文字
背景
行間
日誌
2020年4月の記事一覧
よくやったね、大事な行動!
昨日地域の方より、興奮気味に「ぜひお伝えしたくて」
というお電話がありました。
大型薬局店は、この日も満員。レジの前には長い行列
ができていました。
その時、「人形がなくなっちゃったー!」と、大声で
ないている。小さな子どもがいたそうです。店中に響
く位の大泣きだったので、誰もがこのことは分かって
いたようです。
ふと、レジ近くの床に、ウルトラマンの人形がおちて
いました。もしかしたら、この人形のことかもしれま
せん。誰もが思ったはずですが、長い長い行列の最後、
大人たちはウルトラマンをまたいで先へ進んでいった
そうです。
すると、あと少しでレジの所に並んでいた
男の子が意を決して列から離れ、ウルトラ
マンの人形を取り、泣いている小さい子ど
もの所へ行き、渡してあげたそうです。
そしてなんとその男の子は、また長い列の後ろに
並びました。手にはお家の人からお使いで買うよ
うに頼まれた、たまごのパック一個を持って。
そこで、さすがにかわいそうと思った電話の主が、
自分の前に招き入れてくれたそうです。そしてど
この学校かと聞くと、「第九小学校の5年生です。」
と答えたとのこと。感激したその方が、わざわざ
学校に教えてくれたのです。
ありがとう、名は分からないが5年生の男の子!
そして、自分もウルトラマンをまたいで行くよ
うな人に、ならないようにしなくちゃなと反省し
た次第です。電話をくださった方、すてきなエピ
ソードをありがとうございました。
そして卵を買いに行った5年生男子。
大事な行動、本当にありがとう!!
(もしよかったら、こっそり名前を教えてね。)
家庭学習お知らせ番外編!
くわのみ学級の教室。感染を防ぐために
机と机の間を開けて座っていたのです。
黒板を見ると、13日の連絡もしていたのです。
まるで時が止まったようです。その13日に、各
学年の学習課題について、ホームページに載せ
ます。お楽しみに。今日はその番外予告編。
正門にいる人気者から、子どもたちへの宿題で
す・・・・。
二宮金次郎より
「時間が少し多めにあるので、おいどんのよ
うに本を読むでごわす。ながら読みはダメ
でごわす。教科書をじっくり読むのもいい
ですよ!スマホより、読みかけの本を!」
(西郷さんと混同しています)
クロコより
「ぼくのように、早寝早起きをして生活リズム
をととのえるのがケッコーです!部屋の掃除
やおふろ掃除など、家のお手伝いをするのも
大事な勉強ですよ。気持ちもすっきりします!」
・・・思ったよりくだらない番外編になってしまい
ました。でも、月曜日は新しい担任の先生方より、
真面目に家庭学習の課題が出ます。よく読んでね。
気持ちの温度計
本日は教育委員会の方が、体育館の内外を
丁寧に見て回っています。さて、何でしょう。
みんな忘れてると思うけれど、(私も
忘れていました)今年度体育館に空調
(冷暖房!)が作られるのです。熱中
症の心配なく運動会の練習ができるで
しょう。その下見でした。
本物の花と、桜の花びら。1年の教室は
3教室とも花盛りです。
掃除当番表がかっこいい!出張当番も
しっかりやってくださいね。
なんだ、これは。どこの学年だ。先生方の
遊び心がうれしいです。
このホームページの一番上の「4月」の
ポスターは、特別支援教室「キラリ」の
廊下に飾ってあります。毎月変わります。
そして、活動の様子。こんなことをして、
コミュニケーションを大切にするのです。
気持ちは目に見えないけれど、このように可視化
して、怒りや悲しみから気持ちを切り替えられる
ようにします。北校舎3階にキラリの教室はあり
ます。
命がけの仕事
ツイッターで話題となっている、イラ
ストレーターのマンガです。
最近特に小池都知事の会見で、手話通訳の方が
表情も豊かに、通訳されています。手話は、指
の動きだけでは無理で、口の動きや、表情も交
えないと通じにくいそうです。とはいえこの密
閉の空間で、一人だけマスクなしで頑張ってい
る通訳さん。ある意味命がけの仕事。これぞプ
ロの仕事だなと思います。
この会見やニュースを見ると、緊急度が本当に
高まってることを実感しました。週末は少しで
も感染者が減りますように。
ストレーターのマンガです。
最近特に小池都知事の会見で、手話通訳の方が
表情も豊かに、通訳されています。手話は、指
の動きだけでは無理で、口の動きや、表情も交
えないと通じにくいそうです。とはいえこの密
閉の空間で、一人だけマスクなしで頑張ってい
る通訳さん。ある意味命がけの仕事。これぞプ
ロの仕事だなと思います。
この会見やニュースを見ると、緊急度が本当に
高まってることを実感しました。週末は少しで
も感染者が減りますように。
校長先生からのお知らせを・・・②
教科書やドリルを2年生以上にはお配りします。
くわしくは、添付のお知らせをよく読んでくだ
さい。くわのみ学級の保護者の方も、39メール
やホームページの連絡をよくお読みください。
担任時代、教科書を配って最初にやることは、
真ん中のページを開いて、ぎゅうぎゅうこすって、
ページをひらけるようにくせを付けることなの
でした。しかしガチャピンとは何?^_^おもしろい、
子供たち知ってるのですね。
かっこいい!6年生に配られる、アルバルク東京
算数ドリルですって!おしゃれ!
おお、4問やるので、第1クォーター~第4クォーター
なのね。いいなあ。もしぼくが6年の時に「天地真理ドリル」
なんてあったら、必死にやっただろうなあ。今だったら
「リトグリドリル」とかね。そう考えると「うんこドリル」を
考えた人達はすごいねえ、と職員室の声。
こんな風に、ロッカーなどに置いておきます。
相談日の時に取りに来てください。お家の方
でも結構です。必ず担任か、いなければ教員
に声をかけて、チェックを受けてください。
配布忘れやミスなどがあったら大変ですので。
この学級は、朝この箱の中に宿題を入れて、
忘れたら、朝のうちにやるのか。いつ始
まってもいいように、万全の準備ですね。
早く子どもたちに会える日を夢見て、みな
さんも我々も、予防に頑張りましょう。
なんて私も、帰宅したら「必ずトイレのふ
たを閉めて、もう一度流すんだ!」と、あ
りがたいご指導を受けました。
「ごめん、水に流して。」なんて上手いこ
とを言い返せたと思ったのですが・・・。
(この後のことは、笑えません。…涙)
再度になりますが、13日以降のお知らせを
よくお読みになって、ご協力をお願いします。
また、明日学校からの追加がある予定です。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
1
3
8