日誌

2017年9月の記事一覧

9/13(水)の九小


集団行動の練習。みんなで息を合わせるのは難しいのですが、息がバッチリ合った時の爽快感は、忘れられないはずです。


棒引きの練習。勝負にこだわることも大切ですが、礼を尽くすことや相手を敬う態度も育てます。


余白を活用し、プラスアルファの学習をする児童もいます。自分に合った学習の仕方を、身に付けさせたいです。


物語の感想をミニホワイトボードに書き、みんなで確認し合いました。ここから読み深めをし、登場人物の心情に迫っていきます。

9/12(火)の九小


漢字の習得に向け、なぞり書きや音読を行っています。


係活動。図書係による、絵本の読み聞かせです。それをタブレットパソコンで撮影し、大型TVに映している児童もいます。


掃除時間。3人仲よく雑巾がけをしていました。


掃除時間パート2。ランドセルが落ちないように、ひざを突いて、丁寧にランドセルをしまっていました。友だちを大切にする心が表れていますね。

運動会スローガン


感謝~歴史に刻め ぼくたち私たちの九小魂~
各学級から挙がってきたキーワードやフレーズを、代表委員の子どもたちが組み合わせて、完成させたスローガンです。

スペシャル授業開催






 青年海外協力隊でアフリカのセネガルに派遣されている、今先生が、一時帰国を利用して、911()に第九小に来校しました。2時間目から5時間目まで、36年生に、学年毎に特別授業をしていただきました。

ICT機器を使用して、セネガルという国の説明から現地の学校、子ども、服装、食べ物、飲み物の説明に、児童は大変、興味深く授業に参加していました。民族衣装を着たり、現地のお茶を飲んだりと、実際にセネガルという国に触れることができました。

2020年の「東京オリンピック、パラリンピック」に向けての国際理解教育が現在の「東京の教育」の重要な柱の一つです。今先生のおかげで、貴重な学習をすることができました。

9/8(金)の九小


中学年の表現練習。呼吸を合わせて、演技しています。


三年生。丁寧に漢字の書き取りを行っています。


四年生の算数。答えは一つでも、考え方はそれ以上あります。友だちの考えを積極的に取り入れます。


ノートは思考の作戦基地。


四年生の国語。先生と一緒に音読しています。


二年生。運動会へ向け、表現力を高めています。


一年生。元気いっぱいにダンスしています。


代表委員。運動会スローガンを筆書きしています。


放課後。職員用の夢ファームに、大根の種を植えました。子どもも手伝ってくれました。