文字
背景
行間
日誌
2020年1月の記事一覧
校内研&卓球大会
週明けは雪がちらつくかも?!
こんばんは、HP担当です。
さて、今週の九小の様子をご紹介!
22日(水)は、校内研が行われました。
校内研とは、研究主題を立て授業実践を通して、
児童の育成と指導力の向上をねらう取組のことです。
(以前にもご紹介しているので、過去の日誌を
ご覧ください!!)
今回は2年生の国語科
「わたしはおねえさん」の授業です。
登場人物の心情の変化を色カードを使って
表現させています。これはナイス工夫!!
そこから子どもたちの考えが広がります。
一人一人に寄り添う先生。
子どもの目線に合わせているのも素敵!!
お互いの考えを交流させる子どもたち。
どの子もいい表情だな~!!
授業が終わった子どもたちに
「はい、ポーズ!!」
その後は先生たちで協議会を行います。
この日の講師には、教育委員会指導課長の
前田先生にお越しいただき激辛(笑)指導をいただきました!
激辛と言っても、全てが深い内容で
本当に勉強になるお話ばかり!!
時間もあっという間に感じるほどです。
ご指導ありがとうございました!!
23日(木)は、市内の小学校の先生と卓球大会がありました。
1点取るごとに大はしゃぎする九小Teachers。
あたかも優勢なように見えますが…結果は無念。(笑)
九小Teachersが盛り上がっている様子を
見た学校管理人さんが
「九小が勝ちそうなんですか?」と聞かれ
答えに困ってしまったHP担当でした。(笑)
とても楽しい卓球大会になりました。
最後はエール交換。
卓球でもノーサイドですね!
ありがとうございました!!!
こんばんは、HP担当です。
さて、今週の九小の様子をご紹介!
22日(水)は、校内研が行われました。
校内研とは、研究主題を立て授業実践を通して、
児童の育成と指導力の向上をねらう取組のことです。
(以前にもご紹介しているので、過去の日誌を
ご覧ください!!)
今回は2年生の国語科
「わたしはおねえさん」の授業です。
登場人物の心情の変化を色カードを使って
表現させています。これはナイス工夫!!
そこから子どもたちの考えが広がります。
一人一人に寄り添う先生。
子どもの目線に合わせているのも素敵!!
お互いの考えを交流させる子どもたち。
どの子もいい表情だな~!!
授業が終わった子どもたちに
「はい、ポーズ!!」
その後は先生たちで協議会を行います。
この日の講師には、教育委員会指導課長の
前田先生にお越しいただき激辛(笑)指導をいただきました!
激辛と言っても、全てが深い内容で
本当に勉強になるお話ばかり!!
時間もあっという間に感じるほどです。
ご指導ありがとうございました!!
23日(木)は、市内の小学校の先生と卓球大会がありました。
1点取るごとに大はしゃぎする九小Teachers。
あたかも優勢なように見えますが…結果は無念。(笑)
九小Teachersが盛り上がっている様子を
見た学校管理人さんが
「九小が勝ちそうなんですか?」と聞かれ
答えに困ってしまったHP担当でした。(笑)
とても楽しい卓球大会になりました。
最後はエール交換。
卓球でもノーサイドですね!
ありがとうございました!!!
たてわり班活動など
(金曜日の給食の一部。少し食べてから、
写真を撮ってないことに気がついたので)
1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。
明治22年から徐々に始まった給食も、先の戦争で中断
していました。昭和21年12月24日に米国の「アジ
ア救済公認団体(LARA)」が、都内小学校で給食用
物資の贈呈式が行われこの日を学校給食感謝の日としま
した。すてきなクリスマスプレゼントだったのですね。
ただ、この後冬休みになってしまうので、昭和25年度
より、1月24日からの一週間を学校給食週間に定めま
した。ぜひ、給食についての思い出などをお子さんにお
話ししてくれるとうれしいです。
例えば、銀紙に四角くつつんだマーガリンが分かる方は、
昭和のお仲間ですよね。
金曜日は、たてわり清掃、たてわり遊び。まず掃除。
今日から5年が中心で6年生はアドバイザー的な形
のようでした。低学年の子が、ずいぶん高学年に甘え
てますねえ。
早くしないと、遊ぶ時間がへっちゃうぞ!
大変、大変。ぞうきんがけも必死です。
チャイムが鳴りました。校庭いっぱいに遊ぶ子どもたち。
校庭で遊ぶ班と、教室で遊ぶ班に分かれます。
室内では、「何でもバスケット」などを行っています。
5年生が頑張りました。6年生もお助けしていました。
寂しかった、ニワトリ小屋に久々の歓声が!
くわのみ学級で、ニワトリを扱った授業を展
開しています。
だっこできる子どもが増えました。軍手をしているので
強気ですね!みんなのおかげで、ニワトリ小屋に活気が
戻りましたよ!次回はえさをあげるそうです。
みごとなろうばいです。満開ですな。
明るい黄色で、うれしくなります。
今年は暖冬で、私はうれしいけれど
スキー場などは大変のようですね。
今日は、出かけるのでバスで帰ろうとしたら、
バス停の近くの公園で「ふくこうちょうせんせいー!」
と呼ぶ声が。男女・クラス混ざって3年生が鬼ごっこ
をしていました。約束通り載せたからね。
寒さに負けず、中休み!
くわのみ下学年。先生方が中にはいって、転がし
ドッジボール。なんと先生を3人当てました!
ちょうどチャイムが鳴りました。
すぐに切り替えて、今日はにこぴょん(短縄の取り組み)
たぶん「にこにこぴょんぴょん」の意味。早速跳び始め
ます。
あっという間に校庭に、なわとびが見られました。
笑ってんでいる子供たち。
来週の水曜日まで取り組みは続きます。
寒さに負けず、中休みに頑張る子供たちです。
4年の理科と、6年の英語。
さ
理科の研究授業です。講師のアドバイザーの先生に
来ていただき、授業後指導をしていただきます。
水を冷やすと、何度で凍るのか。時間の経過と
温度を測ります。4年生としては結構難しい実
験の一つです。
気圧などによって誤差はあるのですが、凍り始めると
一定時間同じ温度が続くことを見事に気づきました!
子どもたちが自分で気づき、発見することが、モチベ
ーションになりますよね
考察で分かったことを発表します。私の世代が、教師に
なってから、児童の理科離れが深刻だったことがありま
した。立川市は授業改善や科学センターをはじめ理科
教育に力を入れています。今日ご指導を受けたことを、
みんなで共有します。
そして小中連携の、6年生の外国語活動も今日で最後
です。今日も立川五中の英語の先生に入っていただく
外国語活動です。
最初の簡単な、アクティビティで、この写真の右に、
立っていらした立川五中の英語の先生から「(楽器の)
フルート」と「果物のフルーツ」の発音の違いを指
摘していただきました。RとⅬの違いですね。大事な
んだなあこれが。そして先生の発音が流暢です。
黒板にたくさんの、クラブや中学校生活の、英語カード
があります。そして、みんなは中学校の先生の前で、
頑張りたいことや、やりたいことなどを発表しました。
4日間ありがとうございました!
理科の研究授業です。講師のアドバイザーの先生に
来ていただき、授業後指導をしていただきます。
水を冷やすと、何度で凍るのか。時間の経過と
温度を測ります。4年生としては結構難しい実
験の一つです。
気圧などによって誤差はあるのですが、凍り始めると
一定時間同じ温度が続くことを見事に気づきました!
子どもたちが自分で気づき、発見することが、モチベ
ーションになりますよね
考察で分かったことを発表します。私の世代が、教師に
なってから、児童の理科離れが深刻だったことがありま
した。立川市は授業改善や科学センターをはじめ理科
教育に力を入れています。今日ご指導を受けたことを、
みんなで共有します。
そして小中連携の、6年生の外国語活動も今日で最後
です。今日も立川五中の英語の先生に入っていただく
外国語活動です。
最初の簡単な、アクティビティで、この写真の右に、
立っていらした立川五中の英語の先生から「(楽器の)
フルート」と「果物のフルーツ」の発音の違いを指
摘していただきました。RとⅬの違いですね。大事な
んだなあこれが。そして先生の発音が流暢です。
黒板にたくさんの、クラブや中学校生活の、英語カード
があります。そして、みんなは中学校の先生の前で、
頑張りたいことや、やりたいことなどを発表しました。
4日間ありがとうございました!
工夫された授業など
6年生は明日まで4日間、小中連携英語活動です。
立川第五中学校の英語科の先生に来ていていた
だき、担任と2人、またはALTと3人で、
授業をしてくれます。どこにいらっっしゃるか
当ててください。「イッテQ」ですか!
例えば、中学校には「合唱祭」があります。英語では
Chorus contest(コーラスコンテスト)だよ。
中学校の様子を英語で語るなんて、今にぴったり。
明日まで英語科の先生、よろしくお願いたします。
これも昨日です。5年生が、2年生に楽しく
九九に親しんでもらうという企画です。
九九の神経衰弱。よく考え、準備しましたねえ。
ひたすら関心。2年生も上手。
これは、九九のおみくじ。かける数とかけられる数の
2本を引いて、答えを言います。2年生のために、
ほかにも5年生は、計画しました。すごいです。
横向きですみません。今日のオリパラ給食は、
「ロヒ ケイット」フィンランドで「さけの
スープ」その名の通り、酒飲みと、いや、さ
けの身と牛乳のスープがあっていました。
フィンランドの家庭料理なのですね。フィンランドは
オーロラがみられるし、サンタのふるさともあるそう
です。気が早いですが、サンタさん今年こそ電気自転
車をくださいね。今の自転車はもう18年以上乗って
います。
共同調理場から送られるポスターは、毎回素晴
らしいですね。国際理解や食育に役立ちます!
ちょっといい写真がたまってしまいました。週末まで
かかりそうです。お待ちください。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
3
8
6
6