文字
背景
行間
日誌
2023年2月の記事一覧
作戦が大事!(3年)
今日は、3年生のサッカー。少し慣れてやや雑に
蹴っている子がいるということで、先生がもう一
度基本の説明です。
いわゆるインサイドキック、サッカーの基本中の基本。
どんどん蹴れるようになりました。
これは、3対1でボールを取られないようにする、
「鳥かご」という練習です。動きがよくなります。
1試合目です。声を掛け合って頑張っています。
少し、動きがほしいような気がしました。そう
したら・・・。
先生が一度みんなを集めて、攻撃は2人。
守りは1人。ゴールドマンを2人に増や
しました。(ゴールマンにボールをパスし
たら1点というゲームです。)先生が、作
戦も大事だと話したら・・・。
早速図を書いて、作戦を練ります。まるで森保監督と
日本代表みたいですね。ポジションも大事です。
みんなが意見を言い合うのが良かったです。
ドイツ戦では、前半と後半が全く違かった
日本代表。さて、我らが3年代表チームは?
見事に動きが変わり、どのチームも点が
増えました。みんなが動けるルールや、
作戦が素晴らしかった2試合目でした!
九小スマイル・ワールドプロジェクトなど
スーパーの近くで、スマイルワールドプロジェクト
(環境保護)街頭募金を6年生は行いました。
2月13日(月)〜17日までの5日間です。
スーパーで募金をさせていただいている6年生。
なんか頼もしく感じますね。
1、2,3組とくわのみ学級の6年生から
希望者が毎日交代で行いました。いろんな
プロジェクトがありますが、希望制で行っ
ているとのことです。こちらは駅前のチーム
です。温かい声をかけられたそうです。
みんなやり終えたところでパチリ。
募金はWWFジャパンを通じて、
日本および世界の環境保全に使わ
れます。報告は後日おなわれます。
火曜日に行われた、くわのみ学級の算数の授業。
複雑な図形の面積を求めます。まずは復習。長方
形や正方形の面積の公式は・・・・。
まずは、一人で解きます。一つのやり方ができたら
他のやり方で面積を求めます。
いよいよ、発表です。たくさんのやり方が
発表されました。
5つほどのやり方が考えられました。
複雑な図形は、正方形や、長方形に
分けて考えると答えが出ますね!
集中して頑張った算数の授業でした。
先生読み聞かせ・保健の授業(4年)
今朝は、先生読み聞かせの日。どの先生が
来るかとか、どの本を読むかとかは、子ど
もたちは知りません。
。
先生方は、2周間ほど前にくじ引きで、
どの教室に行くかは決まりました。その
後の本探しには、図書室の支援員の先生
も協力してくれました。
。
校長先生は、くわのみ学級の低学年に
決まりました。子どもたちも集中です!
副校長は、4年生。もうすぐ高学年になる
4年生に向けて「からすたろう」を読みました。
4年生は今、保健の授業を養護教諭に教わって
います。この図でどっちが男女かわかりますか。
先生がこの授業は、ふざけてはいけませんと、優
しくお話してから授業をしたので、真剣に答えま
した。
たくさん意見が出ました。男女差・個人差について
4年生なりにしっかり考えていました。
にこジャン始まる!
中休み。なんだなんだ?すごい盛り上がっているぞ!
音楽もかかっているし。
おお、にこジャン(長縄の取り組み)で、
月・水・金の中休みは、みんな猛練習
なのです。
久しぶりだったので、引っかかる回数は
多かったそうですが、それよりも、久し
ぶりにみんなで長縄ができる喜びを感じ
ました。
順番を待つ態度も、新記録達成のポイントです。
これからも頑張って!
パンケーキ(りんごジャム) チキンポトフ 牛乳
ブロッコリーとしめじのソテー
今日も豪華な給食です。中でもパンケーキで職員室
の話題になっていました。
台上前転(3年生)
3年生の、跳び箱の上を前回りする、
台上前転の授業です。縄跳びの準備
体操。そして協力して跳び箱などを
運びます。
技は、台上前転ですが、練習の場は
いろいろ作られていました。
自分たちで、やることを決めて、
次々にに移動しての練習。たっぷ
り台上前転の練習ができました。
ずっと授業をご覧になっていた校長先生
から、たくさん褒めていただきました。
もうすぐ体育館は、卒業・入学関係の行
事で、使う時間が少なくなります。ぜひ
今のうちに台上前転マスターを目指しま
しょう!
とうとう30日(登校日)を切った、
カウントダウンです。
三色ご飯 ちくわとチーズの春巻き 牛乳
大根と豆腐の味噌汁 先程の絵は、ちくわが
春巻きに入っているので、配膳員さんが描い
てくれました。「春巻き」なんてこの時期に
ピッタリのお料理です。
朝会②
昨日は、「いじめ0の日」です。この前後の朝会
では代表委員会による「ハートフルエピソード」
の紹介があります。
この日も「自分から率先して動き、人の役に
立ちたい」話、「挨拶は感謝の気持をがいっぱ
いにしてすることが大事」な話、「周りの人が
困っているときには、できる限り助けてあげた
い話」を3人の5年生が発表しました。
それぞれ具体的なエピソードを入れた、
素敵な3つのお話でした!
図書委員会からのお願いとお知らせです。
①本を大事にして読んでほしい。
②本を元の場所に返してほしい。
③返す日を守ってほしい。
ほとんどの子が、守っているのですが
と使いやすい図書室にするためのお願
いでした。あと、木曜日には先生方の
読み聞かせ、第2弾があることも発表
されました。
スマイルワールドプロジェクトと銘打って
6年生が色々活動しています。先週行った
「もぐもぐタイム」(残菜をへらす)の、
取り組みの報告です。そして、6年生は、
頑張り賞の賞状を配りました。職員室に
も配ってくれたのにはびっくりしました。
今週は、街頭での募金を行っています。
後日紹介できたらと思います。
朝会から①
朝会のお話は、自分で決める・自分で選ぶ・最後まで
やり続ける大切さについてでした。和太鼓クラブや、
5・6年生のマラソンの朝練習を例に、話しをました。
表彰もありました。わんぱく相撲の全国大会まで
勝ち進んだことで、教育委員会表彰を受けました。
おめでとう。将来はそのパワーを生かした
スポーツ選手になれるといいですね!
小中連携の一つとして、立川第五中学校の
図書室の様子がわかる、新聞が贈られ、図
書室などに掲示されています。
朝会の続きや授業の様子はまた明日!
はは〜ん!
図書室のカウンターは工夫がいっぱい。
今月のコラボ給食だった、ばばばあち
ゃんの絵本。むしパンが美味しかった
なあ。おや?
2月だから鬼はわかるけれど、
ハートは何よ?
今月の特集本棚は、「おかしを 作ってみよう」
ですと。しかもこんなに借りられている!なぜ?
お菓子作りの本が、たくさん借りられています。
おお、はは〜ん。そうか。
思いを伝えるポスター
5年生の今日の図工は、歯のポスターを描いていきます。
宿題にしていた下描きをもとに、何を伝えたいのか、めあ
てや工夫について最初にしっかり確認します。
さあ、描き始めます。中には、先生の話を聞いて、
下書きを修正する人ももちろんいます。小声で
相談をする人も。
「よし決めた!」となると、この集中力です。
文字の太さや絵の位置などを変える人もいま
した。中には「これじゃありきたりだった。」
と、全部描き直した人も!大事な判断ですね。
子どもたちの様子から、緊張感ややる気が
つたわってきますね。
できた下絵を、先生に見せに行きます。ドキドキ。
アドバイスなどをもらいながら、合格だとほっと
したり、喜んだり。次の時間はいよいよ色を塗る
そうです!
校内書初展も、金曜日に終わりました。
6年生の字の太く大きいこと。「夢の
実現」なんて言葉がいいですね。
1・2年生の硬筆も、きれいに書けましたね。
丁寧です。
くわのみ学級の習字は、子どもたちが好きな言葉を
選ぶのだそうです。書く方も教える方も、時間をか
けて、じっくりと取り組んだ成果ですね。
雲華紙や色紙などの台紙を付けたまま、お返しする
と思います。ぜひお家に飾るか、無理なら写真に撮
っておくことをお勧めします。
かわいいたまごわりサッカー
さ
1年生の体育。「たまごわりサッカー」
まずは、体ほぐしの後。縄跳びで体を温めます。
ずいぶん跳べるようになりました。
真ん中が、卵の形をしているコートです。
ここをボールが通ったら1点。ただし転が
して蹴らなくてはだめです。
攻める方が、コートの前と後ろから蹴るので、
守る方も工夫が大事ですね。
最後に、自分やチームが工夫したこと、友達の良かった
ところを発表しました。また、ゲームで困ったことを発
表し、次回もっと楽しくなるようにルールなどを変えて
いく。1年生でも大事なところです。かわいいたまごわ
りサッカー。みんなで攻め・守るので、たくさん汗をか
きました。
【おまけ】
校庭に1本だけある、早咲きの「河津桜」。
立った一輪ですが、咲きました。春まで
もう少し!
1年生の体育。「たまごわりサッカー」
まずは、体ほぐしの後。縄跳びで体を温めます。
ずいぶん跳べるようになりました。
真ん中が、卵の形をしているコートです。
ここをボールが通ったら1点。ただし転が
して蹴らなくてはだめです。
攻める方が、コートの前と後ろから蹴るので、
守る方も工夫が大事ですね。
最後に、自分やチームが工夫したこと、友達の良かった
ところを発表しました。また、ゲームで困ったことを発
表し、次回もっと楽しくなるようにルールなどを変えて
いく。1年生でも大事なところです。かわいいたまごわ
りサッカー。みんなで攻め・守るので、たくさん汗をか
きました。
【おまけ】
校庭に1本だけある、早咲きの「河津桜」。
立った一輪ですが、咲きました。春まで
もう少し!
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
8
0
8
1