日誌

2020年12月の記事一覧

エール!!


今日は6年生が2年生に、合奏と
合唱をお披露目する日です。
はじめのことばです。

昨日よりさらに磨きがかかった「星影のエール」
朝ドラの最終回、とてもよかったなあと思いつつ
少し緊張気味(だったらしい)の、しっかりした
演奏でした。

歌は「校歌」と「With you smile」で、
どちらも二部合唱。右側の校長先生が、
「歌声がきれいだなあ。」と思わず
つぶやかれたほどでした。
明日は4回コラボで演奏しますよ。
がんばれ6年生。下級生の目標になるため
に、全力を尽くしましょう。

ごはん ぶりの照り焼き かわりきんぴら
きのこじる 牛乳
寒ブリは脂がのっています。それに 「わかし」
→「いなだ」→「わらさ」→1mになると「ぶり」
というおめでたい出世魚。ここまでは調理場のメ
モより。
ぶりといえば「ぶりっこ」松田聖子ちゃんですね。
K藤Ⅿ彦さんのおかげ(?)で、明菜・俊彦・小泉
さんなどが人気復活らしいです。昔の歌手を、ビ
デオなどで見ると生歌、生ダンス、生演奏。
口パクなどなくて、歌がうまくてびっくり、って
この6行いらないや。 

今週の授業風景

今週のくわのみ学級の授業風景です。




国語の授業では物語文を読んできました。

たくさん音読の練習をしてきたので、
他のクラスへ読み聞かせにいきました。

上の写真は「サラダでげんき」の読み聞かせです。
初めてお話を聞く人のために、読む速さや声の大きさに気を付けながら
堂々と読み聞かせをしています!




こちらのクラスは、「へろへろおじさん」の読み聞かせです。
みんなが聞き取りやすいように、はっきり、ゆっくりと読むところがとても上手でした!




読み聞かせのあとは、
「ゆっくり読んでいて分かりやすかった!」
「気持ちが伝わってくる読み方でした!」
「登場人物になりきって読むところがよかったです!」

など、みんなが感想をたくさん発表していました。


友達の良いところをたくさん見つけ、伝えようとするところがすてきだなと思いました♪



さあ、明日は6年生とのコラボミュージックがあります!
それぞれの学年の演奏がとても楽しみです!

今日もまた賑やかな一日②


この時点で、みそのようなかおりがし始めて
います。丸め方も上手ですね!

日も沈んだ夕方の味噌蔵です。実際はもっと
きれいな黄色みを帯びています。

ちょっといいお塩です。味の決め手の一つ
ですからね。

大胆に塩を、樽の表面にふりかけます。
きれいです。

表面を押しながら、平らにしていきます。
あと少し。

こんなきれいな感じです。この下には、
大豆・昆布・大豆・昆布・大豆・・・
と何層か重ねてあります。

ふたをして、重しの石をのせます。
これで約1年後まで、じっくりと、
寝かせます。
応援の保護者の方々、担任を始め
とした教職員。そしてなんといっ
ても、5年生の子どもたち。
ありがとうございました。

今日は他にも、行事がありました。詳しくは
週末に載せるとして、あと一つだけ。6年生は
明日と土曜授業の日に、各学年の子どもたちと、
と共同の演奏会をします。
題して「コラボMUSI9」(9がおしゃれ!)
その練習の様子を、保護者の方に見ていただき
ました。密を避けるため、2回に分けてみてい
ただきました。

感染予防のために、マスクを付けたままの
合奏・合唱でした。
明日が2年生。土曜日が品番前の仕上がり
具合を見て・聴いてただきました。校歌の
ハーモニーには感激!でも歌も演奏も、ま
だまだ伸びしろがあるようです!!
1年・3年・4年・5年生とのMUSI9です。
6年生、2日間よろしくね!!

今日もまたまた賑やかな一日①


今朝も委員会の仕事で、黙々と校庭整備を
してくれています。ありがとう。

校長先生が正門のところで毎朝子どもたちを
迎えてくださいます。

同じく南門では、生活指導主任が元気に
子どもたちをあいさつで迎えます。

今日は保健委員会の集会です。ビデオ発表です
保健員会の子どもたちは、毎日当番で石けんや
トイレットペーパーの補充をしてくれています。
大変助かっています。

手洗いの歌に合わせて、手を洗うことの
大事さを話しかけてくれました。いろい
ろな感染に負けないぞ!!

さて5年生のみそづくりは3日目。最終日。
麹(こうじ)と大豆を混ぜて、ミンチにか
けます。

団子状に固めます。本日も保護者の方の応援
ありがとうございました。学校も担任はもち
ろん、専科の先生や支援員の方も参加。

おお、見事な団子ができています。これをみそ樽に
投げ込むのは、気持ちがいいそうです。

だんだん作業が慣れてきました。
後もう少しです。(続く)

今日も盛りだくさん②


くわのみ学級も、クラスごとにダイコンを
採ってきます。いやあ大きなダイコンだこと!

そして今日はみそ造りの2日目。じっくりと
大豆を煮込みます。今日も保護者のみなさん、
子どもたちのためにありがとうございました。

釜をのぞき込む子どもたち。みんな一粒
試食をしました。柔らかくて美味しかっ
たですって、なんで副校長知ってるの?

今日も午前中は寒かったので、湯気が立ちます。
大きくかき回して、均等にふやかします。
明日はいよいよ最終日。みその仕込みです!

コラボMUSICという交流音楽会を、
土曜日に行います。くわのみ学級
では、CUPSという音楽発表もしま
す。練習風景。詳しくは後日のお
楽しみ。

セルフさけバーガー、チリコンカン、牛乳
はちみつレモンゼリー
「チリカンコン」とはメキシコやアメリカ南部で
食べられる料理です。給食は辛くないですが、
本場のチリカンコンは、すごく辛いそうです。
ハンバーグは、自分で具を挟んで食べます。

今週も行事などが多く用意されており、
写真がたくさん撮れました。日曜日に
少しお見せする予定です。
そして明日も、お見せしたい行事が、
多くあります。お楽しみに。

今日も盛りだくさん


朝校庭にカラフルなバケツやコーン
やらいろいろ置いてあります。
今日は6年生の2年生とのプロジェクト
『たからさがし』です。

今日の進行は、この6年生たちです。
おもしろいゲームを考えてくれました。

良ーく見るとたからものが見えてますね。
これを持っていくと、素敵なプレゼント
がもらえますよ。

ルールは簡単。宝物は一個だけ。6年生と
2年生が2~3人のグループで探します。

交換場所で、宝物とプレゼントを
交換します。何かなあ。

これは折り鶴ですね、いいものが
もらえました。

終わった後2年生は、喜んで見せてくれました。
うれしそうですね。

サンタや星のようなおりがみももらえましたね。
しかし、これは6年生の準備が大変だったのでは
ないでしょうか。でも2年生に喜んでもらえまし
たね。

前回のリレーは3年生らしいゲーム。今日の
宝探しは2年生らしいゲーム。6年のそれぞ
れの担当者がよく考えました。

今日も活躍子どもたち②


水で丁寧に大豆を汚れを取ってます。
上手だねと言ったら、「家でお米をといでます!」
と素晴らしい答え。道理でうまいわけだ。

そして豪快に窯の中へ!
水に浸します。

今日の給食ホワイトボードには、
かにさんの絵が・・・。

うめわかご飯、かに玉!(それでカニの絵)、
もやしと人参の炒め物、ヒカド、牛乳
今月のオリパラ給食は「日本」長崎は
「ヒカド」です。ポルトガルのピカード
(細かく刻む)からきた料理です。
長崎で海援隊を作った坂本竜馬も、食べた
かもしれませんね。

学校給食課の、「食べて応援」ポスターです。
残さず食べることで、食材が減り、農家さんや
漁師さんを応援することになるのです!

これは、「ヒカド」のポスターです。
江戸時代、唯一の貿易港だった長崎。
食文化も面白そうですね。

夕方の大豆。水を吸って、少し膨らんで
きました。5年生は明日も大活躍です。

今日も活躍子どもたち


6年生の思い出プロジェクト。今日は3年生との
プロジェクトです。この6年生が考えました。
今最後のうちあわせ中です。そのプロジェクトとは・・・。

3年生と、6年生の全員リレー。
3年生と6年生が4つのチームに
分かれて交互に走ります。

こんな風に一緒に走るのは、おそらく最初で最後。
一生懸命走りましたね。

そのあと、いよいよ5年生のみそづくりの初日。
はりきって取材に行ったら、1組はもうお手伝
いしてくださったお母さん方にお礼のあいさつ
をしているところでした。作業が早い!
後半のクラスの様子を見ましょう。

まずは大豆の選別。黒い豆は外します。
いくつか見つけました。(続く)

揚げパンが家で食べたいの巻


3年生はマット運動をしています。
あれ、タブレットで撮影ですか。

技の様子をみんなで観察。映像だとはっきり
良い点と改善点が分かりますね。

2年生はおもしろいミニサッカー。
真ん中のコーンに当てると得点
だそうです。

なんてゲームなのと子どもたちに聞いたら、
『目玉サッカー』だそうです。二重丸が
鬼太郎の親父みたいですね。

揚げパン、ポトフ、ダイコンのサラダ、牛乳
今日は暦の上では「大雪」。というわけで、調理場
では、根菜類をたくさん出してくれました。ところ
で、根菜類とは食べられる部分が土に埋まっている
物をいうのだそうです。今日の給食は、根菜をたく
さん使った、体が温まるメニューです。
揚げパンは大人も子どもも大人気。我が家では砂糖を
こぼしてしまうので、なかなか食べさせてもらえませ
ん。(赤ちゃんか!)本当に久々に味わいました!

図工室のクラブでは、まが玉作り。蛍光ペンで
色を付けてから、みがくときれいな色になります。

理科室のクラブでは、ミニプラネタリウム
作りです。星座をまねして穴を空け暗くして
スイッチを付けると。

幻想的な星座が現れました。本物は
もうすこし暗くて、星がよく見えます。
2学期のクラブ活動は、今日で終わり
です。3学期もよろしくね。

児童朝会


児童朝会。2学期のあゆみは所見と評価を
書きます。頑張った事やもう少しがんば
ることが書かれます。自分でしっかり振
り返り、3学期の目標や来年の目標につな
げましょう。

さて、「はやぶさ2」の活躍は知っていま
すよね。すごい時代になりました。宇宙の
ことなど調べられるようになるいといいですね。

これは、今月中に4年~6年に配る「タブレット
パソコン」です。1年~3年は5月頃に配ります。
これは貸し出すので卒業したら返してもらいます。
壊さないように大事に使いましょう。
時代は変わっていきます。新しい勉強が始まり
ます。という校長先生のお話でした。

生活指導の先生からは、友達に嫌がらせを
しないこと、言葉遣いに気をつけることを
お話しました。

真剣な先生のお話に、みんなも真剣に応
えました。しーんとして聞いていました。

3年生と4年生の二人が、東京都の読書感想
コンクールに、立川市代表として表彰され
ました。

2人とも返事や礼がきちんとできました。
気持ちの良い態度です。

これからもたくさん読書を続けてください。

あと16日(登校日)


キラリのすてきなポスターを見ると
年末なんだなあと感じます。あと少
しですね。

6年生が使ったみそづくりのセット。
きれいに洗って乾かしています。
いよいよ今週、5年生が1年間かけて
つくる、みそづくりです。

そして、今週は6年生も音楽発表を
控えています。1年生2年生には、
歌や演奏を発表します。3年生以上
は、交互に発表し合うコラボ音楽会
が4回。くわのみ学級はカップスを
発表する学年もあります。(コップ
みたいのを使う、楽しいあれです。)
そして、6年生はその前にまず、保
護者会でお披露目します。木曜日!
がんばれ6年生と他の学年。いよい
よです!

時々子どもたちが、生きものをみせに
来てくれます。今回は「ひっつきむし」
知らぬまに洋服にくっついていたそうで
す。種を遠くに運ぶ知恵ですね。

そして、1年生が育てているチューリップ
の芽が出始めました。少し土をかけてあげ
たいですね。この花が咲くのは、一つ学年
が上がる頃でしょう。長かった2学期も、
あと16登校日です。一日一日大事にした
いと思います。本当は毎日思わなければい
けないのですが、なかなか難しい。そこで
節目の大切さを感じます。
さあ、今年の終わり。大事な節目に向けて、
がんばろう!!

自転車教室 運動会の絵


3年生は、自転車の免許教室を行いました。
実技試験、学科、そして今日最後の、交通
安全教室です。立川警察の方2名が、自転
車の乗り方についてお話しくださいました。
自転車に載るときにはこのように左側から
載るのですよ。などなど。

このとき見たBVDの画像がリアルで、
子どもたちも真剣に見ていました。事
故にあった本人も危険ですが、加害者
になる可能性もあることを分かってく
れたことでしょう。忘れないでね。

この太鼓の台がなくて、市内の学校に借りて
演奏していました。今回またもや用務主事さ
んが簡易式の台を作ってくれました。カメラ
片手にもう片方の手で軽く押すだけでも、軽
く動きます!ありがとうございます。

くわのみ学級の廊下に、以前に描いた運動
会の絵が貼ってあります。この絵ですが、
まず奥行きや広がりを感じる大きな絵。
そして、がんばって走っている子どもたち
を応援する声まで聞こえてきそうです。

1位になってうれしかった感じがよく分かります。
保護者会の時に、きっと見ていただけますね。
見ていて、うれしくなる絵ばかりです。

校内には、各委員会のポスターが貼ってあります。
保健委員会はコロナ関連のポスターが貼ってあり
ます。医療従事者を応援する、病気の人に優しく、
そしてなんと言っても自分にできることを「考え
て」行動しよう。なんてすごいポスターでしょう!
いろいろ対策を立てることはもちろん大事ですが、
一番大事なのは自分で考えること。判断すること。
「今はマスクをしなくては。」
「寒いけど少し窓を開けなくては。」
「体育の後だから、まず手洗いうがいをしよう!」
という判断力。一つ一つお家の方や先生に言われなく
ても学年に応じて行動できるようにさせたいです。
そう思わせる素敵なポスターです。

1年生の教室に飾ってありました。
ビン人形。先生方の試作品かな。
今にも声を出してお話をしそうな5人?
ですね。ペンギンさんは、何か不満げ
ですねぇ。
(最後は夕方6時頃配信予定)

【おまけ】
金曜日の朝刊を見てびっくり。久々の
全面広告。1億冊突破&最終巻発売だ
そうで。各新聞を買うファンも多く、
コンビニや駅の新聞も売り切れたとか。
「ONE PIECE」の時みたいな人気です
ね。今回も私は乗り遅れたことと、我
が家1名にわかファンがうまれたこと
も、同じです。映画も歴代1位になる
かもしれないそうですね。

給食もりもり


給食の時間。ランチタイムMUSIC。
まず、3年生のこのクラスで、音楽
の時間に録音した、今月の歌です。
食べながら、静かに聴いています。

4年生のこのクラスも静かに聴いて
いましたが、おもしろいのは、何人か
照れくさがっている子どもたちがいた
ことです。でもうれしそう。
月曜日は3-3、4-3の予定です。

お昼まで出張だったので、あわてて飲んで
しまいました。気がついてあわてて撮りま
した。チキンカツ丼。白菜の豆乳味噌汁、
牛乳です。
白菜は、12月~1月が旬で今が美味しい
季節。ひとかぶで、70枚から200枚の
葉っぱがあるそうです。冬の鍋物の、レギ
ュラーメンバーですね。
(次はお昼頃に配信予定)

たてわり清掃・遊び


金曜日は縦割り清掃。1年から6年の
縦割り班で掃除。6年生の言うことを
良く聴いてやっていました。次は・・

縦割り班遊びです。教室遊び。実は用事が
あって、他の先生に撮ってもらいました。
なので詳しくは分かりません。
名士集めゲームかな?

ここも、じゃんけんで何かゲームを
してますね。

このクラスはこれからゲームを
開始するところみたいですね。

先生も参加。勝負を見るお友だちも
真剣ですね。

学年・クラスに関係なく遊べるのが
縦割り遊びのいいところ。

そして、今回も6年生が企画運営。
本当にありがとう。

(次回は朝配信予定)

障がい者週間など


4年生の書写の様子です。以前お伝えした
ことですが、デジタル教科書を使った授業
でした。なんと動画も入っているそうです。

4年生の社会科は、東京都を中心に
学んでいます。1ヶ月ほど前ですが、
大田区について学びました。羽田空
港があるだけあって、国際都市の一
面を丁寧に学びました。

いよいよ来週は、コラボMUSICを行う
6年生。仕上げをよろしくね。また、
保護者会でも、密を避け2回興業で、
行います。

持久走の取組、にこにこランニングは
終わりました。来週は体育の授業では、
ボールゲームを扱う学年が多いようで
す。寒さに負けずがんばりましょう。
運動の後の手洗いうがいを忘れずに。

12月3日から9日は、障害者週間です。
立川市でもいろいろな取組があります。

九小では、4年生が車いすユーザーや、
視覚・聴覚障害者などをゲストチーチャー
にお招きした授業を必ず行っています。

(次の配信は夕方の予定)

かるがもキックベース



立川市ではありません。朝の出勤時。
野川から川霧が出ているではありま
せんか。冷えますねえ。

こちらは新家橋から。アオサギが
ゆったりと。写真よりももっと
大きいかんじです。

1年生はカルガモキックベースの
練習です。これは、キックしたボ
ールを持った子どもの後ろに、カ
ルガモの行列のように並び座った
ら打者はアウトです。

写真がへたで、よく分からないと
思います。またそのうち撮ります。
運動量がとても多いゲームです。

次はお昼に配信予定。

のこぎりを使って・・・

こんにちは!
だいぶ久しぶりにHP担当が更新します!


写真に時差がありますが、お許し下さい!
(今日撮ったものと先日撮ったものがあります)



最近の図工の授業(くわのみ学級)の様子です。

外での作業です!角材を使って作品を作ります!


まずは
のこぎりを使って、角材をさいころ状に切っていきます。

のこぎりを使うのは、初めての人もいます。
扱い方や、引いた時に木が切れること、切る時の角度は30度が良いことなど・・・
はじめに先生の説明をしっかり聞いて取り組み始めました!






友達が切っているときは、角材がずれないように、別の友達がしっかり押さえてあげます。
みんなで力を合わせて一緒に作業ができるところが、くわのみ学級のすてきなところです!


このあと、
切った角材を、黙々とやすりで削っていきます。
とても集中していますね・・・


丁寧に角を削り、
今日はここまでで作業が終わりました。

この次は釘を使うそうです。
さて、何ができるでしょう?とても楽しみです♪




☆おまけ☆

11月27日(金)は第九小学校の開校記念日(148歳のお誕生日)でした!
あるお友達が、九小の誕生日のお祝いに、すてきなお花をもってきてくれました!


一枚一枚紙を切って作られていて、一生懸命心を込めて作ったことが伝わってきます。
九小に飾らせてもらいますね!

今年はさらに豊作!大根。


2年生が、大根掘りに。「見せてよ!」
と言ったらみんなで
「とったどー!」と大喜び。

見ての通り。昨年より大きなだいこん
の多いこと。先生方もびっくりしてい
ました。

こちらは4年生。これまた大きいですね。
11月の始めまで「小さいかなあ」と、
担当の先生方が心配していたのですが、
見事な豊作!左門豊作!

4年生は小さい大根は、大じゃんけん
大会で引き取られていきました。

「いヤーン。」
「こらっ!健全な九小ホームページです。
 変なことを考えてはいけません。」
石が地面にあると、こうやって石を避けながら
成長するのです。みんなニコニコ。
ダイコンほりのある日は、ビニル袋などを持っ
て来て欲しいのですが、今年は少し大きめの
袋がいいかもしれませんね!
おでんなんかいいですねえ。

6年生プロジェクト第2弾!


今朝は、6年生のプロジェクト第2弾。
5年生との「ドロケイ」です。どろぼうと
警察。鬼ごっこの一種です。

「待て待てー!」「捕まるものか!」
大接戦でした。いい企画ですね。
ふと見ると・・・・。

頭いいね。ここなら目立たないよ。
私も、こういう技が好きな子どもでした。
今日も6年生の、担当のみなさん、
ご苦労様でした。

師走です


火曜日から、今月の歌が「あわてんぼうの
サンタクロース」朝にこの曲が流れると
「クリスマスが近いなあ」と思います。

そして、このメモを見てください。今日から
ランチタイムミュージック、第2弾です。
今日は3年1組と、4年1組の録音された歌
が流れました。両クラスとも緊張気味に聴い
ていたそうです。

その給食です。みそラーメン、
サツマイモのゴマ煮、みかん、牛乳。
サツマイモは、いも類の中で一番食物線維が
含まれています。便秘予防にもなります。
ビタミンCやカルシウムもあるんですって。
それから冬にはみそラーメン。職員室も、
「チュルチュル」と音がしていました。
時そばではなく、時ラーメンですかね。

3年生に聞きました。ラーメン好きな人?
ハーイ!と元気に手をあげます。人気メ
ニューですね。あっ!忘れてた。

忙しくて、ニワトリのえさを2日もやって
いません。「師走」教師も走るくらい、忙
しい12月なんだよって、言い訳です。

ゲゲッ!見事にえさが空っぽ。
悪かったねえ。

子どもたちに手伝ってもらって、
えさをまきました。クククと、
美味しいときはのどを鳴らすの
です。