学校のできごと・学校からのお知らせ

今週末の過ごし方について

立川市教育委員会より以下のように連絡がありました。

立川市立小・中学校 保護者の皆様へ

 3月25日(水)の小池都知事の緊急会見において、「現在の状況は、新型コロナウィルス感染爆発の重大局面ととらえ、一人一人が危機意識をもって『今週末の不要不急の外出』『夜間の外出』を控えていただくよう」強い呼びかけがありました。
 子どもたちが心待ちにしている4月からの教育活動を再開するためにも、社会全体が危機意識をもって行動することが必要です。保護者の皆様におかれましても、お子様たちともども、皆様の健康・安全を第一に、三密(密閉空間、多くの人の密集、密接での会話)を避ける等の取り組み強化及び都知事の呼びかけにご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川市教育委員会

平成31年度卒業式を挙行しました

  
 
    

先ほど、無事に平成31年度松中小学校卒業式を終了しました。

児童退場後、各学級ごとに記念写真の撮影を行い、ご家庭の方々へ感謝の気持ちを表現しました。

準備の時間も限られた中での実施でしたが、とても立派な姿を見せてくれました。

立川市のキャラクター『くるりん』が特別にお祝いに駆けつけてくれました。
 

笑顔で中学校へ進むことができ、嬉しいです。

今後の活躍に期待しています。


また、先日、健康と体力づくりに努力した児童として、6年生の久保あかりさん、福田善さん、葛井楓木さん、久保大樹さんが立川市学校保健会から表彰されました。例年なら、立川RISURUホールで表彰式が実施されますが、現状を踏まえ、中止となってしまいました。そこで、校長先生から今日、直接、4人の児童に手渡されました。

これからも健康に気をつけて欲しいです。


最後に、卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

いつでも松中小へ遊びに来てください。

さようなら!お元気で!!

平成31年度修了式を行いました

  
 

本日、平成31年度修了式を行いました。

久しぶりの学校で、朝休み中はお友達とのお話で元気に盛り上がっている姿が至る所で見られました。

修了式は放送で行いました。

校長先生のお話はどのクラスも落ち着いて、静かに聴くことができていました。切り替えの素早さは素晴らしかったです。長い休み明けに、児童の皆さんの大きく成長した姿を見ることができて嬉しかったです。

児童の皆さんは健康に十分気をつけて、また4月に再会できることを楽しみにしています。


明日は6年生が卒業式を迎えます。

今日は最終準備を6年生と教員で行いました。

明日の卒業式の詳細につきましては、下記記事をご覧ください。

明日は修了式です

明日、3月24日は今年度最後の登校日となる修了式です。
明日は最後の登校日です。午前8時15分までには教室にいることができるよう、いつもより少し早めに登校するようにしましょう。
以下が明日の持ち物です。お子様とよくご確認ください。
●明日の持ち物
ランドセル
筆記用具
連絡帳
上履き
残っている荷物を入れる袋(大きめのものを推奨します)
図書館の本(貸し出しをしている人は必ず返却します
給食アレルギー対応表・継続申請書(当該児童のみ)

★科学クラブの児童
材料費(75円)を封筒に入れ、封をして担任へ提出


明日朝の委員会当番(放送委員会・飼育委員会)はありません。
下校予定時刻は、午前10時30分です。

平成31年度卒業式について

3月25日に卒業式を実施します。
今年度の卒業式は感染拡大防止に伴う対策とし、式を大幅に短縮して行います。

  • 児童の登校時間は9時です。
  • 受付開始時間は9時を予定しております。
  • 開式は9時30分を予定しております。
  • 感染拡大防止の観点より、アルコールによる手指消毒とマスクの着用をを入場される全員の方にお願いします。マスクは忘れずにお持ちください。
  • 入場可能人数は1家庭2人までとなっております。ご兄弟などのご参列はご遠慮ください。
  • ご来賓の方のご出席は遠慮していただいております。
  • 電報・祝電の披露は行いません。場内に掲示しますのでご覧ください。

一生に一度の思い出に残る小学校卒業式がこのような形での実施となることは大変心苦しいですが、教員一同、記憶に残る良い式になるよう、一丸となり準備を進めております。
明後日の式が最高のものとなるよう、どうか、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。