら、くわのみ環境委員会のにわとり小
屋清掃活動は、10月に延期。一人黙々と清掃
する男あり。ああ、劇団ひとりではなく、ひとり
飼育委員会か。アハハ。
10月よろしくね。
今日は雨
今日は台風通過に伴う雨でした。朝会は放送で。
台風に備えて、傘をさして歩くときには他の人や
自動車などに気を付けましょう。
金曜日に市役所の方や教職員で、運動会が安全に
できるように、地面のでこぼこをなおしました。
これからもずっとでこぼこにならないようにしま
しょう。雨の日に、ぬかるみを歩いたり、傘で線
を描いたり、穴をあけるのはいけません。
みなさんだって一生懸命きれいにしたり、苦労し
て手に入れたものを大事にしたいと思うでしょう。
これからも安全のためにも、校庭を大事に使いま
しょう。・・・校長先生のお話です。
時折激しく降ったり、かと思うと晴れ間が出たり。
台風特有の雨ですね。校長先生は何度も雨雲レー
ダーで雲の動きとにらめっこ。副校長は「雨やめー」
と謎の踊りを踊っていました。下校時にこうなったら
大変だと校長先生は心配されていました。何とか午後
は小降りになりましたが、一時すごかったですね!
今日は、スパゲティーペペロンチーノ(イタリア)。
アメリカンドック(アメリカ)。かぼちゃのポタージュ
(フランス)牛乳(日本)と多国籍洋風給食でございま
す。配膳員さんが、アメリカンドックに素敵な顔を描い
てくれました。レストランみたい!
明日もがんばろう
先週の写真です。日光の実踏(下調べなど)に
行った6年の先生を、クラスの子どもたちが、
「お帰りなさい」と迎えています。実踏の結果は
もう少しお待ちください。
その6年生の隣のクラス。予定が多くなっ
てきました。運動会関係もそうですが、
この合間を縫って卒業アルバムの撮影が始
まります。しかもテストもあるんですね!
がんばってくださいね!
集会が本当に久しぶりに行われます。
今回は音楽委員会による運動会で歌
う歌です。音楽委員会も忙しくなっ
て来ました!他の運動会係活動で
も、係の子どもたちの活躍を応援し
てください。
これは1年生の教室です。各学級で歌詞を
貼っています。この「ゴーゴーゴー」と、
校歌の練習です。ずっと大声で歌っていま
せん。ですができる範囲でがんばらせたい
です。
4年生の、自主勉強(内容が自由の勉強)です。
タイムリーな、お天気の学習ですね。先生の
赤ペンのように、気象予報士になれるかも。
これもタイムリー!速く走る方法のをまとめたもの
です。この針金人間、実は平成初期の体育の研究資料
では、よく見ました。懐かしい。正しい姿勢をする
だけでも、かなり早くなりそうです。
さあ、運動会まで3週間、登校日は16日ですね。
学習もエンジンがかかっていきます。何よりも、
暑さに負けず体調を整えていきましょう!
週明けまで気をつけましょう
(今回は最初におまけ)
子どもたちからずっと「おいしいよ」と教えて
もらっていた、念願の「みのーれ」のアイスク
リーム。紅茶味がおいしいという噂も聞いたの
でミックス。おいしかったです。お店の中は地
産の野菜などがいっぱいで、地域の農業の拠点
なのだなあと思いました。
(学校のない土曜日です。念のため。)ペロ。
特別支援教室「キラリ」のポスターが
かわいい。北校舎3階ろうかに掲示中。
このくわのみカレンダーも「運動会」です。
徒競走ですね。
昨日は、ピンポイントですが、土砂降りの
ところがありました。我が家の排水のふたも
浮き上がっています。もっとひどい雨だと、
ここから水が噴き出すことも。今ニュースを
見て、「経験のない」台風が近づいてると。
また九州・沖縄がピンチ。がんばれ!と応援
するしかできませんが。立川は月曜日の朝に、
大雨注意報程度の雨が降るそうです。にわか
雨や雷雨にも注意ですね。
とにかく、来る前から記者会見やニュース特集が
組まれるのは異例中の異例。九州・沖縄・西日本。
本当に気をつけてください!
立川は、急な雨にご注意ください。
金曜の出来事③
トラックいっぱいの砂。トラックは2回も
運んでくれました。
授業が終わった先生方、事務主事さんも総出で
整備です。子どもたちの応援ありがとう!
来週、子どもたちでここを踏み固めてもらう
ことと、小石ひろいもしなくはいけません。
最後に、校長先生と、ベテランの先生、副校長が
踏み固めているその時です。なんと!!
教員が、今まで見たこともない猛ダッシュで集まるので
何事かと思ったら、こうやってのせてもらっていました。
コラ真面目な作業中ですぞ!アトラクションじゃないん
だから。施設係の方もすみません。まったく!
と思ったら・・・・!
・・・あら!しかも笑顔。・・・どうもすみません。
偶然ですが、校長先生を始めこの4人が
ホームページを主に担当しています。
こんな形でのご紹介とは・・・・。
この作業で、徒競走も無事にできそうです。
教育総務課や応援の主事さん方ありがとう
ございました。
さあ、来週も運動会をがんばりましょう!!
金曜日の出来事②
お昼休みに、選抜リレーの話し合い。座る姿勢にも
やる気と緊張感が見られます。
各チーム輪になっての話し合い。先生からの指導は
もちろん、子どもたちに、練習を自主的にもさせる
のが九小流です。来週から朝練もあるので、がんば
ってください!
おお、しっかり掃除をしていますね。丁寧な
掃除で九小をピカピカに!私の上履きまでみ
がいてくれました。(笑)
今年は豪雨が多く、校庭のでこぼこひどくなった
ので、午後校庭整備です。授業中なのにのぞき込
む子どもたちが多数。まあいいでしょう。
教育総務課の施設係の方々、立川五中の用務主事
さん、三小の用務主事さん(元同僚です)、そし
て本校用務主事の2名。応援ありがとうございます!
深く掘り返したので、小石が多数でました。
なんとこんな大きめの石まで。校庭は何回か
広がったので、明治・大正の頃の石かもしれ
ません。
金曜日の出来事①
2年生がニコニコ、校庭から戻ってきました。
紙飛行機を飛ばしていたそうです。
廊下では飛ばしてはいけません。いけませんが、
1回だけいいよと言ったら、よく飛ぶ紙飛行機
でした。ヒミツだよ。
休み時間、くわのみ学級の高学年が、掃除を
しているニワトリ小屋に来てくれました。左の
女の子はニワトリの扱いがとても上手な名人。
右の女の子はなんと、今日初めてニワトリにさ
われたのです!クロコにしてはいいことをした
なあ。えさを多めにあげましょう。
なんと月曜日晴れたら、くわのみ環境委員会の
子どもたちが、掃除やえさやりなどをしてくれ
るそうです!
てんてんどんどん、てんどんどん。今日は天丼だぞ!
給食配膳員さんの描いてくれた、「てんどんマン」
です。アレルギーチェックを毎朝している先生方も
「おお、てんどんだ!」と思わずつぶやいている人
多数。
天どんはキスとカボチャの天ぷら。さわにわん。
教室では、つゆが少なめがいい子とつゆだくが
いい子に人気が分かれて、担任の先生方も工夫
をして配膳していましたよ。
それから「さわにわん」は「沢煮椀」と書きま
す。沢とは多いという意味です。野菜がたくさん
(沢山)入っている。薄い味付け。千切りの野菜
が沢の水の流れのようだという3つの意味がある
そうです。全国的に人気の給食メニューだそうで
す。千切り野菜からうまみや栄養がたっぷり汁に
とけているそうです。おかわりせねば!
飛べ!紙飛行機!
朝晩が涼しくなり、風が気持ちいい時期になってきましたね。
ただ、日中はまだまだ暑いですね・・・。
先日の学習の様子を紹介します!
「イカひこうき」や「ギネス記録ひこうき」など、
いろいろな種類の紙飛行機を作り、飛ばしています!
より遠くに飛ばすためには、投げ方や風向きも考えないといけません。
「上に向かって投げたらどうなるかな?」
「今、風が向こうから吹いているから、あっち(風下)へ飛ばしてみよう」
など、試行錯誤しながら飛ばしていました。
より遠くまで飛ぶと、「すごく飛んだよ!」と嬉しそう!
自分たちで工夫をしながら、遠くまで飛ばすことができましたね!
さて、週末から週明けにかけては台風が心配です。
安全に気を付けて過ごしましょう。
雨風が強い時は、外で紙飛行機を飛ばしたくても
おうちの中にいてくださいね。
ただ、日中はまだまだ暑いですね・・・。
先日の学習の様子を紹介します!
「イカひこうき」や「ギネス記録ひこうき」など、
いろいろな種類の紙飛行機を作り、飛ばしています!
より遠くに飛ばすためには、投げ方や風向きも考えないといけません。
「上に向かって投げたらどうなるかな?」
「今、風が向こうから吹いているから、あっち(風下)へ飛ばしてみよう」
など、試行錯誤しながら飛ばしていました。
より遠くまで飛ぶと、「すごく飛んだよ!」と嬉しそう!
自分たちで工夫をしながら、遠くまで飛ばすことができましたね!
さて、週末から週明けにかけては台風が心配です。
安全に気を付けて過ごしましょう。
雨風が強い時は、外で紙飛行機を飛ばしたくても
おうちの中にいてくださいね。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
3
0
6
7