文字
背景
行間
日誌
2019年5月の記事一覧
集会・学級会
昨日のゲーム集会。字の並び替えです。
例えば「ルスバーケッボト」を並び替えると
・・・写真のように「バスケットボール」に
なります。集会委員さんご苦労様でした。
そのあとは、にこジャン大会の記録証授与。
各クラスの代表が受け取りました。
うれしそうに受け取ってくれました。いいなあと
思ったこと。記録の賞状であって、勝ち負けの賞
状ではなかったこと。そして、なんと言っても、
体育委員会の児童が、一文字一文字一生懸命書い
た、手書きの賞状だということです。パソコン全
盛で、簡単に打ち出すことができるのに、この手
間のかけ方に感謝です。
4年生の、学級会です。時間割で言うと「特別活動」
です。しっかり司会グループが、進行して、意見も
たくさん出ました。びっくりです。
このように、1時間の話し合いで、やりたいこと
が、2つに絞られました。子どもたち、3年生の
頃から鍛えられましたね。話し合いが本当に上手
でしたよ。
頑張れ実習生、いつの日か共に!
実習生の3人が、仕上げの研究授業。まずは、
1年生の国語。主語と述語の基本と「ろ」の
学習。「ろ」は思ったよりいっぱいでました
ね。「ろうや」「ろうごく」なんて予想もし
ませんでした。実習生も笑顔。
4年生の授業は理科。実験のところではなく、まとめ
のところを持ってきました。難しいところです。でも
チャレンジャーです。子どもから意見がたくさんでました。
5年生は算数。「単位量あたりの大きさ」という、これまた
5年生の難関なところです。果敢に挑戦。良い考え方のノート
をタブレットで映し、大型テレビで共有します。
3人の実習もあと2日。授業はこれから教員になったら、さらに
学んでいくでしょう。でも3人とも子どもたちへの接し方や、
話し方、社会人としての心構えなど、授業以前のところでも、
素晴らしい姿、成長を見せていました。子どもたちが、
「研究授業の先生のために!」と一生懸命手を上げていたのが
その証拠です!
また大学に戻って、勉強して、是非いつの日か共に学び、働きましょう!
おまけ 私は眠いです。昨夜家の人と、オリンピックチケット
に挑戦し(させられ)ました。この画面から3時間以上待ちま
した。私はパソコンの操作ではなく、ただ応援する役なのです。
やっとゲットしましたが、それはあくまでも抽選券で、本物
のチケットではありません。今後もし奇跡的に当たっても、
開会式なんてウン万円もします。そんなことより、通勤に使う
新しい自転車が欲しいのですが、とほほ・・・。
(でも、いよいよ近づいた気がしますねえ。)
ああ 幸せのとんぼよどこへ♫
3年生がプールから救ったヤゴが次々と
トンボになってます。これはシオカラト
ンボですかね。ここで、一曲
♫ああ、幸せのトンボよどこへ♫
(by長渕剛)
このあと、上砂の空を飛んでいきました。
梅の実だと思いますが、大きな実を見せに来て
くれました。梅酒を作るとおいしいのですが、
小学生には秘密です。朝からすてきな物を見せ
てくれてありがとう。
6年生社会の学習。武士と貴族の力関係を問う問題。
考えの似ている友だちで話し合いをしています。
最初は貴族の屋敷の前で、見張りなどをしている
武士でした。
ところが、この資料では武士が貴族の首を掲げています。
力関係が変わりました。豊富な資料で確かめながら、まと
めました。意見もたくさん出ました。
朝会・体力テスト・交流給食①
トップのお知らせにあるように、今日は悲しい
出来事がありました。臨時に職員室に集まり、
校長先生の指示を受けました。今後も安全に気を
つけていきます。ホームページはいつものように
九小児童のがんばりなどをのせます。
昨日の月曜日の児童朝会です。長縄跳びの本番では、
各クラス大きな力を合わせていました。結果は色々
だったけれど、そこで取り組んでいた真剣な協力し
ている顔がとても良かったです。また土曜日のあ
しっこガーデンの清掃も、力を合わせていました。
このように、九小のため、子供たち、保護者、地域、
職員が力を合わせて頑張ってます。これからも、行事
の取り組みなどで力を合わせていきましょう。という
お話でした。
わんぱく相撲立川大会で見事準優勝です。来年は
是非優勝を!白鵬より強くなれ!!
今日は体力テスト。体育館では反復横跳び
などをやっていました。
校庭でもソフトボール投げなど。校長先生をはじめ
先生方がみんなで、応援していましたよ!
出来事がありました。臨時に職員室に集まり、
校長先生の指示を受けました。今後も安全に気を
つけていきます。ホームページはいつものように
九小児童のがんばりなどをのせます。
昨日の月曜日の児童朝会です。長縄跳びの本番では、
各クラス大きな力を合わせていました。結果は色々
だったけれど、そこで取り組んでいた真剣な協力し
ている顔がとても良かったです。また土曜日のあ
しっこガーデンの清掃も、力を合わせていました。
このように、九小のため、子供たち、保護者、地域、
職員が力を合わせて頑張ってます。これからも、行事
の取り組みなどで力を合わせていきましょう。という
お話でした。
わんぱく相撲立川大会で見事準優勝です。来年は
是非優勝を!白鵬より強くなれ!!
今日は体力テスト。体育館では反復横跳び
などをやっていました。
校庭でもソフトボール投げなど。校長先生をはじめ
先生方がみんなで、応援していましたよ!
朝会・体力テスト・交流給食②
6年生と、5年生が、下学年の補助をしてくれました。
長い時間ありがとう。やさしく補助してくれてありが
とう!
おりゃーと、好記録が出ました。しかしカメラの腕が
だめで、ボールは捉えられず。高く投げることを心掛
けていました。
こどもたちのテストが終わって、試しに投げてみた
某先生。昔取った杵柄で、遠くまで飛んでいました。
投げ終わって、にっこりしたのを見逃しませんでし
たよ。他にも隙を見て投げた教員数名。好記録。
私はですって?副校長が、そんなことするわけあり
ませんよ。予想の半分も飛ばす、がっかりなんてして
ませんよって、あれ?
今週から、くわのみ学級と4年生の交流給食が始まりました。
4年生が数人ずつ、くわのみ学級へおじゃまします。しかし
おいしそうに食べますね。他の学年もやります。また、くわ
のみ学級の子どもたちが、各学級へ行く交流給食もやります。
先生たちご苦労様!!
HP担当としては、いかに学校の先生たちが
子どもたちのために頑張っているかも伝えたい!
そんな思いで、放課後の一コマも少しご紹介!!
明日は体力測定テストです。
5・6年生が1~4年生の測定のお世話を
してくれます。上級生の活躍も楽しみです!!
今日の放課後は、先生たちで明日の体力テストの
準備をしました!!
おや!体育館では、長座体前屈の実験です。
いつも子どもたちの様子を考えながら、
どうやって声がけをするか考えていますよ!
明日は、5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね!
ちなみにこんな場面も!!
6月10日からは水泳指導開始です。
その日に向けて、業者さんがプール清掃に。
先週までヤゴがたくさんいたプールが
どんどんきれいに!!!
やっぱりプロはすごいなーー!!!
こういった陰で支えてくれている人たちが
たくさんいる第九小学校の放課後一コマでした。
子どもたちのために頑張っているかも伝えたい!
そんな思いで、放課後の一コマも少しご紹介!!
明日は体力測定テストです。
5・6年生が1~4年生の測定のお世話を
してくれます。上級生の活躍も楽しみです!!
今日の放課後は、先生たちで明日の体力テストの
準備をしました!!
おや!体育館では、長座体前屈の実験です。
いつも子どもたちの様子を考えながら、
どうやって声がけをするか考えていますよ!
明日は、5・6年生の皆さん、よろしくお願いしますね!
ちなみにこんな場面も!!
6月10日からは水泳指導開始です。
その日に向けて、業者さんがプール清掃に。
先週までヤゴがたくさんいたプールが
どんどんきれいに!!!
やっぱりプロはすごいなーー!!!
こういった陰で支えてくれている人たちが
たくさんいる第九小学校の放課後一コマでした。
今日はクラブしマンデー!
HPをご覧の皆様、先週末は全国各地で高温が記録される中、
いかがお過ごしでしたでしょうか。
今日の九小も朝から暑い!!
とにかく暑い!!
子どもたちの額からは青春の汗が!!
どうか、お子さんにも熱中症対策の
呼びかけを宜しくお願いいたします!!
そんな今日は、子どもたちも教員も
楽しみにしているクラブの日!!
そうです。クラブしマンデー(Monday)!!
というわけで、九小のクラブをご紹介!!
ぜひ4年生から6年生のお子さんがいる
ご家庭の皆様は、お子さんからも
活動の様子などを聞いてあげてくださいね!
①イラストクラブ
子どもたちからのリクエストにお応えして、
今日はプラバン作成を行いました!!
②組み木・切り絵クラブ
紙粘土に絵の具を付けた紙粘土工作です。
子どもって本当に想像力が豊かだなー!
③チャレンジクラブ
くわのみ学級の皆さんも多くチャレンジしています。
今日はスライム作りですって!!
④サイエンスクラブ
いつもおもしろ実験など、先生方の準備も大変!
でも子どもたちからは大人気のクラブです。
今日は、風を利用した凧作りに挑戦!
⑤プログラミングクラブ
毎年、年度末になると子どもたちが作った
プログラミングを拾うしてくれています。
これからの学習指導要領にもピッタリ!
⑥ボードゲームクラブ
色んなボードゲームを楽しむクラブです。
このグループは将棋で真剣勝負!!
未来の棋士がここから誕生するかも?!
⑦料理・手芸クラブ
今日はフルーツポンチ作り!!
甘い缶詰にソーダを入れるソーダ!
HP担当にも子どもからお裾分けしてもらいました!
⑧室内スポーツクラブ
今日はバドミントンです。
学年を混ぜてグループで作戦会議!
⑨ドッジボールクラブ
毎回、色んなドッジボールを挑戦しています。
今日は王様ドッジだったのかな?
ジャンプボールからドキドキハラハラ!!
⑩屋外スポーツクラブ
前回に引き続き、アルティメットを挑戦!!
先生も混じってスポーツに楽しんでいました!
⑪和太鼓クラブ
九小伝統の和太鼓クラブ。
実はHP担当も以前に担当させていただいていました。
「先生おかえり!」なんて言ってくれる子どもたち。
夏のお祭り出演、楽しみにしてるよ!!
日頃、教室では見られない表情や姿を
見られるクラブって素敵だなぁ!!
次回のクラブ活動は6月17日です。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
今日の九小も朝から暑い!!
とにかく暑い!!
子どもたちの額からは青春の汗が!!
どうか、お子さんにも熱中症対策の
呼びかけを宜しくお願いいたします!!
そんな今日は、子どもたちも教員も
楽しみにしているクラブの日!!
そうです。クラブしマンデー(Monday)!!
というわけで、九小のクラブをご紹介!!
ぜひ4年生から6年生のお子さんがいる
ご家庭の皆様は、お子さんからも
活動の様子などを聞いてあげてくださいね!
①イラストクラブ
子どもたちからのリクエストにお応えして、
今日はプラバン作成を行いました!!
②組み木・切り絵クラブ
紙粘土に絵の具を付けた紙粘土工作です。
子どもって本当に想像力が豊かだなー!
③チャレンジクラブ
くわのみ学級の皆さんも多くチャレンジしています。
今日はスライム作りですって!!
④サイエンスクラブ
いつもおもしろ実験など、先生方の準備も大変!
でも子どもたちからは大人気のクラブです。
今日は、風を利用した凧作りに挑戦!
⑤プログラミングクラブ
毎年、年度末になると子どもたちが作った
プログラミングを拾うしてくれています。
これからの学習指導要領にもピッタリ!
⑥ボードゲームクラブ
色んなボードゲームを楽しむクラブです。
このグループは将棋で真剣勝負!!
未来の棋士がここから誕生するかも?!
⑦料理・手芸クラブ
今日はフルーツポンチ作り!!
甘い缶詰にソーダを入れるソーダ!
HP担当にも子どもからお裾分けしてもらいました!
⑧室内スポーツクラブ
今日はバドミントンです。
学年を混ぜてグループで作戦会議!
⑨ドッジボールクラブ
毎回、色んなドッジボールを挑戦しています。
今日は王様ドッジだったのかな?
ジャンプボールからドキドキハラハラ!!
⑩屋外スポーツクラブ
前回に引き続き、アルティメットを挑戦!!
先生も混じってスポーツに楽しんでいました!
⑪和太鼓クラブ
九小伝統の和太鼓クラブ。
実はHP担当も以前に担当させていただいていました。
「先生おかえり!」なんて言ってくれる子どもたち。
夏のお祭り出演、楽しみにしてるよ!!
日頃、教室では見られない表情や姿を
見られるクラブって素敵だなぁ!!
次回のクラブ活動は6月17日です。
5月22日の学校から②
くわのみ学級の今日の読み聞かせは、リクエストにお応え
した大変人気の絵本「いくらなんでもいくらくん」。おも
しろいですー!
1年生のこのクラスは、初めてのテストのようで、
テストの受け方の勉強でした。名前を書くことを
忘れてはいけません、等々。
「おちこまない」なんて、そうかあと微笑んでし
まいました。たぶん子どもは前向きだから大丈夫
だと思うけど、いい注意です!
4年生は、歯科校医さんによる、歯みがき指導でした。
食紅などで赤く染まった部分をみがきます。歯ブラシ
の持ち方、歯にあてる角度など、教わったことを丁寧
に行っていました。
この後、きちんとみがけたか、校医さんと歯科衛生士
さんがしっかりチェック!不合格(やりなおし)もア
リなのでどきどきです。
丁寧に見ていただきました。歯科校医さん、歯科衛生士さん、
長い時間ご指導を、どうもありがとうございました。
私は朝はブラシをぎゅっと握って、気合いを込めてごしごしと
やってしまってますが、全くダメなことが分かりました。
今日も30度越えです。五月の東京都心で三日連続30度
越えは観測史上初めてのことだとか。くれぐれもお気を
つけください。とにかくこまめに給水を!(明日もね!)
5月22日の学校から
2年生の国語。今まで習った漢字を使って、文を
作ります。タブレットで教科書の「漢字の島」を
映しています。これをヒントに文を作ります。
一人一人うんうんうなりながら、頑張って書きます!
びっくりしたのは、字が上手な子が多いこと!日頃の
積み重ねですね!
校長先生、担任の先生、そして副校長もノートの文を見て
丸をつけました。花丸をもらった子どもはとっても喜んで
いました。
6年生は社会科歴史の授業。まずは、教科書や資料集で
じっくり自分の考えをノートに書きます。
大化の改新の後、人々は幸せになったか。○か×で意見を
表明します。
この後話し合いへ。大王(おおきみ)・天皇・豪族など、
重要な難しい用語があるので、大事なところ。丁寧に学
習を進めていました。
5月23日の学校から②
今週はいろいろなことがあり、載せきれ
ませんでした。一部ですが紹介します。
3年生は、ヤゴ救出作戦が行われました。地域の指導者に
指導を受けながら、プールのヤゴを救います。このまま、
汚れたプールの水を捨ててしまうと、たくさんのヤゴが死
んでしまいます。3年生助けて!
最初はおそるだった子どもたち。どんどん積極的に
なりました。上砂川の地にたくさんのトンボが飛ぶ
事でしょう!
くわのみ学級の子どもたちは小プールで、ヤゴを
救いました。ギンヤンマもいたという噂です。
ませんでした。一部ですが紹介します。
3年生は、ヤゴ救出作戦が行われました。地域の指導者に
指導を受けながら、プールのヤゴを救います。このまま、
汚れたプールの水を捨ててしまうと、たくさんのヤゴが死
んでしまいます。3年生助けて!
最初はおそるだった子どもたち。どんどん積極的に
なりました。上砂川の地にたくさんのトンボが飛ぶ
事でしょう!
くわのみ学級の子どもたちは小プールで、ヤゴを
救いました。ギンヤンマもいたという噂です。
5月22日(水)から
水曜日は1年生・2年生・くわの実学級のにこジャン本番です。
1年生も良くここまで跳べるようになりましたね!
終了の合図と共に、喜ぶ後ろの2年生。
あちこちで、いい記録が出ましたね。
先生もうれしそうです!
下学年は、先生と6年生が縄を回します。
6年生ありがとう!先生も燃えます!
くわのみ学級も、練習の成果を発揮しました。
ジャンプした後の抜け方が上手でした!
音楽集会・にこジャン本番(高学年)
金曜日は、音楽集会。まずは、イントロクイズです。
ちょっとだけイントロが流れ3択の問題。おじさんには
「フラミンゴって何?」とか?がいっぱいでしたが、
子どもたちの反応は早い!
「ハーイ!」とたくさんの子どもが大正解!
先生方は分かったのかなあ?
さあ、そしていよいよ全校の合唱。歌うは「校歌」。
演奏は、委員会の子どもたち。朝練で頑張りました。
校長先生がおっしゃってましたが、第九小の校歌の
メロディーは、おぼえやすくていいですね。私もそう
だなと思いながら、この後しばらく口ずさんでいました。
歌詞はまだ、体育館の卒業制作の歌詞を見ながら歌って
いましたが、これまたいいです。この卒業制作も50年
くらい前の作品なのですね。元気に校歌をみんなで歌い
ました!
今週はにこジャン(長縄クラス跳び)の本番がありました。
今日はいよいよ最終日。高学年の登場です。下級生も見学
にどんどん集まります。やっぱり高学年はすごい!
高学年は、子どもたちが縄を回していました。この回し手が
大事なのです。上手に跳ぶ子に合わせて回していました。
長縄のいいところは、クラスみんなの気持ちをあわせて
新記録を狙うところではないでしょうか!実際今週にな
って、飛躍的に記録が伸びたクラスが続出でした。
この真剣な顔があちこちで見られました。
どうだった?というと、この笑顔。いい記録が出たのかな。
あしっこガーデンのお掃除(PTA活動)
さあいよいよ、芝生を植え直します。土が軟らかくなるように
何度も耕耘機で往復してくださっています。
しばらく囲って養生します。入れません。運動会前には
ここで、表現等の練習が裸足でできるといいなあと思い
ます。
さて、今日土曜日はあしっ子ガーデンのお掃除です。夏を前
に藻や雑草が目立つあしっ子ガーデン。PTA本部役員の方
や委員の方とそのお子さんたち、地域の方や校長先生をはじ
め有志の教員が参加。よみがえれあしっこガーデン!
雑草を抜くだけでなく、この後ここの花壇に
お花を植えてくださいました。
校長先生と一緒に雑草を取ってくれています。
みなさんで、ビニール袋で何袋もの雑草が取
れました。
思わず、テレビ東京の好企画・低予算番組
「池の水全部抜いてみました」を彷彿させる、
お魚救出大作戦です。藻が結構多くて大変
でしたが、お魚は無事に救出。
きれいになった水の中で、涼しげにおよぐ金魚です。
PTA広報「でんごんばん」の取材もありましたの
で、楽しみです。みなさんどうもありがとうござい
ました。
おまけ。ウグイスが、学校付近で朝鳴いている話は
しましたが、今カッコウが大きな声で鳴いています。
今日も屋上のアンテナなどにとまって、「カッコウ!」
と鳴いていました。のどかな一日でした。でも、真夏
並みの高温には十分注意して水分を取りましょう!!
1・2年生の生活科見学
23日(木)1・2年生が生活科見学で昭和記念公園に出かけました。
とても良い天気の中(ちょっと暑すぎるくらいでした。)、2年生が1年生を
上手にリードしてお兄さんお姉さんとしてがんばりました。
砂川口から入り、はじめにみんなの原っぱへ、グループ遊びをしてお弁当タイム。
午後は、子どもの森で遊具で遊び、玉川上水口から出て学校に帰りました。
雲ひとつない青空の下、校庭に集合です。
2年生と1年生がペアになって手をつないで
昭和記念公園 砂川口に到着しました。
みんなの原っぱでグループ遊び こちらは大なわ
こちらは、ロンドン橋
こちらは、ハンカチ落とし
楽しく遊んだあとは、お弁当タイム!
野菜つながり
5年生が、職員室に来てくれました。
もしかして・・・。
これまたおいしい、温野菜サラダ!
「オーロラソース」が自信作のドレッシング。
確かにおいしかったです!ごちそうさま。
野菜と言えば、2年生がキュウリやナスや
ミニトマトを育てています。毎朝水をあげて
いるんですねえ。
「ピーマンの赤ちゃんです。」と見せてくれました。
ナスやミニトマトなども順調です。しっかり水をあ
げているからですね。収穫が楽しみです。
校外学習(1・2年)他
今日は、1・2年生が昭和記念公園への校外学習です。
校長先生のお話もしっかり聞けています。
「校長先生も、こんな格好をするんだあ!」と驚く子ど
もたちもいました。まさか、スーツやネクタイでは行か
れませんが、子どもたちも良く気がつきますね。
後片付けまでしっかりやりましょう等のお話でした。
いってらっしゃい!お見送りの先生方とハイタッチです。
2年生と1年生が仲良くペアで出かけます。そして、学校
公開で練習した、グループ遊びなどをします!
きのう、6年生が二人、エプロン姿で来てくれました。
調理実習のおすそ分けです。
塩加減がちょうど良かったです。おいしゅうございました。
今日は5年生も持って来くれました。ゆで加減がばっちり
でした。副校長は決して遠慮はいたしません。食べてばか
りですね。
あしっこ始まる・エピペン研修
5月22日(水)今年度の放課後子ども教室「あしっこ」が始まりました。
1年生にとっては初めての「あしっこ」委員長の井口さんから遊び方の
オリエンテーションを受けました。ぶんぶんゴマづくりなど楽しい遊びを
教えてもらいました。
委員長から遊び道具の出し方・片づけ方のオリエンテーション
折り紙、ぬり絵等楽しい遊びがいっぱい
いつもお世話になっている、地域の高橋さんから
ぶんぶんゴマの作り方を教えてもらいました。
同じ日の午後、教員は「エピペン研修」を行いました。
万一、アナフィラキシーを起こした児童がいた場合、
その児童が持参しているエピペンを打つことになります。
その万一に備えて、打ち方等を研修しました。
練習用のエピペンを使っての研修です
まずは、映像を見ながらエピペンについて学習しました
実際にやってみましょう。
漢字の成り立ち(5年)
5年生の国語。漢字の成り立ちです。漢字の成り立ちには
象形・指事・会意・形声の4種類があります。くわしくは
スマホのSiriさんにでも聞いてください。間違っていても
シリません。(さぶ)まずは、象形文字。さあどんな漢字
でしょう?5年生みんなの予想が当たりました。
こんな画面で確認です。画面が少しずつ動きます。
タブレットの導入で、本当に授業が変わりました。
「手紙や作文を書く時に、もしいちいち絵で書き
表していたら大変です。」との説明に、なるほ
どと頷く子どもたちです。ちなみに「美」の字、
昔の中国では、芳根京子ちゃんではなく、大きい
羊(ひつじ)が美しいとされていました。
羊+大=美 です。(諸説あり)
この授業のように、成り立ちを知ってると、漢字が
おぼえやすくなります。漢字ドリルに成り立ちが載
ってたら見てから練習すると、いい「感じ」ですね。
立川市民科・救急救命法訓練(6年)
20日放課後に先生方が、救急法の訓練をしました。
同じ日の3・4時間目、6年生が救急法の訓練をし
ました。これは、「立川市民科」の授業の一環で、
市内の全小学校6年生が行っています。まずは、両
肩をたたいて安否確認です。
立川消防署の方の、見本や指示を仰ぎながら、
真剣に心臓マッサージや、AEDのやり方を
教わりました。もし、倒れている人を見かけ
たら、市民の一員として、なんとか関わって
欲しいのです。
それぞれのグループで、「OK!」等と署員の方に
言われると、拍手が起こりました。署員の方から、
「みんな上手でした!」とお褒めの言葉をいただき
ました。その後の職員の訓練でも、「上手です!」
とほめていただきました。この経験が、いざって時
にいきることを願っています。少なくとも見過ごし
てしまう市民にはならないで、欲しいのです!
温かい言葉に感激!
いやあ、今日は雨もすごかったけれど、風も強かったですね。
ズボンがびっしょり。実は今日、3年生が社会科で、グループ
毎に地域の探検に行く予定でした。校長先生と担任が相談して
残念ながら今日は中止に。
行く予定だった、交番・図書館・郵便局・お寺・神社
農家さんなどに電話をすると、「今日はしょうがないよ。」
とか、「また来てください。」などと、温かいお言葉に
感激です。実際この後、窓ガラスにたたきつけるような
雨風でした。保護者や地域の学習支援者(グループと一
緒に回ってくださる予定でした)のみなさまも、ご理解
を頂き本当にありがとうございました。
きのうの4年生の国語。説明文の授業です。「力を出す時には
人間は息を吐くと力が出る」という内容の説明文。3人で動作
化しています。笑顔の絶えないクラスです。
「実は、この文章、おかしいところがあります。」
という問題に、おとなり通しで、何かなあと仲良く
相談していました。そういえばテニス選手が、ボール
を打つ瞬間に息を自然と吐くので「ハー!」とかもの
すごい大きい声がでる人もいるのだそうです。
(『サワ子の朝』より)・・・誰も観てないか。
この本文に書いてあることが、その通りですね。
また、今日に戻ります。大雨の中、空っぽのえさ箱。
いつもは事務主事さんがあげている、給食で残った
今日のパンをあげてみたら、次々と羽ばたいては、
「コケコッコー!」の大合唱。4羽とも雄なのでした。
このあと、仲良く食べていましたよ。散歩もいいけど
濡れますよ!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
4
2
3