学校のできごと・学校からのお知らせ
平成31年度最終日の学校
本当に大変な3月でした。
学校が急にお休みになってしまい。児童の皆さんは、家庭にいる時間が長くなりました。外で遊ぶことも自由にできなくなってしまいました。
ご家庭の保護者の皆様もお仕事や普段の生活とは異なる日々を過ごされ、ストレスもたくさん溜まってしまったのではないでしょうか。
学校の桜は、満開です。桜の花びらのじゅうたんが敷かれたようです。
自然に癒されるはずの季節を迎えましたが、まだまだ、外出や生活の自粛が続き、先の見えない状態です。
先日、季節外れの雪が降りました。学校の青々としていた麦は、写真のようにたおれてしまっています。「麦は踏まれても立ち上がって穂を伸ばし、実をつけます。」
きっと、数日のうちに立ち上がると思います。
松中小学校の子供たちも 保護者の皆さんも 先生方も 職員も
いつものように生活が再開できる日にむけて進みましょう。
学校が急にお休みになってしまい。児童の皆さんは、家庭にいる時間が長くなりました。外で遊ぶことも自由にできなくなってしまいました。
ご家庭の保護者の皆様もお仕事や普段の生活とは異なる日々を過ごされ、ストレスもたくさん溜まってしまったのではないでしょうか。
学校の桜は、満開です。桜の花びらのじゅうたんが敷かれたようです。
自然に癒されるはずの季節を迎えましたが、まだまだ、外出や生活の自粛が続き、先の見えない状態です。
先日、季節外れの雪が降りました。学校の青々としていた麦は、写真のようにたおれてしまっています。「麦は踏まれても立ち上がって穂を伸ばし、実をつけます。」
きっと、数日のうちに立ち上がると思います。
松中小学校の子供たちも 保護者の皆さんも 先生方も 職員も
いつものように生活が再開できる日にむけて進みましょう。
学校再開に関するQ&Aについて
臨時休業中・春休み期間中は、ご家庭での学習支援等多方面でご理解とご協力をいただいていますことに感謝申し上げると共に、日頃より本校の教育活動へのご理解とご協力をいただいておりますことに厚く御礼申し上げます。
さて、この度、文部科学省より、『来年度の学校再開に関するQ&A』ページが公開されました。ご不明点や心配な点がありましたら、ご覧ください。
本校といたしましては、これまでと同じように文部科学省・東京都教育委員会・立川市教育委員会の指示に従い決定いたします。
現在、本校教職員は、始業式・入学式が無事に実施できるよう、出勤時のアルコールによる手指用毒やマスク着用による飛沫感染を防止しています。また、消毒力の強い次亜塩素酸ナトリウムを用いた、校内設備・備品の消毒を実施しています。
昨日のメール、ホームページでもお伝えしたように、東京都知事・立川市長からの要請に従い、今日・明日は『不要不急の外出』を控え、『3つの密』を避ける行動を心がけてください。
4月に、「気持ち新たな新学期」に皆さんと会えることを楽しみにしています。
生活習慣を整えること、体調には十分に気をつけて過ごしてください。
さて、この度、文部科学省より、『来年度の学校再開に関するQ&A』ページが公開されました。ご不明点や心配な点がありましたら、ご覧ください。
本校といたしましては、これまでと同じように文部科学省・東京都教育委員会・立川市教育委員会の指示に従い決定いたします。
現在、本校教職員は、始業式・入学式が無事に実施できるよう、出勤時のアルコールによる手指用毒やマスク着用による飛沫感染を防止しています。また、消毒力の強い次亜塩素酸ナトリウムを用いた、校内設備・備品の消毒を実施しています。
昨日のメール、ホームページでもお伝えしたように、東京都知事・立川市長からの要請に従い、今日・明日は『不要不急の外出』を控え、『3つの密』を避ける行動を心がけてください。
4月に、「気持ち新たな新学期」に皆さんと会えることを楽しみにしています。
生活習慣を整えること、体調には十分に気をつけて過ごしてください。
学校再開に関するQ&A
(文部科学省)

(文部科学省)
*クリックすると拡大表示できます
今週末の過ごし方について
立川市教育委員会より以下のように連絡がありました。
立川市立小・中学校 保護者の皆様へ
3月25日(水)の小池都知事の緊急会見において、「現在の状況は、新型コロナウィルス感染爆発の重大局面ととらえ、一人一人が危機意識をもって『今週末の不要不急の外出』『夜間の外出』を控えていただくよう」強い呼びかけがありました。
子どもたちが心待ちにしている4月からの教育活動を再開するためにも、社会全体が危機意識をもって行動することが必要です。保護者の皆様におかれましても、お子様たちともども、皆様の健康・安全を第一に、三密(密閉空間、多くの人の密集、密接での会話)を避ける等の取り組み強化及び都知事の呼びかけにご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川市立小・中学校 保護者の皆様へ
3月25日(水)の小池都知事の緊急会見において、「現在の状況は、新型コロナウィルス感染爆発の重大局面ととらえ、一人一人が危機意識をもって『今週末の不要不急の外出』『夜間の外出』を控えていただくよう」強い呼びかけがありました。
子どもたちが心待ちにしている4月からの教育活動を再開するためにも、社会全体が危機意識をもって行動することが必要です。保護者の皆様におかれましても、お子様たちともども、皆様の健康・安全を第一に、三密(密閉空間、多くの人の密集、密接での会話)を避ける等の取り組み強化及び都知事の呼びかけにご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川市教育委員会
平成31年度卒業式を挙行しました
先ほど、無事に平成31年度松中小学校卒業式を終了しました。
児童退場後、各学級ごとに記念写真の撮影を行い、ご家庭の方々へ感謝の気持ちを表現しました。
準備の時間も限られた中での実施でしたが、とても立派な姿を見せてくれました。
立川市のキャラクター『くるりん』が特別にお祝いに駆けつけてくれました。
笑顔で中学校へ進むことができ、嬉しいです。
今後の活躍に期待しています。
また、先日、健康と体力づくりに努力した児童として、6年生の久保あかりさん、福田善さん、葛井楓木さん、久保大樹さんが立川市学校保健会から表彰されました。例年なら、立川RISURUホールで表彰式が実施されますが、現状を踏まえ、中止となってしまいました。そこで、校長先生から今日、直接、4人の児童に手渡されました。
これからも健康に気をつけて欲しいです。
最後に、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
いつでも松中小へ遊びに来てください。
さようなら!お元気で!!
平成31年度修了式を行いました
本日、平成31年度修了式を行いました。
久しぶりの学校で、朝休み中はお友達とのお話で元気に盛り上がっている姿が至る所で見られました。
修了式は放送で行いました。
校長先生のお話はどのクラスも落ち着いて、静かに聴くことができていました。切り替えの素早さは素晴らしかったです。長い休み明けに、児童の皆さんの大きく成長した姿を見ることができて嬉しかったです。
児童の皆さんは健康に十分気をつけて、また4月に再会できることを楽しみにしています。
明日は6年生が卒業式を迎えます。
今日は最終準備を6年生と教員で行いました。
明日の卒業式の詳細につきましては、下記記事をご覧ください。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
8
1
2
0
9