文字
背景
行間
日誌
2019年6月の記事一覧
上砂町~一番町②
「玉川上水を歩く」ようなブログには必ず載っている
天王橋です。牛頭天王を祀っている八雲神社の側にあ
るので「天王橋」だそうです。
天王橋からの玉川上水。きれいですねえ。今日は
やや風が強く吹いて、葉ずれ(葉のこすれ合う音)
も、涼しげでございました。
もうここは学区域ではないのですが、砂川用水
(玉川上水からの分水)の取り入れ口付近です。
この用水のおかげで、砂川地域(当時は砂川村)
の農業は盛んになり、発展したのだそうです。
これが、砂川用水。本当は玉川上水からの取り入れ口
を探そうとしたのですが、見付からず。この用水が、
天王橋まで平行してその後、五日市街道ぞいを流れま
す。九小学区域の五日市街道沿でも、流れているのを
見ることができますね。この分水が、砂川地域の発展
に大いに貢献したと看板に書いてありました。シャベ
ルカーなどの重機のなかった江戸時代によくこんな大
きな工事ができたなあと感心します。
帰りは久しぶりの西武立川駅。駅前ロータリーが
できて、特に南口は発展しましたね。武蔵砂川駅
も期待大です!
どうでもいいことですが、写真を撮る不審者に間
違えられては大変なので、カメラを人に向けて写
さないよう気をつけました。そのため人のいない
寂しい写真ですが、実際には、たくさんの人とす
れ違いました。
学区域の東西の境目まで、何回かに分けて載せま
したが、本当に横に広い学区域。まだまだ発見が
ありそう。来週三年生が学区域探検(大雨で延期
した探検)があります。何が発見できるかな!
上砂町~一番町①
学区域西側の上砂町には、大きな畑がたくさん
ありました。これは広い。農業の盛んな地域だっ
たことがうかがえます。
残堀川。水が今日は流れていませんね。
この両側も、桜の季節は見応えがあり
ます。立川第五中学校の、運動部の生
徒さんが、川沿いをよく走っています。
いい案内板です。以前勤務していた小学校は
ここから川沿いを歩いて、昭和記念公園に行
きました。
天王橋の近くになりました。交番もある六叉路の
交差点。この辺から登校している子どもたちは、
車にとくに気をつけてくださいね。
頼むぜにわとり君達よ!
先日のことです。九小のにわとり小屋に、
近所の保育園の1才児が10人ほど来て
くれました。つぶらな瞳でニワトリを
じっと見ています。
さあ、今こそ鳴くんだニワトリたちよ!
・・・・・。全く鳴かず。せめて動いて欲しいのに
全く動かず。無理矢理手を振ったりしても、反応せず。
園のこどもたち、ごめんなさい!
でもにっこりしてくれた、園児もいましたよ。でも・・・。
今日のほぼ同じ時間には、のんびり散歩なんぞして!
もう!園の方にうかがうと、晴れた日には散歩の、
コースに九小の鶏小屋も入っているとか。確かに学校
の周りには、お花あり、小鳥あり、昆虫も、農家さん
も、夢ファームもあり。幼児の情操を育むのには、い
いコースですね。
ところで、事務主事さんに聞いたところ、4羽のおん
どりたちは、人間でいうと、かなりのおじいさんらし
いです。芸が無くても、九小の子どもたちや、地域
の子どもたちを喜ばすために、ずっと長生きしてね!
近所の保育園の1才児が10人ほど来て
くれました。つぶらな瞳でニワトリを
じっと見ています。
さあ、今こそ鳴くんだニワトリたちよ!
・・・・・。全く鳴かず。せめて動いて欲しいのに
全く動かず。無理矢理手を振ったりしても、反応せず。
園のこどもたち、ごめんなさい!
でもにっこりしてくれた、園児もいましたよ。でも・・・。
今日のほぼ同じ時間には、のんびり散歩なんぞして!
もう!園の方にうかがうと、晴れた日には散歩の、
コースに九小の鶏小屋も入っているとか。確かに学校
の周りには、お花あり、小鳥あり、昆虫も、農家さん
も、夢ファームもあり。幼児の情操を育むのには、い
いコースですね。
ところで、事務主事さんに聞いたところ、4羽のおん
どりたちは、人間でいうと、かなりのおじいさんらし
いです。芸が無くても、九小の子どもたちや、地域
の子どもたちを喜ばすために、ずっと長生きしてね!
決意を胸に、がんばれ!
昼休み。3週間の実習生として最後の昼休み。
よくこどもたちと学び、遊んでくれました。
今後、教師になってこんなひとときをまた
過ごして下さい。サプライズのお別れに
涙したようです。
最後に、職員室で一人一人挨拶です。
「この実習で、教師になりたいという思いが
強くなりました。」
なんて、泣かせるぜ!試験頑張って、いつか
現場で会いましょう。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
9
8
3
4
2