学校のできごと・学校からのお知らせ
11月20日(月)学校朝会
青空のもの1週間が始まりました。
今週は音楽会もあります。
今日は、学校朝会がありました。
校長先生からは、「人権」の話がありました。
人権とは、生まれながらにもっている自分らしく生きる権利です。
子どもたちには、少し難しいので、幸せになる力であると話されました。
一人も大切。みんなも大切。だからこそ、お互いの「人権」を大事にしなければなりません。
だからこそ、人への差別はいけません。命を粗末に扱うこともいけません。
学校でいじめがあった場合は、先生方全員が解決のために動きます。いじめがあると心が痛みます。
皆さんは、人の苦しみが見えますか?見ようとしないといけないのです。感じようとしないといけないのです。
「いじめゼロ、暴力ゼロ」を目指しましょう。
今週のお花【11月13日(月)〜11月17日(金)】
今週のお花です。
玄関前:「サザンカ」「ユリ」「キク」「グリヤ」です。
階段前:「ピラカンサ」「キク」「グリヤ」です。
今週も松澤さんありがとうございます。
11月13日(月)全校朝会
本日、全校朝会がありました。
校長先生の話では、「うなずき名人」になろうと話されました。
うなずく動作をすると、ある研究によると好感度が最大40%上昇するという結果も出ています。
話を真剣に聴いていますよという「うなずき」「あいづち」。
または、話によって、首をかしげたり、表情にだしたり、そういうことが大切です。
そして、何よりも大切なのは、相手の立場に立ち、相手の心を理解しようとする姿勢です。
その心があれば、自然と「うなずき名人」になるはずです。
【5年】麦の種まき体験
本日、5年生は立川市民科「麦プロジェクト」の学習で麦の種まき体験を行いました。
青少健の方々や松明回し伝承会の方々の協力のお陰で無事に行うことができました。
安全管理、事前準備等ありがとうございました。
これから、麦の学習を本格的に始めていきます。
今週のお花【11月7日(月)〜11月10日(金)】
今週のお花
玄関に「石化柳」「カラー」。
階段下に「ユーカリ」「バラ」「カラー」です。
今週も松澤さんありがとうございます。
11月6日 学校朝会
本日、とてもよい天気の中 学校朝会がありました。
校長先生から「上手な言葉の伝え方」について話がありました。
暴力や言葉の暴力は解決にならないこと。自分の気持を相手にうまく伝えることは大切であると話されました。
学校では、いじめ・暴力アンケートを今週どの学級でも実施します。
校長先生が話されたことを、全校でも取り組んでいきます。
今週のお花【11月6日(月)〜11月10日(金)】
今週のお花です。
「ユーカリ」「バラ」「キク」「ユーカデンドロ」です。
そして、1階階段下には
「カイズカイブキ」「キク」
いつも松澤さんありがとうございます。
4年社会科見学
10月24日に社会科見学で立川防災館と羽村取水堰に行ってきました。
防災館では地震や火事の煙体験をし、災害時に自分たちにできる対策を学びました。
羽村取水堰では郷土博物館で玉川上水の歴史を学び、実際に現在の堰の様子も見学することができました。
校外でしか学べないことがたくさんあり、一生懸命にメモをとっていました。
11月からの玉川上水の学習に活かしていきます。
今週からのお花です。【10月30日〜11月2日】
今週のお花です。
今週は、「紅アオギ」「ユーカリ」「サンスリューム」です。
今週も松澤さんありがとうございます。
10月30日 音楽朝会
本日音楽朝会がありました。
今回は、11月22日(水)、23日(木)の音楽会に向けて全校合唱の練習を行いました。
「ありがとうの花」を今年は歌います。音楽会のテーマが 音でつながるみんなの思い「一体感」です。
児童会のみんなから報告があり、みんなで目標に向かって練習を行いました。
各学年練習を頑張っています。本番を楽しみにしていてください。
10月23日 全校朝会
本日、全校朝会がありました。
今週もよい天気でスタートができました。
校長先生からは、子どもたちに身近な五円玉について話されました。
以下は話された内容です。
世界的に見えると硬貨で穴が開いているのは、珍しいそうです。
昔は五円玉を1000枚紐に通してつなげると、その重さは「一貫」だそうです。
一貫=3.75kg 五円玉は3.75gになります。「一匁」(いちもんめ)というそうです。
他にも、五円玉に描いてある絵は、上半分は稲穂、下半分は、海、中心にある歯車(工業の象徴)だそうです。
さらに、裏には小さな「木の芽」→林業ではなく、第二次世界大戦後に新しく民主国家になった日本を象徴して
いるそうです。
身のまわりにあるものは、調べて見ると面白いことがたくさんあります。みなさんも探してみてください。
10月20日 4年生 認知症サポーター養成講座
かみすな地域包括支援センターの方による認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症は忘れてしまう病気であること、誰にでも起こる病気であること、認知症の人への接し方などを学びました。
絵本の読み聞かせ、疑似体験、クイズなどを通して教えていただいたので、とても分かりやすかったです。
受講後は、ロバたいちょうとくるりんのイラストが描かれているサポーターカードをもらいました。
今週のお花【10月16日(月)〜10月20日(金)】
松中小学校では、毎週地域の松澤さんが学校に来て、花をいけてくださっています。
今週の花は「ドウダン」「リュウゼッテン」「コスモス」「ピラカンザ」です。
たてわり班遊び
昼休みに、第3回たてわり班遊びがありました。
6年生の班長が中心となって計画してくれた遊びを行いました。
前回は雨だったため、外でのたてわり班遊びは今日が初めてでした。
どの班も、秋空のもと、他学年と関わりながら楽しんで遊んでいました。
【6年】立川市民科「起業家教育プログラム」
6年生では、立川市民科「起業家教育プログラム」を行いました。
本日は、子どもたちが計画書を出し、銀行から融資を受ける場面でした。
どんな袋詰にするか、どんなお店にするかなど各グループがプレゼンをしました。
銀行員役を校長先生と副校長先生と事務の方が行いました。
子どもたちは緊張しながら立派に宣伝をしていました。
11月2日(木)に実際に販売会が行われます。保護者の方もぜひご来校してください。
4年 落語キャラバン
立川市地域文化振興財団による落語キャラバンを行いました。
出演は、二つ目の柳家小はぜさんでした。
何人かの児童は、高座に座り、扇子や手ぬぐいを使ってどんな仕草をしているのか
みんなに当ててもらいました。
「牛ほめ」という落語も聞き、楽しい時間を過ごしました。
2年生国語「お手紙」の学習
がまくん、かえるくん、ナレーターの役に分かれて音読しながら、登場人物の気持ちを想像するという学習をしました。お話に書かれている言葉を手がかりに、グループで色々な気持ちを見つけていました。「嬉しい」「楽しい」「悲しい」だけでは言い表せない、たくさんの気持ちが含まれていることにも気付きました。
学校朝会
本日学校朝会がありました。
校長先生より「思いやり算」について話がありました。
「+」は助け合うこと。一人は力は小さくてもクラス全員が集まれば、とてつもない力が生まれます。みんなの力を合わせ、クラスの「大きな夢」を持ち上げていきましょう。
「−」は、引き受けることです。しんどいことや面倒なことを引き受けるのは嫌なものです。でも、誰かが気付いて行動することで、困っている友達は笑顔になるでしょう。
「×」声をかけることです。「大丈夫だよ」と安心させたり相手を励ましたり声をかけるとお友達は元気をもらうでしょう。
「÷」は分け合うことです。うれしいことがあったらみんなと分け合いましょう。悲しいこともみんなと分け合うと悲しい気持ちも小さくなります。
この4つの「おもいやり算」を行動に移し、ますます思いやりのあふれる学校にしていきましょう。
また、教育実習生が本日で最終日となりました。みんなの前で挨拶しました。
今回の実習で学んだことを生かし、立派な先生になってください。
【5年】音楽会に向けて
11月22日、23日の音楽会に向けて練習を頑張っています。
もう少しでオーディションが行われます。自分の希望する楽器になれるよう毎日時間を見つけ練習しています。
本日の運動会
6時55分現在、雨が降っていますが、雨はやむ予報なので、実施の予定でいます。