日誌

2020年8月の記事一覧

鳥の話題


今週ツバメが、やたらとたくさん、九小の
上空を飛び回っています。9月にはなんと
フィリピンやオーストラリア北部に長距離
の渡りをします。その練習ですかね。ピッピ
と鳴きながら飛んでます。ちなみに西日本に
は、日本で冬を越す『越冬つばめ』がいます。
好きな男のもとへ戻れない女心を歌い上げた
森昌子の、演歌の名曲を思い出します。
ヒュルリ ヒュルリララ~

飛んでは、換気扇のところに休みます。
この4羽の写真を見て、ビートルズの
デビューアルバムのジャケットを思い
出したのは私です。(わかるかなー?)
つばめは天敵のカラスなどから身を守
るためあえて人がたくさんいるところ
を巣にするそうです。国立駅の改札口
にも巣がありました。巣立ちましたね。

本当に暑い、新家橋。手すりをさわって
「ワオー!」と叫んでしまいました。
やけどに気をつけてください。あれ、
玉川上水にこんなにカモが!
優雅に涼しげに泳いでいるように見えて、
速い流れに足を必死でかいています。人
生のようではありませんか。

右下のカモはまだ若いのか、下流へ流れ
そうになり必死で泳いでいました。市民
のみなさんがたくさん写真を撮っていま
した。水にいるカモと違い我々は暑いので、気を
つけましょう。

学校図書館開放  2学期に向けて


今日は開館日でした。8月17日(月)と
20日(木)にも、開館日が行われます。
今年は、返却と貸し出しが終わったら、すぐ
に帰りますが、夏休みは長い本を読むチャン
スでもあります。本の入れる手提げ、マスク
上履き、水筒、帽子を忘れずに。待ってます。

職員室に堂々と貼ってあります、運動会の
練習日程です。これも、「今のところ」の
注釈付きです。感染症と熱中症にも気をつ
けながら、がんばりましょう!!
毎年これが貼られると、「ウオッシャー!」
と思います。

その運動会練習に活躍を期待するのが、
この体育館のエアコンです。大きな室
外機を調整中です。

運動会の練習に合わせて、業者さんと
芝生の整備を進めています。今年こそ
休み時間などに、柔軟体操や練習が、
裸足でもできるようにしたいです!

用務主事さんがエアコンの掃除をしてくれ
ています。網は、日陰干し。

フィルターは、さらに良く洗って乾かして
くれています。少し効きがよくなることで
しょう!

たんけん第九小


みなさん忘れていたでしょう。お休み期間
恒例の、「たんけん第九小」の時間です。
私もすっかり忘れていました。このおまけ
企画を好きな方もいらっしゃるとのこと。
がんばりますね。昭和46(1971)年
の教員用資料から!

パンフレットを読むと、合奏や劇で、1学年
2回演じていますね。人形クラブも出演。
終わるのは3時頃。一日がかりだったようで
す。その理由は・・・・。

たぶん児童数が多かったからでしょうか。
演者も観客も多いですね。前面の卒業制
作はまだ無い頃です。前年度1055人!
この年松中小が開校、翌年大山小学校が
できて、やっと587人になるのです。
それでも今より40人ほど多いですが、
その過渡期です。

そして、合奏も舞台いっぱいの児童。そして指揮
の先生、落っこちないでくださいよ!写真も、カ
ラー写真と白黒写真の混じった記録写真です。
熱気を感じます。令和の我々も、負けられません。

こちらは運動会。よーいドン!以前はここから
スタートしていたのですね。6人ずつ走っても
時間はかかったようです。はちまきや体操着に
昭和を感じます。今は男女同じですものね。

これまた伝統の砂川音頭です。周りに高い建物が
なかったり、校庭の木の様子も今と違いますね。

おお、先生のスタートの合図が、
かっこいい!入場門もおもしろ
いです。ここまで児童席があっ
たのかなどいろいろなことが分
かる写真です。ところが・・・。

うわあ、大雨が降ったのですね。地面や万国旗が
強さを物語ります。無事最後まやれたのでしょう
か。途中から延期したのでしょうか。残念ですが
記録には書いてありません。イスが昭和の人間に
は懐かしいイスです。

今年の運動会は、既に校長先生のお知らせにあった
とおり、縮小で行います。でも、子どもたちと教職
員で、工夫して思い出に残る運動会を目指して、計
画は少しずつすすんでいます!
おまけ 今日はミンミンゼミと百日紅が目立ちました。

zoom 避難訓練 こっこみそ


今日もシルバー人材センターパソコン班の
方々がたくさんいらして、教員のタブレッ
トにzoomをインストールしてくださいま
した。

不具合などがなければ、100人の大人や
子どもと会議などができるそうです。
PCに堪能な教職員やICTサポーター
(タブレット授業などを月2回支援して
 くれるすごい方)などを中心にみんなで
研修します。
将来、zoomで夕方学級会、
「宿題やった人手を挙げて?」
「ハーイ!」「いいぞー!」
何てことも可能かもしれませんね。

生活指導部の先生方と事務主事さんが、
各教室におく避難袋を新しくしてくれ
ました。ピカピカ。夜は反射もします。

あれもこれもではなく、必要なものを
厳選して入れたとの報告です。次回の
避難訓練から早速使います。

地域の方・保護者のみなさん・そしてなんと
教育委員会の方々からも、聞かれます。
「今年のコッコみそはどうなりますか?」
久々に味噌蔵を見ましたが、みそのにおいは
微かでした。毎年5年生がつくり6年生にな
ったら売る伝統のコッコみそ。どんなかたち
になるかはまだ未定ですが、今年もやります。
今年度入学・転入されたみなさん。このみそ
はおいしーんですよ!

おまけ


国分寺駅のフォームに特大ポスターが。
農林水産省もいよいよ本気です!給食で
未利用の食材を販売するようです。

散歩中に見つけました。国分寺付近は
今でも家を建てるときに遺跡が発掘さ
れるのですね。なんと縄文時代ですか!
立川市はもちろん、九小界隈にも、遺
跡がありますね。

いやあ、真っ青な空。いかにも真夏に
なりました。電柱の看板。九小は、な
んぞの時には一時避難場所になります。
大災害だと、昭和記念公園が二次避難
場所。あの辺は基地もあり、都心が被
害に合ったときには、臨時政府が置か
れます。絶対使うような事態が起きない
で欲しいですが、万が一の時には、立川
市や九小付近は日本中心になるのですね。
市民のみなさんの方がよくご存じですね。

西国分寺駅前、姿見の池。鎌倉時代
恋ヶ窪にいた遊女たちが朝に夕に姿
を映して身支度をしていたと言う伝
説。それで恋ヶ窪というのかな。今
はカモや大きなコイのきれいな池で
すね。

こんなに接近しても逃げず。人気。
どこぞのニワトリとは大違いです
ね。何を見ているのやら。

ヤナギランかな?とてもきれい。
今年の夏は、歩いたり自転車で
いろいろ散歩するのが多くなり
そうです。
明日は35度近く、またカミナリの
可能性もあるそうです。どうそ気を
つけてください。子どもたちは、早
めの宿題がお勧めです。