文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
10月7日生徒会 認証式
▼生徒会役員・委員長、委員の認証式がありました。
後期の生徒会活動が始まりました。人のために仕事を
する意義、人の代わりに仕事をする意義を学んでくだ
さい。

後期の生徒会活動が始まりました。人のために仕事を
する意義、人の代わりに仕事をする意義を学んでくだ
さい。
9月21日役員選挙立会演説会
▼どの候補者、応援演説者も真摯な演説内容でした。
誰もが、二中を良くしたいということをアピールして
くれました。選挙管理委員の皆さんもありがとうござ
いました。







誰もが、二中を良くしたいということをアピールして
くれました。選挙管理委員の皆さんもありがとうござ
いました。
9月21日学校公開
▼ご多用の中、本校に足を運んでいただきまして
誠にありがとうございました。コミュニティー・
スクール元年、教育活動の公開に努めています。
今後ともよろしくお願いいたします。





誠にありがとうございました。コミュニティー・
スクール元年、教育活動の公開に努めています。
今後ともよろしくお願いいたします。
9月13日道徳公開講座
▼授業参観、道徳地区公開講座に多数おいでいた
だき、ありがとうございました。講演会には、前
立川八中校長の川崎達也先生をお迎えしました。
自分の考えを言わないからといって、見える部分
だけがすべてではなく、子供たちの心の中で理解
しているものをわかってあげたい等、示唆に富ん
だお話をいただきました。学校運営協議会、PTA、
保護者の皆様のご参会にお礼申し上げます。


だき、ありがとうございました。講演会には、前
立川八中校長の川崎達也先生をお迎えしました。
自分の考えを言わないからといって、見える部分
だけがすべてではなく、子供たちの心の中で理解
しているものをわかってあげたい等、示唆に富ん
だお話をいただきました。学校運営協議会、PTA、
保護者の皆様のご参会にお礼申し上げます。
9月11日セーフティ教室
▼生徒が自主的にSNS等のルール作りができるよう、
セーフティ教室を開催しました。ルール作りの支援
のため、東京都都民安全推進本部ファミリeルール
事務局から講師の先生をお招きしました。学級での
指導に加え、保護者向けにお話をいただきました。
校外委員さんらが熱心に耳を傾けていました。





セーフティ教室を開催しました。ルール作りの支援
のため、東京都都民安全推進本部ファミリeルール
事務局から講師の先生をお招きしました。学級での
指導に加え、保護者向けにお話をいただきました。
校外委員さんらが熱心に耳を傾けていました。