文字
背景
行間
日誌
2022年2月の記事一覧
秘話を紹介
学校だより、2月号に掲載したロウバイです。
今まさに満開。きれいな色のお花です。
そうしたら、この学校だよりをお読みになった、
120周年の頃にいらしたO先生からお手紙をいた
だきました。あのロウバイは120周年記念の、
卒業生が植えたものだそうです。当時は狭くて植
える場所がないと言われ、やっと正門の横を見付
けて穴をみんなで掘り植えたのだそうです。O先
生、ありがとうございました。すてきな秘話です。
先生方は、オリンピックを熱心に応援です。
この日もみんなで応援しました。高木選手
が念願の金メダル。このあと手をたたいて
喜び、帰宅しました。次はパラリンピック
ですね。元気になる秘話です。
夜や朝には会えないのですが、出張などで早め
に武蔵砂川駅に行くと、とことこ歩いています。
たぶんセキレイの仲間だと思うのですが、人を
怖がらず小走りに歩いて行く様はとてもユーモ
ラスです。かわいい秘話です。
6年生と行ったTGGの部屋に飾ってあった
オーストラリアの観光ポスターです。ハミル
トン島というハート型の島なのですね。まさ
に奇跡。そこでこれを印刷して、テーブルの
上に置きました。奇跡は起こるかしらん。と
ころが、北京オリンピックの閉会式に夢中で
気がつかず。これは秘話でなく悲話でした。
我が家に吹く北風もなかなかのもんですが、今週
前半は相当寒いようです。この頃天気予報は、や
や大げさな気がしますが、明日の予想天気図をみ
るとものすごい等圧線です。明日は、相当吹きそ
うです。週の後半は暖かいそうなので、あと少し
の辛抱でしょうか。そういえば北陸地方には春一
番が吹いたそうですが、東京はまだですね。期待
しましょう。お子さんには暖かくて、脱ぎ着しや
すい服装をどうぞお願いします。
でるか?新記録!
影を見ると分かりますが、これ朝なんですよ。
それも自主練ではないですか!にこジャンの
取組も25日(金)まで。今週いっぱいです。
6年生。早いこと。跳ぶ様子も美しいです。
他の学年がじっと見ていましたよ。最後に
また一華咲かせることでしょう。
1年生もしっかり8の字跳びができてます。
ちゃんと真ん中でジャンプ!です。
1年生も、1学期に比べて上手くなりましたね!
3クラスとも新記録が出るのは間違いない。
高学年は、縄を回す人も大変です。5年生も元気よく
跳んでいました。
みてください6年担任の真剣なまなざしを。2クラスと
も燃えています!2人の担任の先生も応援しています!
今週の結果が楽しみです。何回跳べるでしょうか。
先週一足早く、くわのみ学級が体育の時間に、
記録会を行いました。3つのグループに分か
れての記録会。跳んだ後の走りをみていると、
1年で大きく伸びましたね!
校長先生も、にっこりしながら応援されています。
子どもたちも張り切っています。
結果は3グループとも2学期の記録会で
跳んだ回数を上回り、新記録達成です!
子どもたちはもちろん、先生方も、介助
員のみなさんも、大喜び!おめでとう!
各学年も、くわのみ学級のように、新記
録達成を目指します。応援よろしくお願
いします。
クラブ見学(今年度最後のクラブ活動)
4年生以上が活躍するクラブ活動。今日は3年生のクラブ
見学で、しかも今年度最後のクラブ活動です。例年ですと、
3年生が各クラブを回るのですが、今年は担当の先生が撮
影と取材をしてまわり、その動画を3年生が教室で見ます。
理科室はサイエンスクラブ。部長さんの発表やクラブの様
子を、教室のテレビで見る3年生です。
プログラミングクラブは、PCの扱いが
上手です。
和太鼓クラブ。3月に発表会をやる予定です。
図工クラブ。今日がクラブ最終日なので、一生懸命。
電ノコで、段ボールを切ってます。
チャレンジクラブは、プラバン作りです。大切に
とっておいてね。
イラストクラブ。今年はよくChromebookを
活用していました。下書きです。
ボードゲームクラブです。いろいろゲームをしま
したが、全員総当たりのオセロリーグもしました。
室内スポーツクラブ。最後はバトミントン
ですね。
校庭は2つのクラブ。右は屋外スポーツクラブ。
左はドッジボールクラブです。
さあ、3年生。行きたいクラブは決まった
でしょうか。何人かに聞いてみたところ、
3分の2位の人は決めたようです。
おわび・・・手芸クラブを写していません
でしたが、3年生の教室では、ばっちり紹
介されていたそうです!
理解教育に真剣な1年生
くわのみ学級についての理解教育です。
とても真剣な、1年生でした。
くわのみ学級について。授業の内容は
国語・算数・体育・音楽・図工など、
みんなと同じ教科もあります。理科や
社会はありません。授業時数も同じで
す。
みんなと違う学習がもあります。
生活の学習では、1年生からお泊まりをしたり、
料理をしたり、ビーズなどの刺繍をしたりしま
す。(いいなあ!というつぶやきあり)
だんだん身を乗り出して、先生のお話に
夢中です。あっ、お話をしている先生は
普段はくわのみ学級の担任の先生です。
先生のお話も分かりやすく、みんなも
よく聞いているので、よく手があがり
ます!
みんなも、くわのみ学級の友達も、
得意なことや苦手なことがあります。
計算や図工が得意。虫のことや電車
が得意・・・等々みんなと同じです。
自分の気持ちを伝えたりするのが、苦手な子が
います。(ぼくもだよ・・・何て声も出ました)
「そんな子どもたちが、力を発揮する
ためにくわのみ学級があります。」
と先生がお話しすると、うなずく人が
多数。
この2年間、新型コロナのために、なかなか
交流ができません。でもスポーツが好き、
ゲームが好き、動物が好き(多くの手があが
る)、アニメが好き(私も-!)という声。
みんなでそんな話や活動で、交流していきま
しょう。
1年生3クラスとも、いい感じで授業は進め
られたそうです。きっと、きっと、みんなが
6年生になったときには、交流学習や交流給
食、行事ももっと一緒にできるでしょう!
この授業のことを忘れないでね。
春近し②
ごはん ひじきと里芋煮 わかめのナムル
野菜ポトフ 牛乳
金曜日の給食です。ナムルは朝鮮半島の、
郷土料理。今日の給食は、若葉台小学校の
子どもたちが選んだメニュー!
栄養のバランスがポイントだそうです。
ひじきと里芋煮が、特に美味しかった
ですね。
さて、くわの実学級の「生活」の授業も早春を
先取りする、授業でした。2月の別名は如月
(きさらぎ)知っている人が2人もいました。
草木が生まれ変わる月という意味だそうです。
2月の行事についての質問も、よくわかって
いますねえ。お家でも季節の行事を大事にし
ているのでしょう!
鬼の苦手なイワシをヒラギの木に指した「やいかがし」
別名「鬼やらい」ともいわれる追儺(ついな)式。
方相氏(ほうそうし)が、鬼にられたまちがれたとも、
言われているそうです。平安時代の貴族の文化が、今に
残っている、節分や立春の日本の行事ですね。
先生が質問すると、みんな家での様子などで盛り
上がります。豆は年の数だけ食べるのですが、お
年寄りは大変です。そこで豆を入れた福茶を飲む
と同じ効果があるとも。2月の内容なので、鬼の
話や、恵方巻、バレンタインデーの話も含めて、
たくさんお話ができました。
とても全部お話はできないので、最後にプリントで
確かめます。針供養(9日)、雨水(今日です!)、
や東風(こち 春を告げる東寄りの風)などなど、
書いて確かめました。
授業の最後には、プリントを丁寧に綴るのが、
くわのみ学級です。春近しと感じた授業でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
3
9
3
4