日誌

2017年9月の記事一覧

9/7(木)の九小



体育集会。体育委員が、ラジオ体操のお手本になってくれました。


運動会へ向けて、校庭の石ころ拾いもしました。


今日は月に一度の縦割り活動の日。


縦割り班に分かれて、学校内の掃除を行いました。


六年生が、事前に遊びの内容を考えました。


六年生が上手に下級生をリードしていました。

プラスイメージの言葉遣い

 子どもに指導や指示、注意をするときは、プラスイメージの言葉遣いをするように心がけることが大切です。マイナスイメージの言葉遣いだと、言われた方はよい気持ちがしないものです。言われた方は、また別な人に、同じような言葉遣いをしてしまいます。「マイナス思考の連鎖」です。一つの例を挙げてみます。
 ①靴下を脱ぎっぱなしにしないの!いつも言ってるでしょ!
 ②靴下を脱いだら、洗濯機に入れてくれると助かるよ。
 内容は同じようなことを言っていますが、言い方一つで、受ける時の印象がずいぶん違います。
 プラスイメージの言葉遣いに変えるだけで、言う方も言われる方も、お互いに気持ちよく過ごせるようになっていけると思います。

9/5(火)の九小


運動会へ向けた、表現練習。
主体的にみんなの前に出て行き、キレのある動きを披露しています。


漢字の書き取り。音読や字形、成り立ちを確認し合っています。


ほめ言葉のシャワー。ミニホワイトボードに、友だちの頑張った(頑張っている)ことなどを書いて伝えます。お互いに認め合い、ほめ合う活動を通して、温かい人間関係の土台をつくっていきます。

9/4(月)の九小


朝会。一週間の始まりです。


算数教室。ミニホワイトボードに自分の考えを書いて、可視化を図っています。


環境整備委員会。壁の黒ずみを落としています。

9/1(金)の九小


運動会へ向けた練習が始まりました。


学期の始めは、身体計測もあります。


給食も始まりました。給食後の配膳台の拭き掃除も忘れません。


掃除も始まりました。「お掃除プロ」を目指し、ピカピカに磨き上げます。


係活動も始まりました。興味ある活動を通して、自分(たち)らしさを発揮します。