文字
背景
行間
日誌
2021年12月の記事一覧
理解教育(1年)など
今日は、キラリの先生が1年生に理解教育を
してくださいました。こんな流れです。
さあ、キラリの教室はどこにあるでしょうか?
「ハーイ!」(正解は北校舎2階図工室の隣)
キラリでは何人の先生が教えているのでしょうか?
正解は先生が3人。専門員が1人。4人のスタッフ
です。先生の自己紹介の時、3人の先生と同じ名字
の子がいて、大さわぎ。
さていよいよ体験授業。どんじゃんけんを
するのですが、
①勝っても相手を傷つけるほど喜びすぎない
②負けても「まいっか」で、切り替える
のがきまりです。
「できるよー!」と子どもたち。この『ルー
ルを守ること』が大事な学習ですね。
じゃあ練習。先生がグーを出すからみんなは
チョキを出しますよ。「じゃんけんぽん!」
「まあいっか!」とにこり。おでこを軽ーく
たたくのがポーズ!
さて本番のドンじゃんけん。じゃんけんぽん!
「(ちいさく)やったね。」「まいっか!」
それじゃんけんぽん!
「やったね!」「まいっか!」がかわいい。
見ている子どもたちも応援しつつにっこり。
最後に負けたチームが全員で、「まあいっか」とにこり。
黒板には、しっかりと「やったね」「まあいっか」
言えた数だけ「はなまる」が!どちらもこんなに
しっかり言えました。
最後にふり返りシートです。全員が
「にがてなことを がんばる ひとが いくところ」
に(〇)をつけました。終わった人から裏に感想を
書きました。
「ただゲームをしたのではなくだいじなことを
学びました。」などと、立派な意見が書かれて
いました。
【いいおまけ】
今日の給食で、おかわりじゃんけんをしました。
そうしたら負けた子が「まあいっか!」をやった
そうです!(笑顔)
北校舎の3階。3年生の教室から先生の
朗々と短歌を詠む声が!百人一首ですね。
「あさぼらけ有り明けの月と見るまでに・・・」
「はい!」「はい!」と速い!
宿題の音読でも百人一首をやったそうで、
覚えた句は途中でもわかる!と喜んでい
ました。冬休みに暗記して、さらに楽し
めるといいですね。
おお、サンタがたくさん!5年生が朝早く
から、お楽しみ会の準備をしていました。
このあと、障害物リレーなどで、楽しんで
いました。明日・明後日もお楽しみ会や
まとめの学習をする学級も見られることで
しょう。「みなさーん、こんにちはー!」
ではなくて、「みなさんあと2日ですよ-!」
九九の特訓!!
朝、2年生の教室に5年生がやってきました。
2年生の九九の学習のお手伝いです。
ちゃんと言えるように応援します。間違ったら
教えます。合格したらチェックまでしてくれます。
2年生は、5年生のお兄さんお姉さんが聞いて
くれるので一生懸命九九を唱えていました。
5年生も、応援とお世話を一生懸命です。これも
毎年行っている交流です。明日水曜日の朝もやり
ます。
冬休みの宿題に、書き初めが各学年あります。
1・2年生は硬筆、3~6年は毛筆です。くわのみ
学級も同様に今学習をしています。
今週学校で何枚かやって、冬休み宿題で頑張り、3学期に清書をします。
写真は2年生の硬筆です。ゆっくり丁寧に書くので
普段の何倍も時間がかかります。終わったら見せて
くれました。清書が楽しみです。
ごはん ぶり大根 ごま油きゅうり
わかめみそ汁 牛乳
旬のぶりと大根は主役の「ぶり大根」をはじめ、
和風の献立です。ぶり大根もいろいろ作り方が
あるそうですが、今日の給食の作り方は献立表
の裏の給食だよりに載っています。美味しい!
日曜日は、今年最後の満月でした。2月の満月は、
Cold moon(寒月)というニックネームがあるそ
うです。そして、今年の満月の中では一番小さい
(地球から遠い)満月でした。
そして、明日は冬至です!カボチャを食べたり
ゆず湯に入る方もいらっしゃるかと思います。
給食では23日の、2学期最後の給食が冬至メ
ニューとなっています。
寒さはこれからが本番ですが、明日以降毎日昼
の長さが増えていくかと思うと、少しうれしい
ですね。
児童会サミット・おもちゃ広場
12月11日(土)に、児童会サミットがありました。
立川市の各小学校の代表が一堂に集まり、話合いました。
今年のテーマはSDGsです。
朝会で話し合った内容を発表してもらうことに
なりました。そうしたらこのフリップを作り、
二人で呼び掛けてくれました。2030年まで
に、達成したい世界の目標。具体的にリサイク
ルや節電などで環境を守る工夫についても話し
てもらいました。しばらく掲示しておきます。
児童会サミットに参加した感想は、
①他の学校の6年生と話し合えてとてもよかった。
②九小もさらにSDGsの取組を頑張っていかな
くてはと思った、というものです。
二人とも、代表として頑張ってもらいました。
どうもありがとう!
(写真撮影の時だけマスクを外しました。)
今年も「おもちゃひろば」が開かれました。2年生が
遊べるおもちゃを作り、1年生が各お店をまわるとい
うものです。2年生は昨年、お客さんとして参加しま
した。今年は店員さんとして活躍します。
おお、各クラス6種類のお店を出店。18もの
お店を、1年生がまわります。お店の名前も、
工夫されていますね。
的当てのお店もありました。よーくねらって、
当てています。
遊び方の説明など、1年生が楽しめるように
工夫して、練習もしました。
1年生はこのカードを持って、なるべく多くの
お店にまわりました。2年生がサインしてくれ
ました。
お店には、くわのみ学級のお友だちも参加して
楽しんでくれました。交流の一つです。
空き缶を利用したまとあてですね。終わったあと
どうだった?と聞くと、お客さんだった1年生や
くわのみ学級のみんなはもちろん、お店を開いた
2年生も「楽しかったよ!」とニコニコでした。
この行事毎年この時期に行っています。来年は、
今の1年生が、2年生としてお店を開きますよ!
あと5日を大事に!
【校長先生のお話】
今週1週間。5日間学校に通うといよいよ冬休みです。
2学期をいい形、いい気持ちで終わることができるように、
自分自身、友達、周りの人のことを考えた行動をして、
この5日間を過ごして欲しいと思います。
さて、冬休みの間にはお正月があります。このお正月前後を
年末年始といいますが、いくつかの習わしや行事があります。
年末には、大掃除を行う家が多くあると思います。気持ちよ
く新年を迎えられるように、いつもより念入りに、また丁寧
にお掃除や片付けをすると思います。みなさんもぜひ手伝い
ましょう。
大晦日には年越しそばといって、おそばを食べる人が多いです。
必ず食べなければいけないわけではありませんが、
「細く、長く、というところから長生きできるように」
と願いを込めてらべるという習わしから来ているそうです。
また夜には、除夜の金をならすお寺が多くあります。夜中の
12時をまたいで、108回鐘をうちます。きれいな気持ち
で、新年をむかえられるようにとこの鐘を鳴らすのだそうで
す。
新年、お正月になると、初日の出、初詣、などその年初めて
のことに、「初」という言葉をつけて、家で行ったり、出か
けたりすることがあると思います。
親戚の人や近所の人に会うことも多いと思います。
みなさんは、しっかりとあいさつができるといいですね。
そのほかにも、年末年始の習わし、行事があると思います。
東京以外のところに出かける人は、その地方の習わし、
行事があるかもしれません。どういう意味があって行わ
れているかなど聞いてみたり調べてみたりするといいで
すね。!
野球の表彰です。二つの大会で優勝しました。
立川市で一位です!それも連続ですからね!
野球が大好きな校長先生から、インタビュー
を受けています!
これからも、頑張って練習していきましょう。
おめでとうございます。
東京都科学展という、研究したことを発表する
コンテストがあります。この6年生は、昨年
今年と、2年続けて立川市の代表になり、東京都
科学展に出品です!(2年連続は立川市初)
しかも今年は東京都の科学展で「優秀賞」に輝
きました。おめでとう!
今週末市役所で、立川市の科学展がおこなわれますが、
九小の代表は、東京都の科学展に出されます。なので、
市役所には九小の研究は掲示されません。東京都の科
学展が終わったら、朝会で発表してもらう予定です。
※もう一つ、児童会サミット報告もありましたが、
後日掲載します。
トムヤンクンスープ チンじゃがロース丼 牛乳
パインヨーグルト
トムヤンクンは世界三大スープの一つです。食べや
すいように味を工夫してくれました。本場のものは、
味が濃いのです。それも美味しいのだけれど。
【おまけもおまけ】
かつて日本中の、野球好きの子どもが夢中になった
アニメ「巨人の星」の主人公、星飛雄馬。
除夜の鐘を聞きながら、父一徹は言う。
「人間の煩悩(なやみ)は108つある。だから
除夜の鐘は108回ならす。ところが野球の、
ボールの縫い目も108だ!飛雄馬よ悩み、苦し
みを白球に込めて投げ込むんだ!」と。
校長先生の、「除夜の鐘のお話」を聞いてふと
思い出した次第です。『巨人の星』なんて誰も
知らないだろうけど。深いアニメだったのですね。
まとめが肝心
保健委員会で作ったポスターがいいですね。
みなさん、廊下は右側を静かに歩きましょう!
1年生の廊下に飾ってある運動会の絵です。
自分を大きく描いてあって、とても元気な
絵になっていますね。10月の、とってもい
い思い出です。
1年生はまだ絵の具を使い始めたばかり
なのですが、のびのび描けていますね。
5年生は学習発表会について、新聞の形式で
まとめています。「MVPはダンスの人たち!」
等と振り返っています。11月のいい思い出ですね。
コラボミュージック(音楽会)の、4年生が6年生
へ向けて書いた感想カード。6年の教室に貼ってあ
りました。
「あんな6年生になれるかな」と考えられる人は、
2年後に、今の6年生をめざして、努力できる人だ
から、大丈夫ですよ!12月のいい思い出ですね。
今週のお楽しみ会の飾りが途中の教室も
多く見られました。いつやるのかな。い
つもの教室の雰囲気が、変わりますね。
ほほう、あと残りもわずか。でもその前に学期末恒例
漢字50問テストが明日なのですね。準備はOKですか?
いろいろと、持ち帰る物も多いですね。
黒板に朝の一言を係の子どもたちが
書くクラスもいくつかあります。
担任が書くクラスもあります。
これは6年生。なんと卒業まで登校日
が63日なのですね。毎日が貴重です。
おお、もう3学期のドリルなどが届いている
ところもあります。ピカピカです。楽しみで
すね。どの学年も冬休み中に続々と届きます
よ。テストもね!!
では2学期最後の一週間。まとめをしっかりし
て、3学期に備えましょう!!
今朝も寒かったですね。年内寒い日が多そうで
す。かぜをひかないよう気を付けてください。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
4
9
1
1