文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
金曜日。
紹介が遅れましたが、キラリの仕切りが
5つ完成しました。用務主事の匠の仕事。
作業が早いです。
この手洗いの歌、全クラスに配られました。
でもその前にくわのみ学級の手洗い場には、
貼ってあります。爪と手首を洗うのもポイン
トですね。ネットで見られます。
6年生が廊下で真剣です。説明を受けて
思い出しました。今の5年生に、5年生
になるとやることを紹介する授業をやる
予定だったのです。このグループは
「運動会を支える5年生」5年生は6年生と共に
仕事でも行事を支えます。
このグループは昨年行った保育園との
交流について。
昨年通りできない行事もあるのですが、高学年に
なるんだという心意気を伝えていただきましょう!
本来は教室でワイワイがやがややるのでしょうが
今は蜜はさけて、教室と廊下に分かれての作業。
グループで真面目にやっていたのはさすが6年生。
くわのみ学級開き
1週間が終わりました!
全員登校が始まり、学級開きや授業が本格的に始まりましたね。
くわのみ学級では「入級式」(学級開き)を行いました。
全員が顔をそろえるのも、今週が初めてです。
クラスごとに自己紹介をしていきます。
みんなの前に立つ姿勢がとても良いですね!
堂々と名前と「よろしくお願いします」を言いました。
別の日には、たてわり班を作り「学校探検」です!
「ここはけがをしたり、熱があったりしたときに来る部屋です。」
高学年は、どんな部屋なのかも
下級生に丁寧に説明してくれるので、とても頼もしいです!
普段は入ることが少ない校長室にも入れてもらいました。
お客様用の大きなソファーに座り、わくわく!
校長先生がどんなお仕事をしているのか、お話をしっかり聞いていました。
そして、学校探検のゴールは屋上です!
こちらは普段入ることもできないのですが…
今回だけは特別!
屋上から景色を眺めたり…
鬼ごっこをしたり…
異学年の友だちとも仲よく探検ができました!
これからも、みんなが勉強する様子をお伝えしていきたいと思います!
全員登校が始まり、学級開きや授業が本格的に始まりましたね。
くわのみ学級では「入級式」(学級開き)を行いました。
全員が顔をそろえるのも、今週が初めてです。
クラスごとに自己紹介をしていきます。
みんなの前に立つ姿勢がとても良いですね!
堂々と名前と「よろしくお願いします」を言いました。
別の日には、たてわり班を作り「学校探検」です!
「ここはけがをしたり、熱があったりしたときに来る部屋です。」
高学年は、どんな部屋なのかも
下級生に丁寧に説明してくれるので、とても頼もしいです!
普段は入ることが少ない校長室にも入れてもらいました。
お客様用の大きなソファーに座り、わくわく!
校長先生がどんなお仕事をしているのか、お話をしっかり聞いていました。
そして、学校探検のゴールは屋上です!
こちらは普段入ることもできないのですが…
今回だけは特別!
屋上から景色を眺めたり…
鬼ごっこをしたり…
異学年の友だちとも仲よく探検ができました!
これからも、みんなが勉強する様子をお伝えしていきたいと思います!
今日の出来事2
2年生も今日学校探検。実は来週の1年生の
学校探検でガイドをするのです。そこで取材。
真面目にインタビューです。
「1年生に『担任の先生がいないときに、
困ったことがあったら職員室に行くよ』と
言ってね」サラサラと一生懸命書く子ども
たち。
「職員室はいつもイケメンの副校長がいます。」
鉛筆がぴたりと止まり
「つぎの質問です。この電話は何ですか?」
今年も完全にスルー(無視)でした・・・。
来週の本番1年生の案内を頑張ろうね!
今日は、4品!「給食らしくなってきたねえ。」と
教職員の声。たけのこご飯がこれまた日本の味。
明日は「うどパスタラーメン」という和洋中コラボ
のラーメンのようです。
最後に6時間目。中庭のくわのみ花壇に
マリーゴールドを植えていました。
これからどんどん咲きますね。奥には
しそも植えてありました。
明日は雨が強そうです!気をつけて。
今日の出来ごと
大声で歌わぬ音楽の授業。リズムのコツを
教わりました。「♩」はタン。「♫」はタタ。
休符(「そ」みたいの)はウン。というふに
唱えながら行っていました。修業式には校歌を
リズムカルに歌えるといいね。
1年生。あさがおの観察。こんなに伸びましたね。
花が咲きそうな雰囲気も出てきました。6月後半
だもんねえ。自分の朝顔を大事に観察してました。
4年生。社会科でごみのゆくえを探ってます。
学校にはゴミステーションがあります。分別
して曜日ごとに主事さんが出してくれるんだ
よ。若干写真がやらせっぽいのは、担任の先
生の好みです。うふ。
毎日成長いいですね!
1年生、本当に給食の準備が早くなったねえ!
ゆっくり行ったら、もう3クラスとも食べ始め
ていてびっくりしました。写真は担任の先生の
許可を得て自由ポーズですが、実際に食べてい
るときは、とても静かでエレガント!毎日成長
が目に見えていいですね!それに比べておじさ
んときたら・・・(愚痴が続くのでカット)
その給食。ガーリックトーストとウド入り
クリーム煮。また少し基本の給食に近づき
ました。ウドは立川の名産。この地域にも
ウド農家さんが頑張ってくれています。元
日本一!今でも全国的に有名です。それと、
アスパラガスも立川産だそうです。アスパ
ラガスは花が咲く前の若い茎だそうです。
(一口食べてしまったので、スプーンがはし
たない。)
今週から特別支援教室「キラリ」も
はじまり、どんどん日常に戻ります。
楽しそうな笑い声が聞こえましたよ。
どこの学校も同じですが、休校中は鳥たちが好き
勝手に校庭を独占していました。夫婦でイチャつ
きやがって、健全な学校だぞ!右の桜の木にオナ
ガドリなどが巣をつくっているようです。今は子
どもたちがいるので、姿が減りました。ところ
で、うぐいすの鳴き声を、「ホー法華経」という
風に聞こえるのを「鳥の聞きなし」といいます。
ツバメは「土食って、虫食って、くち渋ーい」と
聞こえるそうです。いくら何でも・・・と、思っ
ていたら学校の近くで鳴く声が!確かに「土食っ
て、虫食って、くち渋ーい」でした。感動!
おっ!蜜を避けた隊形でのテスト。がんばれ!
今週は暑いのと、午後授業も始まったので、体
調を崩しやすいかもしれません。注意してくだ
さいね。私も昨日、疲れていたので、夕飯のお
刺身を食べずに仮眠しました。仮眠のつもりが
朝までねてしまいました。すると豪華なお刺身
は跡形もなく・・・。あれは夢だったのかしら
ん。悲しみをこらえ、ぐっすり寝たので、体は
快調でした。皆さんも今週はよく寝てください。
学校探検など
今日はくわのみ学級が学校探検です。職員室
にもきましたよ。リーダーがしっかり説明を
してました。
一つ説明が終わると、シールを貼って次の場所へ。
「この職員室は、くわのみ学級の職員室と同じで、
パソコンや電話、印刷機などがあり、先生方が大事
なお仕事をする場所です。」と質問に答えました。
わあ、校長室のお客様が座るソファーで楽しそ
うに話してましたね。他にも回りました。くわ
のみ学級先生方が写真をたくさん撮っていたの
で、載せてくれるかもしれません。楽しみ。
明日は2年生が学校探検します。
間を開けて全力で走る2年生。体力低下が
心配されていましたが、こうやって少しず
つ体力を回復してますね。飛び跳ねるよう
な躍動の走り。1年生の時とは違います!
私らが走ると、イメージに体が追いつかず、
足がもつれたりします。(また愚痴)
北校舎②&外国語
今週から算数の習熟度(少人数)指導が
始まりました。直方体と立方体、どっち
が大きいでしょうか。
算数教室の掲示。位について学んだ
のですね。
6年生は、対象な図形。アルファベットは
対象な図形なものが多いのですね。
音楽は、音符に合わせて、言葉で拍子を
とります。みんなで歌えるようになったら、
この基本練習が生きますね。
音楽室はなかなか冷えないので、放課後
子ども教室「あしっこ」の大型扇風機を
お借りしました。ありがとうございます。
外国語(活動)も今週から始まりました。
コミュニケーション能力を高めましょう。
今日の給食は、ごはんと和風ミートローフでした。
食器が昨日の一つから、2つの増えました。本格メ
ニューに一歩ずつすすんでいます。給食課からのメ
ッセージは、『給食前後の手あらいをしっかりと』です
北校舎をまわってみた
くわのみ学級でも、1学期の目標を
書いています。これは丁寧に書けて
ます。
6年生がリーダーとしてみんなを引っ張るとか
優しい言葉をつかうとか。6年生になると目標
もひと味違いますね。
図工室には材料の銀行があります。
材料が足りないときに使わせても
らう事ができます。
この軍手は、彫刻刀などを使うときに
使うそうです。これならけがしないね。
図工の終わりの時間。3月に返せなかった
作品をやっと返すことができました。この
4人はそんなときに、ポーズをとってくれ
ました。
図書室では、返した本は3日間
置いておきます。図書室に関わ
る担当者は工夫をしています。
みんあに会えた③
1年生初めての給食。なんと、ちゃーんと隙間
を空けて、1列ごとに取りに行きます。初めて
の給食。しばらく前を向いて机も開けて食べます。
1年生誰もしゃべりません。予想よりも
早く支度ができました。他学年も時間通
りに食べられたそうです。
牛乳は自分でとる方式です。学校中にぷーんと
あんかけのにおいが漂い、またもやおなかがグー!
しばらくは、お皿の数を加減して、
準備や片付けに時間がかからないよう
なメニューです。今日の給食のお話
「均等に盛りつけるにはご飯を2つに分ける。
次に一つのかたまりからクラスの半分の人数
を目安にもりつけます」いつもなら、放送委
員がお話しますが、しばらくは教員が話しま
す。
分散ではなく、みんなと会えました。実は職員室でも
「なかなか眠れなかった」という先生が多かったよ。
うれしさと緊張が混ざっていたんだね。かく言う副
校長も、4時にベルなしで目が覚めましたが、それは
歳だからですね。(ToT)でも、ぱっちりの目覚め!
楽しい一日でした。やはり子どもあっての第九小学校!
みんなに会えた!②
体育館に、初めてくわのみ学級の子ども
たちが全員集まりました。入級式です。
間を開けてしっかり座ってえらいね。
このときは自己紹介をしていました。
先生方や子どもたちから、暖かい拍手。
今年は35人で仲よくスタート!
おお、4年生の漢字ドリルに「岐阜」の字が。
頑張ってますねえ。新潟とか鹿児島とか、
むずかしいけど大丈夫!!その時、
おお、約3ヶ月ぶりの、給食のトラックが
ついに登場。運転の方と元気に挨拶を交わ
しました。この時点で、おなかがグー!
(続く)
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
7
9
9
0