文字
背景
行間
日誌
2022年6月の記事一覧
つないでがんバレー(4年)
4年生の体育。ネット型ゲーム。「つないで
がんバレー」。ざっくり説明すると、4人で
行うバレーに似たゲームです。ただし打った
りしないで投げます。キャッチしたら、パス
をつないで3人めが相手コートに投げます。
バレーと同じで地面についたら得点。今日は
ボールを落とさないように方法を考えてゲー
ムをします。
投げる以外は、バレーボールと似ていますね。
試合は4人対4人ですが、1チーム5・6人
なので、交代をまめに行います。見ている人
が、4人に応援や指示を出すのがいいですね。
1回目のゲームが終わりました。ボールを
落とさせない工夫を、子どもたちが発表し
あいました。
①真ん中に穴があかないようにする。
②ちゃんとカバーし合う。
③役割分担をする。等が出ました。
じゃあ、投げる人がここに来たら?
4人が場所を考えて動きます。
2回目のゲームをしました。笑顔が多く
見られたゲーム。作戦を立てる楽しさを
感じているようです。先生にきくと、
「このゲームは、高学年のソフトバレー
ボールにつながる大事なゲームです。」
と教えてくれました。
朝から、カブトムシを見せてくれた男の子
です。ケースの中にはメスもいます。しば
らく教室で育てるのかな。
3年生は、理科などで昆虫について学習を
しています。これは、たぶん今朝さなぎか
らちょうになりました。そして、5時間目
に空に放したそうです。
えび入りトマトクリームソーススパゲッティ
きゅうりと根菜のサラダ 牛乳
ブルーベリーマフィン
スパゲティも子どもたちの人気の一品です。
暑かったのでサラダも美味しかったです。
昨日も午前中の早い段階から熱中症の
警報が出ました。外の遊び・体育は
なしでした。水泳と体育館体育は行い
ました。体育館も冷房を効かして、水
筒も持参で行いました。明日も体温を
越える予報です。金曜日くらいまで、
気温が高いので注意していきます。
羽村堰・玉川上水のはじまり
4年生。羽村市の多摩川に到着。歩いて
向こう岸へ。暑い中でしたが、きちんと
歩いていました。水鳥もたくさん飛んで
いて、川のせせらぎと共に落ち着きます。
羽村市の郷土博物館に到着。玉川上水を
中心にまず学びます。
博物館の方のお話を、しっかりと聞く
4年生。このあと、3つのグループに
分かれて班行動。
①玉川上水についての説明
②展示物の見学
③外の古民家見学
に別れ、最後は④班ごとに自由見学
でした。
玉川上水は43km。これをわずか8ヶ月で
完成させたのです。100mで20cmしか
低くならない奇跡の難工事でした。しっかりと
メモをとる子どもたちです。
展示物でも、大事なことを記録する
子どもたちです。他のお客様にも迷
惑のかからないよう見学できました。
3年生の時に、幸町の古民家園には
ご時世で行けませんでした。でも、
このいろりが燃えている羽村の古民
家でその代わりの体験や見学ができ
ました。江戸時代後期に建てられた
大きな農家の家です。
さわったり、もってもいい道具も展示
してありました。みんな「結構重いな」
と話していました。
ここが上水の始まり、羽村堰です。左が多摩川
右が玉川上水です。砂川地域を通り四谷までの
長い旅の始まりです。
有名な玉川兄弟の像です。ここをバックに
記念写真を撮りました。
4年生よ、私たちの玉川上水をしっかり
学ぶんですよ。見学のまとめを楽しみに
しているよ。
今日も6月とは思えない暑さでした。でも
4年生、だらだらせずに行動できました。
バスの運転手さんは、いつも子どもたちが
乗る前に、早めにクーラーで、ギュンと涼
しくしておいてくれました。また、お弁当
は外では食べずに学校に戻ってから、食べ
ました。(お弁当は学校の涼しい部屋で保
管しておきました。)
水曜日・木曜日はさらに気温が上がりそうです。
熱中症に、気をつけまなくては、いけません。
ご家庭の御協力もお願いいたします。
しばらく工夫を
6年生の各教室には、5年生からのメッセージ
が、書いてありました。今日からまた全学年が
そろいました。
5年生は国語で、学校生活をよくする工夫を
調べていました。矢印の部分は、防火扉が
閉まる範囲で、ここにものを置いたり万が一
閉まるときには立っていたりしてはいけませ
ん。主事さんが作ってくれました。ほかにど
んなものを見付けたかな。精査して発表する
ようです。
高温のため今日は、外遊びや外体育は禁止です。
水泳も、水に入る時間を多くして、見学者は、
校舎内で自習をしていました。水筒をプールサ
イドに持ち込み、水分補給をしました。
3年生、「気持ちよかったよ!」とのうれしそ
うな声でした!
今日はクラブ活動だったのです。校庭で活動
する屋外スポーツクラブは、教室で風船バレー。
いい試合でした。
ダンスクラブは、子どもたちが主体で
練習を行っています。説明と画面で、
みんなでマスターするのがすごいです
ね。換気に気をつけながら、部屋の温
度に注意して行いました。
こんなふうに、暑さ対策を、今週工夫
していきます。ご家庭での御協力をお
願いします。
今週は暑さ対策を
朝会では、九小のエピソードについて。
流泉寺に学校ができた頃、砂川は神奈川県だった。
制服を着ていた時期が30年くらいあってこれは
当時の制服を再現したものです。
北側の大いちょうはもう一本あって、そ
の2本あったところに正門がありました。
校庭を広げたら、真ん中に桜の木が残っ
て、運動会など上手く木を利用して行っ
たことなどを話しました。九小や砂川地
域、立川市のことを調べていきましょう。
養護教諭からは、熱中症対策について。
①水分をしっかり取りましょう。
②帽子をかぶりましょう。白系の帽子が
おすすめです。
③暑いときはマスクをはずします。はず
すときには、友達と距離を取ります。
帽子をかぶると、体感温度が大きく
下がるとのお話でした。
生活指導のお話は、水の事故防止。
①川や池には子どもだけでは行かない。
②自分の泳力を過信してはいけない。
③川や池を甘く見ない。
大事なお話でした。
習字の大会で賞を取りました。
太く元気な文字が書けましたね。
水泳で表彰です。4種目をできると
いうことは、個人メドレーも出場で
きるということですね。
2人は撮影の時だけマスクを外しました。
高温のため晴れていましたが、放送の朝会
を行いました。
猛暑にご注意!
いやあ、梅雨なのに連日猛暑です。あさがおも
げんなり。明日1年生はお水をあげてください
ね。昨日の強風で、植木鉢が倒れていたそうで
すが、土日の校庭を見守る開放員さんが、全部
直してくれました。来週も35℃以上の予想。
帽子や汗拭きタオルなど、暑さに備えましょう!
一時弱っていたクロゴマですが、ずいぶん
元気になりました。ぺしゃんこだったトサ
カが少し持ち直してきました。もうしばら
く別の部屋で飼います。子どもたちも、草
のえさを、他の3羽より多くあげてくれて
います。
23日(木) 菊花蒸し みそラーメン 牛乳
菊花蒸しとは、菊の花をイメージしたもの。
きっと秋の給食にもあるではないかと予想
します。みそラーメンも大人気でした。
24日(金) オムライス ポテトフライ
ほうれん草とコーンのスープ
チキンライスは、日本や東南アジアの人気メ
ニューです。薄焼きたまごで包めばオムライ
スですよね!おやっ!
9日(木)のハートのピーマン、今日のにんじんと
二冠王になりました。給食配膳員さんいつもありが
とうございます。このハートにんじんのねらいは、
献立表にも書いてありますが、さがしながら食材を
確かめることにあります。にんじん欲しさの欲望を
満たすために、配膳員さんに頼むのは反則です。へへ。
6月の献立表も、今月の歌も木曜日まで。
今月の歌も子どもたちに人気で、毎朝放
送委員が、この曲を流すと
♪さあ、冒険のたびをはじめよう♪
と歌い出す子も多くいます。
【ご注意】
繰り返しますが、猛暑に警戒です。軒並み
35℃以上の予想です。水曜日はまさかの
37℃!体温以上!
(今のところの予報ですが)
お子さんの、体調管理をよろしくお願いし
ます。とにかく水分補給!
ちょっといい話②
図書委員会の休み時間の当番も、
6年生のいない間頑張りました。
本を借りに来たら、バーコードで
ピッ!です。
今年度から図書委員会は、棚担当制を
しています。図書支援さんにうかがう
と、自分の棚が整理できたら、時間の
限りお隣の棚も整理するとのこと。お
かげで6年生のいない3日間もばっち
りでした。
くわのみ学級も6年生がいませんが
3日間頑張りました。朝の時間、ヤ
ゴにえさをあげる3年生の2人です。
すると・・・。
隣の教室で、ヤゴの脱皮したあとが。
どこにいるのかと探したら、ロッカ
ーをどかしたら、いました、いました。
羽がかわくまでこのままで。
この後元気に外へ飛んでいったそうです。
北校舎裏の腐葉土の中に、カブトムシの
幼虫がいました。さっそくくわのみ学級
で、育てていたら、カブトムシの幼虫よ
りも、ダンゴムシが好きな人も。毎朝霧
吹きで、腐葉土を乾かさないようにして
います。
さあ授業が始まりました。1時間目は
道徳です。2クラス合同です。
今日のお話は、「おとなシーン。」
お友達が泣いたり、イライラしたりして、
気持ちの切り替えがうまくいかないとき
に、かまわずにそっとしてあげる
(やさしいしらんぷりというそうです)
ことがだいじです。というお話でした。
ちょっといい話
6年生お帰りなさい。天気予報を覆した、
日光の3日間。ほとんどの予定ができた
とのこと。よかったですね。この三日間
のチョといいお話を・・・。
6年生のリュックには全員2つの
お守りが!左は1年生のつくった
てるてる坊主。右は5年生のメッ
セージです。2つの効果で、晴れ
ましたね。
4年生が、一生懸命昇降口の掃除をしている
のですが、6年生のくつばこも丁寧に砂をは
らったのです。先生に聞くと4年生は、
「6年生がいないから、きれいにしておこう
と思いました。」
と言っていたとのことです!ありがとう!
またもや職員室の天井がどかん、どかんと
音を立て、「キャー、キャー!」という、
悲鳴のような叫び声!何か事件かと走って
見に行くと、なんと2年生がやっと初めて
プールには入れることが決まったからでし
た。フーゥ!びっくり!でもその前にバデ
ィー(2人組)で人数確認です。よかったね。
朝の放送。6年生がいないので、5年
生が3日間頑張りました。今月の歌も
人気です。放送委員会は、決まったセ
リフ以外に、自分たちで工夫して話す
のが、上手です。
水曜日・金曜は和太鼓クラブの朝練は
ないだろうと思っていたら、スットコ
ドッコイ!4・5年生だけで練習です。
真ん中の人達が5年生の経験者で、み
んなで、打ち方も含めて見ています。
三宅太鼓ですね。「トコドンドン」のように
口伝で覚えます。頑張っている4・5年生で
した。
保健委員会の当番活動も、3日間やらな
いと大変です。水飲み場の石けんはしっ
かり補充されていました。5年生もいろ
いろと頑張ってましたね。
(ちょっといい話は明日に続く)
日光よりその2
今日は盛りだくさんの一日でした。ハイキングが中心の一日でした。
17:00ごろ、宿舎に到着し、夕食を食べて、今は入浴をクラスごとに
順番に行っています。今日も夕方からの雨で、ナイトハイクはできません。
入浴の後は、部屋でレクを行います。
今日のハイライトです。
6:30 やや小雨だったので、玄関前のスペースで朝の会です。
実行委員の司会で進められました。
ラジオ体操ならぬ妖怪体操で体を元気にしました。
みんな、ノリノリで体操をしていました。
今日の朝食です。栃木名物レモン牛乳も出ました。
ハイキングの向けて、たっぷりとエネルギーを蓄えました。
ハイキングのスタートです。スタートは湯滝でグループごとの
写真撮影から始めました。
ちょっと進むと、おととしまで九小にいらした、T先生と遭遇。
やはり、6年生の移動教室で日光に来ていたのです。
今年は戦場ヶ原の木道が工事のため通れないところが多く、
例年とは違う道を通りました。奥日光は朝から雨が降っておらず
木道も乾いていました。
光徳牧場に着き、お昼ご飯です。
光徳牧場名物のカレーライスです。
おかわりは1杯だけ許されます。小・中・大盛りと書いてある
メニューから一つを指さしてお願いするシステムです。
私、校長はもちろん「大盛り」を指さしました。
カレーの後は、外に出てアイスクリームをデザートにいただきました。
みんな、ニコニコ顔でペロリ!
豪快な龍頭の滝の流れも見ました。
次は、中禅寺湖で遊覧船に乗りました。このあたりから、雨が降ってきました。
華厳の滝でレインコートを着ての見学となりました。
ここでおみやげも購入しました。
宿に帰って間もなく夕食でした。今日もボリュームたっぷり!!
食事係の号令でいただきますをして、ペコペコのお腹を満たしました。
みんな元気に過ごしています。
明日は最終日、日光江戸村を見学し、立川へ帰ります。
帰校時刻が大幅に変わるときはメールでお知らせします。
日光よりその1
日光移動教室が始まりました。
日中は雨も降らず、順調に予定通りの活動ができました。
夕食後、ナイトハイクの予定でしたが、ちょっと雨が降り始めたので
部屋レクに変更しました。みんな元気に過ごしています。
学校出発後、高速道路に乗るまでが渋滞があり、30分ばかり遅れて
上里サービスエリアに到着し、トイレ休憩です。
富弘美術館に到着です。富弘さんの素晴らしい作品を見学しました。
残念ながら、中の見学の様子は撮影ができないので、写真は載せられません。
二社一寺の近くで昼食です。みんな「おなかへった~」と待ち遠しかったようです。
お昼ご飯は幕の内弁当です。
お昼ご飯の後は東照宮を中心に、二社一寺の見学です。
クラスごとにガイドさんに付いていただき、説召していただきました。
有名な三猿も見学。
ようやく3日間お世話になる、鬼怒川プラザホテルに到着。
まずは、益子焼体験。
学校で考えてきたデザインをマグカップに描いています。
焼いていただいた後、学校に送ってくださいます。
出来上がりが楽しみです。
夕食前にホテル近隣を散策しました。下に流れるのが鬼怒川です。
鬼の階段を駆け上る6年生達。
待ちに待った夕食です。このボリューム!!
食事係の号令で「いただきます!」
大広間でご覧のようなスタイルで感染予防をしての食事です。
2杯、3杯とおかわりする子がたくさん。
ナイトハイクは明日に延期して、今日は部屋でレクです。
明日もハイキングや遊覧船など盛りだくさんです。
今日はゆっくり寝ましょう。
給食を学ぶ日②
学校に戻ったら、2年生がクラスごとに
食育をしていました。やはり黄色(力や熱)
赤色(血や肉になる)・緑色(体の調子
を整える)の3つについて学んでいます。
さあ合っているでしょうか?ドキドキ。
左下は、献立表です。3つの働きに、
分類されています。左上は今日の献立
発表。「飲むヨーグルト」が貼られる
と、大歓声の上がった、元気な2年生
です!
どうやらみんなの力で、無事に分ける
ことができました。学年に応じて、毎
回食について考える食育していただい
ています。これも調理場のみなさん、
ありがとうございました。
ところで、人気の飲むヨーグルトなのです
が、ストローの袋の、のりの部分が食器に
つくと、洗ってもとれないのです。
このように、袋の部分ははがさず
このまま回収しています。
今日の給食は、ホキのガーリックソティー
オニオンスープ ブロッコリーとしめじの
ソティー 豆乳パン 飲むヨーグルト
今日見学に行った3年生。調理場の方が、
ブロッコリーを一生懸命、洗っていたと
ころなど、思い出しますね。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
1
7
1
8