校長日誌

学校のできごと

修了式&ミニお別れ会の様子

 本日、無事に令和4年度修了式を終えることができました。修了証の授与では、1年生から5年生までの代表児童がしっかりとした姿勢で受け取ってくれました。
 私からは、この1年間を振り返って、子どもたちがそれぞれ大きく成長できたことや次の学年に向けての心構え等について話をしました。
 児童代表の言葉は、今回1年生が担当してくれました。二人とも2年生になったら、掛け算や作文等の学習を頑張りたいと明確な目標を伝えてくれました。本当に立派な1年生だと感心しました。 

 
 

 続いて、今年度でご異動される先生方のミニお別れ会を行いました。先日配布のお手紙でお知らせさせていただきましたが、離任式は5月2日(火)に改めて行います。今年度は、多くの先生方がご異動となり、子どもたちも寂しい気持ちがあると思います。私も同じ気持ちですが、先生方からの子どもたちに対する温かい思いが込め込められたメッセージを聴いていると、とても前向きな気持ちになれました。きっと、離任式でお会いする頃には、さらに成長した姿を子どもたちが見せてくれるはずです。先生方の新天地でのご活躍を心から応援しています!!
 
 
 
 

 ミニお別れ会終了後、6年生から卒業制作で作成した「ランチョンマット」「キャラクターマグネット」「カーテンホルダー」の3点が在校生に贈られました。6年生のみなさん、素敵なプレゼント、ありがとうございます。明日の卒業式、よろしくお願いします!!
 

大掃除の様子

 20日(月)の5校時、全校児童で校舎内の「大掃除」を行いました。今年1年間、お世話になった教室や校舎への感謝の気持ちを込めながら、みんなで力を合わせて清掃活動に励む様子が随所に見られました。
 こうして振り返ると、3学期は本当にあっという間に終わったという感があります。いよいよ、修了式及び卒業式も目前になってきました。子どもたちには、今日の清掃活動を通して、各自の心も整えることで、今年度のよい締めくくりをしてほしいと思います。
  
  

6年生お別れスポーツ大会の様子

 17日(金)6年生のお別れスポーツ大会が行われました。5年生と6年生で綱引きや障害物競争等、様々な種目を楽しみました。和やかな雰囲気で楽しい時間を過ごすことができたようです。6年生にとって、また一つ楽しい思い出ができたようで何よりです。ご参観いただいた6年生の保護者の皆様、誠にありがとうございました。
  
  

6年生卒業式練習の様子

 卒業式まで、あと1週間となりました。6年生の卒業式練習に私も参加し、証書授与及び校長式辞の練習を行いました。子どもたちは、本番同様の緊張感を持って、真剣に一つ一つの所作を確認しながら取り組んでいました。私も校長として初めて卒業証書を渡す子どもたちなので、共に高め合う気持ちで臨みました。6年生と過ごせる残りの日々を大切にしてまいります。
 
 

授業風景(4年生・5年生)

 4年生は、体育科「ラインサッカー」の学習をしていました。ボールのある所につい集まりがちですが、空いているスペースを意識して動いている様子も見られました。みんな元気よく、いい雰囲気で懸命に取り組んでいました。
 

 5年生は、算数科「多角形をかこう」の学習で、タブレットに搭載されているプログラミングソフトを使って、キャラクターに正多角形を描かせる取組を行っていました。
    子どもたちがそれぞれキャラクターに図形を描くための動きを一つ一つプログラミングすることで、自分が思い描いた図形を描くことができで喜んだり、先生が上手くできた取組を紹介したりする等、みんなでお互いの実践を共有する学習が展開されていました。