文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
1学期中間考査
本日から1学期中間考査が始まりました。
1年生にとっては初めての定期考査です。学年に関わらず、日々の学習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
生徒会朝礼・音楽鑑賞教室(2年)
生徒会朝礼を行いました。
各委員会から示された活動方針等に対する質問への回答が、各委員長からありました。
また、第2学年の生徒が、音楽鑑賞教室として国立音楽大学の学生によるオーケストラの鑑賞に行きました。演奏だけでなく、楽器の紹介や特徴の説明などもあり、貴重な機会となりました。
あいさつ運動
栄町青少健(青少年健全育成地区委員会)による、本年度1回目のあいさつ運動が実施されました。
青少健主催での本校でのあいさつ運動は長く続いており、今回も青少健の関係者、PTA役員も含め、大勢の方にご協力をいただきました。
本校周辺は歩道も狭く、また、見通しの悪い箇所も多いため、あいさつだけでなく登校時の安全にも寄与していただいています。
一斉委員会
放課後に一斉委員会を行いました。
これまでの取組の反省や今後の活動についての話に加えて、生徒総会での答弁内容も確認していました。
避難訓練(地区班の確認)
地区班の確認と集団下校時の解散場所の確認を中心に避難訓練を行いました。
集団下校時の道順や解散場所を地図を使って確認する班もありました。
実際に大きな自然災害や事件が発生した際は、学校での待機や保護者への引き渡し、集団下校など状況に応じた対応を行います。