日誌

2021年12月の記事一覧

2時間目からさようならまで


「あゆみ」を渡すのも今日の大事な時間。
先生のお話をよく聞いています。

くわのみ学級のロッカーは可動式の
物が多く今日は後ろに下げて之大掃除。

さあ、今年最後の休み時間。天気がよくて
良かったです。今週からさみしくなります
ね。

ニワトリのえさやりも今日まで
ありがとう。また三学期に!

教室で「あゆみ」を渡しています。頑張った
賞状もいっしょに渡してもらって、ニコニコ。

時間が重なるときには、廊下で3クラス
ほど同時に渡していました。邪魔しては
行けないので一枚だけパチリ。

最後の日に、書き初めでしーんと集中した
状態で終わる学級もありました。これはこ
れで、とてもすてきな時間です。

お楽しみ会。係からの発表です。


このクラスは、この時クイズをしていました。


くわのみ学級では遊びを最後にしていました。
ハンカチ落とし、タッチされてしまいますよ!

最後の最後に、みんなで鬼ごっこをしている
1年生もいました。1年生と言えば・・・・。

2学期もシルバーさんに見守りをしていただきました。
ありがとうの会です。シルバーさんは警備のプロでは
ありません。ボランティア(無給)で、雨の日も風の
日も見守りを一生懸命してくださいました。

1年生、「ありがとうございました。」とお礼を
言ってさようなら、校長先生やシルバーさんにあ
いさつをして、元気に下校です。始業式の日に、
みんなで元気に会いましょう!

今年の汚れは今年の内に


さあ張り切って大掃除。気持ちよく2学期を
終えましょう!

今日は黒板も水拭きをしてもらいます。
ピカピカですね。

今回も壁の汚れを激落ちしてくれました。
壁がきれいになります。


みんなで力を合わせて、各自分担場所を
掃除しています!

一列になって、ほうき→から拭きで、床を
ピッカピカに!

もう掃除は終わっていましたが、音楽室は
楽器などを出して、このあとワックスでピ
カピカになりました。

くわのみ学級でも、先生や準指導員(介助員)の
みんなと力を合わせてます。水拭きで机もきれいに。

図書室は数年に一度の、蔵書点検です。なくなった
本はないか、廃棄するはどれかなど、図書支援員さ
んが、点検してくれました。

九小の理科室は、普段から結構きれいです。
今日もピカピカに。昭和の理科室のような、
きもだめしの定番のような雰囲気は、全く
ありません。

図工室も大掃除が終わっていました。普段から
よく片付いている図工室が、さらにきれいに。
かわいい鳴き声のインコさんは、図工専科の先
生が冬休み中持ち帰ってくれました。

用務主事さんもふゆやすみの間に、こんなに
たくさんのエアコンのフィルターを掃除して
くれます。廊下もワックスなどでピカピカに。

木曜日で、給食は終わりましたが、配膳員さん方が
配膳室を丁寧に、掃除+消毒です。毎日給食後、掃
除・消毒をしてくれていますが、今日は給食室も、
大掃除。木曜日にはこんなカードを、各学級にも配
布してくれています。

※明日・明後日、数年に1回の大寒波なのだそうです。
 風邪をひかぬよう気を付けてくださいね。

終業式②


児童代表の言葉は1年生です。
「友達に優しくできました。日直も頑張りました。」

「テストで100点をめざして頑張りました
ノートをしっかり書きました。」

「国語の漢字練習をいっぱいやりました。」
3人とも、できるようになったことを、しっかり
発表できました!

校歌です。音楽専科の先生から、
すてきな仕掛けをしてもらいました。

まず、指揮は校長先生です!1年生が
思わず指揮をまねしながら歌っていました。

3年生は、鍵盤ハーモニカで、演奏です。
演奏はもちろん、姿勢もいいですね。

マスクをしながらも、それぞれが歌うことが
できました。ご時世ではありますが、これか
らも、子どもたちがどんどん歌えるように、
願っています。
あいさつをして終業式は終わりました。
すると・・・・。

なぜか九小に、石油王「ヘイショウ・コーネカ」
さんと、通訳の「キャッシー・ツカモト」さんが
九小の子どもたちの頑張った事と、大事にして欲
しいことをお話です。子どもたち大笑い。
二人は来年、M-1グランプリの予選にでます。
(たぶん)

最後に生活指導の先生から、ふゆやすみの生活
について2つです。まずはお金のこと。お年玉
などの使い方です。

もう一つは車のこと。道を横断するときには
①止まる ②右・左・右 ③アイコンタクト
の3つが大事です。
3学期に元気に会いましょう!!
(2時間目以降は明日に続く!)

終業式①


終業式の準備で慌ただしい職員室に
かわいいお客さんです。
「すてきな石を見付けたよ!」とのこと。
2学期もたくさんの子どもたちが職員室へ
話題を提供してくれました。ありがとう。
さあ、終業式!

校長先生のお話は、珍しく下に立って。
2学期は、運動会・学習発表会・音楽会など
活躍しました。保護者からのアンケートでも
みなさんの頑張りを褒めていただきました。
みなさんの成長を感じました。そこで、この
あと各学年の子どもたちに、即興の質問。
「2学期頑張った事は?」

1年生。『みんなで廊下を走らないように
声をかけました!』   素晴らしい!

2年生。『かけざんを頑張りました。』
2年生の2学期の学習は「かけ算」
でしたね。

3年生 『国語のテストを頑張りました。」
得意な科目ができてよかったです!

くわのみ学級 『算数の勉強を頑張りました。』
たくさんプリントをやりましたね!
校長先生が、校庭の隅から隅へ走ってのインタ
ビューです。

4年生。『算数の計算を頑張りました』
少し難しくなった計算をものにしたのですね。

5年生。高学年として一生懸命頑張って
くれました。今後もよろしくお願いします。

6年生『2学期もみんなで楽しくできるように
頑張りました』みんなのためと言うのがさすが
6年生です。
 
みなさんの「あゆみ」を読みました。「〇」の
数だけで決め手はいけません。何を頑張ったのか、
何を努力するのか考えましょう。

いつも言っていることですが、先生は「あゆみ」を
一生懸命頑張って書いています。もらったときには、
お礼を言えるといいですね。
(終業式、後編へ続く)

あと1日!


4年生のレクですね。イス取りゲームのよう
ですが、曲が嵐のデビュー曲。画面に注目。
そうです、4年生が運動会で踊った曲の一つ
です。見ているみんなが踊って応援。2ヶ月
以上たつけれど、みんな覚えているんですね。

6年生は、小学校で最後の書き初めです。
「夢の実現」とは今の6年生にぴったり
です!

2年生は硬筆。いかに集中できるか。担任の
先生は深く呼吸をさせるなど工夫して書かせ
ていました。

これは4年生。数人でみんなに折り方を教え
ています。何を折るのか聞いてみたら、
「サンタクロース」さんだそうです。これも
おもしろい企画ですね。

これは懐かしい。5年生の社会科でプラモデル
を作っています。子どもたちに聞いたらば、半
数以上の人が、プラモデルを作るのは初めてだ
そうです。

実は、プラモデルで有名なB社の課外授業です。
会社の説明がよかったそうです。いろいろな工
場の学習をしている5年生。今日もその一つです。

できたのは「ガンダム」のようです。昭和の
プラモデル文化が、令和のみなさんに受け継
がれて欲しいなと思いました。ただし街から
プラモデル屋さんが減ってきたよね。

書き初めの指導は、床に正座で行うクラスも
あれば、このように座って各クラスもあり。
共通しているのは集中していることですね。

中休みのにわとり小屋。明日で今年は
終わりです。かわいがってくれてますね。

さあ、明日は終業式です。「あゆみ」も渡します。
どんな1日になりますか。楽しみです。