日誌

2020年4月の記事一覧

みんなへのメッセージ 

☆先生方のメッセージです。第二弾は来週の予定。

校長  菊池 修

「九小の児童のみなさん、体調をくずすことなくすごせていますか。自由に出かけられなくてこまることもあると思います。
もう少しの間、がまんしてください。学校がはじまったら、また元気に、思いっきり、勉強も遊びもがんばりましよう

 

【1年生からのメッセージ】

いちねんせいのみなさん。まいにちおうちであんぜんにすごせていますか。

がっこうがはじまったらたのしくべんきょうをしましょうね。

おうちのひとのいうことをしっかりきいてげんきでいてくださいね。

 

【2年生からのメッセージ】

こにこ2年生になりましたね。かだいがたくさんあるけど、

ばりつよくとりくんでね!!

ばったぶんせいちょうするよ!

んせいたちはみんなが登校する日にむけてじゅんびばんたん
  にしておくね。

つもえがおですごそうね!!

【3年生からのメッセージ】

1日しか会えなかったけれど、5月に笑顔いっぱい、
元気いっぱいの顔を見られるのを楽しみにしているよ。       

 

 【4年生のメッセージ】

5月から一緒に楽しい学校生活を過ごしていきましょう!!
会えるのを楽しみにしています。 


【5年生のメッセージ】

早く!みんなと!!授業が!!!したいです!!!!

先生たちもお勉強頑張ります。みなさんも、心も体も健康で
いられるよう、気を付けて過ごしてくださいね。

 

【6年生のメッセージ】

4月3日の入学式準備では、新6年生大活躍でしたね。今年度は、例年通りできないことが多くなると思います。「できないこと」を数えるよりも「できること」に目を向けて、一つ一つを充実したものにしていきましょう。

 

【くわのみ学級のメッセージ】 
くわのみ学級の みなさん、 5月に 元気いっぱいの 姿が
見られる  ことを 楽しみに しています。

【おまけのメッセージ】
「じかんが すこし おおめにあるので、おいどんのように ほんをよむでごわす。ながらよみは ダメでごわす。 きょうかしょを じっくり よむのも いいですよ!

スマホより、いつも よみかけの ほんを!」
 【せいもんよこの 二宮金次郎(にのみやきんじろう)】              

「ぼくのように、はやね はやおきをして せいかつリズムを ととのえるのが ケッコーです! へやの そうじや おふろそうじなど、おうちの おてつだいを するのも だいじな べんきょうですよ。 きもちも すっきりします!」 
げんきな みんなに あえるのを たの
しみに しています。

【にわとりごやの えばりんぼ クロコより】


    ☆写真は、九小付近の風景などです。
    ☆リーチマイケルも言ってましたよ、今こそワンチームで
               力を合わせていきましょう!
    ☆アントニオ猪木も言ってました、元気があれば何でもで
     きる!1・2・3 ダーッ!     
    ☆週末もがんばりましょう!

歴史のある学校


北校舎の裏に高くそびえる、初代校長小安 博先生の
顕彰の碑です。最初、明治5年に滝泉寺で始まった、
第九小学校(当時は西砂川小学校)。1900年
(明治33年)に現在地に移転。高等科も併設し、
西砂川尋常高等小学校と改名。開校記念日もこの日。
その時に初代校長小安先生が就任され、20年間お
つとめになりました。その翌年の大正10年に同窓
会などが建てたものです。この碑ですら、なんと、
99年前のもの!
 
校長としてはもちろん、この地域の名士でもあり、
教育をはじめ砂川の地の発展に尽力されました。
小安先生はきっと、今大変な中頑張っている第九
小学校を、応戦してくださっていることでしょう。

校長室に歴代校長先生のお写真が飾られていま
すが、なんと現在の菊池校長先生で25代目。
飾りきれないほどの人数なので、このような形
で飾らせてもらっています。(大きな額の写真
はもちろん大切に保存してあります。)

明治43(1910)年に、当時としては珍しく、制服を
着ることになりました。140周年の記念に再現された制
服のようです。

古着でも作れる、紺の木綿の制服を考えたとのことです。
男女とも黒っぽい制服だったので「カラス学校」と呼ば
れたそうです。もしかしたら、うらやましがられたのか
もしれませんね。今年148歳の歴史ある学校です。

(立川ではありません)
今日東京の感染者が200人を超えてしまいました。また、
日本全国に非常事態宣言も出ました。毎日ホームページの
トップ記事をご覧ください。(今日も追加記事があります。)
明日も、みなさん健康に気をつけてがんばりましょう!
ぜったい負けないぞ!!

おまけ
小安先生のことを調べようと、創立100年記念誌を読んで
いたら、なんと昭和55(1980年)には、九小に、児童
は1157人(今の倍以上!)、にわとり9羽にアヒルが2
羽の11羽(これまた今の倍以上!)でした。大きな学校で
したね。飼育委員があったとはいえ、飼育小屋も大家族でし
たね。「ガーガー」「コケーコ」と、にぎやかだったことで
しょう。

あえてうれしいよ


あいたかったー、あいたかったー!
って、AKB48のような気持ちです。
今日は2・3・くわのみ優先の相談日。

にこにこと、教科書を取りに来た4年生。
「さあ、じゃあ今から授業をやるよ!」
なんて先生の冗談に目を白黒。ジャイアンも
大笑い。本当によく来てくれました!

イラストで、先生の世代がうかがえますね。
最近見ないなあふなっしー。

みんなで見送ります。やっぱり子どもたちに
会えてうれしいですよ。床は主事さんがワッ
クスでぴかぴかにしてくれました。

5年生の男の子が、教科書を取りに来たときに、
和太クラブの足袋や腰の帯を持ってきました。
アイロンでびしっ!足袋もきれいに洗ってくれ
ました。足袋の指先には練習の努力がよくわかります。
「今年はどうすんの?」
と分かり切った質問でしたが、笑顔で
「また和太鼓クラブで頑張ります!」
と元気の良い返事。早くたたきたいよね!

またあいましょうねー!コロナになんか負けないでねー!
明日も晴れますよ!!

黒板②


出たー!悟空だ!。うまい。とびきりの笑顔で
みんなを迎えるよ。


これは中学年の教室です。早く外国語活動を
やりたいよね。今日はウエンズデー(水曜日)
どうでしょう?

3階の教室から見る景色は最高ですね。
自分が子供だったら、よそ見して先生に
怒られています。あれ!鯉のぼりが泳い
でいるよ!いいですねえ!

さて、今日はこんな書類を出しました。
家畜定期報告書。ニワトリたちは家畜
扱いなのですか。学校もいろいろな報
告をするところです。

いくら何でも、水牛やイノシシ、ほろほろ鳥を
飼っている小学校はまずないでしょう。ダチョ
ウが校庭を走ったら、子ども達大騒ぎになりま
すね。想像しただけで、面白い報告。

布マスクに挑戦。予想以上の掛け心地でした。
ちょっとおじさんには、デザインが派手ですね。
アベノマスクを笑うコメンテーターが多いけど、
だったら、使わずに医療機関や、学校、介護
施設に寄付してくれ。必要な人はたくさんい
るよ。それにしても、最近の甲斐よしひろさ
んよ、頼むから、ワイドショーなんか出ない
で、かっこいい歌手に戻って、「氷のくちび
る」や「きんぽうげ」を歌ってくれ!
(読者の皆様は甲斐バンドって知ってるかな?)

明日も相談日です。トップページのお知らせ
をもう一度よく読んでくださいね。

黒板①


以前にも紹介しましたが、体力テストの
歴代最高記録が、来校した子供や大人に
大好評です。

今日、突然若いオスのクロコが変な踊り。
「歌舞伎ダンス」です。求愛か敵意のダン
スです。私に勝とうとは10年早いよ。
このおかしなダンス、見て欲しいです。

黒板には先生のメッセージが。
「頑張ろう!」と励ましの言葉。
ダイエットは明日から・・・・。

ピカチューでちゅ。


コナン君ですね。にっこりみんなを
迎えます。